ドラクエ3早坂P「DQ3HD2Dが失敗したら僕はもうこの業界に居られない背水の陣」

1: 2025/09/23(火) 22:18:03.92 ID:/e3vDIhT0
DQ3早坂P「DQ3HD2Dが失敗したら僕はもうこの業界に居られない背水の陣。何とか売れたので許された」

2: 2025/09/23(火) 22:18:36.56 ID:KuyhwhQS0
売れて良かったね

 

4: 2025/09/23(火) 22:20:37.29 ID:iXgq5ff00
売れたって判断してるって事は結構目標低かったのね

 

52: 2025/09/23(火) 23:02:07.14 ID:Y+DgD0av0
>>4
過去のリメイク3出荷本数が
スーファミ版140万本
GBC版75万本
で今回のが1ヶ月で出荷DL200万本

 

5: 2025/09/23(火) 22:20:46.03 ID:xzpRn8ZW0
売れるの分かってて言ってるよね
DQ3が売れないなんてありえないよ

 

9: 2025/09/23(火) 22:22:42.78 ID:3WZQp0/r0
>>5
逆に万が一売れなかったらプロデューサーの責任問題だからおかしくはないだろ

 

6: 2025/09/23(火) 22:21:28.15 ID:jjgAkWht0
売れてよかったけどHD2Dには拘らなくても良いと思うよ

 

14: 2025/09/23(火) 22:25:57.53 ID:eswOfTra0
そんな気概を持って出したのがあれかいな

 

7: 2025/09/23(火) 22:21:59.80 ID:jE3RqThD0
3は騙し売りというか出来が悪いのを隠して売り抜けできたけどそのせいで1&2はヤバいのでは?

 

10: 2025/09/23(火) 22:23:14.81 ID:A+4MIEdea
>>7
買うよ
でも若い子達には勧められないね

 

11: 2025/09/23(火) 22:24:30.91 ID:9NyqRA5oM
>>7
それに対応した経営が出来てたらスクエニはこうはなってないよ

 

12: 2025/09/23(火) 22:24:45.32 ID:DVSCmDNH0
Wiiのやつを丸々Switchに移植したら売れるのでは?🤔

 

111: 2025/09/24(水) 00:20:18.52 ID:w7ClcWAP0
>>12
ほんこれ
DQ7もPSの移植でいい

 

13: 2025/09/23(火) 22:24:59.42 ID:IaNeuLh90
まもの使いとラリホーゲーとゆっくりラーミアとミミックエンドコンテンツは許されたのか

 

15: 2025/09/23(火) 22:27:17.39 ID:A+4MIEdea
>>13
許されてないよオッサン達はそれでも思い出を楽しめるから期待して買ってんだ

 

17: 2025/09/23(火) 22:27:37.20 ID:g6zPEkyE0
日本最強の爺向けコンテンツ

 

19: 2025/09/23(火) 22:30:12.91 ID:JvNJD5x90
想定より売れて良かったね

 

21: 2025/09/23(火) 22:31:32.66 ID:BaENItQh0
7のPも命削ってるとか言ってるしなんかドラクエのPは言葉選びおかしくね?

 

23: 2025/09/23(火) 22:33:38.18 ID:bkb1IA0I0
>>21
それだけゲームづくりが過酷だということ
桜井も動画で言ってただろ?

 

33: 2025/09/23(火) 22:44:21.37 ID:o9ZtSqJg0
>>23
そのわりにFF16なんかはノーダメージみたいだし、新しい人材にだけ異常に厳しい世界なんじゃね?

 

61: 2025/09/23(火) 23:06:29.64 ID:Qe9uVfvw0
>>33
過去に実績がある人が失敗する事と
過去に実績がない人が失敗する事が同じだと思う?

