『ゼノブレイド2』の醍醐味である戦闘システムが楽しすぎると話題にあがっています。
チュートリアルがわりとあっさりなので理解できないまま進むと大変ですが、仲間が増えコツがわかるようになるとエフェクトがド派手なコンボがキマるようになり脳汁ドバドバでます。
ストーリーが進むにつれ戦闘時間が長くなりますが、アンカーで出たポーションをニアがタイミングよく拾いまくってくれるのが地味に助かる。
忙しいことがこんなに楽しいとは・・
ドライバーコンボを連携させるのはさすがに複雑なので、とりあえずキャンセルとブレイドコンボは最低限覚えておきましょう。
関連記事
『ゼノブレイド2』のオートアタックキャンセル技が意外と知られてないようです。
チュートリアルにも出てくるのですが、読み逃してしまう方が多いようで”まとめ”ておきます。
アーツによるキャンセル技
アーツ(X・Y[…]
1: 2017/12/03(日) 11:13:08.58 ID:IUkvJdz6a
今4話だけどシリーズ最高どころか今までのrpgで一番楽しいわ
ちなみに今まではバテンカイトス2が一番好きな戦闘だった
2: 2017/12/03(日) 11:14:21.72 ID:ebez5yIK0
ここまで面白いとは思わなかったわ
5: 2017/12/03(日) 11:16:09.66 ID:IUkvJdz6a
>>2
ちゃんと理解できれば楽しいから新規には折れないで頑張って欲しいね
情報量多すぎて目が回る戦闘は初めて
7: 2017/12/03(日) 11:17:32.78 ID:+W1R6Qph0
ここまで戦闘が面白いRPGは他にない
戦闘だけでもいい
11: 2017/12/03(日) 11:21:54.85 ID:IYTjWfyk0
キャンセルが未だ分からん
チュートリアル画像か動画付きで教えて欲しかった
12: 2017/12/03(日) 11:24:59.96 ID:IUkvJdz6a
>>11
なにがわからんの?
オートアタック当てた直後にアーツ使うと操作キャラの周りにエフェクトでる
エフェクトでたら正解、確か丸いエフェクト
20: 2017/12/03(日) 11:30:14.86 ID:IYTjWfyk0
>>12
やってみたら意味が分かったわ
言えばこれだけの事だったんだな
何か派手にコンボが繋がっていくとかそんな大層なもんだと思ってたわ
27: 2017/12/03(日) 11:34:10.62 ID:3B9Pc78Q0
>>11
オートを3撃当てず1撃目当ててちょいずらししてまた1撃目で始めるとアーツゲージがガシガシ貯まるぞ
15: 2017/12/03(日) 11:27:19.62 ID:N/yOdmzX0
ブレイド3人セットできるようになると一気に派手になるな
21: 2017/12/03(日) 11:31:30.35 ID:vTKZPAvM0
戦闘はガチで今までやった中で一番面白いと思う
今まで一番好きだった戦闘がVPなんだが、ゼノブレ2もある意味通ずるもんがあるんだよなあ
とにかく各アーツやブレイド切り替えがボタン一発で出るのが直感的で良いね
ゼノブレ2の戦闘は移動や位置取りが大事だし、各種コンボもあるからこのシンプルさが凄く良い方向に働いてる
23: 2017/12/03(日) 11:32:08.06 ID:9QsfPVZWp
見てるだけだと何やってるかさっぱりだがやると面白いのか
24: 2017/12/03(日) 11:32:41.35 ID:RvJl5lfq0
覚える要素多くて多分使ってない要素いっぱいありそう
これチュートリアルをもう一度見るて機能ないのか?
