2019年2月14日より『FINAL FANTASY IX』が配信開始となりました。
Twitterなどを見ていますと、ロード時間が気になるとの声がすごく多いです。
Nintendo Switch版の『FFIX』でも、PS4版と同じくキャラクターやプリレンダムービーの高解像度化、高速モード、敵出現なし、ゲージMAXなどのブースター機能を搭載しているようです。
1: 2019/02/14(木) 23:34:31.03 ID:SPc1E5wb0
2: 2019/02/14(木) 23:35:57.97 ID:BPxz52er0
ロードどうなってるかだけ気になる
6: 2019/02/14(木) 23:41:33.39 ID:VHa7Y//Y0
高速モードとかあるんだな。モッサリが印象に残ってたからありがたい
原作でダガーに変な名前つけたのを未だに後悔してたからもう一回やるわ
9: 2019/02/14(木) 23:47:56.33 ID:Isn0Almo0
タイムアタックでうんぬんとかあるよな
二年前くらいにsteamでやってクリアしたけど、コンプ目的で買ってもいいかも
13: 2019/02/14(木) 23:51:10.44 ID:0ZMwMorX0
1~6はWiiUで揃えたけど、GBA版を携帯できないのが痛いので
出し直しても許す
17: 2019/02/15(金) 00:10:40.93 ID:r+77P++u0
7は記念品的な欲しさはあるけど、9はそういう部分ではくすぐられないな
19: 2019/02/15(金) 00:24:57.44 ID:XQYavvfv0
21: 2019/02/15(金) 00:27:45.36 ID:T/ZYTDV10
つーか何で8は無いんすかね?w
25: 2019/02/15(金) 00:33:46.46 ID:XQYavvfv0
>>21
プログラムのソースコードを紛失したらしい
27: 2019/02/15(金) 00:39:21.17 ID:JmylJNd80
8のムービーとゲーム画面を切り替え無しで繋げる技術はオーパーツだからな。
今のゲームに無いのが残念すぎる。
22: 2019/02/15(金) 00:28:01.00 ID:LY8FDuc60
7と9がダウンロード専用とは知らなかった。
switchでパッケージ並べたかったのに
37: 2019/02/15(金) 01:03:16.48 ID:Fh1tDSua0
始めた
最初の戦闘入る時に妙に暗転時間長かったな
背景はオリジナル引き伸ばしでキャラモデルは新規に作ってるぽい
41: 2019/02/15(金) 08:48:05.74 ID:1zlaRh90a
朝起きたらダウンロード終わってた
5GBとか時間かかるわ
45: 2019/02/15(金) 11:23:34.92 ID:JVLEUw4g0
>>41
なんで元々CD4枚組で2GBぐらいのはずなのに5GBもかかるんだろ…
46: 2019/02/15(金) 13:05:45.55 ID:TN0LB8cna
HD化してるからその分絵のサイズも大きくなってるやろ
47: 2019/02/15(金) 14:00:26.09 ID:sNqof7y70
ムービーの画質がだいぶ上がってるね
モデルのテクスチャもきれいになってる
ベタ移植じゃないみたいだしギチギチに詰めたりもしないだろうから
容量増大はまぁしゃあないのでは
48: 2019/02/15(金) 14:29:23.33 ID:BC42IYzwp
戦闘開始までのロードは本当に早くなってるの?
49: 2019/02/15(金) 14:44:36.28 ID:SnNsQpBhd
>>48
ロードが短くなっても、元々の戦闘突入演出が長いから
53: 2019/02/15(金) 19:12:17.63 ID:runBjevo0
>>49
元々長いロードを誤魔化す為の長回し演出なのに、
逆に現行機でロードがもっと速く出来る筈なのにそれが邪魔になるんだからな
そこを作り直せば良い物を、低予算移植でやらないんだよな
54: 2019/02/15(金) 19:19:04.12 ID:5oEvlOYmp
>>53
ドラクエはリメイクであんなに稼いでるのに
何で同じ会社の同じRPGで同じ事をやらないのかな
74: 2019/02/16(土) 00:25:33.84 ID:4Vq/z5Wza
>>49
そこは変わってないのかw
75: 2019/02/16(土) 01:16:20.91 ID:Pb9JMZOya
>>48,49,74
設定で戦闘開始エフェクトをオフにすれば早くならないか?
