WHOの「ネットゲーム依存症」に、任天堂・バンナム・スクエニなど加盟の業界団体が反対の声明

世界保健機関(WHO)がネットゲームへの過度な依存を「依存症という病気」として盛り込む方針を明かしている。

それに対して任天堂やバンダイナムコエンターテインメント、スクウェア・エニックスといった日本の大手ゲーム企業も加盟している業界団体は意義を唱えているようでネットでも話題になっている・・。

「依存症」の定義を調べてみると、「日常生活に支障をきたしているにもかかわらず、それにのめり込み、やめられず、自分の力だけではもうどうにもならない状態」ということらしい。

コメントによるとソーシャルゲームの「ガチャ」などは最たるもので、ネットゲームにもあると思われるとの意見が多いようだが・・

 

米国や日本のゲーム機メーカーやソフト会社で作る業界団体「エンターテインメント・ソフトウェア協会」(ESA、本部・米ワシントン)は4日、世界保健機関(WHO)がネットゲームへの過度な依存を病気と指定することに対し、「ビデオゲームに中毒作用はないと客観的に証明されている」として反対する声明を出した。

 ESAは「世界中で20億人以上がゲームを楽しんでいる」と主張。そうしたユーザーを病気とみなせば、「うつ病などの本来の精神疾患がささいなものと位置づけられてしまう」として、WHOに方針の見直しを強く求めた。

 ESAには、任天堂やバンダイナムコエンターテインメント、スクウェア・エニックスといった日本の大手ゲーム関連企業も加盟している。

配信2018年1月5日18時12分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL155JD1L15UHBI01J.html

2: 2018/01/06(土) 00:20:19.25 ID:Mt9t3sDr0
ガチャは別腹w

 

3: 2018/01/06(土) 00:20:43.65 ID:xk+TcTMb0
「面白いからやる」というのと「中毒」はどうやって区別するんだろうな

 

16: 2018/01/06(土) 00:24:01.27 ID:ydAxacpH0

>>3
中毒症状は、本人が辞めたくても辞められないのが分岐点かな
辞めようと思って簡単に辞められるうちは中毒ではなく娯楽でしょ

薬物依存症も、たいていはこの「辞めたいのに・・・」というステップを踏んでいる

 

227: 2018/01/06(土) 01:08:23.36 ID:0h9t1O3E0

>>16
薬物依存は、脳の働きが薬物が無いと働かない常態

一般に言うゲーム中毒は、ゲームをやめても脳が働かなくなるわけではないので
夢中になっている常態を中毒と呼んでいるだけ
医学的な中毒や依存症とは異なる

 

7: 2018/01/06(土) 00:21:24.60 ID:QJHxfKp50
ガチャまんまパチと同じ脳汁出てるぞ

 

6: 2018/01/06(土) 00:21:22.24 ID:CtDwCjnN0
ガチャはげーむじゃないしな

 

15: 2018/01/06(土) 00:23:56.59 ID:PyJOQ2aY0
ドラクエなんか耳に音楽が残るほどやり倒したぞ

 

19: 2018/01/06(土) 00:24:32.57 ID:Vf/BTrpW0

ゲームに中毒作用があれば
「ネットゲーム依存症」ではなく「ゲーム依存症」という名称になる

この名前の時点で無いと言ってるも同然

 

20: 2018/01/06(土) 00:24:39.67 ID:z5mCABPP0
FF11の時代は危なかったが
最近のネトゲ・ソシャゲは無いわ
今の子は露骨な搾取ゲーばかりで可哀想

 

23: 2018/01/06(土) 00:25:14.93 ID:OO9Hm3Sr0
廃人が言ってもなあ

 

27: 2018/01/06(土) 00:26:14.68 ID:z5mCABPP0
ネトゲ依存症は半分は人間関係依存症みたいなものだろ
ネトゲを辞めさせない為にコミュニティに組み込むにをネトゲ側は狙うんだし

 

28: 2018/01/06(土) 00:26:19.63 ID:Es10WwB00
FF11はHNM狩りのために会社休むどころか辞める様な奴までいたというのに、中毒性が無いとはこれいかに。

 

37: 2018/01/06(土) 00:27:17.52 ID:z3NpoVOa0
>>28
始めるときに「リアルを大切にしよう!」みたいな文章でてくるのにね

 

