1: 2024/12/15(日) 21:46:26.57 ID:bscpFWvE0
8: 2024/12/15(日) 21:55:39.46 ID:YjE8wY7n0
長期間のプロジェクトの失敗てスケイルバウンドか
3: 2024/12/15(日) 21:50:49.52 ID:jORz2Djv0
神谷へのインタビュー内容的に
テンセントがめちゃくちゃしてそうではあるよね
10: 2024/12/15(日) 22:00:56.40 ID:ym2jWNzQ0
アストラルチェインの続編はどうなるんや
田浦の動向が気になる
4: 2024/12/15(日) 21:52:09.76 ID:hkKuw/do0
アスチェが任天堂のIPになったり
ソフトメーカー一覧から消えてたもんな
29: 2024/12/15(日) 22:13:49.21 ID:P3H9LDDQ0
>>4
任天堂がアストラルチェインの権利整理したのって稲葉が101クレクレに味を占めてベヨネッタの権利買い取るとか公言し始めたり、
田浦が勝手に海外メディアに三部作とかホラ吹いて任天堂から怒られたりしたからプラチナに利用されないように自衛策取っただけじゃないの
少なくともこれでアストラルチェイン2のための動きではなかったことは確定したわ
6: 2024/12/15(日) 21:54:08.40 ID:2k+8oC5m0
なんや結局中華に乗っ取られてたんか…
7: 2024/12/15(日) 21:55:34.34 ID:6fkG9lj20
ニーアのスタッフもサイゲと中華メーカーに流れた
だからバビロンが生まれた
スクエニも金掛けりゃ良かったな
中華の給料聞いたらPGは足舐めて付いて行くだろうけど
だけど一生パクリゲーム作っててくれ
11: 2024/12/15(日) 22:01:32.79 ID:xatw0AEe0
プラチナは元々環境が良くないのか人がすぐ居なくなる
そのせいかゲームが完成するまでに時間かかり過ぎて尚且つクオリティも低い
12: 2024/12/15(日) 22:01:54.18 ID:Z4ekYek00
――そもそもですが、神谷さんがプラチナゲームズを退職された理由をうかがってもいいですか?
神谷
詳しくはお伝えできませんが、僕は現場だけの人間なので、身体を預けて仕事をするとなったら、そこに信頼が置けないと全力を尽くせないんです。僕はプラチナゲームズ愛を持っていましたし、立ち上げから参加している人間なので、そこに骨を埋めるつもりだったんですよ。
神谷
僕は自分を表現するためにゲームを作る、といったことは一度もしたことがなくて、エンターテイナーとしてユーザーを楽しませたい、プラチナゲームズの看板を輝かせたい、という想いでゲーム作りをしていました。そのために全力を尽くすという信念はあったんですけど、そこに対して信が置けない状況になり、「辞めさせてもらいます」という流れになりました。
13: 2024/12/15(日) 22:02:22.79 ID:jORz2Djv0
明らかにテンセントが入っておかしくなってる
まぁおかしくなりつつあったから
テンセントが入ったのかもしれないけど…
15: 2024/12/15(日) 22:05:38.78 ID:vLZYf8MU0
中国、買収するのはいいけど失敗した時に負債になるみたいな観点がまだ抜けてるよな自国内ならともかく国際社会じゃ徳政令できんぞ
22: 2024/12/15(日) 22:09:35.03 ID:wS+9d29z0
テンセントとの資本提携やると有能はすぐテンセントに引き抜かれて会社の方が枯れていくんだよね
引き抜かれた連中もノウハウ吸われたらお払い箱にされるし
23: 2024/12/15(日) 22:10:03.76 ID:HfbQmi5P0
唯一売れたニーアオートマタですらキャラデザ以外ゴミのクッッッソつまらんゲームだったもんなぁ
24: 2024/12/15(日) 22:10:14.47 ID:fBxr9U/+0
アストラルチェインの続編絶望的で草
26: 2024/12/15(日) 22:11:27.30 ID:0d2t3am/d
ちょっと前にSwitch2の主要取引先からプラチナの名前が消えたって話題になってたよな
こんなスタッフ抜けてたらそりゃそうなるよな
27: 2024/12/15(日) 22:13:11.84 ID:+OmyYgl50
関係性的にスクエニに行くのそこそこいそう
31: 2024/12/15(日) 22:15:33.63 ID:QR+3OdAa0
田浦は開発会社違うのにレプリカント移植メンバーで呼ばれてたからスクエニ行きそうだな
32: 2024/12/15(日) 22:15:57.77 ID:wz/Fegh50
え? 田浦抜けたってこと・・・?