78: 2019/02/16(土) 02:27:27.49 ID:4Vq/z5Wza
>>75
そうなのか。とりあえず落としたので試してみるわ
57: 2019/02/15(金) 19:30:43.55 ID:DmgbGEupd
戦闘開始時演出はオプションでオフれる模様
61: 2019/02/15(金) 19:41:25.29 ID:runBjevo0
あと、FF9の場合はATBの仕様がおかしくて、演出中も何故かゲージが
溜まるようになってるから素早さの意味がほとんど無いという欠陥システムだからな
こんなおかしな仕様になってるのはシリーズ通じてこれだけだったと思う
伊藤はアイデアマンでシリーズにおける功績は認めるが、
何でこれに関してはこんな不出来を直さずに出してしまったのか理解に苦しむ
66: 2019/02/15(金) 19:51:12.20 ID:B6jkQ5BFM
>>61
当初は3人パーティで作ってたけど坂口の要望で4人になったって話は聞いたことある
激長ロード・演出含めその影響じゃないかねえ
70: 2019/02/15(金) 21:14:28.70 ID:runBjevo0
>>66
坂口が4人PT制やグラフィック等無理難題を押し付けたのは
過去のインタビュー見てもはっきりしている
坂口が居なくなってから10以降、FFのロード周りはかなり改善されたし
逆にディスクローディングは相当速い上にHDDインスト出来る箱〇で作ったロスオデが
5人PT制強要されてロード地獄になったのを見てもねぇ
81: 2019/02/16(土) 07:07:26.93 ID:TxWlZaoD0
FF9は結構好きなのだけどさすがに今の時代になって2500円は割高に感じるね
といいつつもそれより古いロマサガ2のリバイバル版は2400円(セール価格)で買ってしまったのだがw
どうも俺の中ではFF9よりロマサガ2の方が価値が高いらしいw
86: 2019/02/16(土) 16:33:17.71 ID:N7AOI/5f0
どこのマップも2戦目からなんかロード早くなるね
89: 2019/02/16(土) 23:29:33.27 ID:WBM8MwFs0
>>86
ボスやイベント戦がロード長いのはそのせいか
92: 2019/02/17(日) 10:39:33.26 ID:JzgvGPvza
ああもう売ってたのか
2500円で安いし気が向いたら買おうかな、マリオメーカーまでの繋ぎに
149: 2019/02/14(木) 19:41:21.05 ID:0tSmpZ4Q0St.V
FF9はロード時間とかどうなってるのか気になるね
作品としてはFFシリーズでめちゃ好きなナンバーだから未プレイの人はやってほしい
自分は3回最初からプレイしたしお腹いっぱいだけど
756: 2019/02/15(金) 07:44:58.95 ID:/3+qSCQJd
FF9って「原点回帰」うたった奴だっけ?
シリーズ3.5.6.12好きなんだけど合うだろうか?