83: 2018/01/06(土) 00:34:58.84 ID:0TI0F7GU0
>>37
15年もやってるのにあの件を全く覚えていない…

 

29: 2018/01/06(土) 00:26:23.24 ID:UlBAMWoa0

ゲームに中毒作用はある。
現在Skyrim中毒(総プレイ時間1300時間こえ)の俺談。

別に治す気ないけどwww

 

31: 2018/01/06(土) 00:26:26.81 ID:jeJJeoxm0
ガチャ依存症あるだろが
あと確率詐欺の強化ゲーな

 

33: 2018/01/06(土) 00:26:39.84 ID:IAPrnpqo0
ガチャは金も時間も失う

 

34: 2018/01/06(土) 00:26:40.44 ID:fpVkiNrS0
ガチャについては根拠のある情報をWHOに出せば調査はしてもらえるけど
何者かの圧力で何も起こらないんだよなこれ

 

703: 2018/01/06(土) 04:18:33.99 ID:oZKNsjyE0
>>34
パチンコが虫の息になったころにはいるべ

 

36: 2018/01/06(土) 00:27:07.19 ID:cIBlk+Li0
ガチャはパチンコと同じだろ

 

40: 2018/01/06(土) 00:27:43.14 ID:+dSCSqkn0
むしろテコ入れるべきはスマホだろ。
スマホ中毒は間違いなくゲーム中毒より数多い。

 

41: 2018/01/06(土) 00:27:54.20 ID:BK1a557o0
明らかにあるよね、射幸心をあおるアイテム式は特にさ。
ガチャとかの方式とるのみりゃわかるじゃん。
これは非難されるべきだね。
別にゲームを楽しんでるやつを病気と言ってるわけじゃないわな。
アイテムに金出す奴が病気なんだよ。

 

42: 2018/01/06(土) 00:27:54.57 ID:OCXbxpbQ0
身体的な依存性はないんじゃないか
精神的な依存性は桁違いにあると思うw
ハマったら人生終わるレベル

 

46: 2018/01/06(土) 00:28:09.00 ID:A0dStAe00
コンシューマー勢なんでつっこむんやろか
ネトゲのやばさわかりきっとるやろうに

 

47: 2018/01/06(土) 00:28:25.80 ID:FhjqJXUt0

ゲームに中毒作用はあるぞ

大学時代ゲームにのめり込みすぎて単位落として留年した俺が言うんだから間違いない

 

49: 2018/01/06(土) 00:28:30.80 ID:zkT+V0oP0
ゲーム自体の中毒性ではなくて
そのゲームの特殊な部分に中毒性がある
その最たる例がガチャな

 

51: 2018/01/06(土) 00:28:47.64 ID:jwDeZ7mC0
いやいやメーカーが継続ユーザー確保するためにイベント用意するだろ?それにユーザー乗っかるじゃん、それで一握りの中毒ユーザー作ってるだろ。

 

52: 2018/01/06(土) 00:29:14.00 ID:MBd4k4nJ0
ネトゲにはまったときは確かに依存的になった
金なり時間なり人間関係なりリアルとゲームが交差するようなゲームは依存しやすいぬ
飽き性だからすぐ飽きたけど

 

53: 2018/01/06(土) 00:29:21.91 ID:u6yF5wbX0
ネトゲとソシャゲは中毒性というかハマる人は駄目だろw
他のよう持してる時にイベントあったり消化しないと勿体ないと感じる何かがあると我慢できなくなるし

 

61: 2018/01/06(土) 00:30:28.19 ID:sZOy3/hy0

オフゲーにはほとんど中毒作用はないと思う
どハマりするソフトは確かにあっても、それはどんな趣味でも一緒

中毒性があるのはネトゲの方だ、これは間違いない

 

271: 2018/01/06(土) 01:20:38.02 ID:yfvk9gzE0
>>61
コミュニティとかあるとしがらみで繋がないといけない、みたいになるんだよな
大学時代にMMOやってた時はそれが嫌でたまらんかったな

 

