1: 2025/09/20(土) 17:29:25.91 ID:NRxCIY3q0
プロコン2買ったけど
GR、GLボタンの誤爆ゴミすぎてて草
欠陥設計すぎる
GR、GLボタンの誤爆ゴミすぎてて草
欠陥設計すぎる
2: 2025/09/20(土) 17:30:35.13 ID:NRxCIY3q0
開発部の人は少しもおかしいと思わなかったんか?
4: 2025/09/20(土) 17:32:09.17 ID:NRxCIY3q0
触り心地といい
ボタンの押し心地といい
プロコン1の上位互換に仕上げてきてるけど
普通に握ってるだけで3分に一度はGR、GLに触れてしまうのがストレスすぎてやばい
ボタンの押し心地といい
プロコン1の上位互換に仕上げてきてるけど
普通に握ってるだけで3分に一度はGR、GLに触れてしまうのがストレスすぎてやばい
5: 2025/09/20(土) 17:32:21.38 ID:nyTLctLL0
俺も最初誤爆してたけどすぐ慣れるよ
7: 2025/09/20(土) 17:33:14.01 ID:Fddfl3ZH0
もう慣れたよ
8: 2025/09/20(土) 17:33:31.20 ID:WOF06HxG0
たまに聞くけど
操作下手くそか?
慣れることすら出来ないのか?としか思わん
操作下手くそか?
慣れることすら出来ないのか?としか思わん
10: 2025/09/20(土) 17:35:12.25 ID:NRxCIY3q0
てかGR、GLの位置
小指のところで良かったろ
どんなに意識しても誤爆するわ
小指のところで良かったろ
どんなに意識しても誤爆するわ
11: 2025/09/20(土) 17:35:36.98 ID:wHFXQfHl0
訓練して3ヶ月、減ったけどまだ度々誤爆する。
サモラン開始直後にスペシャル誤爆したときどう思われてるんだろうか。。。
サモラン開始直後にスペシャル誤爆したときどう思われてるんだろうか。。。
12: 2025/09/20(土) 17:37:08.79 ID:oxJ/uXO+0
どうやったらあの位置で誤爆するんだよ
13: 2025/09/20(土) 17:37:28.80 ID:53RF981P0
背面入力デバイスって大体誤爆しね?
Vitaもだし箱コンエリートも誤爆するし
なんでつけたがるかなー
Vitaもだし箱コンエリートも誤爆するし
なんでつけたがるかなー
14: 2025/09/20(土) 17:37:29.00 ID:NRxCIY3q0
とりあえず今後作られるプロコン2は
配置を改善して欲しい
もし壊れたら普通にプロコン1を買い直すレベルだわマジで
配置を改善して欲しい
もし壊れたら普通にプロコン1を買い直すレベルだわマジで
20: 2025/09/20(土) 17:40:31.82 ID:0W/z+ZaC0
>>14
背面ボタンが誤爆する←わかる
次買うときはSwitch1を買いなおす←?????
背面ボタンが誤爆する←わかる
次買うときはSwitch1を買いなおす←?????
15: 2025/09/20(土) 17:38:09.37 ID:dTMn3o7W0
>>1
なら設定しなきゃいいんじゃね
なら設定しなきゃいいんじゃね
17: 2025/09/20(土) 17:38:19.72
それが嫌なら無効の設定にしたらええやんけ
19: 2025/09/20(土) 17:40:12.81 ID:NRxCIY3q0
>>17
当然のように無効だよ
無効にしてても誤爆でボタンを押し込んでしまうのがマジで不快てかこの誤爆率じゃ
そもそも実用レベルじゃない
オンにしてたらゲームにならんと思うわ
当然のように無効だよ
無効にしてても誤爆でボタンを押し込んでしまうのがマジで不快てかこの誤爆率じゃ
そもそも実用レベルじゃない
オンにしてたらゲームにならんと思うわ
21: 2025/09/20(土) 17:40:55.44
それなら押しても構わんやん
22: 2025/09/20(土) 17:41:17.56 ID:53RF981P0
エリコンは誤爆するけど便利な時もあるんだよなあ
あ、Vitaのは終始邪魔でした
あ、Vitaのは終始邪魔でした
23: 2025/09/20(土) 17:41:45.66 ID:5Tmt17uP0
確かに誤爆は結構するな
もう少し押し込むとかで反応なら良かったのかもな