操作方法なら見れるけど
29: 2017/12/03(日) 11:35:44.01 ID:Q6zP9f1N0
戦闘曖昧な奴は任天堂ダイレクトの戦闘解説見直せ
多分色々すっきりする
45: 2017/12/03(日) 11:46:03.92 ID:p91b5gHm0
わかればすげー面白いんだけれど
RPGはドラクエしかやったことがありませんみたいなライトユーザーにはなかなか難しいシステムだね
>>29
あれでもまだまだ説明不足な気がする
連携は低いLVの必殺技から高いLVのものでなければ繋がらないとか
それを判断するための仲間の必殺技LVがくるくる廻っている光の玉の数で表されているとか
その辺を説明していないんだよね
275: 2017/12/03(日) 20:27:17.25 ID:b7crifIz0
>>45
単に1回目1以上
2回目2以上
3回目3以上ってだけだよ
後、レベル4必殺技は別に繋がなくても出せるな
33: 2017/12/03(日) 11:39:16.79 ID:7jvbTT4l0
正直ドラクエでいっぱいいっぱいの人ではついて来れなさそうなくらい
めちゃ複雑だが理解するとウヒャー!って脳汁出る戦闘になる
何というかこの戦闘を上手くやれる奴はタスク管理が上手くて仕事が
出来そうな気がするw
43: 2017/12/03(日) 11:45:16.06 ID:7jvbTT4l0
通常攻撃途中に技出して途中のモーションをキャンセル
格ゲーやってればすぐにピンとくるけど
オワコンの格ゲーやってる人はもう少ないからな
48: 2017/12/03(日) 11:48:12.29 ID:URTUzimxp
チュートリアルが不親切だと色んな所で言われてるな
前のクロスもそうだったし伝統なのかね
50: 2017/12/03(日) 11:50:21.92 ID:EeKrUuWa0
これって装備次第でレックスをヒーラーにしたりニアをタンクにしたりできるの?
59: 2017/12/03(日) 11:56:03.60 ID:p91b5gHm0
>>50
できるよ
キャラにヒーラーやアタッカー、タンクの役割が割り当てられているのではなく
ブレイドの方に割り当てられているからブレイドを付け替えればどのキャラもタンクでもヒーラーでもなれる
ちなみに戦闘中ボタンひとつでブレイドを切り替えられるので
ヒーラーのニアに攻撃が集中して死にそうな場合に
アタッカーだったレックスがタンクに切り替えてターゲットをとったり
ヒーラーに切り替えて死にそうなニアを回復させて助けることもできる
52: 2017/12/03(日) 11:50:59.78 ID:+W1R6Qph0
キャンセルとか本格格ゲー要素じゃねえか、すげえわ
57: 2017/12/03(日) 11:53:47.66 ID:gSkHK0W50
HPの下のゲージは何?
61: 2017/12/03(日) 11:57:17.46 ID:7Z0wCyMY0
>>57
経験値
一杯になったらレベルアップ
今回バテン2並みに忙しいな
オートアタックの仕様変更と各種コンボの追加は忙しくて複雑だけど、まぁいい方向に向いてると思うわ
66: 2017/12/03(日) 12:00:08.44 ID:gSkHK0W50
>>61
経験値なのかあれ。説明あったかな
戦闘中に常時表示する必要あんのかね
まぁサンクス
58: 2017/12/03(日) 11:53:52.37 ID:hgNOBxTSd
チュートリアル戦闘は成功するまでやらせて欲しい感じはあるな
うまくいかないまま暫く進めていて敵の固さに辟易していたが偶然噛み合ったのを試してみたら同じように発動して、そこから戦闘が楽しくなったわ
62: 2017/12/03(日) 11:57:44.67 ID:j4hANCTs0
チュートリアル戦闘は失敗しても訳の分からないまま進んで後で見直す事も出来ないからね
戦闘システム分からないままプレイしてるヤツも多いと思うわ
63: 2017/12/03(日) 11:58:33.20 ID:U3KUMCTJa
少しずつ分かってきたけどフュージョンコンボだけは未だにわからん
なんか文字がデカデカと出たことあるから知らんうちに出来てるとは思うんだが
67: 2017/12/03(日) 12:00:21.38 ID:Q6zP9f1N0
>>63
ブレイドコンボとドライバーコンボ同時にやるとでる
ようは右上の属性コンボ決めながら崩し転倒打ち上げスマッシュやると発動する
71: 2017/12/03(日) 12:02:32.60 ID:U3KUMCTJa
>>67
あー…多分チュートリアルでまだ転倒ライジングとかの流れ出てきてないからピンと来なかったんだが(2話の途中)知らんだけで成立してたんだな
76: 2017/12/03(日) 12:07:19.61 ID:6CCuJy0lH