294: 2018/01/06(土) 01:28:45.23 ID:r3l81Mch0
>>271
結局オフのソロゲーが一番なんだよなぁ
敵へのアプローチ自分で考えられるゲームを好きな時間に一人でやる方が楽しい
仲間もいないから延々と続ける事も無いし

 

68: 2018/01/06(土) 00:31:43.80 ID:wg0IP2900
スクエニだけならまだしも任天堂まで賛同するとは
ビックリしたな

 

76: 2018/01/06(土) 00:33:12.66 ID:jF/kwJOO0
ネトゲ中毒だから引きこもってんじゃなくて
金ない引きこもりがやること無いからネトゲにはまってるだけ

 

87: 2018/01/06(土) 00:35:36.96 ID:EYH5h78r0
継続してプレイ・ログインしないと不利になるゲームは中毒性があるし
作り手側もそれを意図してるだろ

 

93: 2018/01/06(土) 00:37:37.40 ID:8F/Aubj00
あるだろうけどゲームに限った話じゃないよね
テレビ、ギャンブル、ネットとかと同じ

 

99: 2018/01/06(土) 00:39:04.88 ID:u7Y2gN1w0
はまり続けてる自分から言わせると中毒性ありだと思うぜ

 

105: 2018/01/06(土) 00:40:26.40 ID:+fXF+JrS0
楽しいことには中毒性がある
麻薬扱いで世界から一掃される日を楽しみにしてる

 

112: 2018/01/06(土) 00:41:51.37 ID:WfpO2Cxv0
依存性の強弱とか一過性のものかそうじゃないかとか違いはあるだろけど
そもそも一般的な意味での中毒と医学的な意味での中毒は別物だと思う

 

114: 2018/01/06(土) 00:42:21.37 ID:KMKMfuTZ0

>>ビデオゲームに中毒作用はない

巧い言い回しだな。
「中毒」の定義からすれば確かに問題は無い

 

123: 2018/01/06(土) 00:43:26.60 ID:IoMi0P8A0
結局ゲームに限らずドーパミン依存なんだよな
殆どの欲望ってこれでしょ

 

125: 2018/01/06(土) 00:43:58.01 ID:qk5O227m0
コンシューマなんて健全だろ、ソシャゲこそ規制しろってーの
子供がお年玉でGoogleカードやらiTunesカード突っ込むとか酷い時代だわ

 

127: 2018/01/06(土) 00:45:03.78 ID:n2X2l57z0
依存症は量の問題ではなくて自分でコントロール出来ているかいないか
やってはいけないときにやってしまう人が多いんだから依存性は高いよな

 

133: 2018/01/06(土) 00:46:20.86 ID:+4BeU81j0

中毒性はある

止めてみたら案外すぐやめれるがな

 

135: 2018/01/06(土) 00:46:54.35 ID:z5mCABPP0

他に嵌まれるものがあれば
依存症はすぐにシフトするよ

依存するものが社会的に健全なら良いわけよ

 

145: 2018/01/06(土) 00:49:31.76 ID:n2X2l57z0
まあ全てのネットゲームが依存性高い訳じゃないけど
レアアイテムゲットするためには何時間も束縛されたりとか
ガチャのような射幸性高いものじゃないとゲット出来ないとか構造的な問題だよな

 

元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515165575/

 
 
 
1.匿名 2018年01月07日20:18 ID:U5MjE0MTU

病気とは思わんなぁ
ラリって誰かに危害加えてるわけでもないしさ

返信
2.匿名 2018年01月07日20:25 ID:k0NTAzMDQ

ネトゲなんてもう一部の人しかやってないし
問題視するならソシャゲとガチャだろうに

返信
3.匿名 2018年01月07日20:28 ID:M4MDQzMjk

ほんと問題視するならガチャだわな

返信
4.匿名 2018年01月07日20:37 ID:Q5MjQwNzk

ゲームって辞めようとしたら恐ろしいほど簡単に辞められるからな
酒タバコドラッグギャンブルとは根本的に違う
その意味で言うとガチャはギャンブルに分類した方がいい、やった事ないからアレだが

