日本一新作『ほの暮しの庭』ストーリークリアに60~80時間、クリア後含め100時間と判明!

日本一ソフトウェアの郷愁あふれる田舎の村を舞台にした生活シミュレーションゲーム『ほの暮しの庭』は2026年7月30日発売予定
1: 2025/09/26(金) 00:28:48.56 ID:y9ANUNP60
『ほの暮しの庭』開発者インタビュー。細部まで作り込まれた田舎の自由なスローライフにかける思い。噂されるホラー要素については「入れた覚えがない」ってホント!?
https://www.famitsu.com/article/202509/53125
――プレイ時間はどの程度を想定していますか?溝上
ストーリーをクリアーするまで、60時間から80時間くらいかなと考えています。
クリアー後も村での暮らしを楽しめるので、やり込み要素を全部達成しようとすると、おそらく100時間以上はかかるのではないでしょうか。

4: 2025/09/26(金) 00:30:42.06 ID:/LmAJSpv0
長すぎ

 

9: 2025/09/26(金) 00:59:19.74 ID:P5VQYO600

日本一にそんなゲームが作れるわけがない

論完、解散

 

3: 2025/09/26(金) 00:30:31.20 ID:ivt+qvNL0
夜廻シリーズがあんだけ短い事考えると
農業パートみたいなのが死ぬほど長いとしか思えない

 

10: 2025/09/26(金) 01:00:54.13 ID:OWTxotOv0
昭和のRPGなみに移動が遅いとかありそう

 

11: 2025/09/26(金) 01:02:05.61 ID:9tpwOz+G0
まだ出るまで半年以上先なのにw

 

13: 2025/09/26(金) 01:08:08.98 ID:PDD0HO9L0
日本一頑張ってるね

 

14: 2025/09/26(金) 01:09:52.62 ID:WHhr7NKD0
日本一はもっと評価されていい

 

16: 2025/09/26(金) 01:18:04.61 ID:t0JKgm/Y0
今年の8月に出してたらバカ売れ出来ただろうな
他特になかったし

 

21: 2025/09/26(金) 01:52:10.58 ID:OIvfjH8P0
あれを100時間やるの辛そうなんだが

 

23: 2025/09/26(金) 03:18:25.29 ID:0Kfq6L0n0
今の時代は長すぎるのはマイナス要素

 

25: 2025/09/26(金) 07:05:53.71 ID:31KgwX8qM
嘘吐き姫と盲目王子がボリュームなくて批判されたら同じチームの新作が前作を水増ししたようなの出してたから不安なんだよな

 

27: 2025/09/26(金) 07:57:57.67 ID:6J9uZsLk0
クリア時間発表は最近の流行りなのかね
100時間遊べるなら買うかって奴がそんなに多いとは思えんが

 

28: 2025/09/26(金) 07:59:30.26 ID:ysG6EL8m0
長すぎて途中でダレそう

 

29: 2025/09/26(金) 09:52:19.52 ID:hHvRNjaPM
プレイヤーが面白くて100時間遊んだって言うなら
ああ良ゲーなんだなって思うけどな
ジャンルにもよるけどメーカーが100時間かかりますと言ってもね

 

31: 2025/09/26(金) 10:34:45.51 ID:L8tM+GmK0
ルフランより長いは流石に
無駄に時間掛けさせるパートが多いんだな

 

32: 2025/09/26(金) 10:43:23.71 ID:FOV9N47AH
そもそもストーリークリアまで60~80時間の時点でどう考えてもデバフだろう
そんな掛かるならいいやってなる人も居るだろうね

 

33: 2025/09/26(金) 14:11:09.11 ID:trIN5K+M0
ホラー版サクナヒメみたいなのか

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758814128/

1.匿名 2025年09月27日09:09 ID:IyNjkxNzU

たっぷり遊べそうで楽しみ

返信
2.匿名 2025年09月27日09:13 ID:QzNjE4MjE

最近どこもスローライフ系の新作出してるよね
これはスローライフなのか怪しいけど

返信
3.匿名 2025年09月27日09:40 ID:AwMzk2MjE

散々アップデートかましたスタデューが100時間くらいなのにホントにそれだけのボリュームあるのか?