763: 2019/02/15(金) 07:57:39.44 ID:X2woFmVq0
>>756
原点回帰をうたった割にはジョブは出てこないしクリスタルはラストダンジョンにしか出てこないしロード時間長いし
容量の都合でラスダンでエンカウントする敵は1匹ずつだし、なかなかアレだったよ
ただ、昔ながらのファンタジーしてる世界観だからそれが好きなら許容できるハズ
776: 2019/02/15(金) 08:14:26.05 ID:R+l2RVTB0
>>763
ジョブはあっただろ
ジョブチェンジがなかっただけで
で、ジョブチェンジってのはFFでも3と5にて入れられた固有のシステムで原点ではないと思う
783: 2019/02/15(金) 08:22:51.67 ID:02jALsoOa
>>776
クラスチェンジはあったな
236: 2019/02/15(金) 17:02:35.72 ID:ng7Phbqo0
俺はFF9がすぐ配信されて嬉しかったけど
大半の人は発表されるものが発売遅くて少し残念だろう
684: 2019/02/16(土) 02:19:44.82 ID:JQ3lnMaha
いい機会だから初FF9買ってプレイしてみたが、なんだろう
FFはクソみたいなミニゲーム入れることに関しては右に出るものはいないな(縄跳びをしながら)
686: 2019/02/16(土) 02:22:24.96 ID:OBJ1tZNJ0
>>684
何年前のゲームにケチつけてるんだよ
687: 2019/02/16(土) 02:24:43.42 ID:HA83qv0+0
FF9買うかなぁ
エンカウント率変えられるんだよな確か
697: 2019/02/16(土) 03:26:25.32 ID:JQ3lnMaha
>>687
+押してZRでいつでもエンカウント0にできて便利だぞ
995: 2019/02/16(土) 16:45:34.05 ID:vIQF+DSe0
FF9が案外悪くない移植感
105: 2019/02/16(土) 18:47:58.00 ID:vIQF+DSe0
FF9がボイス実装されなかったのは残念だな
FF8もボイスないんだろう
110: 2019/02/16(土) 18:54:08.79 ID:WBM8MwFs0
>>105
ボイスなんか入れたら低価格で出せないぞ
価格あげるなら戦闘をもっと快適にして欲しいわ
190: 2019/02/16(土) 21:15:09.64 ID:EukxJk2g0
FF9はエクスカリバー2を取ろうと思わなければ、割と良ゲー
193: 2019/02/16(土) 21:31:47.55 ID:bpSrSA0OM
>>190
あとミニゲームも鬼畜難易度過ぎないか?
まあ、完クリ目指さなきゃ良いだけだが
200: 2019/02/16(土) 21:43:06.05 ID:jF3Z6IM50
>>190
リマスター出すときカリバー2の入手方法だけ変えてほしかったわ
408: 2019/02/17(日) 11:47:52.58 ID:YoVvuMYP0
FF9スマブラ超えて3位に
411: 2019/02/17(日) 11:53:18.43 ID:cQoVCvEj0
>>408
3DS時代からあるにゃんこの人気のほうが脅威・・・
413: 2019/02/17(日) 12:00:26.59 ID:n8SppVJy0
ff9は名作だけど今さら2500円て
416: 2019/02/17(日) 12:09:29.43 ID:wP1g3gdp0
ここは年齢層が高いから疑問に思うかもしれないが
FF9未プレイはかなりいると思うけどな
それが2500円ていうインディーズと並べてもそう変わらない値段なら買うでしょ
426: 2019/02/17(日) 12:38:34.88 ID:J5NSEto20
FF9はFFで一番世界観やストーリー好きなFFなんだよな
戦闘前のロードが糞だからもう一度やりたいとは思わないけど
427: 2019/02/17(日) 12:40:05.63 ID:xEA2qmX10
今回もロードそのままなの?
444: 2019/02/17(日) 13:12:31.06 ID:uaq42APQ0
>>427
PS 4のリマスター版は3分の1に改善らしいね
スイッチ版は買ったと書く人いるけど遊んだ感想ないから不明
FFとかはセールがんがんとやるから高いと思うなら待てばいいさ
446: 2019/02/17(日) 13:17:30.21 ID:5cEd9lrA0
>>444
買って少しやったけど1度クリアしてるから優先度低いんだよね
なまじストーリー良かっただけに内容覚えてるし
高速に出来るのはいいんだけどイベントも高速で飛ばされるのなんとかして欲しかった
448: 2019/02/17(日) 13:19:57.55 ID:tjZNLLF4a
>>446
戦闘開始時の演出スキップでロード飛ばせるよ
453: 2019/02/17(日) 13:25:30.73 ID:5cEd9lrA0
>>448
戦闘のロードはそれでいいんだけどイベントのとき台詞が早送りになっちゃうからイベントありそうなときはいちいち高速を切らないとダメだよね?