触れたくらいのクリックで反応しちゃうし
もう少し押し込むとかで反応なら良かったのかもな
触れたくらいのクリックで反応しちゃうし
24: 2025/09/20(土) 17:41:48.03 ID:wHFXQfHl0
指先じゃなくて、指の中程で押すようになってるよね。
配置はどこだと誤爆減るの?。
配置はどこだと誤爆減るの?。
25: 2025/09/20(土) 17:41:50.21 ID:0W/z+ZaC0
世の中いろんな人がいるんだね
自分もSwitch2プロコン使ってるけど
設定してもいない背面ボタンの誤爆とか気にしたことなかった
自分もSwitch2プロコン使ってるけど
設定してもいない背面ボタンの誤爆とか気にしたことなかった
26: 2025/09/20(土) 17:43:04.19 ID:NRxCIY3q0
アクションゲームで有効な機能なはずなのに操作性が終わってる
それならRPGを片手プレイするのに使えるか?って思ったけど
そもそもその用途ならジョイコンでプレイするんすよね…
なんならキーアサイン機能も駆使するし
それならRPGを片手プレイするのに使えるか?って思ったけど
そもそもその用途ならジョイコンでプレイするんすよね…
なんならキーアサイン機能も駆使するし
27: 2025/09/20(土) 17:44:24.64 ID:wHFXQfHl0
スティック押し込みがドリフトの原因説があるから
背面ボタンに割り当てて回避してる。
ドリフト問題なければ背面は使わないと思う
背面ボタンに割り当てて回避してる。
ドリフト問題なければ背面は使わないと思う
28: 2025/09/20(土) 17:44:45.55 ID:vsYA9dP70
その辺は仕方ないよなあ
対処は背面ボタン小さくするとかだけど今度は操作しづらくなる
自分の手に合うの選ぶしかない
パドルタイプとか
switchなら使えるんだろ?他社製品
対処は背面ボタン小さくするとかだけど今度は操作しづらくなる
自分の手に合うの選ぶしかない
パドルタイプとか
switchなら使えるんだろ?他社製品
30: 2025/09/20(土) 17:46:20.64 ID:bHkAOJct0
間違えて押しちゃうのは自分が不器用ってことなんだから背面ボタンはオフにしたらいいでしょ
34: 2025/09/20(土) 17:49:45.22 ID:lc+3Ren00
背面ボタンは指短い人には絶対的に不利なんだからやめろ
てかLとかRすら手小さいと届かんからね
てかLとかRすら手小さいと届かんからね
41: 2025/09/20(土) 17:54:11.70 ID:c07J/xzk0
俺も初日誤爆しまくったがすぐ慣れたぞ
43: 2025/09/20(土) 17:56:02.18 ID:vNRzVZbJ0
死ぬほど力入れて握りしめてそう
46: 2025/09/20(土) 17:59:22.77 ID:Df7vZa8/0
個人的な使用可感としては、使わないから設定してないときは
ぽこぽこ押しまくるけど(ノーダメージ)、
使うときは常に指を添える形になるから
別に誤爆はしないなって感じ
全然気にならない
ぽこぽこ押しまくるけど(ノーダメージ)、
使うときは常に指を添える形になるから
別に誤爆はしないなって感じ
全然気にならない
49: 2025/09/20(土) 18:04:08.53 ID:BcHx8faA0
背面ボタンは常に押した状態になっちゃうから設定してない
53: 2025/09/20(土) 18:14:42.84 ID:JFtxZsal0
そもそもデフォルト無効だしね
ユーザーごと、ゲームごとに設定を保存できるのは便利
ユーザーごと、ゲームごとに設定を保存できるのは便利
61: 2025/09/20(土) 18:26:49.26 ID:eprYU7sx0
誤爆するから基本使ってない
使ってなくても押しちゃうとずっこけた感じになるから嫌だった
でも今は慣れてプチプチ潰す感じで気持ちよくなってきた
使ってなくても押しちゃうとずっこけた感じになるから嫌だった
でも今は慣れてプチプチ潰す感じで気持ちよくなってきた

操作しとったら慣れるでしょ?普通
知ります。見ますか。私が長らく考えてやがりました。それはプロコンの方角繁殖物。熟練度の重要性が敏感肌となりました。そしてそのとき誤爆をしないことを私が願いなさい。堪能の大切のことです。そうでしたか?