返信
4.匿名 2025年09月27日10:01 ID:A0MjQ4MTM

30時間くらいだと思ってたら倍かかんのか…

返信
5.匿名 2025年09月27日10:04 ID:EzNjY2MDY

悪い王様とりっぱな勇者もただただ戦闘とレベル上げがダルいだけだったしこれもそうなりそうで不安しかない
雰囲気は最高なんだからそれ以外のバランスをしっかりしてほしい

返信
6.匿名 2025年09月27日10:12 ID:U2MDA1MDM

絵面と雰囲気が好きだったから俺は買うと思う。
でもホラーが苦手すぎるマンだからホラーは勘弁な

返信
7.匿名 2025年09月27日10:14 ID:E0ODUyOTc

スタバレは帰還の杖やオベリスク作るまではしっかり楽しめて金時計作るまで100時間プレイしたけど日本一は苦痛な作業させて100時間って言ってそう

返信
8.匿名 2025年09月27日10:25 ID:ExMzU5MDA

なげー。たっぷりと言うのか、しんどいと言うのか。人柱になる気が起きない

返信
9.匿名 2025年09月27日10:26 ID:M0MzI1MjY

クリア50時間超えはネガディブキャンペーンになりかねるが

返信
10.匿名 2025年09月27日10:46 ID:UxNjUzNjc

日本一ソフトウェアでそんなに長いの作れるんだ…

返信
11.匿名 2025年09月27日10:51 ID:k2Nzk0NzI

よかった、ホラー要素は入れた覚えが無いのか

返信
12.匿名 2025年09月27日10:52 ID:MyMzk0NzY

面白すぎて100時間経ってたのと、苦痛ばかりで100時間経ってたのとじゃ天と地の差があるからねぇ…。後者だったら最悪過ぎる

返信
13.匿名 2025年09月27日10:59 ID:c5MTIwODQ

ボリュームボリュームうるせえ奴が多いからこうなっちゃった♪♪

返信
14.匿名 2025年09月27日11:03 ID:QzNTM1OTY

※6
自分も絵柄と雰囲気は好きだけどホラー要素が嫌だった。
ただ、今回の話聞いたら、買わない方向にぐっと傾いたかな。牧場物語もスタバレも手つかずだし、毛色は違うかもだけどファンタジーライフもきになってる。そうで無くとも遊びたいゲームがいっぱいで時間が無いから。

返信
15.匿名 2025年09月27日11:32 ID:gwNTE5Mg=

テンポの悪い移動とレベリングと会話とかで幾らでも水増し出来るからなあ

返信
16.匿名 2025年09月27日11:58 ID:M3MzY1NDk

プレイ時間100時間って聞くとワクワクする

返信
17.匿名 2025年09月27日11:59 ID:EwMDc3NjE

ルフ魔女みたいな多彩なダンジョンで時間かかるのはいいけど
ガレリアみたいに変化の乏しいダンジョンを延々とさせられるのは辛い
これもなんとなく後者の予感がするのが…

返信
18.匿名 2025年09月27日12:00 ID:EwMDc3NDQ

スローライフ系のゲームでプレイ時間気にするのはナンセンスでしょ

時間が確保出来ないなら素直にアクションやっとけ

返信
19.匿名 2025年09月27日12:05 ID:MyOTkwNjk

たぶん実際はメインは30~40時間で終わると思う
後は引き延ばし

返信
20.匿名 2025年09月27日12:25 ID:cxNjE3OTk

でホラー要素はあるのかな?ファーム系にホラーならとりあえず珍しさで気になるかも

返信
21.匿名 2025年09月27日12:28 ID:UwNDE1NDQ

なんか最近長いのは良くないって風潮あるけどやめてほしいわ
何だかんだで好きになったゲームはボリュームは欲しい

返信
22.匿名 2025年09月27日12:29 ID:I4NjM0NDY

夜廻そんなにボリューム少だっけ?と思ったが
攻略サイト見ながらやって少ないとか言ってない?