それとも高速にしないで戦闘前のロードだけ飛ばせられるの?
455: 2019/02/17(日) 13:28:58.94 ID:tjZNLLF4a
>>453
飛ばせる
コンフィグで弄れる
457: 2019/02/17(日) 13:30:27.49 ID:5cEd9lrA0
>>455
ありがとう
やってみる
434: 2019/02/17(日) 12:58:54.55 ID:3OxwFm620
FF9の戦闘前ロードで長いのはイベントやボス戦くらいだよ
各マップでの雑魚戦は2度目から極端にロード短くなってる
439: 2019/02/17(日) 13:06:17.12 ID:jnvul1dt0
FF9、戦闘前のロード短くなってんのか
それなら買ってみようかな
442: 2019/02/17(日) 13:09:48.31 ID:0wc5coik0
FF9のロードはこの前でたPCやPS4と同等の短さになってるとさ
464: 2019/02/17(日) 13:35:33.13 ID:3OxwFm620
ただしFF9の序盤はイベント戦ばっかりだから
それだけで判断してやっぱりロード長いじゃん!嘘つき!とか思わないようにな
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550293374/
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550196218/
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550132308/
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550154871/
さすがに今やるといろいろキツいな
なによりゼノシリーズやゼルダなど自由度の高い現在のRPGに慣れてると、イベントばかりで自由度が無い(当時の)FFはかなり厳しい
久々にやっていまリンドブルムだけど、正直辛い
当時は楽しかったはずなんだが
初FF。案外悪くない感じだな、一番気になる所が戦闘入るまでのロード
しかし…ヒロインのあれが。ゲフンゲフン。
これが初FFだったからロードが長いって言われてもあんまピンと来ないなあ
RPGらしいRPG自体初めてだったのもあったから自分の中の基準ができてなかったのかもね
※1
ウルティマとかからゲームに入った口だから、今の自由度が高いと言われるRPGには画期的なところを感じない
お蔭でどっちも楽しめるわ、ゲーム経歴って案外大事だな
それよりFF8ほしい
ストーリーはめちゃくちゃ好きなんだよなあ
音楽も最高だったしさ
まあ今のスクエニじゃ技術の問題で無理らしいけどな
自由度が高いのが面白いゲームって訳でもないしな
レベルデザインが優秀か否かって話だと思う
流石に新作として評価するのは可哀想だからやめてあげて
あくまでレトロゲームとしての評価
さすがにちょっと高いわ
戦闘前のあの演出が大好きだから気になったことないわ
特にボス戦はめちゃくちゃかっこいいと思う
※4
おれもウルティマとウィズだな。あと和製ではドラスレⅠとかハイドライド。ドラスレはスパカセだったけど
画期的とかそういう話じゃなくて、ゲームとしてプレイヤーが操作を任されるシーン。主体となれる時間の低さだな
もちろんファミコン初代FFから通じて当時もリアルタイム(より少しおくれてPS2で動かしてたけど)で楽しんだクチで
でも、FF9は当時から疑問に思ってたしめんどくさく感じてた。
FF9の場合、ディスク1だと自由にフィールド移動したりレベル上げできる機会が少なくて、次から次へとイベントとイベント用のエリア周りさせられ、何度もイベント戦をこなすことになる。これが精神的にきつい。とくに一番最初のアレクサンドリア城脱出からクレイラ防衛あたりまで二度とやりたくないレベルで面倒。今リンドブルムだけど本当にうんざりしてるから。序盤の序盤だよ?
FF9は新大陸から本番だけど、最初のうちはマジでプレイヤー動けないからね。ゲームの方に動かされるまま
話やエンディングテーマは好きなんだけどねー
テクスチャはどうなの?ちゃんと高解像度用になってるの?
