WiiUってなんであそこまで低性能でGOサイン出たの?

1: 2025/10/05(日) 12:14:36.89 ID:wwa8XEUdM
・CPUがゲームキューブ(2001年発売)の化石CPUを高クロック、マルチコア(3つ)しただけの
・メモリがXbox360(2005年発売)のもののなんと半分の帯域の化石を採用、量もゲーム用には1GBだけ
せっかくGPUがそこそこのやつ積んでたのにCPUとメモリで全てを台無しにする仕様だったのはなんでなの?

 

2: 2025/10/05(日) 12:16:13.29 ID:wwa8XEUdM
まともなメモリとCPU積んでたら次世代機出るまでの1年間は最高性能機としてそこそこの需要出たかもしれんのにな
PS360とのマルチも劣化しなかったろうし

 

3: 2025/10/05(日) 12:16:58.02 ID:wwa8XEUdM
携帯機チックにGTAVを遊べる機械ってことでそこそこ売れた可能性もあるやろ

 

4: 2025/10/05(日) 12:18:37.89 ID:pxFVnLFZ0
公式的には時勢に合わせて急造したから

 

5: 2025/10/05(日) 12:20:56.94 ID:Usc3XhGG0
wiiが死んで2年経ってたから余裕が無かった

 

6: 2025/10/05(日) 12:25:17.96 ID:GNdBtqXU0
WiiUは確かに失敗した
でもネットやるのに便利だぞ
今でも使ってる

 

7: 2025/10/05(日) 12:28:32.87 ID:kP+2ZQq60
スプラトゥーン生み出しただけで
全てが許されたハード

 

11: 2025/10/05(日) 12:35:30.38 ID:mz+Qp3kI0
マルチで劣化してたっけ

 

18: 2025/10/05(日) 12:57:35.53 ID:wwa8XEUdM
>>11
アサクリ4とかの一部ソフトを除いて大抵フレームレートガタガタで劣化してたで
CPUが明確にPS360より低性能だからフレームレート安定させるためにはGPU側で補う特殊作業を強いられるけどわざわざWiiUのためにそんな事するメーカーはほぼいない、アサクリ4はこれをやったけど結局売れなかったので次作のローグは出なかったしな

 

13: 2025/10/05(日) 12:39:52.75 ID:eN4A8Age0
文章見るとロータリーエンジンみたいで格好いいな

 

14: 2025/10/05(日) 12:40:26.46 ID:l+l8JNr80
でもWiiの次だし
あの頃はあれが妥当なとこだったんじゃないの
WiiUの発売前から開発もSwitchに移行してたんだろうなって感じられる投げっぷりだし

 

22: 2025/10/05(日) 13:14:22.79 ID:pxFVnLFZ0
WiiU初期の起動の遅さを知ってる奴なら、あれが完成品とは言えないレベルな製品である事に疑いを持たない

 

19: 2025/10/05(日) 13:00:34.14 ID:QcA+1LYB0
まさかWiiUがPS帝国を滅ぼす一手になるなんて当時は誰も予想出来なかったよね
そしてスイッチで天下統一

 

21: 2025/10/05(日) 13:10:38.65 ID:/AFLUEek0
>>19
PSの崩壊とSwitchの天下取りは直接の因果関係は無いと思う
PSはただの自爆、Switchは純粋にハードとゲームの魅力で天下を取った

 

24: 2025/10/05(日) 13:15:57.27 ID:wwa8XEUdM
俺もPSの崩壊にSwitchはそんな関係ないと思う
PSPは中高生みんな持ってたしVitaもクラスで数人は持ってたけど、PS5は誰ひとり持ってないからな
なんなら大学生も持ってない
携帯機撤退が結構要因としてでかいと思うわ

 

29: 2025/10/05(日) 13:21:28.11 ID:/AFLUEek0
あくまでも噂だが発売半年前くらいにWiiのショップが割られてしまい、そこから突貫工事の泥縄で仕様変更しなくてはならなくなったとか
Wiiモードが隔離されてたり煩雑なNNIDの二段階認証必須だったりとWiiショップが割られたってのはマジっぽい感じがする

 