返信
23.匿名 2025年09月27日12:30 ID:UwNDE1NDQ

※12
いやそれだけやって面白くないならすでにやめてるだろ

返信
24.匿名 2025年09月27日13:11 ID:YwNzkyMDg

個人的に日本一のこれ系って短いのもやりやすくて良かったのに60時間とか言われたら逆にやる気失せる

返信
25.匿名 2025年09月27日13:26 ID:kzMjIyNzI

40時間ぐらいで5000円なら嬉しいけどね

返信
26.匿名 2025年09月27日13:36 ID:QzNTg0MTI

何しても文句言うやん

返信
27.匿名 2025年09月27日13:42 ID:I2OTUzNTY

日本一ソフトでクリアまでが長いって
ただ農作部分のノルマがえぐいだけの予感しかしない。

返信
28.匿名 2025年09月27日13:53 ID:cxOTc4NDI

日本一駄作が多いゲーム会社だしなぁ

返信
29.匿名 2025年09月27日14:06 ID:kwNDcwNzc

※23
どんなに最悪な作りのゲームでも、買ったからには(自分には難し過ぎなければ)スタッフロールまでは進めたい派なもんで

返信
30.匿名 2025年09月27日14:17 ID:k1OTM1Ng=

連呪がフルプラで10時間もかからずに終わるゲームだったのにボリュームたっぷりと言われても信じられないよ

返信
31.匿名 2025年09月27日14:45 ID:IxNzcxNA=

※26
そんなメーカーに誰がしたんだろうな

返信
32.匿名 2025年09月27日15:03 ID:Q5NDY1Nzg

※23
数年前に遊んだペルソナ3(PS2版)がそんな感じだったわ
面白い部分より苦痛が勝るようになってクリアしたときは解放された喜びが大きかった
一応、ゲーマーとしての意地があるからな

返信
33.匿名 2025年09月27日15:15 ID:E3NzQ1NjQ

スローライフと云う名の不便の押し付けをされるんじゃないかと不安になるな

返信
34.匿名 2025年09月27日15:27 ID:YzNDUyMTc

夏しかとれないナス30本を年末に要求されるとかそういう意味でのプレイ時間じゃないだろうな

返信
35.匿名 2025年09月27日15:48 ID:Q4MTcwNzE

ちょっとやりたいと思ったが来年の7月発売かよ
こんなインディレベルのゲームが?

返信
36.匿名 2025年09月27日18:41 ID:QwODQ2MjU

面白ければそれでいい、のだけれどね
昨今メーカーは売上本数の水増しとプレイ時間の強制をさも作品の戦闘力かのように履き違えてないか?

前者とは肩入れメディアの忖度や信者による工作などせず、また廉価や過剰セールなどせずとも、一ゲーム専用ハード単体でも自然に人気となって定価で長年愛されてこその実績であり
後者とはプレイヤーが映像などでもなくゲームプレイに対してのめり込むことで自然に、気づけば過ぎている経過のことだろうに
本気時の時間もそうだしファルコムやペルソナ記事みてると何もかんもおかしいと感じる

返信
37.匿名 2025年09月27日19:39 ID:YyNTc5NTY

※36
グダグダとズレたこと語ってるけど、日本一ソフトウェアのゲームでお前の望むようなものは一生出ないとだけ言っとく。

返信
38.匿名 2025年09月27日22:20 ID:ExOTY3NDU

日本一ブランドは高くてボリュームないインディーって叩かれてたから、注目タイトルの今作はボリュームに力入れたのかね
高い定価は変えないスタイルなら、ボリューム不足を改善するしかないよな
スローライフはプレイ時間増やしやすいジャンルではあるだろうし、夜廻での信頼もあるから期待してる
まあ開発が初めて挑んだジャンルはノウハウないから悲惨になりがちだけども

返信
39.匿名 2025年09月28日05:50 ID:UyMTgwMDA

コレただ単にゲームバランスが悪いだけってオチは無いよな?
割と期待してるんだけど

返信
40.匿名 2025年09月28日07:27 ID:U0MTYyMjQ

ボリュームじゃなくて適正な価格じゃないから叩かれてるんだろ、ココは。

返信
41.匿名 2025年09月28日10:40 ID:QxNzU5MTA

※32
じゃあ次は女神転生3を裏ボスルートでクリアしようか
もちろんハードモードで

返信
42.匿名 2025年09月28日20:28 ID:UwNjY3ODQ

これがこの値段?1000円代じゃなくて?
ってゲームが一つだけならまだしもいくらでもあるからもう流石に買わんわ

返信

コメントを書く