1: 2025/08/06(水) 23:24:32.48 ID:5f7IyTWi0
SUNEASTブランドを展開する旭東エレクトロニクスは、microSD Expressカードの512GBモデル
「SE-MSE512G20P1F」を発売した。実売価格は1万9,980円。>>SE-MSE512G20P1Fの最大リード速度は890MB/s、同ライトは810MB/s。
IPX7の防水性能を備え、-25~85℃での動作を謳う。
また、Nintendo Switch 2で動作検証済みとする。
2: 2025/08/06(水) 23:24:50.76 ID:lV+2JNij0
ええやん
3: 2025/08/06(水) 23:25:54.75 ID:NfGGip8G0
昔のSDもそうやったやん
そのうち安くなるやろ
そのうち安くなるやろ
7: 2025/08/06(水) 23:27:21.12 ID:DWPCr4uE0
1TBで4万らしい
5: 2025/08/06(水) 23:26:11.21 ID:xs9Hj61k0
ふつう本体の256GBでなんとかするよね
9: 2025/08/06(水) 23:29:57.33 ID:sCMJCR5E0
たっか
数千円のイメージや
数千円のイメージや
11: 2025/08/06(水) 23:31:06.44 ID:LzGO5Urq0
>>9
スピードがダンチの段違いで速いよこのカード
スピードがダンチの段違いで速いよこのカード
10: 2025/08/06(水) 23:30:05.48 ID:IMvXmQUw0
色んな会社が作ってるからいずれ安くなるだろ
13: 2025/08/06(水) 23:31:43.32 ID:YJhhtzAw0
これ普通のSDカードと違うのわかってるやついなさそう
新規格やぞ
新規格やぞ
25: 2025/08/06(水) 23:49:07.64 ID:NfGGip8G0
>>13
何年まえに発表された規格だよ…
何年まえに発表された規格だよ…
12: 2025/08/06(水) 23:31:29.40 ID:JoZCThMCp
5年以上前に出た次世代SD規格なのにSwitch2出るまで殆ど使われず値下がりしなかったらしいな
15: 2025/08/06(水) 23:33:29.55 ID:i6EQVous0
Switch2も息長くなるやろし安くなるのを待てばええな
16: 2025/08/06(水) 23:34:14.48 ID:zLY77PX20
任天堂公式が256GBを6500円で売ってるのに512GBが2万円はキツいすよ
20: 2025/08/06(水) 23:39:20.53 ID:IdRsoSsH0
Switch2でサポートされるまでは
アマゾンにすらラインナップ少なかった品物やからしゃーない
アマゾンにすらラインナップ少なかった品物やからしゃーない
21: 2025/08/06(水) 23:42:05.17 ID:FxubwSwE0
よく分からんメーカーの製品よりサンディスクとサムスンの任天堂ライセンス品のが安く売ってる謎のカード
27: 2025/08/06(水) 23:52:59.55 ID:gLFZ3MJ8d
>>21
さすがに結構前から作ってたんやろ
問題は他のとこが謎の規格に製造ライン投入して安くしてくれるかやろうな
さすがに結構前から作ってたんやろ
問題は他のとこが謎の規格に製造ライン投入して安くしてくれるかやろうな
28: 2025/08/06(水) 23:53:02.51 ID:HWvsXbdy0
任天堂公式のmicroSD EXPRESSの256GBで6000円なのになんで2万もするんだよ
31: 2025/08/06(水) 23:58:53.67 ID:4wGJlcQT0
今の若いもんは知らんだろうが
PSPのメモリースティック1GBが1万円だった時代があってだな…
記憶容量なんてのは待てば無限に安くなる
PSPのメモリースティック1GBが1万円だった時代があってだな…
記憶容量なんてのは待てば無限に安くなる
29: 2025/08/06(水) 23:55:18.47 ID:HWvsXbdy0
こういう値段で売りつけるゴミメーカーと小売と転売厨が出てくるからって任天堂が公式で在庫確保してたのはさすがだなって思ったわ
