【朗報】時のオカリナリメイク、ガチで来年に発表きそう

1: 2025/11/22(土) 21:40:31.04 ID:1WL86o3Xp

時のオカリナのLEGOが2026年発売が発表される

2024年にも時オカ/ブレワイのゼルダLEGOが出ていたのに今度は時オカ単独のLEGO作品となる

来年2月はゼルダ40周年
さらに2027年上旬にはゼルダの実写映画

発表するにはベストタイミングすぎる


4: 2025/11/22(土) 21:42:25.45 ID:kF9NZmLL0
3DSの出したばっかやん

 

10: 2025/11/22(土) 21:45:30.36 ID:Em8Q3cA60
>>4
何年前だよおじいちゃん

 

7: 2025/11/22(土) 21:44:41.39 ID:EHxcsEc80
>>4
おじさんたちの時間は止まってるからな…

 

5: 2025/11/22(土) 21:42:33.55 ID:EvPR/+k70
メタスコア99の正真正銘のゲームの頂点がリメイクされたらガチでやばいな

 

8: 2025/11/22(土) 21:44:53.46 ID:EvPR/+k70
モノリスソフトが任天堂主導で作ってるっていうみどりのリークしてたlegacyって
絶対時オカのことだよな
まさに遺産そのものだし

 

16: 2025/11/22(土) 21:47:50.63 ID:EHxcsEc80
>>8
そうか?
ブレワイがよく神トラや初代と対比されるから
ブレワイ化した初代か神トラじゃねえの?モノリスの方は

 

25: 2025/11/22(土) 21:50:30.66 ID:EHxcsEc80
つーかモノリスは新規アクションの方早くしろや
まあFE新作の後まで温存なんだろうけどさ

 

12: 2025/11/22(土) 21:45:54.17 ID:+Cb5TYk10
3DSのは酔ってしまって全然進められなかったから嬉しいわ

 

14: 2025/11/22(土) 21:46:33.62 ID:pRrkCXju0
青沼が言ってたラスボスガノン戦でやりたかったっていうキャラによじ登って攻撃するってのはリメイクで実装してほしいな

 

15: 2025/11/22(土) 21:46:39.61 ID:H9QrsPQ+0
リメイクは救済システム増えるだろうしやってみようかな

 

20: 2025/11/22(土) 21:48:55.06 ID:sVnEF9c70
さすがにオープンワールドになるか
そんな広くないし

 

22: 2025/11/22(土) 21:49:50.36 ID:VxzeUqTI0
でもBotWやTotKの後だとマップの広さとかあまりにしょぼく感じてしまいそう

 

21: 2025/11/22(土) 21:49:25.63 ID:XBkFKWMn0
時オカってジャンプアクションが場所限定の自動だからそこだけ苛ついた
てか、ブレワイより前のはみんな自動ジャンプだったっけか

 

24: 2025/11/22(土) 21:50:05.26 ID:R2isLBsN0
今やるとハイラル平原が狭い上特に何もないしよほど手を加えないと面白くならなさそうだが

 

30: 2025/11/22(土) 21:55:09.12 ID:u0PDGauk0
携帯ゲーゼルダは漏れなくSwitchで出して欲しいわ
今更携帯機は触れない

 

34: 2025/11/22(土) 21:58:56.19 ID:ZOaKdQuY0
任天堂の特許見るとダブルスクリーンにする外部機器作ってるんだよな
そこで3DSとかDSのゲームができるようになるかもしれん

 

36: 2025/11/22(土) 22:00:39.83 ID:6nUolG0M0
40周年記念で「オカリナ&ムジュラ タクト」の3本セットを希望や! ←ゼルダはブレワイでデビューしたから、未プレイやねん! DS2作品のHDリマスターセットでもエエで~。

 

37: 2025/11/22(土) 22:02:09.77 ID:n5PAs3eb0
シークを主役にしたいって思いがあったようだからシーク編とかありそう

 

40: 2025/11/22(土) 22:03:49.69 ID:ZOaKdQuY0
>>37
シークと共闘とか普通にやりたいわ

 

42: 2025/11/22(土) 22:05:37.59 ID:OGVfxZt/0
フロム宮崎とのコラボで時オカリメイクとかくる可能性もあるか

 

45: 2025/11/22(土) 22:06:20.87 ID:3ApoWf+M0
>>42
謎解きと相性悪いやろ

 

82: 2025/11/22(土) 22:29:38.75 ID:x66urtht0
>>42
こっちのがあるな

 

85: 2025/11/22(土) 22:33:44.52 ID:l3eHZgCb0
>>42
足踏み外してリトライするゲームはうんざりです

 