バトルは全部の要素が解禁されるのが結構進んでからなので「やってもできない!」時は先に進んだ方がいいのかな。
このゲーム、説明されてないけど条件満たせば発動するタイプじゃなくて解禁されないと何やっても発動しないから進み具合によって話が合わなくなることありそう。
77: 2017/12/03(日) 12:08:08.79 ID:wONA9octd
ブレイド3体、チェインアタック解放されたら
まじで最高のゲームになったな
3話は神
ヴァンダムさんありがとう
79: 2017/12/03(日) 12:09:05.63 ID:FWDkuoOe0
キャンセルが最重要テクなのに説明薄いよな
ブレイドチェンジする時にもキャンセルできるとか知らん人多いやろ
めちゃくちゃ楽しいけど
86: 2017/12/03(日) 12:16:59.58 ID:ad4xaegcd
3人揃えば面白くなる
それまでは一人や二人が多いからキツイ
90: 2017/12/03(日) 12:19:04.47 ID:GdhcUN3Ba
たしかにタスク管理みたいになるけどハマると爽快
スコアゲーみたいにダメージも出るし面白い
94: 2017/12/03(日) 12:24:41.87 ID:lbF0dCLI0
ARPGじゃないのに戦闘自体が面白いのは素晴らしい
同じ系統だとDAIも好きだったけどそれ以上だわ
98: 2017/12/03(日) 12:26:15.11 ID:nKlShGSP0
まだ戦闘回数こなしてないし正直よくわかってない
回復がうまくできなくてHPが削れていくのを手をこまねいて眺めている
105: 2017/12/03(日) 12:29:09.50 ID:mBu9u3Yy0
>>98
回復ポット出すアーツ当てて拾う
回復ブレイドにある回復アーツを使う
109: 2017/12/03(日) 12:34:37.93 ID:nKlShGSP0
>>105
アンカーショットで出るポットの回復量しょぼくね?
レックス君に回復ブレイド早く付けたい
116: 2017/12/03(日) 12:40:58.09 ID:OEN6Q4Hop
>>109
オート一撃目当たった瞬間くらいに左ちょい押しで硬直キャンセルしてまたすぐ一撃目出るから
とにかくアーツ使えるようにしてアンカー撃っとけ
あと移動中は攻撃できないからウロウロすんな
99: 2017/12/03(日) 12:26:30.15 ID:BgD+MQ9yd
過去最高の戦闘と言われる理由がわかったわ
まじでうまくいった時の爽快感パネエ
108: 2017/12/03(日) 12:31:16.69 ID:Qbe0CVLu0
一つ一つ解放されて説明されるし、結局は難しいことではないからな
テンポよく進むし
敵の強さがちょうどいい感じで楽しめる
121: 2017/12/03(日) 12:43:22.71 ID:PLNH2z3Y0
さすがにバトル画面のゲージ類が何を意味するかは
いつでも見られるようにしろと
せめて公式サイトで説明して欲しい
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1512267188/
SPでドライバーアーツキャンセルできるようになると、ものすごい勢いで必殺技ゲージ貯まるし、ヒーラーでやると回復ポット出しまくれて楽しい
スイッチ1年目はコアゲーマーに訴えかけるって言ってた理由がゼノで理解できた。
この戦闘システムはライトユーザーには複雑。スティック半倒しキャンセルとか言われなきゃずっとオートアタックしてたわwww
ドライバーコンボは相手拘束するから
猶予すくないのは分かるけど
仲間がブレイド切り替えないと技がたりない
ブレイクとダウンはデフォルトであるんだから
ライジングはトラが持っててくれよ
オートアタックキャンセルドライバーアーツキャンセルブレイドアピールキャンセルあたり使いこなすとかなり戦闘テンポ良くなるよな
ブレイドアピールキャンセルはまだあまり慣れてないけど
あとは各町にいる情報屋から情報買うと、基本的なことから各状態異常の効果だったりちょっとした小技小ネタがわかるようになって且つアイテムリストからいつでも見直せるようになるけど、結構見落としてる人多そう
今5話だけど
・ブレイク入ったらアンカーショット撃つ
・通常攻撃入った瞬間にボタン押す技撃つ
・ソードバッシュは背面、ダブルスピンエッジは側面
・レックス君は一発殴ったら即レバー軽く入れて連打してボタン技のために溜める
・必殺技は雑魚は即撃ち、ボスは4まで貯める
これしか分からんしこれ以外やってない
50万払うと付けれる銃の奴はヘイト取りすぎるので結局ホムラちゃん安定
こういうなのって、普通街中に訓練場とかあって、再訪問すると
何度でも試せるとかありそうなものだけど、そういうの無いのかなあ?