ドラクエ3のリメイクなんて、中身が糞でも売れる事は今回の件でもはっきりしているし
プロデューサーとしてはかなり簡単な仕事の部類。

 

24: 2025/09/23(火) 22:35:25.84 ID:BeYzA+Qz0
スーファミ版の123は新人の研修用なんて話もあったのに大変だな

 

29: 2025/09/23(火) 22:40:07.68 ID:dqjVJ+yza
移植ってベテランプログラマー任せなとこあるし
プランナーもバイナリに直接いじるような力業でやるから
あまり新人向きではないと思うんだけどな

ツール完備した最新ゲームでイベント実装とかのほうが新人向きだと思う

 

30: 2025/09/23(火) 22:40:29.05 ID:+oNV5IoG0
それだけ若手中堅Pに経営陣の圧力掛かってるって事では?
ベテラン(笑)P達は何度失敗しても部下のせいにして逃げるけど

 

32: 2025/09/23(火) 22:43:44.92 ID:vL3f8jSX0
>>30
DQ3なんて鉄板タイトルを失敗させて白い目で見られないほうがおかしいだろ

 

38: 2025/09/23(火) 22:46:17.39 ID:uMs12oGP0
DQ3を傷物にしたリメイク失敗作なんですが

 

42: 2025/09/23(火) 22:49:55.33 ID:sQluXXbS0
>>38
売れたけど

 

45: 2025/09/23(火) 22:52:02.34 ID:4cN6V8ac0
>>42
それを売り逃げと言うんだよ

 

37: 2025/09/23(火) 22:46:05.83 ID:HIQMC3JV0
そら伝説のタイトルでコケるわけない奴だから当たり前だろ
むしろここまで評判悪くしてつぎの1、2の売れ行きに影響ででるのは咎められないのか?

 

40: 2025/09/23(火) 22:47:46.00 ID:o9ZtSqJg0
スクエニ自体が鉄板のはずのFFブランドをボロボロにしたんだから、若手や中堅にだけ厳しくするのはおかしいだろ

 

43: 2025/09/23(火) 22:51:55.27 ID:1I4fgM59H
なんやかんやでDQリメイクで一番売れちゃったからな

 

55: 2025/09/23(火) 23:03:00.05 ID:Kpa8E+bE0
>>43
だってドラクエ3だからね

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758633483/

1.匿名 2025年09月24日21:15 ID:UzMzkyMDQ

中身は60点やったけどな

返信
2.匿名 2025年09月24日21:16 ID:UyOTA4MDA

アプデ入る前に手放した

返信
3.匿名 2025年09月24日21:17 ID:cxNjI2MjA

どのメーカーも本編が長期化開発になりやすく

リメイク商法も頻繁に繰り返すと、IPの価値が減っていくので

中規模のスピンオフ当てようと躍起になってるイメージ

返信
4.匿名 2025年09月24日21:29 ID:MyMTc5NTI

「ドラクエ」の名が付いてたから売れただけ
俺はクリアする前に止めた

返信
5.匿名 2025年09月24日21:33 ID:EyMDA1Njg

売れたけど評判悪くて次には繋がらないし実質失敗やろ

返信
6.匿名 2025年09月24日21:36 ID:M4NjY3Mg=

「こけたらこの業界にいられない、背水の陣で作った」と言ってるけど、それでこの出来なんだ…って思ってしまったよ
ラーミアの遅さやバトルのバランス調整の悪さはもっと改善出来たんじゃないかな?
途中で開発会社変わってるし、早坂さん1人の問題じゃないけどさ