31: 2025/10/05(日) 13:21:46.11 ID:yPBhw+KU0
消費電力とかいう据え置き機に関してはある程度以下であれば誰も気にしない要素に固執しすぎたせいだな
初期PS3みたいな爆熱だったら流石に怒るけど、普通の据え置き機の発熱程度誰も気にしないのに何故かそこに囚われて低性能低電力パーツを採用する羽目になった
WiiUの社長が聞くでも低電力自慢めっちゃ多くて当時不安になった思い出

 

32: 2025/10/05(日) 13:24:41.41 ID:unf4WyS00
WiiUの失敗は性能のせいじゃない
性能はさして問題じゃない
使い道が分からないタブレットコン
ソフト不足
同時期の3DSに食われたのが原因
反省してハード1本体制にしたわけだから

 

35: 2025/10/05(日) 13:31:59.83 ID:STeZIDkD0
性能の問題でゲームが売れないわけじゃないから

 

37: 2025/10/05(日) 13:33:30.00 ID:s7rq6cmd0
>>35
タブコンのせいでどこにもゲーム作ってもらえなかったもんな

 

40: 2025/10/05(日) 13:35:26.64 ID:yPBhw+KU0
>>35
まともな性能してたら前世代機が切られた2016くらいまではマルチ入れてもらえたと思うな
そうすりゃ何もソフトでない月があるみたいな現象は起きずに済んだかもな

 

41: 2025/10/05(日) 13:40:43.94 ID:burzU1cLM
FIFAとかWii版は出るのにWiiU版はないとかあったよなw
WiiUユーザーはWii互換で遊んでくださいみたいな
さすがに出してやれよとは思ったけど

 

44: 2025/10/05(日) 13:45:45.91 ID:burzU1cLM
システム用にメモリ1GB占領してるくせにあんなに激重だったのはなんだったのか

 

51: 2025/10/05(日) 14:09:13.05 ID:Ams2mLgA0
零 濡鴉ノ巫女やったときはそんなに性能悪い感じはしなかったな

 

45: 2025/10/05(日) 13:46:52.44 ID:wn8Wffkz0
性能ではなくプレイに変化を出そうとしたからだろ
任天堂のこと何も知らんのか

 

48: 2025/10/05(日) 13:53:39.91 ID:OGrEq7BP0
低性能はともかくUIがあまりにもダメすぎた

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759634076/

1.匿名 2025年10月05日15:16 ID:E5NjMxNTU

iPadに嫉妬したからってのは当時を知る者には有名だろ

返信
2.  2025年10月05日15:17 ID:U3MDU4MzU

低性能で納得するユーザーを量産しようとしたんだろう
そいつらが今のSwitchユーザーでコイツラのせいで作品の質が落ちた
コイツラのせいだけど作品の質を落とそうとしたのは才能枯れたメーカー

返信
3.匿名 2025年10月05日15:18 ID:I5NzEwOTU

Switchで大逆転するための咬ませ犬

返信
4.匿名 2025年10月05日15:21 ID:EyMjA1NDU

Wiiが急失速して焦ったのも有るんじゃないの
Wiiはハード販売台数凄いけどサードソフトの売上壊滅的だし
ハードで利益出せない以上サード含めたソフトで利益出せないとプラットフォーマーとしてはキツい

返信
5.匿名 2025年10月05日15:22 ID:MwNTAwMA=

Wiiが性能低くてもギミックで成功しちゃったからだろう
間違った成功体験に固執してしまった

返信
6.匿名 2025年10月05日15:32 ID:AwMzcwOTU

DSの2画面を取り入れたかったけどうまくいかなかったって印象
個人的にはほぼスプラ専用機になっちゃったけど大満足なゲーム体験だったよ

返信
7.匿名 2025年10月05日15:32 ID:EzMDcwMDU

※4
これ考えるとsteamはずるい
ハード開発するリスク負わずに売り場だけ提供して同じ30%のロイヤリティ取れるんだから
その代わり初期投資でリスク取ったんだけど