戦闘専用にチュートリアルメニューを作るべきなのに無理矢理ストーリー絡ませて軽く説明するだけに終わる
前回の失敗を何も反省していないどころか前回よりオリジナル用語が多いのに説明が極端に少ない
この辺は任天堂も絡んでるんだったら言ってやれば良いのに
自社製品と他社製品でこうまで品質に手を抜くとは
どうもオート一段目移動キャンセルは仕様の穴っぽいから積極的には使ってないな
戦闘システムは一通り覚えたけど
チュートリアルはいつでも見直せるようにして欲しいね
情報屋から買うチュートリアルももう知ってるわって内容だからなー
フュージョンコンボを狙って決められるようになれば格段に戦闘のスピードや面白さが変わった
復習のためにもやっぱりホーム画面から見れる電子説明書は必要だったと思う
なんでSwitchでは無くしたんだろう
まぁじっくりストーリーとサブクエやりながらだと、
3人揃うのに10時間、ブレイド3人セットするのに20時間くらいかかるんじゃね
(俺が遅すぎるんだろうけど、まだ3話途中だし)
フュージョンコンボまで狙えなくても、ドライバーコンボまで出きれば一気に爽快になるな
フィールドアーツの仕様もわかってない人いそうだ、ヒントは町の人の会話にあるんだがな
クロスの時のデータブローブの仕様もボタンおしっぱとか連打とかしばらく知らんかったしw
オートのキャンセルは仕様じゃない気がするから封印してる
ブレイドがコナンの犯人みたいなのしか出なくてテンション落ちてるわ
ブレイドコンボはもうできる。だけどドライバーコンボができない。てかブレイク→打ち上げの流れだけどブレイクはどうやるの?あとドライバーコンボヨウノ技がないきがする。
コモンブレイドは使う気ないし。
ブレイク→ダウン→ライジング→スマッシュ
だよ。
ブレイクは白虎がアーツ持ってるから、ニアが崩してくれるよ。
そしたらアンカーショットでダウンさせればOK(3話の途中からダウン可能になる、ドライバーコンボのチュートリアルも発生する)
ダウンまではいけるけどライジングの技がなぁ
何度も言われてるけどほんとTIPSなり電子説明書なり付けるべきだったと思うわ。
アプデで傭兵団辺りで訓練できるようにしてくれないかなぁ。
ゼノクロの時も思ったがせっかく面白いのにUI周りが劣化し続けるのはなんでなんだろうな。
手を抜くってか 別に任天堂製じゃないから。子会社であって本社も違うし。
バグ潰しとかはやってくれるけど感想まで言ってくれるわけじゃないよ
ゼルダチームともっと協力しあえばいいのにとは思う
あそこはライトへの問題点もよく考え抜いてあるから、目からウロコの発想が出てくると思うけどなぁ
もちろんゼノチームから引き出せるものもあると思うし
割り続けろ
さすれば道は開かれん
ライジングまでは繋がるけど誰もスマッシュのアーツ持ってないわ
てか初のレアブレイドがニアで水属性とか