現行機のゲームで「このシステム革新的すぎるだろ」て思ったゲーム教えて!

「このゲームシステム考えた奴天才だろ」と思った現行機のゲーム教えてくれ

1: 2019/01/19(土) 21:23:22.59 ID:dis5KvK9F
何か革新的なゲームがやりたい
 

3: 2019/01/19(土) 21:25:21.67 ID:np/+kgEz0
割とマジでゼルダBotW

 

5: 2019/01/19(土) 21:26:52.55 ID:/xrsZeY+d
ゼルダBotWの世界全体に重量風量の演算張り巡らせて
オープンワールドから昇華させたオープンエアーは狂気を感じる

 

9: 2019/01/19(土) 21:35:10.53 ID:nQAJVDLId
ゼルダはレベルデザインがべらぼうに上手いだけでシステム的には物理演算の概念を昇華させたものでしかないしそんなでもないだろ

 

13: 2019/01/19(土) 21:38:20.59 ID:od7KIyLs0
ゼルダBotW
化学エンジンが画期的すぎる

 

10: 2019/01/19(土) 21:35:22.56 ID:N3KHMqID0

前にも出てたけど、この世の果で恋を唄う少女Yu-No

あれをリアルタイムでできた事って衝撃的

 

4: 2019/01/19(土) 21:26:21.30 ID:EBbhuQcP0
YUNOの移植って当時のままなのかな?
あれはあらゆる要素がゲームに密接に絡んで衝撃だった

 

12: 2019/01/19(土) 21:36:25.55 ID:/T9er9qu0
FEif
単調なアリテリオス式をよくあそこまで奥深くできたもんだわ
戦闘に係る運要素の排除も完璧

 

16: 2019/01/19(土) 21:40:39.42 ID:IZUfrDMx0
ゼノブレ
コマンド戦闘を上手いこと進化させてた

 

22: 2019/01/19(土) 21:45:55.70 ID:f3fDTBja0
スパイダーマンというか、元祖でいえばサンセットオーバードライブの移動の楽しさは、OWの問題をクリアするアイデアだな。

 

28: 2019/01/19(土) 21:49:11.16 ID:sEnA7PYI0
ゲーム面じゃないがフォートナイトの課金システムは凄いと思う

 

6: 2019/01/19(土) 21:29:30.68 ID:hIzpABar0
スプラトゥーン2のすべて

 

31: 2019/01/19(土) 21:53:27.82 ID:lYwCJ9wVM
スプラトゥーンだな
斬新でありながら一目で理解できるシステム
E3で最初に発表された時のイメージから寸分違わぬものが出てきたのは凄かった

 

60: 2019/01/19(土) 22:26:44.26 ID:NlsDRZmc0
これはスプラのイカシステム

 

32: 2019/01/19(土) 21:54:32.51 ID:hIzpABar0
ニンテンドーラボの組み立て動画
あれは凄い

 

37: 2019/01/19(土) 21:58:11.90 ID:ALs7ZvHya
>>32
あれは天才的なシステムというよりは、異常なほど一つ一つ丁寧に作ったシステムって感じ

 

40: 2019/01/19(土) 22:02:18.20 ID:hIzpABar0
>>37
今までガンプラやミニ四駆の組み立てを、
ことごとく失敗してきた自分としては
ラボのシステムにはとても感心したわ。
紙やただの動画の説明だったら、決して完成させられなかっただろうなあ

 

42: 2019/01/19(土) 22:04:45.40 ID:urTc9hMca
>>37
俺もラボは天才的だと思ってる
でもまだ爆発的に売れるラインに発想が届いていない
どこでもできる据置がGCの取っ手の考えがSwitchで形になったように、ラボもいつか爆発すると思う

 

36: 2019/01/19(土) 21:57:08.93 ID:OWkvKoiz0
現行機じゃないけど、凄い発想だなと思ったのはPortal

 

72: 2019/01/19(土) 23:07:49.25 ID:HJvPlT3z0
>>36
発想もプログラム技術も凄いけど
結局あれをゲームとして成立させた奴が凄い

 

