【悲報】任天堂Switch2でギミック路線に傾き出す…

1: 2025/08/08(金) 20:32:49.97 ID:h2JLGuJE00808
釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開
https://www.gamespark.jp/article/2025/08/08/155904.html

2: 2025/08/08(金) 20:34:26.57 ID:B8o3ORvu00808
釣りか?

 

3: 2025/08/08(金) 20:34:40.04 ID:rqkZpU/700808
釣り乙

 

4: 2025/08/08(金) 20:36:21.10 ID:K1s1iF0x00808
光学センサーで読み取るから精度めっちゃ高い上にコスト安そう
ソフトに無料同梱出来るレベル

 

7: 2025/08/08(金) 20:47:09.23 ID:Q748JSXvM0808
まあ原理的にはマウスを固定してマウスパッドの方を動かしてるようなもんだし

 

8: 2025/08/08(金) 20:48:27.46 ID:+etxv8Hn00808
実際に商品化するかはともかく、後々の特許ゴロ対策として
思いついたアイデアは申請しておくのは基本だからねえ
それに申請1回で認められる事は少なくて、何度か申請してようやくってのが多いとか聞く

 

13: 2025/08/08(金) 21:25:58.81 ID:kUKKRDCu00808
ああ、確かに真ん中にカメラあるから釣りゲーに活かすしかねーな。
ただ昔ほど釣りゲー盛り上がって無いからなぁ…

 

14: 2025/08/08(金) 21:34:05.65 ID:d13+yYN500808
つまり
Switchの竿コンのSwitch2版が出る訳か
地味にバンナムはミリオンに挙げてるんだよな釣りスピリッツ…
ps://toy.bandai.co.jp/series/saocon/

 

15: 2025/08/08(金) 21:40:03.74 ID:afTnp7ee00808
これで糸を引っ張られて重くなる感覚を再現出来るのかなー
ただ回すだけじゃ釣りの面白さとしては足りないが

 

16: 2025/08/08(金) 21:41:25.07 ID:6SMKZJ0i00808
旧ジョイコンの赤外線カメラでもできそうな気もするが全然使われなかったなぁ
ダンボールくらいしかつかってないのでは

 

17: 2025/08/08(金) 21:50:03.88 ID:lBAfeScN00808
Switch1の時も似たようなのあって、久々に釣りゲー買うぞとか思ったが結局買わなかったな
釣りゲーやりたい欲はあるんだがなかなかこれといったのが出ないんだよな

 

19: 2025/08/08(金) 21:53:20.13 ID:s9G7+HN100808
昔のバス釣りゲーみたいにボートでスポット探しながら
ルアー選んだりしてゆっくりやるようなのがあればいいけど
最近の釣りゲーは釣るところだけ派手にしたパーティーゲーみたいな印象がある

 

23: 2025/08/08(金) 22:03:30.63 ID:lBAfeScN0
>>19
そういう昔の釣りゲーが進化したやつかGBとかでよくあったRPGみたいなのやりたいんだけどチープなやつか19が言ってるようなパーティゲーみたいなのしかないんだよな

 

24: 2025/08/08(金) 22:27:25.72 ID:Q748JSXvM
>>23
ファンタジーライフの釣りがだいぶ近いな

 

22: 2025/08/08(金) 22:00:39.39 ID:oAoj+yLa0
ジョイコンのアタッチメントは色々拡張性がありそうだからアイデアいっぱい出してほしいね

 

27: 2025/08/09(土) 02:42:55.50 ID:FP2tmd/b0
あまりコストがかからないギミックは良いと思うよ

 

28: 2025/08/09(土) 07:34:16.77 ID:a7Zm2x5E0
釣り系か
ダーククロニクルみたいな釣りゲー欲しいわ
魚レースとアクアリウムもさせろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754652769/

1.匿名 2025年08月10日15:07 ID:IyNDYyOTA

いつかタクトオブマジックみたいなゲーム性もギミック有効活用性も最高峰なゲームもう一回出るの気長に待っとくで。

返信
2.匿名 2025年08月10日15:25 ID:c3MDQ2ODA

これは釣りとか特定のゲームでしか使われないだろうし
興味ない人にはどうでもいいだろ。

返信
3.匿名 2025年08月10日15:26 ID:Q3NzgxMDA

Switchの時も釣りコン出てなかったっけ

返信
4.匿名 2025年08月10日15:29 ID:EwNzE1OTA

やりたいゲームに応じてこういうの買ってもらうのが一番いいよね

返信
5.匿名 2025年08月10日15:40 ID:QyNzAwNzA

悲報?