ソニーなら品薄でメモリーカード手に入らなかったわな
ソニーなら品薄でメモリーカード手に入らなかったわな
39: 2025/08/07(木) 00:31:48.21 ID:TdR81NKY0
>>29
Switch2はEXPRESSのみです
↓
転売屋買い占め
↓
SanDiskとサムスン7000円弱です
Switch2はEXPRESSのみです
↓
転売屋買い占め
↓
SanDiskとサムスン7000円弱です
この流れほんま草やったわ
36: 2025/08/07(木) 00:19:35.96 ID:SayWOg2p0
SSDの10分の1の性能なのに価格は2倍とな
38: 2025/08/07(木) 00:25:13.95 ID:JbTc0VMk0
SSDだって最初はクソ高かったからな
30: 2025/08/06(水) 23:58:35.22 ID:LTayZDLDp
携帯ゲームくらいしか高速なmicroSDの需要ないからどれだけ普及して安くなるのか微妙なとこやな
PC系で少しでもサイズに余裕あればコスパと速度的にm.2の2230が優先されそうやし、スマホやタブレットはOSの制約強すぎて速度活かしづらい上にmicroSD廃止しまくりやし
まあドローンとかプロ向け小型カメラとかニッチな需要はあるかもしれんが
PC系で少しでもサイズに余裕あればコスパと速度的にm.2の2230が優先されそうやし、スマホやタブレットはOSの制約強すぎて速度活かしづらい上にmicroSD廃止しまくりやし
まあドローンとかプロ向け小型カメラとかニッチな需要はあるかもしれんが
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1754490272/
安くなるって予想してるのもいるが
安くなるわけがないんだよ
一般的に使われるものじゃないんだから
PSPの32MB2000円が懐かしい
ソフト買う金がなくなるのよな…
任天堂公式の256gbカードの価格が良心的過ぎて買った。とうぶんこれでいいや
キオクシア製microSD Expressカード出ないかな
※1
はあ?工場の初期設備投資分が回収されたり技術革新が進んだりすれば普通にそのうち安くなる可能性はあるが?
「任天堂公式のmicroSD EXPRESSの256GBで6000円なのになんで2万もするんだよ」
それがスイッチ2のたった1つしかないスロットに刺せる製品のプレミア価値よ。あとそもそも大容量品は製造設備が高価な可能性もある。
大容量のがずっと1枚で困らないのはいいけど任天堂公式+Amazonセールで6000円前半まで安くなるから流石に価格差でかいわな
現状はゲームの容量もSwitchからあんま変わってないしSDなしでもいけるかな
まだ半分くらいしか食ってないから、足りなくなるころにはもっといろいろ出てるんじゃないかなという希望的観測
殆ど使われてなかったマイナー時代よりは安くなるだろうけど
俺達の期待に応える程安くなってくれるかは怪しい
スマホに採用されればだけど最近のハイエンドスマホはほぼSDカード採用しないしな
Switch2以外で需要あるのか?
メモリを別売りにして本体の価格を安く見せてるだけか
書かれてるけどスマホ・タブレットじゃ使われないしPC系ゲーム機はM2 SSD行っちゃうだろうから値段は安くなっても現在の公式価格×容量比程度で落ち着きそう
512GBだと15000円、1T30000円程度?
本体ROMのほうが早いしまだそんなに容量必要な人少ないだろうからまだ安くなるのは時間かかりそう
やっとマイニンでSwitch2当選したからmicroSD EXPRESSも併せて買うけど
皆はSanDiskとサムスンどっち買った?
※11
頭が悪すぎる
安くならないなら安くならないで、多少高くても買っちゃうんだけど
数年後、下手したら1年後とかに結構安くなっていたら残念だから悩むよね
※11
実際容量大きい高速ストレージは高いから256GBが限界だったろう
iphoneでは未だ128GBからで256GBにするには+1.5万、256GBから512GBは+3万
APPLEの戦略価格的なものもあるだろうけど
5万~10万のスマホでやっと256GB搭載が増えてきたレベル
これ必要な人、部屋片付いてなさそう
それともパケ並べて悦に入ってる人みたいに、ズラーって画面に並べたいんか?