それだとアスチェはもう封印かね、これ
あとオートマタの続編でないのはこのせい?
たしか任天堂の人がプラチナに移籍してたと思うが、あちゃ~って感じだな
やっぱ軽々しく中華に関わっちゃいかんね
35: 2024/12/15(日) 22:18:23.78 ID:lPPBx8Jn0
>>32
オートマタの続編は別にプラチナと組まんでも作れるよ
そもそもレプリカントもキャビア制作だったし
40: 2024/12/15(日) 22:19:20.11 ID:6fkG9lj20
>>32
田浦はサイゲでリリンク作ったよ
戦闘のアクションがかなり良い出来だから良い仕事はしたと思ってる
39: 2024/12/15(日) 22:19:07.02 ID:lPPBx8Jn0
フロムと同じような規模だったのにえらい差がつきましたなぁ
41: 2024/12/15(日) 22:19:37.10 ID:eR7k3F2O0
IPが欲しくて中国資本を受け入れた結果、会社が崩壊しました…
フロムもテンセントから資金調達したけど大丈夫か?
44: 2024/12/15(日) 22:21:44.77 ID:sI+3ETN90
神谷辞めるって話になったあたりでもうダメだったのかね
45: 2024/12/15(日) 22:22:33.04 ID:thaHIO2Aa
アスチェの田浦いないならもう駄目じゃね
神谷もいないし
微妙
47: 2024/12/15(日) 22:22:50.80 ID:x/qFRXp+0
アスチェは荒削りだったから続編でのブラッシュアップに期待してた
50: 2024/12/15(日) 22:24:43.81 ID:thaHIO2Aa
テンセントよりまだ任天堂と仲良くして子会社化した方がまだマシだったかもな
69: 2024/12/15(日) 22:43:52.99 ID:P3H9LDDQ0
>>50
社員数250人もいて100万しか売れないソフトを数年に1本しか出せないメーカーなんて子会社する訳ないだろ
こんな図体だけデカくて効率メチャクチャ悪い会社をオンギーで雇ったりしたら株主ブチ切れるわ
143: 2024/12/16(月) 00:12:10.84 ID:jFKERVZ40
>>69
でもモノリスみたいに再生されるかもよ
55: 2024/12/15(日) 22:28:52.80 ID:mcM8B2hS0
神谷は、こんな感じでテンセントが絡む事に関して強気でいたくせにw
64: 2024/12/15(日) 22:39:59.97 ID:xy9KSFCVa
>>55
神谷だけ構えても経営陣とか周りが迎合したんじゃ無理だろ
72: 2024/12/15(日) 22:44:14.57 ID:mcM8B2hS0
>>64
それを危惧してプラチナを心配しているポストに神谷が噛みつきまくってたから
ざまぁねーなって事よ
58: 2024/12/15(日) 22:34:48.18 ID:/BOcHipT0
外資に買われたら終わり
57: 2024/12/15(日) 22:29:54.65 ID:wS+9d29z0
5年後のプラチナゲームズの姿が今のレベルファイブあたりだと思ってる
62: 2024/12/15(日) 22:38:21.15 ID:fQB0qDzj0
5年といわず現時点では、
まだ延期につぐ延期だがゲーム作ってますと発表できるL5のほうが、マシまであるw
65: 2024/12/15(日) 22:41:20.68 ID:06NAl2c+H
ディレクタークラス抜けまくってるのかあ
図体でかいしポックリ逝きそう
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1734266786/
最近任天堂向けの仕事ばっかりしてたし、そうなるだろ。給料は上がらず、キャリアにもならん。
※1
しれっとバビロンを無かったことにするんじゃない
スケイルバウンドとグランブルーファンタジーが中止の時点で
相当怪しい会社だったな
スケイルバウンドとバビロンが労力の無駄遣いすぎた
テンセントとはソシャゲ関係で資本提携しただけで、それ以外は提携してない
憶測だけで言うのは勝手だが、それがそも本当のようになっていくのがゲハ
その結果辞めまくってるんだし、会社の方針に納得できない人が増えてるのは事実やろ
アストラルチェイン2楽しみにしてたんだが、まさかプラチナゲームズがこんなことになっているとは......
これは文字通りの悲報。
経営がうまくいかず、外資にたよった挙句、人材が流出、
さらに状況が悪くなったのか。
いい具合につぶれることを願う。
バビロンもだけどFF16にも嚙んでるんやっけ?そらそうなるよ
※6
神谷はインタビュー通りだろうけど、それ以外はそれぞれの理由があるんじゃないの?
