1: 2025/08/13(水) 12:35:59.88 ID:qgIBmniG0
・変身しなくても様々なものを壊せる
・変身しなくても時間制限無しで壁を登れる
・変身しなくても遠距離攻撃できる
・変身しなくても様々な宝をサーチできる
・変身しなくても時間制限無しで壁を登れる
・変身しなくても遠距離攻撃できる
・変身しなくても様々な宝をサーチできる
どこぞの変身に頼るジャンプマンがゴミのようだ
4: 2025/08/13(水) 12:39:27.45 ID:fRU9OlmO0
ゴリラが立てたスレ
2: 2025/08/13(水) 12:37:52.34 ID:DYFoPEmn0
でもそのジャンプマンにボコられたじゃん、ゲームでも映画でも
3: 2025/08/13(水) 12:38:28.27 ID:rOw2T703d
唯一の取り柄のジャンプすら言うほど性能高いわけでもないし
なんなら弟に負けてるし
なんなら弟に負けてるし
5: 2025/08/13(水) 12:41:01.21 ID:iFJBGL9K0
でもマリオには「人気」があるから
6: 2025/08/13(水) 12:42:36.19 ID:Z3Yw1sjN0
頑張れば変身しなくても飛行もできるぞ
7: 2025/08/13(水) 12:51:03.24 ID:8qJOd3ez0
実際ジャンプマンをタルコロでワンパンしてた猿やぞ
8: 2025/08/13(水) 12:52:42.68 ID:NmK/PvFe0
ゴリラだからな
軟弱ヒトカスとは身体が違うのよ
軟弱ヒトカスとは身体が違うのよ
9: 2025/08/13(水) 12:54:04.76 ID:yf3JtXDY0
次のスマブラでぶっ壊れ性能に盛るの?
10: 2025/08/13(水) 12:56:16.70 ID:tJhgDDQ+0
こんなチートみたいな主人公でもヌルゲーにならないのはすごいよな
11: 2025/08/13(水) 13:11:39.57 ID:XV8VGeq/0
ゴリラにケツワープできんのかって話よ
>唯一の取り柄のジャンプすら言うほど性能高いわけでもないし
自分の身長より高く跳ぶんだが
※1
それより高く飛ぶ弟やなんか空中浮遊できる恋人とかいるからな
壁登り快適で好き。両手になにか持ってても壁登れるのキモくて好き。
ドンキーコングってドンコンって略さないよね
長いのに
※5
DK(ディーケー)があるけど、そう呼ぶ人はあまりいない
やっぱそこはDKよ。欧米はイニシャル文化だから。まあパソコンとPCみたいなもんやね。
ドンキーコング自体に苦手意識あったけどポリーンを主人公とし強力な猛獣を従えて旅をするという視点で見れば楽しめた
今後も出てきてほしいけど多分今作限りでケバい方がベースになると思う
バナンザがレア社制作だったらそういう役割を割り振った色んな仲間やアニマルと協力しあって賑やかに進めていく超超神ゲーが出来上がってたんだろうになぁ……
は〜ぁ。
ジャンプがウリのマリオとは反対に
バナンザのドンキーは下に下に進んでいくのがなんか良いなあと思った
それぞれの仕事してる感じで
正直期待外れではあったなー…
つまらなくはないけど
新ドンキーがスマブラ新作に出たら最後の切り札はバナンザ変身だな
旧ドンキーとは多分分けてくるだろう
※2
巣に帰ろうね
※6
ドンキーで十分だしな
破壊ゲーならワリオ主人公にしろと言ってたワリオ過激派を黙らせる壁登り性能よ
両手に瓦礫持ったまま脚だけで垂直に歩き回る圧倒的ゴリラ
※16
ワリオだと宝が絡むから黎明期に出すソフトではなくなる。
ドンキーだとバナナになるからカジュアル層でも取っつきやすくなる。
後見た目の問題もある。
海外でどうなのこれ売れてんの
※5
「ドキコン」なんて昔言ってたなぁ
今や「ドンキー」で十分
マリオってマオって略さないよね
※20
マリオはリって略してる。
前からちょくちょく思ってたけど、ブレワイとかにも言えるがやっぱスタミナ制要らないよ。
シマウマバナンザいらない
※18
売れてなくはないけど、、、って感じじゃね?
今年は今のとこマリカワとナイトレインに人が集まってると思う
ワイルズはめっちゃ売れたけどもうそんな人居ないだろうし
※24
マリカ過疎ってるけど
オンラインCPU混ざり過ぎやろ
※17
後、そもそもワリオはメイドインワリオで領域確立しちゃったから、ワリオ主人公のアクションゲームシリーズまでやるとワリオ優遇になり過ぎるのもある。そっちのシリーズも2008のワリオランドシェイク以来出てないし。
※22
ゴリラがハチャメチャにブチ壊しまくって気持ちよくなるゲームと、人間が知恵とアイテムと技術を駆使して冒険するゲームを同列に語られてもな
こういう奴が一見快適に見えてつまらないゲーム作るんだろうな
底辺ドカタだったのに金持っただけでステルス香水から脳筋コングですら破壊出来ないオブジェクト化ビーム(ご都合ヒロインがいなければ1度はドンキーに勝ってるうえボタン一つで誰でも使える)まで短期間で実現させたヴォイドコングの方がやばいわ
やばいのは乗ってるポリーンだろ
マリオは冒険によって手加減で能力を調整してるからな
海で無限に息できたマリオも64とかだと息継ぎ必要にしてるし
任天堂キャラで作品オリジナルの能力や変身がなしだと誰が一番強いんだろうな
(多分)優しくて力持ちとか憧れるわ