XBOX ALLYの価格見ても、ハードで利益出そうと思うとあんな値段になるんだし、ソフト売れんとキツいよね

返信
8.匿名 2025年10月05日15:36 ID:U1ODM1NjU

宮本ともう一人のフェローだった竹田だっけ?が
当時やたら高性能高性能って触れ込んでたな

返信
9.匿名 2025年10月05日15:48 ID:E5MTMwNTU

PS4が1年後なのに遅れに遅れて来た前世代機なスペック
PS360でHD開発に各社5年以上のノウハウを積んできたのをやっとニンテンドーはHD開発を着手
結局ノウハウが無くてソフトスケジュールに穴を開けまくる
スペックとタブコンの特殊性でサードが寄り付かずソフト日照り
そんなWiiUの大失敗をスイッチで全て解消したのは流石

返信
10.匿名 2025年10月05日15:54 ID:c2MzIzODU

HD開発に必要最低限の性能がなく
そこにライバルのソニーは徹底的に開発者からヒヤリングをして

当時としては破格のメインメモリ8GBを積んだPS4を発売
PS3世代は明らかにフルHD30fpsを動かせる性能はなく
そこにHD開発の経験がない任天堂はPS3世代のハードを次世代機として発売。

返信
11.匿名 2025年10月05日15:57 ID:MwNTAwMA=

HDの開発を始めてみて当初の見積もりが甘過ぎ、必要工数が想定より遥かに大きいと開発者が言ってたよな

返信
12.匿名 2025年10月05日16:06 ID:kwNzY4MDA

任天堂は失敗から学んで次に活かす企業だからWiiUの失敗は必要だったんだろう

返信
13.匿名 2025年10月05日16:30 ID:gyOTA3MjA

Wiiの性能が低すぎたからすぐに新機種投入するつもりだったがWiiが大受けしたから時期を見誤ったんじゃね?PSも廉価版3まで酷かったから余裕もあったし

返信
14.匿名 2025年10月05日16:30 ID:g3MDA3NjA

尖った仕様になってたっぽいよね
開発エンジンが統一化されつつあった中、移植に手間掛かるし割に合わないからマルチ外される
市場は縮小すると悪循環になってた

返信
15.匿名 2025年10月05日16:41 ID:Q4NzI2MzU

性能とかギミックなんて売れたかどうかの結果論でしかない。
結局はファーストがタイトル揃えられなかったのが全て。
64の時は軒並み延期になったり開発中止になったりして、開発に苦戦しているのが見てわかった。
ただWiiUは開発中のタイトルすら見えなくて、どこまで計画されていたのか気になる

返信
16.匿名 2025年10月05日16:41 ID:Q2MTI4MA=

斬撃のレギンレイヴのDL版入れてるから、まだしまえない

返信
17.匿名 2025年10月05日16:42 ID:E0ODczNjA

3DSの価格と言い、胡座をかいて消費者舐めてた時代やな

返信
18.匿名 2025年10月05日16:48 ID:UxOTU3MjA

WiiUの話聞き過ぎて飽きた

返信
19.匿名 2025年10月05日16:53 ID:Y1NDI1MjU

※7
PCゲームの販売プラットフォーマーは自前のハードが無くても良い代わりに競合の参入のハードルが低いんだけどね
EpicとかGOGとか

返信
20.匿名 2025年10月05日16:56 ID:k1MDQwMA=

Switch、Switch2はまぁ携帯機やししゃーない

返信
21.匿名 2025年10月05日17:00 ID:Q3OTk4MDU

高いハード買いたいと思えるような魅力的なゲームがスプラしか出せなかったこれに尽きる
WiiUが失敗したおかげでSwitchでWiiUリメイクを新作ソフトのように出せて
Switchが大成功したのは皮肉ではある

返信
22.匿名 2025年10月05日17:21 ID:I3NTMxNTA

実際wiiuの性能ってどのくらいだったんだろうか
現在のSwitch2がps4とps4proの間くらいの性能だとしたら
それの2世代前ということはps3と同等もしくはそれ以下くらいのスペックだったのかな

返信
23.匿名 2025年10月05日17:53 ID:Q4NTEwNDU

WiiUが低性能って聞くけれど、
マリカ8、ゼノクロ、ブレワイが動いたんだよなー

返信

コメントを書く