出来ない技術ならともかく
出来る可能性がある技術なんだから
当たり前だけどいつかは安くなる
早くKIOXIAがmicroSD Express作れや
Gen4ハイエンドSSDでも2TBで2万ちょいなのにキツいな
内臓ストレージより遅いものを買い足すのは抵抗ある
ドックのほうに安いSSDをつけられたらなぁ
現状使われる可能性があるのはPS6ポータブルくらいかな
deckみたいに2230サイズでもSSDが刺さればな
1TB1万5000円ぐらいになったら起こしてくれ
手持ちのSwitch本体が256+32GB分をフル使用してて、単純にこれをS2に移行して256+256GBでやりくりとか考えたくないから、早よ内蔵ストレージを512GB以上に挙げてほしい
5年前の規格だけど実際に発売が開始されたのは2024年12月だからな
対応してる端末なんてそんなすぐには増えないよ
エペDLしたらSD入れてても容量心許ないから1Tが公式で早く買いやすい価格になって欲しい
当たり前だけどSwitchのゲームはSwitchで
Switch2専用のゲームはSwitch2で
Switchのゲームのfpsが上がったりするようなのはSwitch2で
完全にSwitch2に乗り換える必要もなくない?
全てをSwitch2にしたらそら容量食うわな
知らんけど
やらないソフトやしばらくやる予定がないソフト消せば今すぐに欲しいほど足らなくならんやろSwitch2の容量なら
容量食う高グラフィック系はPS5かPCで、気軽にやるタイトルや任天堂ゲーはswitch2と使い分けてたらそんなに容量困らん
特にPCはSSD複数枚刺せると容量に困ることがない
※22
携帯モードでプレイしてるユーザーから
文句出そうだからやらないんだろうね、勿体ないね
XQDカードが初めて出たときを思い出すのう
アナリスト安田氏の持論を引用すれば、ストレージ容量の不足はソフト売上に甚大な悪影響が懸念されるとのことだ。switch2ではパッケにキーカード方式を採用したので、更にこの問題は深刻化するだろう。
ユーザーがライト寄りの為、大多数のユーザーには追加ストレージが必要ないのだが、不便である事は間違いない。何か対策を用意して欲しい所だな。
ただし、仮に安い旧規格に対応すれば性能が大幅に落ちて不具合が生じる。だったら、せめてTVモード専用でも良いから外付けSSDに対応して欲しい所だ。これで使い分けによって容量問題はかなり改善するし、出費も安く済む。違法コピー防止の対策などで手間は掛かるが、性能的には多くのSSDが採用可能だと思う。
※19
ネクストレージは確かスイッチ2の発表前から「作ります」って発表してて
7月くらいから出荷しだしたんだけど、キオクシアは全く音沙汰がないんだよなぁ
※24
消費電力的に厳しいんだろうね
低くても3Wとかするから
アイドル時の消費電力も結構高い
帯域制限しても消費電力は高めで任天堂携帯ゲーム機には向かないって判断だろうね
※34
それよりSD Expressが安くなるのを待った方がよくない?
※36
ALLY持ってるけど、確かにswitch2は薄いなーと感じるからな
少し冷静に考えてみると、追加分は256でも当面十分な容量だと思う。OS占有分を考えると使える容量は倍以上に成る訳だからな。そして、PCや他機種に比べてswitch2版のデータ容量は控え目な場合が多い。
256なら6000円台で買えるので、そんなに高いとは思わない。初代switch発売時に有名メーカーの128GB microSDが5000円程度していたと思うので 許容範囲のだろう。
数年は256追加で凌いで、安くなったタイミングで1TB辺りを狙うのが賢そうだ。新規やライト層ならデフォで数年行けるので、256が安くなった時点で追加を考えれば良いだろう。
※34
外付けSSDやるにしてもドック側がUSB2.0だし、本体が簡単外れない用にロック機能も必要になるだろうから新型ドックを出さなきゃいけないような…
とても安く上がる気がしない
カメラでの普及は一眼の上位機種にはCFエクスプレスが広まってるし
小型の一眼やコンデジならスタンダードサイズ(マイクロで無い)のSDエクスプレスで良い となる
となるとアクションカムやドローンでの使用…と言いたいところだけど、どこまで需要が見込めるのか読めん
(マイクロSDエクスプレスは発熱もすごい という話もあるので、信頼性を考えると手を出しにくいような)
スマホはミドルハイクラスまでカードスロット不採用の機種が増えてきた
これは本体メモリー等に対して遅いマイクロSDカードが足を引っ張りがちだったり、
そもそもグーグルがマイクロSDカードの制御等に力入れてないものある
(スロットが無い分、本体設計の自由度があがるしコスト下げれる というのもある)
またハイエンドでスロットを用意するエクスペリアが、今あんな調子なので…これまた期待できんのでは?
