【超速報】任天堂シンガポールが設立!

1: 2025/09/30(火) 10:02:00.42 ID:PgcmsioZ0

 

2: 2025/09/30(火) 10:02:24.06 ID:PgcmsioZ0
東南アジアにおける事業促進を目的とした現地法人の設立について
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「任天堂」)は、東南アジアにおける事業促進を目的に、2025年9月26日にシンガポール共和国(以下「シンガポール」)に現地法人 Nintendo Singapore Pte. Ltd.を設立いたしました。法人概要
名称
Nintendo Singapore Pte. Ltd.
代表者の役職・氏名
代表取締役 三浦 貴裕
当社出資比率
100%
事業内容
東南アジアにおける事業促進
資本金
8,000,000 シンガポールドル
設立年月日
2025年9月26日

そのほか、タイ王国においても、事業促進を目的とした現地法人の設立を検討しております。

 

3: 2025/09/30(火) 10:03:44.42 ID:3wmhpbd80
売れる見通しがついたら現地特化のプロモーション捗る

 

6: 2025/09/30(火) 10:07:05.33 ID:jwwe5M0t0

↓これ

デジペン工科大学(DigiPen Institue of Technology)のシンガポールキャンパスは、デジペンゲームスタジオ(DGS)の創立を発表しました。地元のインディーゲーム開発者の育成を行い、優秀な開発者とパートナーシップを結んで彼らのアイデアを製品化し、グローバル市場に売り出すことがねらいです。

DGSの創立は、任天堂とシンガポールのメディア開発庁の支援を受けて実現しました。

 

7: 2025/09/30(火) 10:08:56.73 ID:WUrrT0pr0
中国だけ避けてるの露骨で好き

 

61: 2025/09/30(火) 11:40:37.32 ID:C0aV+AKc0
>>7
表現規制でブレワイすら出せない市場だからな
そんなところに注力しても仕方ない

 

8: 2025/09/30(火) 10:09:36.76 ID:pUP1+h7I0
あとタイでも設立検討だってな

 

11: 2025/09/30(火) 10:14:22.66 ID:XAIctbvp0
売れるならいろんな国で売ればいいんじゃないの?

 

45: 2025/09/30(火) 11:05:27.14 ID:PXtjo6hDa
シンガポールとタイの話しろよ

 

50: 2025/09/30(火) 11:14:37.28 ID:1jpeLzT10
>>45
北欧より東南アジア優先なんだなと思った
北欧って変な代理店が販売してたよな?

 

53: 2025/09/30(火) 11:24:14.87 ID:ixSLiBwz0
>>50
北欧はデンマークやスウェーデン等の
全部の国を合わせても2,000万くらいしか人口居ないしな
人口7億人で平均年収にもSwitch2を購入可能な域まで豊かになってきた
東南アジアの方が優先度が高いんでしょ

 

54: 2025/09/30(火) 11:27:09.28 ID:ixSLiBwz0
シンガポールはゲーム消費者1人あたりのゲーム消費額が
日本人、中国人に次いで世界3位なので
客を増やせりゃ大きいよ

 

58: 2025/09/30(火) 11:32:33.14 ID:bcZ7aGRT0
>>54
ほほぅそうだったのか
って日本人の消費額がそんなデカいなんて知らなかった(ガチャ課金込みなんだろうけど)
シンガポールは多分PCゲーメインなんだろうけどSwitch2とファーストゲーで喰い込めたら良いな

 

60: 2025/09/30(火) 11:39:09.09 ID:WUrrT0pr0
>>54
初耳だ
へーなるほど

 

59: 2025/09/30(火) 11:34:28.06 ID:b6rAqh+r0
Switch/Switch2は現行機で一番安いので本来なら途上国市場で有利に立ち回れるところを、任天堂の海外販路の弱さでソニーに遅れをとってるからな
こういう施策はすごく重要

 

64: 2025/09/30(火) 12:30:46.85 ID:RChMl94R0
本腰入れて製造するんやね、いいこっちゃ

 

73: 2025/09/30(火) 13:19:34.49 ID:VfjKrSRe0
ベトナム工場に近いし妥当だな

 

79: 2025/09/30(火) 15:13:45.47 ID:UsghzzZ20
最近はインドネシアに進出するのがブームだがシンガポールなんだな
人口とか少なそうだが魅力的な市場なのか?

 

84: 2025/09/30(火) 16:47:21.39 ID:ZYbAqULX0
>>79
どうだろ?
人口が600万でゲーム人口はその1/3と言われてる
ただメインのプラットフォームはスマホで7割くらい占めてる

 

82: 2025/09/30(火) 15:49:48.90 ID:WUrrT0pr0
次のポケモンは東南アジアモチーフかね

 

83: 2025/09/30(火) 15:54:06.23 ID:cupoZ3jo0
タイに任天堂公式ストアあったりするし東南アジアに力を入れてくのかね

 

85: 2025/09/30(火) 17:01:22.56 ID:DHT4HsCI0
既に台湾、韓国、豪州等では結果も出ているし、任天堂に需要がある事は分かっているから当然の展開だわな
東南アジアは今後の成長も期待出来るだろうし、中国に投資するよりは遥かにリスク少ない

 

92: 2025/09/30(火) 21:37:52.77 ID:wrs2K3Q80
シンガポールって人口600万とかそこらしかないよ
普通に周辺のマレーシアとかインドネシアの市場が狙いでしょ

 

111: 2025/10/01(水) 08:25:07.66 ID:RN0mXGKi0
>>92
拠点を置くのに都合の良い場所って印象タイにも設立検討してるのも興味深い

 

108: 2025/10/01(水) 05:43:26.49 ID:kNH0Vg/N0
後ろに向かって進む後進国中国様と違ってシンガポールは将来があるんだね

 

115: 2025/10/01(水) 12:03:40.94 ID:KghHJH6J0
シンガポールに拠点を置く理由は別にシンガポール市場が目当てじゃないよ
あそこが東南アジアにおける物流、交通、金融上のハブ的役割もってるんで
東南アジア統括したいならシンガポールに拠点を置くのがセオリーむしろタイにも置く方が謎
市場として独立管理させるほど有望なのか
それとも生産拠点置くんでそちらの管理を任せたいのか

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759194120/

1.匿名 2025年10月01日20:13 ID:k0NDgwMDc

約9億かすごいな

返信
3.匿名 2025年10月01日21:03 ID:kxNTUwNzI

事業内容的に販売はまだ担わないんか

国的にタイも観光大国だから、アミューズメント部門の可能性もあるな

返信

コメントを書く