1: 2025/08/09(土) 21:53:52.40 ID:1FCV4rUs0
スプラとか協力対戦ゲームはもういいよ
1対1でやらせてくれ
1対1でやらせてくれ
2: 2025/08/09(土) 21:57:07.48 ID:vARvNTh80
>>1
1対1でできないっけ
1対1でできないっけ
3: 2025/08/09(土) 21:57:22.49 ID:3XLt2oTs0
パスしないで突っ込むバカ
11: 2025/08/09(土) 22:16:56.83 ID:EQyU+v790
>>3
パスしたら取られる😣
パスしたら取られる😣
14: 2025/08/09(土) 22:31:23.07 ID:1z4z7Kqb0
>>11
パスはジャンプしてからやれや(´・ω・`)
パスはジャンプしてからやれや(´・ω・`)
5: 2025/08/09(土) 21:57:58.63 ID:shf/dl/z0
勝てたら俺のおかげ
負けたら仲間のせいどんなゲームでもこんなのいるね
負けたら仲間のせいどんなゲームでもこんなのいるね
16: 2025/08/09(土) 22:46:18.77 ID:GUzCK+PP0
>>5
その為のゴリ押しチーム制だからな
ゲーム作ってる側がそういう意図で作ってる
「煽りは辞めましょう」なんて建前では言うが
煽り行為したら自爆するみたいなシステムを導入しないのと一緒
その為のゴリ押しチーム制だからな
ゲーム作ってる側がそういう意図で作ってる
「煽りは辞めましょう」なんて建前では言うが
煽り行為したら自爆するみたいなシステムを導入しないのと一緒
6: 2025/08/09(土) 22:04:11.27 ID:GRj3DnUcM
チームスポーツなんだから当たり前やん
10: 2025/08/09(土) 22:15:29.37 ID:+cprKleT0
>>6
ウイイレでさえ1対1で対戦出来るのに
ウイイレでさえ1対1で対戦出来るのに
12: 2025/08/09(土) 22:17:37.30 ID:LHtC5Eai0
車椅子バスケにはトラベリングがない
13: 2025/08/09(土) 22:29:16.22 ID:jVkWX/cD0
皆めっちゃ拍手してくれる 楽しい
ゴミ回線だからちゃんと有線にしようかな
ゴミ回線だからちゃんと有線にしようかな
17: 2025/08/09(土) 22:47:39.30 ID:N4hJUdki0
1人で勝てたらチーム戦の意味ないだろ
20: 2025/08/09(土) 20:09:31.48 ID:3mrYGGyK0
まぁ良いところ挙げると
それなりにテクニックが存在するから極めると面白くなりそう
ゴール前のフリップ使ってジャンプシュートやダンク決まると楽しい
ボール持ってない時は腕動かせるからパス要求出来たり自由なエモートが出せる
ベースは3on3のバスケだからそれなりに楽しめはする
ポジションが存在するからロールプレイが出来る
キャラのスキン集めと変更
それなりにテクニックが存在するから極めると面白くなりそう
ゴール前のフリップ使ってジャンプシュートやダンク決まると楽しい
ボール持ってない時は腕動かせるからパス要求出来たり自由なエモートが出せる
ベースは3on3のバスケだからそれなりに楽しめはする
ポジションが存在するからロールプレイが出来る
キャラのスキン集めと変更
37: 2025/08/09(土) 20:39:20.30 ID:UlZ4rbbD0
基本的にデイフェンダーはオフェンスのスピードに追いつけないからパス回しの必要ないからソロゲーと変わらん
ボール持ったら即トップギア入れてゴール確定のダンクキメるだけで味気ない
ボール持ったら即トップギア入れてゴール確定のダンクキメるだけで味気ない
59: 2025/08/09(土) 20:55:43.79 ID:KwiCCufl0
今の所みんな操作に慣れてなくてゴリ押しでゴール前まで一直線だからパスいらんけど
目の前塞がれたらパス出すしかないんで上級者集まれば変わってくるかなとは思う
目の前塞がれたらパス出すしかないんで上級者集まれば変わってくるかなとは思う
108: 2025/08/09(土) 22:21:50.00 ID:LUx6pymla
あとボール持ってない奴は味方がシュートしやすいように敵にガンガン当たり行った方がいい所もリアル車椅子イスバスケと同じ
相手オフェンス時のディフェンスより自分オフェンス時のディフェンスこそ大事
相手オフェンス時のディフェンスより自分オフェンス時のディフェンスこそ大事
156: 2025/08/09(土) 23:41:29.52 ID:DuuO5zvx0
指輪部屋みたいな所で奪い合いが面白かったわ
ブザービーターで逆転すると終わった後に味方が集まってハイタッチしてくるから優越感に浸れるぞ
ブザービーターで逆転すると終わった後に味方が集まってハイタッチしてくるから優越感に浸れるぞ
188: 2025/08/10(日) 00:39:54.99 ID:c7pq3tOq0
>>156
うちのチーム、ハイタッチ空振りでお互いに距離がギリギリ足りないすれ違いばかりしたんだがwwwwww
うちのチーム、ハイタッチ空振りでお互いに距離がギリギリ足りないすれ違いばかりしたんだがwwwwww
234: 2025/08/10(日) 09:10:26.33 ID:eIZExh/T0
これ一人でパス全く出さないやつが味方にいると終わるな
252: 2025/08/10(日) 11:10:53.29 ID:1Y6nFjcM0
走る練習をしたいのにスタンス右にしていてもいきなり試合出されるわ
コートでジャンプトリックの練習やシュートの練習したいのに殆どの時間観戦モードでコート入れないわ
1人でゆっくり練習出来るモードないのか?