と、思うものギャラクシーあたりのハイエンドモデルが突然採用して普及…なんてこともあるかな?
※37
確かに多くの人にとっては「待つ」選択肢が最良だと思う。512GBは3年でかなり安くなるだろう。
現状、困っているのは旧switchからの引っ越しで容量が不足しているヘビーユーザーだけだからな。
SSD対応が来れば有難いが、無くても耐えられる気はする。そもそもマニアなら2万円位ポンと出すしな。
十枚も売れないだろうに、よく販売する気になったな。
※40
へえ、今時USB2.0なのか!?それは知らんかった。
調べたら確かにその通りみたいだ。
本体上部のタイプCを使っても最大転送速度480Mbpsとの事なので、USB2.0と同じだな。
最初から外付けSSDの可能性は無かった訳だ。
※13
サンディスク
※46
考えてみればドック接続がタイプCだから、それ以上の転送速度を出すのは不可能だよなwww
本体にM2SSDを刺す仕組みが無いswitch2だから、SSD対応は完全に詰みなんだな。
>36: 2025/08/07(木) 00:19:35.96 ID:SayWOg2p0
>SSDの10分の1の性能なのに価格は2倍とな
SSDとかクソでかいじゃねーかよ
※48
microSD ExpressのポートからSSDを使用できる変換アダプタを開発中という動きはあるみたいだけど。
>GAZLOG
>Nintendo Switch 2 用にM.2 SSDをMicroSD Expressに変換するアダプターが開発中
※41
マニアは常に早い規格への対応を望んでいるから、多くのカメラやガジェットで遠からず対応する事に成ると思うぞ。使用者が増えるかどうかは別問題だけどな。一応対応する事で売り文句になるから。
そもそもswitch2が1億台売れれば、単独でもかなりの市場になる。ある程度参入業者は増えるはずだ。
※32
子供の利用を考えたらドックから読み込み中に抜き差しされる可能性も十分考えられるし、ロック機構なんて付けたら面倒だし価格上がるしで、良い事無いのでは
DLの一次保存先として利用する形態はあり得るけど、わざわざ実装するほどニーズが無いだろうし、そのための高速WiFiでは
※22
ドックから抜くときはどうするんですか?
※22
何でドックにつけようとするの?
※50
その話は聞いた事があるな。
でも、ドックに刺してると、本体下部に外付け変換機を装着できないよね?どう解決するんだろう。
あと、電力不足で高価な2230用SSDしか使えない見込みみたいだな。
どの道、変換機の価格が上乗せの時点でコスパは悪く成るな。
※39
“2017 MicroSD”で検索すると400GB 27,000円の記事が出てくるけど、自分の記憶でも128や256(そもそも256は市販されていたのか?)も は高額で、貧乏人としてはリーズナブルな容量として都度32->64->128->256(今)にグレードを上げた覚えがあるんだよね、初代初期型は内蔵32だったし
ムーアの法則に近くて、大体2年で半額のイメージかなあ
Expressも同じ割合で価格が下がるか分からんけど
※54
結論から言うとドックの最大転送速度は480MbpsだからSSDを刺しても速度が不足する様だ。
本体との接続が最大転送速度480MbpsのタイプCというのがボトルネックなんだな。
※7
任天堂ソフトだけとかswitch1ソフトばっかなら大丈夫だと思うけどワイルドハーツとかストファイみたいなの入れてるとすぐにカツカツになる
自分のはあと25Gくらいしかないからメトプラかポケモンか入れたら終わる
需要が少ないので大して安くならないと思う
ビックカメラでレキサーの512GBを買ったけど
Switch2のマリカワールド、龍の国、ワイルドハーツとあといくつか
それにSwitch1のゲーム何本か入れたら容量半分使っちゃった
※1
今は他が使わないだけで今後、デジカメやスマホに対応機種が出ないとは限らんやろ。
ソシャゲも年々グラ上げてゲーム自体複雑化したりして重くなってるからMicroSD搭載出来る機種がそのまま互換付けたりってやるかもしれんやろ。