返信
5.匿名 2018年01月07日20:43 ID:QyMjA0OTE

バンナムお前が言うな

返信
6.匿名 2018年01月07日20:52 ID:U3MTM5NTU

任天堂が反対してるわけではなく、任天堂が加盟している団体が反対、ね。ミスリードはいかんよ。
任天堂は人生狂わせるようなゲームは作ってないんだから。

返信
7.匿名 2018年01月07日21:01 ID:E0MTExNTc

ネトゲを1日20時間やってるような人は依存症なんだろうな、とは思う

返信
8.匿名 2018年01月07日21:01 ID:Y1MDI2NTM

わざわざ加盟してるだけの任天堂をトップに据えるのが朝日流
ちなみにこの団体にはSONY(SIE)も加盟している、
シェアで言えばSIEの方が上であるのは明白であり、
中毒を起こす(と言われる)コアゲームを多く扱っているのもSIEだとわかるだろうに。

まさかSIEの本社が米国だから米国企業としてか使うという、都合による使い分けかな?
普段は日本企業としてSIEを紹介してるのにね

返信
9.匿名 2018年01月07日21:03 ID:U0MjI2OQ=

子どものプレイ時間を制限できる機能を付けた任天堂は偉いわな
子どもがプレイするであろうポケモンGOやぶつ森ポケットキャンプにも課金要素少ないし
WHOさんはゲーム依存を非難するのはいいけど、ちゃんとした企業の対応も取り上げてクレメンス

返信
10.匿名 2018年01月07日21:14 ID:Y1MjQ4MDI

ガチャゲーはギャンブル中毒

返信
11.匿名 2018年01月07日21:24 ID:c4NTI3Mzc

ゲームに依存する原因ってゲームそのものより依存してる人間の現実の環境だと思うんだけどな
誰が唱えたのか知らないけどちゃんと研究したのかな

返信
12.匿名 2018年01月07日22:17 ID:g4OTQ3MjU

ゲームは楽しいしたくさんやっちゃうけど、他にやることがあったら辞めれるから依存症ではないかなぁ

返信
13.匿名 2018年01月07日22:22 ID:E5Nzc4MDk

ガチャにシフトしたあそこら辺は必死だな

返信
14.匿名 2018年01月07日23:42 ID:YxMTY1NTQ

ガチャゲーは間違いなく依存性あるな
あの手のゲームはある程度時間と金を費やしてしまうと
それらの費やした事を無駄にしたくないって思いで、惰性で続ける現象が起きてるし

返信
15.匿名 2018年01月07日23:54 ID:M4MjY1Mjc

ソシャゲは病気でそれを売り上げに加えてキャッキャしてるどこかのメーカーは阿鼻叫喚やろなぁ…

返信
16.匿名 2018年01月08日00:33 ID:cwMDQ5MTY

実際にゲームで身を滅ぼしてるアホが少なからずいるし、中毒性がないと言い張るのは無理筋だろ

返信
17.匿名 2018年01月08日01:13 ID:YzMTg4MDg

じゃあ俺がスプラやめられないのは中毒なんだな

返信
18.匿名 2018年01月08日01:40 ID:cwMDQ5MTY

中毒と言えるレベルでスプラをやめられないなら、悪いこと言わないからとっととゲーム機ごと売っ払ったほうがいいよ

返信
19.匿名 2018年01月08日03:29 ID:UxODc5NjA

薬物依存症者は、全員が依存症(手を出す段階)で悪いけど、ゲームをやってる依存症者は全員が悪いとは思わない。
WHOの言い方だと、文面的には依存症者だけと言っているけど、ニュアンスとしてはゲームをやってる人全てが悪だと言っているように聞こえるから、どうも気に入らない。
ゲームが健康にいい影響を与えることは、これまでの歴史で証明されているのに。

返信
20.匿名 2018年01月08日04:32 ID:IwNjQ3MDA

依存と中毒って同じなの?