返信
7.匿名 2025年09月24日21:42 ID:M5MzM5NTY

数字出たから成功!って炎上系youtuberみたいな理屈だね

返信
8.匿名 2025年09月24日21:44 ID:IyOTA2MDg

発表から発売までかなり時間かけてたようだけど…

返信
9.匿名 2025年09月24日21:44 ID:UxODk4MDQ

※7
そら商売なんだから良い数字出たら成功に決まってるやろ
少なくとも制作会社的には

返信
10.匿名 2025年09月24日21:49 ID:c4NjA0MzI

発売前からボロクソに叩いて評判クソだから絶対売れないって散々言ってたのに売れたら3だから当たり前ねえ
発売後も次回作でもずっと同じこと言うんだね

返信
11.匿名 2025年09月24日21:50 ID:YxNjk2MTI

同時にメッキも剥がれたけどな
20年以上も神ゲー連呼されてたが、リメイクで言われなくなったし

返信
12.匿名 2025年09月24日21:52 ID:QyMjc0Mjg

1&2ですべての答えが出るわな
最高傑作に挙げる人見たことない1と2で結果出たら非の打ちようがない本物や

返信
13.匿名 2025年09月24日22:00 ID:c2NzkxNjA

「でも売れたから」ってポケモンと全く同じ流れでわろた
BDSPも売れたから問題ないしな
懐古向けのコンテンツなんて手抜いても売れるから問題ないわな

返信
14.匿名 2025年09月24日22:02 ID:M4NjY3Mg=

※10
これはこれで都合良いよね
ドラクエだから売れて当たり前というのも違うと思う

返信
15.匿名 2025年09月24日22:03 ID:M3NzQ0MjA

飛びついて失敗したから1&2は中古で買うことを決めたよ

返信
16.匿名 2025年09月24日22:11 ID:IxOTg2MzI

アプデ半年後は遅すぎた
1&2も半年後に様子見ながら買うわ

返信
17.匿名 2025年09月24日22:13 ID:kyNzM1ODg

「こんなんで良いのか」的なリメイクがどんどん増えそうだな

返信
18.匿名 2025年09月24日22:14 ID:gyNTQ4NTI

正直業者が持ち上げに必死な7の方が不安は大きいけどな
グラが良くなった分ボリュームは割りを食ってる可能性はあるし容量が思いの外少ないのも懸念がある
自分は3は欠点は確かにあるがこれまでやった事がなかったので最後まで楽しく遊べた
よって1&2も買うわ 7は矢張りやってないので色々不安もあるけど今の処一応購入予定

返信
19.匿名 2025年09月24日22:19 ID:Q2MzEyMjg

アンチの言い分まとめ
売れたけど3はクソ、売り逃げ、1&2は3のせいで売れない

じゃあ1&2が売れたらなんて言い訳するだろうな笑
まあ卑怯なアンチどもだしそんな事言ってないっていうんだろうな

返信
20.匿名 2025年09月24日22:23 ID:I4NzAyNDA

※8
製作開始から3年で発売って至って普通の開発速度だけど…
最近はどこも開発期間が長期化しがちだからむしろ早い方と言ってもいいぐらい

返信
21.匿名 2025年09月24日22:26 ID:Y2MTM4MDQ

※13
それはどうかな
むしろポケモンはダイパリメイクが普通のリメイクの最後になる可能性もある

返信
22.匿名 2025年09月24日22:27 ID:UwNzMwMzI

ドラクエ3の名前だけで売れたけど出来は悪かったね。こんなのしか作れないならゲーム業界にいない方がマシ。とりあえずリメイク品にはオリジナル版も入れておいて欲しい。

返信
23.匿名 2025年09月24日22:28 ID:QzNDg3NzY

原作踏襲すればつまらなくなるわけないだろ、という低いハードルを潜ってきた作品

返信
24.匿名 2025年09月24日22:31 ID:A3MjE4Njg

プレイした人の評価は低いよなあ
自分もだし、自分の周りも買って最初は楽しんでたけどクリア後は1.2は買わないって意見で一致してるもの

返信
25.匿名 2025年09月24日22:34 ID:M4NjY3Mg=

※19
3はドラクエの中でも話題性あるゲームだから1&2が大きく売上落としても何もおかしい事はないんだよね
1なんて追加要素付けても面白くなるか分からんし
3の出来がいまいちだったとしても、アンチって何にでも噛みつかずにはいられないんだよな
ワイルズのアンチにも言える事だけど