神谷がカプコン退社時も関係が悪化したからという憶測がさも本当の事に言われてたけど実際は円満退社
アストラルチェインとかベヨネッタとかはもう出ないのかな
テンセント次はUBIを狙ってるんだろ
バイバイアサクリ
一時は派手で遊びやすいアクションゲー作る会社として評判良かったのにな
もったいねぇ
※3
最初リリンクからプラチナ消えた時「サイゲがプラチナに切られたwww」とか言われてたけど逆だったんだろうな
リリンクはプラチナ抜けても出来良かったし
※11
出ないでしょ名だたるディレクターたちがプラチナにいないんじゃね
スタイリッシュアクション系ってディレクターのセンスがモロに出るからセンスがない人に任せても凡アクションゲーにしかならないから
ただDMC6だけは神谷英樹氏がカプコンの下請け会社として帰還したから望みはありそう
粗製濫造してたから、当然の帰結やなぁ
来年の今頃にはUBIも…
モノリスが成長したのは元々理念で任天堂と一致するものがあったからだろうし、プラチナは買い取っても無理でしょう
プラチナのことは置いといて、中小は出資者が消えたらどんなに順調でも終わるからな
メインバンクが破綻したハドソンの凋落ぶりは見てて悲しかったわ
※16
任天堂の場合は好きなゲーム作れるチャンスが激減するので最終手段という感じもするわ
とりあえず技術力があれば下請けさせてもらってそこからワンチャン再生という目もあるが
その中核が抜けているようだと、またどうにか外資頼みになるかもな
70点台をウロウロしてるゲームばっかりだったな
MGRとかベヨネッタ2を遊んだ時はここから成長して凄くなるんだろうなぁって思っていたけどそこが天井だった
※9
そっちは元カプコンの人でしょ
任天堂ハードに尽力したのにな・・・
産廃ハードに尽力してたら、とっくに潰れてたんやろな
※23
実際売れないからswitchにも出す様になったんだろうし
それでなんとか生存出来ていたところはあったんだろ
テンセントの問題みたいにしてるけどそれ以前の問題だったのではないか
順序が違うよな 中身がボロボロだったからテンセントに救いを求めたんだろう
こんなに開発期間が無駄に長いし、開発中止してるソフトも多いデベロッパーも今どき珍しいわ
ある一定の期間までは、開発資金を集めるのが本当に上手かったんだろうなと思う
一緒に組んでた任天堂の場合もワンダフル101が出てきた時点で、もう少し冷静になるべきだったわ
これで単独ニンテンドーダイレクトやってたのが今だに信じられない そこまでの弾じゃないだろうに
アストラルチェインのIPを任天堂が買ったんなら
任天堂が田浦に依頼すれば続編はつくれるな
田浦がゲームをつくれる環境にいるのが条件だけど
最終的に中韓が絡むとマジで衰退するな
任天堂もテンセントを切ったしフロムもゲームの音沙汰がないから不味いのかな、15%も株を買われてるわけだしSwitch2でゲームを出してもアメリカで売らせてもらえるかどうか
※29
有料ソフトが大爆死する中韓御用達ハード呪いだなw
※29
うーん、これは情弱Switch民。フロムはエルデン新作発表したよ。
今丁度グラブルリリンク楽しんでるわ。
サイゲがプラチナの社員引き抜いて面白いゲーム作ってくれるなら俺は歓迎だなあ。
これで被害者ポジ気取るのは流石に笑えん
それよりもThe Wonderful 101: Remasteredのクラファンの返礼品はどうなりましたでしょうか?
結構な額を支援した者なのですが・・・・・
同じく支援された海外の方々も詐欺呼ばわりして怒ってらっしゃいます。
>田浦はサイゲでリリンク作ったよ
これはデマ
田浦のプロフィールにFF16はあってもリリンクの名前は無い
※23
いや、末期のプラチナは神谷が作ってたAAAのプロジェクト G.G.(仮称)だよ
プロジェクト G.G.(仮称)はインタビューだと次世代機中心のマルチプラットフォームと言ってたからPS5・XboxSeries向け
Switchでも出せたらいいなとは言ってたが出せたらいいなってことはメインはSwitchではなかった
そのAAAの長期プロジェクトが全く完成せずに神谷は退社したわけだ
つーかプロジェクト G.G.(仮称)の存在を都合よく忘れてるヤツ多いよな