38: 2019/01/19(土) 22:01:04.79 ID:KT2wItTK0
マリギャラ1
宇宙とか惑星とかはどうでもよく、重力という概念で立体物そのものをアクションの舞台にしたこと
任天堂がずっと気にしてた3Dアクションは自分がどこにいてどこに進むべきか分かりづらいという問題も解決してた
マリオとしてもストーリー性がありステージクリア型と箱庭型の両方の良いところを兼ね備えてる

 

47: 2019/01/19(土) 22:10:25.94 ID:EBbhuQcP0

>>38
あれは待ち時間(ロード)を感じさせない造りが滅茶苦茶うまかった

さらに古い話になるが、PSでロードを徹底的にリアルタイムさせてたAAAのSO2以来の衝撃

マリギャラは別にロードを高速にしてたわけではなく 「感じさせなかった」 という点で上手かった

 

39: 2019/01/19(土) 22:01:43.79 ID:LG/DPBau0

ゴロゴアとニンテンドーラボだな
アイデアも凄いがゲームとして成立してるのも凄い

従来ゲームや映画の延長で発想してるゲームは大したことない
ブレワイはあくまでOWゲーの延長として凄い大作ゲーム

 

44: 2019/01/19(土) 22:07:23.81 ID:ewx5WIYo0
ラボの設計図は画期的だった
プラモもアプリ作って真似してほしい

 

54: 2019/01/19(土) 22:16:24.71 ID:EBbhuQcP0

ニンテンドーラボの赤外線カメラの使い方は
Wii のリモコンの実現方法以来の衝撃やな

・・・と思い返したら、ファミコン以前の光線銃まで遡るから
任天堂と赤外線センサー ってタッチパネル以上に使い倒してるな

 

45: 2019/01/19(土) 22:08:36.38 ID:HoZ3DdT70
イカでしょ
リロードは隠れてからやる→隠れたら自動リロード→インクに入ったらインク回復するよね?
上げきれない合理化の塊

 

52: 2019/01/19(土) 22:16:00.39 ID:xTvFKH0I0
スプラトゥーンは
『負ければ負けるほどマトがデカくなる』
というのが最大の発明。

 

46: 2019/01/19(土) 22:09:54.53 ID:xTvFKH0I0

ARMS

腕を伸ばせば既存の格ゲーよりパンチ到達時間が伸びる。
到達時間を伸ばすことで格ゲーの駆け引きの面白さを誰でも楽しむことができる。

 

48: 2019/01/19(土) 22:11:07.40 ID:uWaf5KPM0

スニッパーズ

あとは前世代だがワンダフル101

どちらもアイデアとシステムの造りは凄いと思った
ただ、どちらも操作性は悪いし
調整が粗すぎて難易度とか必要スキルの偏りが酷いけど

あと「システム考えた奴天才」に絞れば
ニンテンドーラボ02

 

51: 2019/01/19(土) 22:14:39.92 ID:mI4GggoN0

この10年だとDotaだろうな
MOBAと言うジャンルを確率した天才ゲー

スプラやゼルダも凄いんだけど、既存のゲームのアレンジ、再解釈と言う感じ

 

56: 2019/01/19(土) 22:18:44.48 ID:kuQwEuPza
>>51
言うてあれもRTSの延長線じゃね
昔KONAMIが似たような遊戯王のゲーム作ってた気がする
友達がやってるの見てただけだが

 

75: 2019/01/19(土) 23:17:06.48 ID:mI4GggoN0
>>56
操作がRTS風なだけで
ゲームシステムは根本的に違うぞ

 

77: 2019/01/19(土) 23:35:20.11 ID:9b1ojlTv0
dotaってナポレオンとかピクミン系列じゃねーの
カーソルが自キャラ系というか

 

57: 2019/01/19(土) 22:24:32.88 ID:uWaf5KPM0
amiiboの「流用可能な物理的なDLC」って考え方も凄いと思った

 

61: 2019/01/19(土) 22:31:08.66 ID:xTvFKH0I0
>>57
カードeより圧倒的に納得感があるんだよね。
DL版への移行で割りを食う小売への配慮にもなってる。

 

64: 2019/01/19(土) 22:34:55.90 ID:iSa1MOhV0
スプラトゥーン
Undertale
Inside
God of War

 

67: 2019/01/19(土) 22:44:21.19 ID:S96jGncN0
スプラはマジで凄いな
あんなんよう思いつくわ

 