返信
26.匿名 2025年09月24日22:40 ID:I1OTkyMTY

200万本も売って許された云々ってネガティブな話が出てくるってどんだけ開発費注ぎ込んだんだ?
低予算短期間で開発出来るってメリットが無いのだとしたらHD2Dって誰得よ

返信
27.匿名 2025年09月24日23:09 ID:QyNTk0ODg

ゲームバランスに文句はあるけど概ね楽しめた

返信
28.匿名 2025年09月24日23:16 ID:g5MTY0NTI

今回のドラクエ3開発でアートディングがスクエニ内製よりも優秀だと証明されてしまったわけで、
アートディングの功績として、ドラクエ1・2と4・5・6のリメイク案件を引き続き受けるのは良いとして、
内製が3年かけてほぼ進捗ゼロだった責任は取ったのだろうか?

返信
29.匿名 2025年09月24日23:44 ID:k2ODAyMDQ

3リメは内容が酷いのは勿論として信者の民度が低過ぎるのがなぁ
全肯定しか受け入れられないメンタルの弱い人達って感じ

返信
30.匿名 2025年09月24日23:46 ID:A1Mjg2NA=

3のできがいまいちだったから1,2は買わない

返信
31.匿名 2025年09月24日23:49 ID:k2ODYxMDg

ドラクエ3というタイトルを回された時点で勝ち確だったし、それで200万はまあ少ない。
過去リメイクに比べたら多い? 時代が違うよ。単一ハードかつ日本市場だけだった昔と比べちゃいけない。
3はさ、作り直しになったから時間がなくてああなったのかなと思ったら、1.2でも変わらずミニマムクエストだし、この人、センスないくせにユーザの意見も聞かないよね。しょせん、背水の陣になる程度の人材ってことよな。

返信
32.匿名 2025年09月24日23:57 ID:EyNDIzMjg

ドラクエって開発側でも実力派の人達がやりたがらないのは
具体的なオーダーも出せない癖に手柄は盗られるわ責任はなすり憑けられるわで
良い事が殆ど無いからかなり昔から近寄りもされなくなったんだが
仮にドラクエ初期作みたいに開発会社側へのロイヤリティ配分が多く戻ったとしても
判断の遅い原作・販売側に疲弊させられるマイナス点が大き過ぎるからやっぱりやってくれないだろうな

ドラクエのプロデューサーは厄役だから御愁傷様としか言いようが無いな
だからといってえふえふのプロデューサー職も違う方向性の厄役だけど

返信
33.匿名 2025年09月24日23:58 ID:gyMDk2NzY

※11
そりゃもはや別ゲーだから言われないだろうよ
FF7だってリメイクが失敗したからってオリジナルの評判までは下がってないだろ

返信
34.匿名 2025年09月25日00:03 ID:ExNjk5MDA

※24
自分もこれ
あとドラクエ3は自分で好きなキャラ選んだり名前付けたりしてオリジナルのPT作れるのが好きだった
だからPT決まってる1&2は買わない
このキャラ達に興味ないし

返信
35.匿名 2025年09月25日00:09 ID:g2OTcyMDA

ゲハがギャアギャア言ったところで結果出てんだからな 乖離してんだよ
HD-2D演出に手抜きとか言っちゃう時点でセンス死んでるよ

返信
36.匿名 2025年09月25日00:13 ID:kwOTkyMDA

※21
それはお前の願望やろ、ゲーフリがリメイク商法を捨てるとは思えんが

返信
37.匿名 2025年09月25日00:22 ID:kxMDkwMA=

※29
信者なんてどこも似たようなもんだろw

返信
38.匿名 2025年09月25日00:24 ID:QyODY4NTA

ドラクエ3リメイクって体験版も出なかったから
ゲームプレイ面でのボロがバレないまま騙し売り逃げが成功したタイプの売れ方だからな
過剰生産分がまだ各店舗で大量に残ってるところに騙し売り逃げ商品だった事が顕れてる