デフォルト無効でゲーム毎に必要なら自分でボタンを割り当ててねってボタンなのに
誤爆して気に食わない、もちろん無効にしてる
もう訳が分からないクレームになってるw
ただのガイジやん
力入れて持ちすぎなんよ
年食ったら腱鞘炎なるで
スティック押し込みを後ろでやれる機能じゃん
ゼノクロの時に欲しかった
普通のゲームなら気にならないけどスマブラだけは気になるから無くして欲しい
たまに背面ボタンをデフォにしろって人いるけど実際こうして誤押する人が多い以上無理よなあ。
ただオプションで無効にできるのにそれでも文句言うのはどうかと思う。
無効にしたボタンを誤爆してイライラwwwwwwww
背面ボタン必要ならともかく、買わなくていいコントローラー買って、設定しなくていい設定して文句言うの悪質すぎる
背面ボタン下手くそマンしかおらんの?
出始めの頃から愛用してるが、不満に思った事一度も無いぞ
何時になったら量販店のECサイトで普通に買えるようになるんだ
ボタンが柔らかすぎるんだよなこれ
普通に両手で持ってる時はいいんだが、取ったり置いたり片手で持とうとした時誤爆する
無効にしてても存在自体が邪魔というのは分かるっちゃ分かる
音ゲーのキーボード勢がボタン無効にするだけじゃなくてキーキャップ自体外す理由でもあるわけだしな
Switch2で初めて背面ボタン付きパッド買った人も多いだろうし「使ってみた結果合わなかった」というだけの話
普通のゲームやってる分なら気にならないけど格ゲーとかやってたら気にするなって方が無理だろ
文句ないのはRPGとかしかやらない人
次世代のゲーム機はボタンの割り当てだけじゃなくてボタンの物理的な配置もカスタマイズできるようにせないかんな
※11
人に拠るってことを一生理解できないタイプか
他の背面ボタン付きパッドは洗練されてるけどこれの背面はとりあえず付けました感全開だからしゃーない
多分任天堂もメインのユーザー層が背面ボタン必要としてないのわかってんだろ
※18
任天堂にはそういう技術がないのに無理やり搭載したからこういう不満が出てくるようになったんだよな
スティックの件もそう
ホールエフェクトを搭載できる技術力がないからエアリアルスティックなんてそれっぽい名前付けてるだけで満足してる
もうじきドリフト問題が発生するだろうね…
持ち方工夫しろ
俺はジョイコン2のLRボタン誤爆しちゃう
なんであんな無駄にボタンを長くしてしまったのか・・・
誤爆するなら無効にすればいいだけじゃね?
てか無効にしてんのに誤爆って、それ誤爆じゃなくない?
Switch1用のサードパーティのコントローラーの背面ボタンで慣れていたから
プロコン2の背面はすぐ使いこなせるようになった
背面トリガーは慣れだからね
どのゲームパッドでも慣れるのに時間かかるもん
じゃまならオフに
※19
いやそこは技術力じゃないだろ
コストの関係だろ
なんのゲームでどの操作に設定しているのか知りたい
下手とか順応性の無さに自覚の無い低評価って聞く価値ある?
※26
というかスティックのセンサー部分から受けとるのは結局X軸、Y軸の数値と押し込みボタンのON/OFFの値で
TMRだろうとホールエフェクトだろうと従来の可変抵抗のセンサーだろうと受け取るのは
同じ数値データだろうになw
なんで任天堂がホールエフェクトセンサのコア技術部分ま担当する必要があるんだよと(技術が足りない云々)
どんなスティックデバイスだろうとそれを使用する側にとっては使い方基本変わらねーよとw
ブレワイとかでBボタンに割り当てすると便利だった
手の大きさとか持ちグセとかによって快適度が変わるのだから、体験版みたくお試し出来たらいいのにね。値段もバカにならないし、無効化にしたところで触れた感覚までは無効化出来ないし…
本スレ34のが本当なら、作業用手袋Sサイズでもちょっとブカブカなくらい手が小さい自分は買わない方がいいんだろうか…
スティックはよくなったけどw
今度はボタンが潰れて壊れたよw
任天堂のコントローラーって脆いよねw
※31
明確に無効にしたボタンに触れた感覚があって何が困るん?
ねえ
これ誤爆する人とコントローラー強く握りすぎたりスティック力いっぱい倒してすぐ壊す人は同一人種だと思う
> スティック押し込みがドリフトの原因説がある
開封直後からドリフトするのに?
背面ボタンオフにするならいよいよプロコン1でいいじゃん
設定しなければいいだけなのにわざわざ設定して文句言いだす
どうせいつもの蟲さんの言いがかり
誤爆も分からんでもないが使ってりゃ慣れるだろ
てかコントローラーなんてどれもそんなもん
オモチャですし
ガンガン押してるけど何の反応もないしまだ対応してるゲームないんだなあと思ってた。サーモンラン中も何度か押したはずだがスペシャル暴発してないぞ。なんか設定あるのか?