返信
6.匿名 2025年08月10日15:41 ID:gzMDMwMzA

誰もギミック路線にツッコまなくて草

返信
7.匿名 2025年08月10日15:49 ID:Q3OTg2MDA

ゲームはPCでやればパーツメンテだけしとけばソフトを買い直さなくて良いことに気付いた
任天堂のゲームは10年に一度出る超大作の時だけ買って終わったら売ればいいことに気付いた
ガキとヲタ向けのゲームを作り続けてるからギミックの押し売りをしてるけど3DSあたりからスベりまくってることに気付いた
プレステは要らないことに気付いた

返信
8.匿名 2025年08月10日15:52 ID:EzNDEyMA=

横にしてコーヒー豆を挽きたい
ゲームにはならんと思うが

返信
9.匿名 2025年08月10日15:53 ID:g3MjU0MTA

明らかに釣り用だけど、これで旧式ガトリングガンとか撃てたら楽しいかも

返信
10.匿名 2025年08月10日15:57 ID:U1Njc1MzA

任天堂は昔からギミック路線だよ

返信
11.匿名 2025年08月10日16:01 ID:MxMjAyOTA

釣りコンHD振動と合わさっていい感じになりそう
問題は充電がどのくらい保つかやね

返信
12.匿名 2025年08月10日16:03 ID:AwNDgwMA=

ハローキティとできたてのポップコーン(5000円)

返信
13.匿名 2025年08月10日16:05 ID:QyNDMxNjA

※10
昔から普通のゲーム機路線だろが
ウィーが受けて狂いはじめただけ
ジャイロと光学センサーでやること全部同じで草
あっ、バーチャルボーイは2000台ぐらい売れたっけ?
あれはギミック路線で大爆死したんですよねおじいちゃん

返信
14.匿名 2025年08月10日16:09 ID:E5MjU2ODA

過去に釣りコンってあったっけ?

返信
15.匿名 2025年08月10日16:12 ID:kyMDM0MTA

※3
釣りスピが2回も出してる

返信
16.匿名 2025年08月10日16:14 ID:M5MjAyNDA

実際出すかもしれないし、ただ特許を押さえただけかもしれんし、これが何か悪いことで悲報になるのか?そっちの方が理解できないんたか

返信
17.匿名 2025年08月10日16:22 ID:A2NzY5MTA

※13
DSの2画面だってタッチパネルだってギミックだけど成功してるのに都合悪いものは見えないんだよな。

返信
18.匿名 2025年08月10日16:29 ID:E2NzYyMjA

個人的に任天堂のギミック路線は嫌いじゃないんだけど今後は難しいだろうな
身体の動きとかも含めて体験する遊びはもうVRが上を行ってしまった

返信
19.匿名 2025年08月10日16:51 ID:A1NDA3MDA

wiiの頃からコントロールの使い方に拘りあったけど、ここまで多岐に渡るとは思わんかったな。
>>18
嫌寧ろ逆や。俺もvive所持してるから言えるけど、最初の感動とかはくっそ強いけど2週間で使う気にならんくなる。
特に日本はネズミ小屋やからVR使う為の綺麗なスペースや広さを確保するのが困難になる。
ぶっちゃけVRよりもARの方が可能性あると思う。
ただVRchatとかR18ベースで考えるとVRはぶっちぎりでヤバいと思うわ。あれは体感した人しか分からん領域。
話脱線したけど、寧ろ目を隠したりしない方が使い易さ(やる前までの面倒臭さが無い分)が勝って最終的には勝つ。

返信
20.匿名 2025年08月10日17:00 ID:E3NDgxMTA

釣りキチ三平のゲーム出ないかな

返信
21.匿名 2025年08月10日17:03 ID:g4NjY4MTA

※17
タッチパネルw
ダブルスクリーンじゃねぇのかよw
やり直し

返信
22.匿名 2025年08月10日17:09 ID:QxMDMyODA

※7 「10年に一度出る超大作」って具体的には何? あと任天堂って「ヲタ向けのゲーム」ばかり作ってたんだ、へー、知らなかった。 一般ユーザーの大半は「さあゲームやるか」とPC机の前に落ち着く時間が取りにくいのが実情だと思うが。

※13 Wiiより先に、まずDSが大ブレイクした。あれが無かったら、現在のゲーム人口は相当減ってたはず。 スイッチ2はたまたま適切な新ギミックが見つからなかっただけで、ギミックの研究はこれからも絶対継続される。 なお、自分の若さしか誇る所がない人間を「ガキ」と呼ぶので、参考までに……
※18 VRは今の所、「一般化した」とは言い難い。 宮本さんは昔から「ゴーグル型ではないVR」に言及してきたので、そこで革新的な技術が見つかったら、社運を賭けることは充分ありうると思う。

返信
23.匿名 2025年08月10日17:10 ID:E2NzYyMjA

※19
言いたいことはわかるけど、VRを使っての遊びが従来のテレビゲーム的遊び体験を駆逐すると言うよりは任天堂がギミック路線で新しい試みを提案するというムーブがVRの一般化により陳腐化してしまった事について言ってるのでちょっと話が違うと思う

返信
24.匿名 2025年08月10日17:10 ID:k2OTgyODA

※19
同感
自分はPS4のVRとクエスト2(3発売前の値下げした時に買った)やったけど、どっちも1ヶ月もやってない
クエスト3とかもっと上位の機種ならまた違うかも知らんけど、買ったところで続かないよ
PS5のVRも、音沙汰ないしね

返信
25.匿名 2025年08月10日17:11 ID:M3MjAzMzA

※21
横からすまんが、2画面についても書いてあると思うんだけど?