コートでジャンプトリックの練習やシュートの練習したいのに殆どの時間観戦モードでコート入れないわ
1人でゆっくり練習出来るモードないのか?
262: 2025/08/10(日) 11:52:53.95 ID:1uq/uxoJ0
>>252
フレンド用でパスワードあり部屋で1人のはず
フレンド用でパスワードあり部屋で1人のはず
263: 2025/08/10(日) 11:56:56.50 ID:dM6ELOF10
>>262
そんな方法あるのか、なるほどやってみよう
そんな方法あるのか、なるほどやってみよう
269: 2025/08/10(日) 12:07:33.50 ID:1Y6nFjcM0
>>262
何て有用な情報なんだありがとう
何て有用な情報なんだありがとう
264: 2025/08/10(日) 11:56:58.75 ID:V5miZL9h0
コート端でぼっ立ちして見てたら急にボールパスされて試合やるか?って展開がこのゲームにあるとは思わなかった
279: 2025/08/10(日) 13:08:58.39 ID:HT+9+rx40
ハーフパイプ使ったシュートは難しいけど、ハーフパイプ使ったパスは簡単だし見映えがしていいな…
自分が上手いかのように錯覚するわ
でも味方もそこからパスがくるって想定してないから反応鈍かったりして
自分のときもそういうパスを受けられるポジショニングとか考えるべきなんだろうな
自分が上手いかのように錯覚するわ
でも味方もそこからパスがくるって想定してないから反応鈍かったりして
自分のときもそういうパスを受けられるポジショニングとか考えるべきなんだろうな
280: 2025/08/10(日) 13:11:03.18 ID:SVq/99dr0
パスしないばかりやん
281: 2025/08/10(日) 13:14:07.46 ID:Qs88iMme0
ワイのいたパークは敵も味方もパスしまくりやったで☺
連携しないと勝てないぐらいには仕上がってた☺
283: 2025/08/10(日) 13:23:08.31 ID:qLLSvMws0
味方がパスしないって感想が出るのは、まだ相手も味方も弱い段階だからかな
可能な状況であれば自分で速攻するのが強いし、逆に相手にはさせないようにする
製品版はbot戦準備してしてくれるだろうからそれで感覚掴むことやね
可能な状況であれば自分で速攻するのが強いし、逆に相手にはさせないようにする
製品版はbot戦準備してしてくれるだろうからそれで感覚掴むことやね
284: 2025/08/10(日) 13:25:10.27 ID:V4I6RC7J0
パス判断は正直難しい14秒しかないと思うと特に
ゴール前ぼっ立ちしてる味方がいたらパス通しに動くけど
ゴール前ぼっ立ちしてる味方がいたらパス通しに動くけど
285: 2025/08/10(日) 13:25:56.20 ID:dM6ELOF10
HEY!って声上げるとパスくれること増えるから、やっぱ声かけられないと味方がどうしてるのかとか気付かないんだよな
逆にパス要求したのにミス→からの失点とかやるとマジキツいけどw
逆にパス要求したのにミス→からの失点とかやるとマジキツいけどw
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754736661/
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754744032/
もしもコントローラー操作ができてチーム全員操作できた方が面白かった場合は何とも言えない気分になりそう
あーあ早くもギスギスゲーかよ
やってる人いなくね?
ランクなければどんなチームゲーでもそうなるだろう
ロケリと比べてどうなんだろ
※2
そもそも野良でやる対戦ゲーでギスギスしないゲームないやろ
ありとあらゆるチームゲーは仲間ゲーです
※7
バランスの良いチームゲーはいくらでもあるわ
※8
そうだねw
※8
どの世界線から来たの?