1&2リメイクもそれなりに騙し売りしようとする面が顕れてて
あの10ギガバイト越えるゲーム容量も騙し売り施策の内の1つかなと

あれだけの容量なら内容もそれなりに多いんじゃないか?と誤認させようとしてると思ってる
もしかしたら1&2でのプレイ結果を時間を遡って反映させる3リメイクの分のゲーム容量もあの中に入ってんじゃないかと想像してしまう
が実際は大量の無意味な贅肉データかもなーとも想像してる

返信
39.匿名 2025年09月25日00:37 ID:M2NjE4NTA

リメイクするような内容じゃないと思うがなあ

返信
40.匿名 2025年09月25日00:37 ID:c0OTkyMjU

リメイクシリーズの先鋒だからだろ
しょっぱなのDQ3で「ドラクエのリメイクはダメだ」ってレッテルが貼られるとその後のリメイク計画が大きく変更されたかもしれない

返信
41.匿名 2025年09月25日00:39 ID:YwMDgwMA=

※38
要するに何の根拠もなく、あなたの思い込みということですか。

返信
42.匿名 2025年09月25日00:42 ID:M3OTQ0MDA

1ヵ月でパケDL含めて200万だったのか
switch版のパケのみだと3月のファミ通TOP30で100万本達成してたし累計どのくらい伸ばしたのかな

返信
43.匿名 2025年09月25日00:56 ID:E1NjczNTA

騙し討ちみたいなクソゲー押し付けられた方は確実に次作買い控えようと決心したけどな

返信
44.匿名 2025年09月25日01:15 ID:A5MTM0NTA

456はもう少し気合い入れてほしい

返信
45.匿名 2025年09月25日01:18 ID:AyNTA5MjU

逆説的な話やろ
ドラクエ3レベルで売れないの作ったらクビなんて当たり前

返信
46.匿名 2025年09月25日01:30 ID:A1NzI1MDA

ドラクエとかいうバフかかったタイトルでコケるのがヤバい
日本でヒットして当たり前、海外でヒットして凄いレベル

返信
47.匿名 2025年09月25日01:51 ID:AyOTcyMjU

※24
自分の周り(ネット意見しかも自分と同じアンチ)

返信
48.匿名 2025年09月25日01:55 ID:AyOTcyMjU

※29
全否定しか受けられないメンタルの弱いアンチ達が言っても説得力ないよ?
まあこういうのはだいたい自己紹介だもんな

返信
49.匿名 2025年09月25日02:22 ID:EwNDU1NzU

ドラクエは出来が悪くても売れるから新人達に任せるとよーすぴが言ってるので出来が悪いのはスクエニ上層部の想定内
あの出来でも予想以上に売れたのが嬉しい誤算だっただけ

返信
50.匿名 2025年09月25日02:29 ID:IxMTAzMDA

アンチは負けを認めろ
いつまでも粘着してネガキャンすんな
スクエニからの訴訟リスクをもう忘れてんじゃねぇか?

返信
51.匿名 2025年09月25日02:32 ID:A0MTgwNzU

そんな切羽詰まってたのにあんな遠景の戦闘画面のままでリリースしたんか

返信
52.匿名 2025年09月25日02:34 ID:A0MTgwNzU

※29
今はどの信者でもみんなそんな感じだよ
「○○は好きじゃないけど××は好き」って感想言うと「○○の部分いる?気分悪い」って返事がかえってくるような馬鹿ばっかり