71: 2019/01/19(土) 23:00:58.59 ID:O8V2ZNvd0

ソロモンの鍵

石を出すっていう、ってだけであれだけ見事なアクションとパズルを兼ね備えた完成度の高いゲームに仕上げるなんてまさに天才としかいいようがない
こんなのが家庭用ゲーム機の黎明期に作られたのは奇跡に近いわ

 

84: 2019/01/19(土) 23:49:02.39 ID:XxDfE3uwd

スプラの
インクが武器弾で
インク撒いてナワバリ広げて
広げたナワバリの中に潜って泳げて隠れることもできてインク回復もできる
塗ってない所は潜れないし敵ナワバリは歩きづらい

設定的にもシステム的にもマッチするように凄い考えられてて感心した
ただ雑魚プレイヤーだからバリアなくなって無理ゲーになったから引退した

 

86: 2019/01/19(土) 23:54:48.27 ID:2md8LCTT0
>>84
一つの行動が複数の意味を持ってるってのはセンスがあるって感じる
マリオのジャンプも敵を避けると攻撃するって感じで

 

87: 2019/01/19(土) 23:56:17.28 ID:g46pe5Mt0
マイクラとスプラトゥーンかなぁ
マイクラはまだもじゃんのころにPCで遊んでたけどこれ永遠に遊べるんじゃないかと思えた
飽きたらテクスチャ変えたりmodいれたりマルチお邪魔させてもらったり

 

166: 2019/01/20(日) 10:08:38.68 ID:66uBgmaR0
>>87
マイクラはすごいね
レッドストーンは論理回路そのものだし、他のゲームで同様の仕組みを採用したものってあるのかな?
初めてヒカキンの動画で水流式天空トラップタワーを見たときは感動したな
魔法のエンチャントにしても、どこかからの借り物じゃなくて、ちゃんと独自のものになっているもんな

 

99: 2019/01/20(日) 00:24:28.38 ID:lFeusr6qd
ゼルダは
今までのOWは基本XZ軸移動、ヘリとか乗った時だけY軸活用みたいな基本2次元展開だったのを
XYZ軸活用に押し上げて(※ライオットアクトやアサクリのような一部OWソフトも3軸活用している)
それに物理演算がっつり載せて風速まで付けてシステム的に意味をしっかり持たせているのがすごい

 

102: 2019/01/20(日) 00:34:51.85 ID:3aJoKLeq0
スプラだな
デザインシステムバランス全てにおいて協調性があるのも凄い
日本で空気のTPSの癖に爆売れしただけある

 

104: 2019/01/20(日) 00:59:36.87 ID:aUeiGnGMa
スプラはシステム考えた人もだけどあんなにオシャレで小中学生に受けるデザインにした人も凄いよ
音楽、見た目、着せ替え、キャラ、雰囲気、システムの全部が綺麗にまとまってる
ゲームとして革新的でもあの世界観じゃないとここまで売れてない

 

117: 2019/01/20(日) 05:20:02.50 ID:JN7iqEw+0
>>104
オシャレなアートワークと音楽ってPS1時代はソニーの得意技で任天堂が持ってない物だったのに
いつの間にかソニーが失って任天堂が自分の物にしてるのがおもしろいよな

 

 

106: 2019/01/20(日) 01:05:11.18 ID:P+WCLBxXd
スプラとブレワイが抜きん出てるなあ
マリオデに少し期待してたけど良くも悪くも今までの3Dマリオのちょいとした発展系で
突き抜けてないのが残念やった

 

110: 2019/01/20(日) 02:43:20.98 ID:A20gRwe6d

ゼルダの開発過程における工夫のあれこれだな。講演までやってたじゃん
あれを見て「うちも可能な限り参考にしよう」となるか「そんなの任天堂だからできるんじゃん」と逃げるかだ

任天堂が強いからうちらサードが売れないとか泣き言言うやつはそういう工夫をしてもの作りしてるかってことだ

 

118: 2019/01/20(日) 05:22:39.87 ID:Y404xsZH0
現行機でシステムってなったらスプラトゥーンかな
あとはオブラディン

 

134: 2019/01/20(日) 08:17:07.38 ID:NEM0XCeLM
オカリナ
バイオ4
GTAⅢ

 