まさかこの値段で解像度上げてるだけでテクスチャは引き伸ばしとかないよね、、これだけの値段とって
そこしっかりやってくれてるならすぐDLするわ
FF789の中では唯一2週目しなかったゲームだから
戦闘のロードもう少し早くしてほしいなちょっとテンポが悪い
>>逆にディスクローディングは相当速い上にHDDインスト出来る箱〇で作ったロスオデが
ロスオデ出たときはインストール機能は無かったんだけど、何いってんのこいつ
9と12だけ買うわ。7とか10系を買う奴はFFの何たるかがわかってないバカだし
真のFFファンは7,8,10,13,15なんか認めないから。あんなのまがい物だし
中世こそがFFの真髄。世界観に中世要素のないFFはFFとは言えないまがい物だ
真のFFファンならあんなまがい物は認めない。あんなまがい物は欠番扱いだ
あんなまがい物をFFだと思ってる奴はFFの何たるかがわかってないバカである
9も単細胞が中世とEDで崇めてるがストーリーそのものは欠点だらけの駄作
フラットレイのエピソードぶん投げてるし霧がないのにビビが量産して矛盾してるし
ライターの頭が悪いから自分の書いた物なのに矛盾に気づかないんだろうなw
頭の悪いバカの低脳単細胞にはお似合いですなw
9,12は方向性だけは褒めてやるよ。方向性以外は駄作だけど
ストーリー・システム・キャラデザなど方向性以外は野村FF同様低俗な低脳向け駄作で崇高な456の足元にも及ばない駄作だけどバイクとかヘリとか出さない方向性だけは認めたるわ
方向性以外も認めてる奴は目が節穴のバカで頭の悪い低脳
俺の知ってる中世には空飛ぶ船なんかねぇよ
コンフォグ弄れば快適にプレイできるけどあまり知られてないな
現操作中のキャラから他のATB溜まってるキャラに操作を移せることもあまり知られてなさそう(オリジナル版だと△ボタン)
※10
読んでてまず「なぜそういう類のゲームが好きなお前がFF9に手を出したんだ」と思った
買う買う言ってたけど放送直後配信で逆に気遅れして買えてなかったわ
あんだけ楽しみにしてたのに PV視聴して懐かしさ込みあげて今ポチったわ
FF歴代で優しい物語の作品だったと思うので今から楽しみ
※18
読んでればまず「RPGは日本型も欧米型も楽しんできたけど、これはつらかった」って分かると思うけど
FF7、FF8、FF9、この時代のスクウェアほんと酷かった。FC、SFCから画像は進化した一方、快適性が激減してたからな
それでも一応当時はストーリーをメインに楽しんで、一応2週したんだけど、思えば「スゴイゲームをしてるんだ」って自己満だったのかもな
エクスカリバー2とかダメージ上限9999とか常時麻痺状態のガーネットとかそのままなのかね?
高速モードが早すぎて使い物にならんw
オンオフしながら使えばいいんだけど面倒くさいしな~
まぁなんやかんやでクレイラまで来たけど、アントリオンから全アイテム盗むの大変だわ
本日のヤベェ奴ID:c5MzU1NTI
※23
他人を貶すのが好きだな
かわいそうに
あ
似たようなゲームとしてFF15PE、オクトパストラベラー、FF9とやっているがFF9が一番テンポが良くてストーリー展開が面白いわ
レベルも上がりやすいし敵も無駄に硬くない、車を押して景色を観るような事もしなくていい
昔のゲームは面白かったと言われるのがよく分かるわ
※24
ID:c5MzU1NTI おっすおっすw
※24
流石に古参ぶって自分ルールで選り好みして長文dis連投はヤベェ奴だよ
まだリメイク版買ってないが結構良さそうな気がするな、個人的には。ラスダンの雑魚キャラが一体ずつなのは当時はしゃあないってのもあるけど、鉄巨人とかベヒとか束に来たらメテオに潰されそうやし、多少は。トランス溜めてボスとかにとっとけないのは当時結構疑問やったが、及びもつかない考えがあるんやろなってことで。ヘイスト無効状態はどうにかして欲しかったってことぐらいかな、今んとこ。