返信
53.匿名 2025年09月25日02:41 ID:U3NzU5MDA

いい加減3をしんかくかするのやめなってw

返信
54.匿名 2025年09月25日03:15 ID:M1NjgyMDA

HD-2Dアンチ涙目で草

返信
55.匿名 2025年09月25日04:43 ID:U1MDE1MjU

ドラクエ4をリメイクするなら性別はちゃんとだしてほしい

返信
56.匿名 2025年09月25日05:00 ID:M3NzM3MDA

※25
じゃあ話題性だけで3は売れただけってなるけど

返信
57.匿名 2025年09月25日05:08 ID:Q2OTQyNQ=

※1
随分と甘口な採点だね

返信
58.匿名 2025年09月25日05:52 ID:Y3OTA5MjU

ボイスとキャラクリ以外の追加要素がことごとく失敗に終わった感がある

返信
59.匿名 2025年09月25日06:53 ID:IyNjEzMDA

欠点はいくつかあったけど全体としては充分楽しめた
このくらいの出来のゲームをつまらないって思う人はそもそもコマンドRPGが楽しめないタイプじゃないの

返信
60.匿名 2025年09月25日07:22 ID:EzNTQ2MDA

※50
あんたなにと戦ってんの?まじで草

返信
61.匿名 2025年09月25日07:38 ID:Q0MjQ0NTA

※59
戦闘バランスのガバさとか、欠点がコマンドRPGとして致命的過ぎるだろ

返信
62.匿名 2025年09月25日08:32 ID:g0MTYwMjU

オタクってドラクエ嫌いだよなw

返信
63.匿名 2025年09月25日08:32 ID:g0MTYwMjU

千田さんてもう引退したの?
ゆきのふさん

返信
64.匿名 2025年09月25日09:47 ID:gyNzE4NTA

評判の良いメタファーやリベサガより、評判の悪いDQ3HDのが売れてるの闇よな

返信
65.匿名 2025年09月25日09:48 ID:cyMzI3NjI

ゲーマーの評価は一般人の感覚と乖離してるので、普段ゲームしない一般人も多く買うドラクエに関して売上予測はあてにならないということ

返信
66.匿名 2025年09月25日11:02 ID:A3MDYyNTA

売れればドラクエのおかげ売れなきゃPやDのせいだからな
もうガチガチでフォーマットも決まってるコンテンツでしかも名作リメイクだからリスクしかないしやり甲斐も無いしハイエンド機開発の経験値にもなるか怪しい
キャリア的にも失敗したら業界で居場所無くなるレベルになるくらい自身の評判が落ちるとかほぼ罰ゲームだよ…
FF15の田畑とか今何してるんだろうなあ

返信
67.匿名 2025年09月25日11:31 ID:U2Nzg4MjU

1.2リメイクのPもこいつだし、3の影響で1.2がコケたら普通にこいつが飛ばされるだけじゃね?

返信
68.匿名 2025年09月25日11:45 ID:QxODkzMDA

※64
メタファーに関しては完全版商法で信用ないんじゃね

返信
69.匿名 2025年09月25日11:50 ID:UyNzE4NTA

発売前の「職業何にしようか?」~ダーマで2度目の転職がピークで、ラーミア獲得辺りで既に尻すぼみだったな
3には否定的だけど、1,2はちゃんとリメイクされてるから3より楽しめると思う。

返信
70.匿名 2025年09月25日12:10 ID:A3ODAwMDA

中古で3000円はホンマによかった。死なないモードを実装してくれただけで買う価値はある。

返信
71.匿名 2025年09月25日12:23 ID:A2NjY4MDA

アンチの負けやな

200万本売れたんだから

返信
72.匿名 2025年09月25日13:34 ID:Q2OTE0MjU

背水の陣であの程度かよ

返信
73.  2025年09月25日14:06 ID:k2NzIwNTA

※64
メタファーが評判良いって局所的な話だろ
あんなもんが一般受けするグラフィックだと思うか?