返信
21.匿名 2018年01月08日08:19 ID:g3NjY4NDg

加盟してるってだけだろと思ったら記事書いたの朝日かよ…。そりゃ朝日ならこういう糞みたいな書き方するわな。

返信
22.匿名 2018年01月08日09:08 ID:QyNzUyNDA

自制心がないだけやん、育ちの問題やろ

返信
23.匿名 2018年01月08日09:50 ID:g0MjUyMzI

課金ゲーム(ソシャゲ)やネットゲが中毒者ばかり その通りw
中毒者が私たちは中毒ですっていうかよ、例えばスレで屁理屈こねてるのは中毒者だからwww
WHO様がいってるんだから間違いないよ、素直に認めろ 治療はそこから始まるw
タバコだろうが酒だろうがパチだろうが 中毒者はみな同じようなことをいうw。

ネットゲや課金ゲー中毒者はいままで放置されていたけど、人類にとって害悪と世界が認めた。
こんなの放置して商売してるソフトベンダーも罰すればいい。

返信
24.匿名 2018年01月08日09:54 ID:QxNzcyMTI

ARMSには確かにそういうキチガイは結構いるわな。あれは病気だったのか……お大事に!

返信
25.匿名 2018年01月08日10:46 ID:AzODY1NTI

※23
そのうち、ネット依存症やスマホ依存症も登録されるぞ。
インターネットを罰するのか?

返信
26.匿名 2018年01月08日10:57 ID:g0MjUyMzI

>25 お前も依存症だよなw
インターネット依存症はかなり前からいわれてるだろうw
 お前の理屈だとな 包丁職人を罰することになるけどw 意味わかるよな

返信
27.匿名 2018年01月08日11:26 ID:A4OTA3NTI

ネットゲーム依存症はあるぞ
ソースは俺!

返信
28.匿名 2018年01月08日14:42 ID:k2MjY4NTY

基本無料のソシャゲに金かけて延々と終わらないガチャを引き続けるよりは
5000円を簡潔に払って感動的な終わりのあるゲームを買った方が絶対いいに決まってるのになぁ
ゲームやるなら、買い切りのゲームの方が変な束縛感に苛まられず気持ちいいし、精神衛生的にも良い。

まあ、個人の価値観や面白いと感じる感性の違いなのでどうこう言わないけど、
自分も一時期やってたけど、ソシャゲに依存するまでのめり込まなくて良かったなとは思う。
あと、お前らもスプラはほどほどにな

返信
29.匿名 2018年01月08日17:02 ID:E5NDI1ODA

ソシャゲのヤバさが突出してると思うんだが、あまり言われないのは日本だけだからか。
海外はPCゲームがメインらしいからそっちのことを言ってるのかね。

返信
30.匿名 2018年01月08日18:30 ID:MzNjU1OTY

ネットゲーム依存症というか現実逃避としての対象としてゲームや酒なんかが手軽なんだろ
部屋という空間から外に出れば否が応にも現実と対峙しなきゃならないもんな

返信
31.匿名 2018年01月08日23:50 ID:k3MDM0OA=

「アホみたいにハマる」「やってる場合じゃないのにやめられない」
こういうのは全部「中毒」「依存」でいいよ。
否定派の言い分はどこまでもただの言葉遊びだ。

返信
32.匿名 2018年01月09日16:01 ID:Q4MDg5ODg

自分はむしろぶっ続けてプレイしないと熱が覚めちゃうから出来るだけ間を空けずにプレイしてる
自分から中毒になりにいかないとゲームへの意欲が持たないんだよな
2~3日なら問題ないけど、1週間空くとそのまま積む可能性が出てくるから怖い

返信
33.匿名 2018年01月09日16:10 ID:k5MDE0NTk

依存症なんだから、そもそも自分の意思で間を空ける事すら出来ない人の事だと思うよ

返信
34.匿名 2018年01月09日21:42 ID:Q4ODM3MTU

1.オフゲー→終わりがある
2.オンゲー→終わりがない
3.課金ゲー→リアルマネーが溶けていく
結局はプレイヤーの問題だと思うが、1→2→3でやばくなっていっている。

返信
35.匿名 2018年01月10日07:43 ID:k1NjcxMzA

マジレスすると依存症と中毒は別物

返信
36.匿名 2018年06月27日20:13 ID:QxNzQ1OTI

「ゲーム依存症」、「ゲーム障害」を疾患としてとらえたWHOの考えは正しいと思うなー。ゲーム業界はただただ金儲けのために、将来のある多くの子供などの想像力を潰している。やがて、タバコのように海外での訴訟が起き、業界は尻すぼみになるやろ。少子化も手伝って。それまで一生懸命金儲けしろー、ニンテンドウ。ゲームがだめなら、花札もあるしなー。

返信

コメントを書く



スポンサーリンク