※40
ゲーム中にホームボタン長押し
クイック設定画面が出てくる(ゲーム毎の設定でデフォルトは何も設定なし)
※40
ゲームを起動してホームボタン長押しすると画面右にメニューがでます
GL、GRボタンの項目で好きなボタンを設定できます
背面ボタンのあるコントローラーいくつか使ってるけど、プロコンで誤爆するならどのコントローラーでも誤爆するわ
どんな使い方しているのか知らんがお前が背面ボタン付きのコントローラーに向いてないで終わる話
自分の持ち方だと薬指の関節の間にボタンがあるから意図的に押そうと思わない限り当たらない良い位置にボタン付けたなと思ったんだけど。あれ余程指が短いかグリップを強く握らない限り誤爆しなくないか?
※33
横からだけど
感触的に気になってコントローラーを握る手に少しだけ意識が向かってしまうのはある
まあ「凄い困る!!」って程ではないけどね「気になるなぁ〜」程度だな
まあコントローラーの脆さは擁護できん
背面ボタンなんて押しにくいボタンや同時押ししにくい組み合わせを楽に入力できるようにして対戦相手より有利になろうって思想なんだから押しにくかったら意味ないんだよな
ホールエフェクトだとドリフトしないって勘違いも含めてちょっと知識が足りなさすぎるのでは
取り外しとかロックとか出来るならよりユーザーフレンドリーだよね、とは思う
PS4とかXboxタイプの背面拡張の方が任天堂の客層にも合ってるんじゃない?
ちょっと逸ってユーザーに求めすぎたな
この程度も対応できないライトユーザーが客なんだから労らないと
オフにできないの?
※33
何十何百時間触るパッドならそこ気にするのは人間なら普通だよ
ああお前は人間じゃなかったか
デフォルトでは機能割当されてないんだから
誤爆おおいなら設定しなきゃいい話
現状背面ボタンの無いプロコン2は無いんだから慣れて
今のところボタン足りてるゲームしかSwitch2ではやっとらんけどやっぱりあれ不便そうよね
※41 ※42
ほえーありがとう
自分で設定ができるんだな
自分の握り方だと割とポチポチ押しちゃうんで必要に迫られるまで封印しとくわ
スプラでドラッグショットする時ぐらいでしかGL(下ボタン)とGRボタン(Bボタン)暴発しないからおそらく力入れすぎ
無効にして音ゲーとか目押しのリズム取るのに使ってるから必要だわ
最初は押しにくいと思ったけど慣れたらむしろ触りたくなる
ポチポチ感が心地いい
慣れろとか無効にしろとか言ってる任天堂信者を見て
PS5の×決定○キャンセルをすぐ慣れると擁護してたソニー信者を思い出す
信者ってのは結局どっちも似たようなものなのね
※57
うーん元からあった〇と×ボタンが強制的に意味が入れ替えられたものと
追加で自由に設定できるボタンの話を一緒にするのはちょっと違わないか?
適応できましぇん!
互換コン買う時は、振動あり背面無しみたいな基準で選んでる
※12
量販店のECサイトは転売屋に監視されてるから店舗が嫌って店頭にはあるのにわざと載せてない
初日から使ってるけど一度も誤操作した事ないけど
割と固いから誤操作した事ないわ
※32
俺の障壁5は液体金属が漏出して基盤が壊れたよw
最高幹部が中華Poor man’Sはボッタクリだよねw
8万もしたのにw
もうちょっと64のZボタンみたいな感じには出来なかったのかとは思うけどストレス感じるほどではないな
プロコン夢中でカチャカチャでもしてるんか?
あうあうあー(^q^)ガチャガチャ
今日ゲオ行ったら珍しくプロコン2在庫あった
本体もプロコンも買うだけ買ってまだ使ってないけど持った感じそんな誤爆しそうな感じでもなかったけどなぁ
力入れないと押せないよう埋め込みになってるんだがな……お前ら力入れすぎだろ……
グリップ部分のパーツの継ぎ目なくして触り心地改善したと言ってたが
GLGRボタンが常に触れるから言うほどシームレスグリップでもないという
パワー系だからしゃーない
今日ビックカメラ行ったらプロコン2在庫あった、ポイントカードが必要だがSuicaじゃなくてもいいようだ
もうすぐ普通に買えるようになると思う
うおw うおw うおw
うおw
うおw
うおw うおw