136: 2019/01/20(日) 08:20:27.24 ID:hajpbGP80
>>134
オカリナのとこはマリオ64のほうがしっくりくる
あれは当時のPSのソフトにくらべたらゴミもいいとこ過大評価
GTA3は同意
バイオ4は肩越し視点のこといってるならあれはスプリンターセルがすでにエイム中のときだけって限定で既にやってる

 

149: 2019/01/20(日) 08:41:12.31 ID:OHxeS1Er0
ゼノブレ2のキャラモデリングかな
絵をそのまんま立体化する感じで統一感がまったくないのに驚いたわ
こんなシステムよくつくれたなと感心した

 

175: 2019/01/20(日) 11:08:00.02 ID:qJRaFfak0

>>149
それシステムなのか?モデリング担当した人のセンスや力量じゃね?

スバラシティは基本的にサメガメなのにマスに重み付けする事で
コンパクトな画面構成でもハイスコア狙うのがこんなに楽しくなるのかと思ったな

 

171: 2019/01/20(日) 10:43:09.86 ID:mVr5YJAy0
マイクラ 
イカ
Wiiスポーツ
マイクラはレゴが作らないと駄目なゲームだろうと初めて見たときは思った
イカは塗りだけで遊べるようにしたのは良かった ガチルールはキルが必要だけど
Wiiスポーツはお気軽なんちゃってスポーツなのによく出来てた
まだやれるジャンルだと思うけどな

 

173: 2019/01/20(日) 11:05:14.70 ID:rkBR9fXR0

BotWの弓矢は重力の法則で、矢は放物線を描いて飛ぶ。
このため、山なりに的に当たりやすい。

黄昏の弓ではほぼ真っすぐに矢が飛ぶが…。

 

174: 2019/01/20(日) 11:06:22.92 ID:9e3iGVepa
>>173
光の弓系はまず弓矢の消費がないから
物理的なものじゃない可能性

 

176: 2019/01/20(日) 12:20:51.21 ID:z4id787g0
マリオだな
HPが増えたときにコリジョンが大きくなるシステムは画期的過ぎる
実はスターフォックスでも採用されてるシステム
これ程までにリスクリターンが考えられてるシステムを俺は知らん

 

179: 2019/01/20(日) 12:34:56.25 ID:yxXiGxPI0123456

最近だと
マイクラ
イカ
Dead By Daylight
BOTW

だな

 

94: 2019/01/20(日) 00:14:52.22 ID:xmPe2RDFd
今世代はゼルダBotWの世界まるごと物理演算が衝撃的すぎたなあ
まさにオープンワールドじゃなくてオープンエアーって新ジャンルだよ
これをローンチでぶっ放すんだから任天堂は恐ろしい

 

元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547900602/

[voice icon=”http://switchsoku.com/wp-content/uploads/2018/02/favi3.jpg” name=”SWITCH速報” type=”l”]ゼルダBotWとスプラトゥーンとの意見が多いですね。ゼルダのなんでもできる物理演算はスゴかった。[/voice]
1.匿名 2019年01月22日12:00 ID:UzMzQxMjA

発売前にvtuberにばらまき全クリ動画を配信させて50万あげるシステム
ドラゴンマークとフォーです

返信
2.匿名 2019年01月22日12:17 ID:Q0ODg1MjY

任天堂以外のゲームが挙がると否定コメント付いておもろいなw

返信
3.匿名 2019年01月22日12:22 ID:kzMjA3NzI

ゼルダは現行の技術の集大成って感じで、イカは発明って印象だった

時オカの話題もあがってるけど、あれが凄いのは当時3Dゲーなんてどうやって作って良いのか試行錯誤の時代だったんだよ
どのメーカーも、どのように3D人形を動かして良いのか分からなかった。でもポリゴンで作った方が明らかに労力が減るので、この技術を学ぶしかないという時代。
そんな時に「こうやって作ればいいんですよ。3Dで難点だったカメラやキャラの視点固定も、ZRで注目させる事でロックとフリーを切り替えれば迷いませんよ」と一発で模範解答を出して来たのが革新的だった

返信
4.匿名 2019年01月22日12:25 ID:kzMjA3NzI

※2
具体的には? そこまで変なコメントついてなくね?