43: 2025/11/22(土) 22:05:44.74 ID:3ApoWf+M0
任天堂ってリメイクあんまりしない印象だわ
そうでもない?
夢洲はそうだけどGBだしな

 

47: 2025/11/22(土) 22:07:39.85 ID:ZOaKdQuY0
>>43
時岡3Dリメイク
ムジュラ3Dリメイク
風のタクトHDリメイク
スカウォリマスター
トワプリリマスターゼルダは割とやる

 

44: 2025/11/22(土) 22:05:56.41 ID:c5r+P2Cw0
いいから3Dゼルダ出して

 

49: 2025/11/22(土) 22:09:02.09 ID:gQpoMX+M0
つか新作まだかよ

 

52: 2025/11/22(土) 22:11:29.09 ID:LsgoFvGNH
>>49
ティアキンが2年前なんだしまだ先だろう

 

50: 2025/11/22(土) 22:09:31.47 ID:e4X0YQzO0
フルリメイク作ると新作並みにコストかかるから普通に新作を作ったほうがいい

 

53: 2025/11/22(土) 22:12:39.73 ID:ZOaKdQuY0
>>50
リメイク専門だったグレッゾが2Dゼルダの新作担当になったからなぁ
他にリメイクチームは欲しいよね

 

51: 2025/11/22(土) 22:11:28.05 ID:j/vwL/mz0
リメイク作れる所がモノリスしかない

 

54: 2025/11/22(土) 22:12:51.19 ID:1cX0a5ZX0
今リメイク出すとしたらオープンワールドでブレワイ系っぽい時オカとか期待していいんかな
ティアキンからも結構時間経ってるしそろそろSwitch2の本領発揮してほしいなあ

 

55: 2025/11/22(土) 22:12:55.62 ID:mfGhnTmq0
時オカは完成され過ぎてるリメイクの必要ないだろ

 

57: 2025/11/22(土) 22:13:37.31 ID:YatCpIKq0
オープンワールドにしてもダンジョンの攻略順が決まってるから意味ない
いっそ最初からアイテム全部持ってて、好きなダンジョンからやれるようにするか?

 

65: 2025/11/22(土) 22:18:18.72 ID:q2gDAU4M0
>>57
子供時代だけで残りは
元から自由じゃん?

 

61: 2025/11/22(土) 22:15:45.25 ID:Rm2I6UrD0
まずリメイクに新作並みの力は入れないだろうからな
それなら新作作った方がいいし
任天堂×浅野チームでHD2Dでリメイクとかもありえる

 

66: 2025/11/22(土) 22:19:15.21 ID:9FcXJ6MM0
>>61
2DHDみたいなことやりたいならグレッゾで十分やねんな

 

68: 2025/11/22(土) 22:22:32.48 ID:ZOaKdQuY0
>>66
そのグレッゾがもう2Dゼルダの新作に昇進したからな

 

62: 2025/11/22(土) 22:16:19.44 ID:ObnWLTVE0
時オカは現代のグラフィックとジャンプ機能をつけるだけで充分リメイクになり得る
それこそモノリスソフトには適任かもな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1763815231/

1.匿名 2025年11月23日09:03 ID:Y0NTc3OQ=

3DSのリメイクやったおじさんだからもう興味はなくなったけど
若い人向けならアリだね
Switchで64版がプレイ出来るとはいえ、この時代にあの鬼畜仕様をやるのはストレスでしかないしボタン配置も独特すぎてやりにくいだろうし

返信
2.匿名 2025年11月23日09:26 ID:M2MjMwMjU

時オカの良さはボイスがない中で、短いテキスト、BGM、間で感情や背景を伝えてくるところだと思ってるけど、今の人にその手法が使えるわけではないんだよね。
フルボイス、高グラフィック、広いマップにすればおもしろくなるわけではないので、良リメイクにするのは難しそう

返信
3.匿名 2025年11月23日09:29 ID:QzNDAzNTQ

なんの発表もないのに盛り上がるのさすがだな
相変わらず気持ち悪い

返信
4.匿名 2025年11月23日09:33 ID:A5MzE4ODU

モノリスの人員をリメイクに割くのは勿体無いだろ
とはいえ時オカリメイクは半端なところにはやってほしくない

返信
5.匿名 2025年11月23日09:55 ID:A4ODQ3OTk

マリオと違ってリンクには落ち着いていて欲しいから手動ジャンプは入れなかったって当時雑誌でミヤホン言ってたけどね。

懐古ファンには配信verあるし
過去作追うような熱心な新規ファンは3ds版買うでしょ
特に後付け更新データとかもなかったし

今リメイクする旨み…あるかね

返信

コメントを書く