返信
74.匿名 2025年09月25日14:21 ID:EyNzI0NTA

体験版を出さなかったのは英断だよね
出してたら多くが逃げただろうし
次からは体験版がなかったら警戒しろよ

返信
75.匿名 2025年09月25日14:57 ID:AwMzMyNTA

※64
こういう自分でプレイしないで他人の評価だけ見て批判する奴ほんと意味分からん
メタファーなんて手抜きだらけで売り逃げ狙っただけの作品だぞ
敵もステージも使い回しだらけ、システムは雑、ストーリーも雑、グラフィックも微妙、一枚絵で済まされる村や観光地
メタスコアとかなんの参考にもならん

返信
76.匿名 2025年09月25日18:24 ID:E3NjUyNQ=

本番は来月発売の1&2やろ
本当に3が喜ばれたなら同じくらい売れるはずだがどうなることか

返信
77.匿名 2025年09月25日19:09 ID:kxMDkwMA=

※76
売れるわけないじゃん
3と1&2のナンバリング人気全然違うんだから

返信
78.匿名 2025年09月25日21:19 ID:Y4ODU5MDA

※2
アプデ後から始めたけど普通につまらんぞ

返信
79.匿名 2025年09月25日21:21 ID:Y4ODU5MDA

※4
売れたは売れたけど、ドラクエの名にキズをつけたのは間違いない

返信
80.匿名 2025年09月25日21:26 ID:Y4ODU5MDA

※23
それな。
ずっと警戒してて、アプデも入ったし少なくともオリジナルよりおもろいやろと思って始めたらつまらなすぎて草も生えん

返信
81.匿名 2025年09月25日23:14 ID:Q5MTIyNzU

※75
一応、どっちも買ってクリアしてる人間だけどさ
さすがにメタファーをドラクエ3リメイクと比較するのは論外だろう
言ってる通り、敵のパターンが少な目、終盤の戦闘バランスとシナリオがイマイチといった問題はあるけど
ゲームのシステム自体はペルソナの問題点を遊びやすく洗練してると思うけどなあ
一方、ドラクエ3リメイクは褒められる点が売り上げしかない
出来が酷い点は、流石に今まで散々挙げられてるので割愛させてもらうよ

返信
82.匿名 2025年09月26日02:01 ID:M5NDk3MDY

正直3は出来よくなかったけど1.2も売れるだろ
ドラクエだぞ

返信
83.匿名 2025年09月26日05:48 ID:QzNjcwNjI

ロトドラクエは騙し売り逃げがまだ出来るIPではあるから
1&2リメイクはまあまあ(騙し)売れると予想する

悲惨な結果になったらそれはそれで良い事だと思う
※70
ただでさえ1戦闘に出る敵の数が多いケースが当然な中で
2回行動当たり前な敵が増え過ぎて暴力性がかなり増した戦闘システムになってしまった以上
戦闘中死なない最易度仕様はかなりマシな措置だったと思う
あの乱暴戦闘システムで一々全滅させられたら腹立つから
結果的に最易度でプレイしてて良かった

戦闘中に死んでしまうが1回行動のみ
のオリジナル版仕様の方が尚良かったけどな

行動回数が増える分順当に戦闘時間も結構延びてテンポの悪さにも繋がってて
やっぱりソコは全然よろしくない仕様だし

返信
84.匿名 2025年09月26日06:32 ID:IwNTk1Mjg

※77
若い奴が知らずに知ったかしてるとすぐバレるよね
神格化って言われてるけどドラクエは3が不動の地位を築いてる代表作だし

返信
85.匿名 2025年09月26日09:36 ID:k1NTUyOTY

ドラクエ3をあんな出来にしたプロデューサーは業界から去ってもらっていい
とまでは言わないがプロデューサーはやめた方が良い

返信
86.匿名 2025年09月30日16:21 ID:I2MjI1NTA

3は無条件で売れるんだから失敗かどうかわかるのは1・2の売り上げが出てからだろ

返信
87.匿名 2025年10月04日01:45 ID:k1Nzg5MDQ

改悪劣化リメイクしか出来ないんだからマジで移植配信でいい
ピクリマみたいな余計なことも要らんからマジでそのまま持ってくるだけでいい

返信

コメントを書く