返信
5.匿名 2019年01月22日12:33 ID:U0MzE0MDQ

※2には何が見えているのか

返信
6.匿名 2019年01月22日12:33 ID:kxNjg4ODQ

Witnessのパズル やること基本的に同じなのによくあそこまで種類増やせるなと思ったよ

返信
7.匿名 2019年01月22日13:31 ID:UyMjM1NDg

ゼノブレイド2のブレイドシステム
色々言われてるがリニアシナリオ式のRPGでガチャ形式にしてメインとの繋がりは一切断って
あれだけのキャラを連れ歩けるようにしたのは何気に凄いと思う

返信
8.匿名 2019年01月22日14:02 ID:U1MjIwODg

<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>

返信
9.匿名 2019年01月22日14:18 ID:gwMDE1NDI

いやいや、どー考えても攻略本買ったら特典で本編ダウンロードできる前代未聞の神システムでしょ!?

返信
10.匿名 2019年01月22日14:37 ID:UwNjk0Nzg

>>52
どういうことなんだ?
モーフィーズ・ロウのこと言ってるんか?

返信
11.匿名 2019年01月22日14:41 ID:U1MjIwODg

<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>

返信
12.匿名 2019年01月22日14:58 ID:U1MjIwODg

<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>

返信
13.匿名 2019年01月22日15:25 ID:MwODIxODA

ファミコンのシャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
殺人事件が多い刑事/探偵モノで誘拐事件を採用し比較的穏やかな内容と思いきや
ホームズが一般人に跳び蹴りかましながら情報収集するという画期的なシステム
一般人は屋敷内だろうが駅前だろうが容赦なくホームズに発砲してくる豪快さ
公園に空いている奈落の穴に一般人がドボドボ飛び込んでいく恐怖感
体当りでも食らい続ければ1秒くらいで死んでしまう緊張感
いくら蹴り&発砲しても死なない相手にバイオリン聞かせて無敵解除とか探偵らしく推理要素を見事に生かしたボス戦など
ミシシッピーを遥かに超える斬新さ

これをシャーロックホームズの名前を使ってやったという事実…
これ以上にド肝を抜かれたゲームは他にない

返信
14.匿名 2019年01月22日16:57 ID:YwNDA1NzA

ラボだな。
ゲーム機自体と連動させる仕組みや設計、組み立てる所からが遊びという考え方、
分かりやすい電子マニュアル、段ボールで作るという発想等など、色々な所が革新的だった。

返信
15.匿名 2019年01月22日21:50 ID:M0NzU5NzI

現行機というくくりをはずせば
古くはシェリフとかクレイジークライマーとかマーブルマッドネスとかちょっと飛んでサイレントスコープ、
有名どころじゃ初代ダライアス、スターブレード、ビーマニ・DDR辺りも入るんじゃね?

返信
16.匿名 2019年01月23日01:35 ID:EzNTkxMjU

これはゼノブレイド2
ブレイドシステム&すべてがボタンひとつでキャラモーションにも一切のストレスもないレスポンス、アクション差ながらの駆け引きと瞬時の判断力をようしながら、何百時間もはまり込むプレイヤー続出の深いバトルシステム
さらにそれらすべてを含んで完全にシームレスかつあの広大なフィールドをすべてリアルタイム処理してるのはすご過ぎるね
次はブレイドシステムを捨てるなら相当の覚悟が必要、アレを超えるのは思いつかない

返信
17.匿名 2019年01月23日07:51 ID:g4MzA1NTk

これはたまごっち
ゲーム機の中でペットがうんちしたり育ったり死んだりするのは革新的

返信
18.匿名 2019年01月24日12:43 ID:E2MzQ4Mjg

BOTW

返信
19.匿名 2019年02月27日11:18 ID:M5MjM4Mw=

現行機は他の人に任せて…時オカのもう一つすごいのは「看板を斬れる」事
作り手からしたら看板だろうが剣だろうが同じポリゴンの板に過ぎないモノ同士が干渉することで
現実の「斬る」って効果に繋げたのは、ポリゴンが荒くて静止画だとまだまだ見劣りする時代に
「剣を持った少年が看板を斬って遊んでる世界に居る」って事を実感させる効果を生んでいる
この干渉を体験に繋げるのはブレワイにも引き継がれているね

返信

コメントを書く



スポンサーリンク