返信
26.匿名 2025年08月10日17:15 ID:Y3MjkxODA

また同じ記事かよw
スイッチ2はソフト不足だから仕方ないけどw

返信
27.匿名 2025年08月10日17:35 ID:Q2NDI3MDA

何で悲報なんですか?
これが商品化されて何か困る事でもあるんですか?

返信
28.匿名 2025年08月10日17:42 ID:kxMzcxNDA

釣りゲームは好きなんだけど、釣りメインじゃないゲームのミニゲームとしての釣りのほうが面白いっていう問題がある

返信
29.匿名 2025年08月10日17:43 ID:U1Mjk2MzA

特許1つで一喜一憂、どんな人生と教育でそんなバカみたいな大人になれるのか甚だ疑問だし恐ろしいね
よく今まで生きてこれたもんだ、それだけ日本は優しい国って事か

返信
30.匿名 2025年08月10日17:54 ID:AzMjg0ODA

ギミック路線に傾いたというより、ギミックを簡単に追加できる機構になっているのが良いところ。
IRカメラは活用しようとなると小回りが利きづらかったようだけど、Joy-conの側面にある光学センサーであれば机上で滑らす以外にもいろいろ応用できるだろうな。
Toy-conにもあった息を吹きかけて回す風車状のものだったり、直線・往復運動を活用したりと他にもいろいろ出来そう。

返信
31.匿名 2025年08月10日17:59 ID:UzMTc2NTA

Wiiが楽しかったから大歓迎だよ
Switchだって、センサーバーが無いからエイムは出来ないけど、基本は無線リモヌンタイプだからね

返信
32.匿名 2025年08月10日18:05 ID:AwOTYxMDA

外部アタッチメントは全然ギミック路線じゃないだろ
むしろベーシックな仕様としてジョイコンを確立してそこに拡張性持たせてるんだから真逆
これがギミック路線と言うならハンコンとかアケコンもギミック路線になるわ

返信
33.匿名 2025年08月10日18:08 ID:QzOTgzMzA

取り敢えず任天堂がこういうガジェット用意してくれればサードがソフト出しやすくなるからどんどん出してほしい

返信
34.匿名 2025年08月10日18:16 ID:g1MDkwOTA

フォーエバーブルー新作のネタ決まったな

返信
35.匿名 2025年08月10日18:20 ID:gxNzYwODA

任天堂はギミック路線だったと思うけどな
ファミコンの鉄砲とか、スーファミのスコープとかマウスとかGBカメラとかも懐かしいな
コントローラー以外での楽しみ方はちょこちょこ
64って何かあったかな…あれはスティックにすごいフォーカス当ててた印象
GCは…やっぱ外に持ち出せるハンドルの印象しかねーなw

返信
36.匿名 2025年08月10日18:25 ID:YyMzQ2NTA

返信
37.匿名 2025年08月10日18:52 ID:k2OTgyODA

※35
64だと、マイクとか?
あとは振動パックとかGBカートリッジさせるやつとかも、コントローラーに挿して拡張出来るっていう意味では一種のギミックではあるかな
拡張パックとか64DDは…ギミックと呼べるかは怪しいか

元々が花札メーカーで色々な玩具も作ってたからゲーム機作る前からギミック路線とも言える

返信
38.匿名 2025年08月10日19:10 ID:gzODYyODA

任天堂はゲーム機は玩具の一種として見てるので玩具としての拡張性を模索する。スペック軽視ではなくスペックを上げる以外の方法でゲームの幅を広げようとしてる。他は「ゲームをするための機械」を作ってる中オンリーワンの目線だよ。

返信
39.匿名 2025年08月10日19:16 ID:c4MTU1NTA

※38
なにもわかってなさそうで草

返信
40.匿名 2025年08月10日19:17 ID:gwNjg0OTA

※38
12年前のハードと競ってるゴ ミを売りつける為に
スペックじゃなくてギミックで~とかほざいてるだけだろ

結局通用しなくて欧米終わったけどw
初動のマニア売りが終わったらもう話題にならん山積みハード

返信
41.匿名 2025年08月10日19:20 ID:AzMDk4MjA

釣りがあるゲームは好きなんだけど釣りそのもののゲームの楽しさがわからん
おしえて

返信
42.匿名 2025年08月10日19:27 ID:YyNjQ1NzA

これは悪手

返信
43.匿名 2025年08月10日19:55 ID:E0OTY3MzA

※40
ガイジだなぁ
お前ら馬鹿がSwitch2を下げるために使った例のグラフで実性能はSnapdragonの比較で携帯モードだと8Gen2と8Gen3の中間、据え置きモードだと8Gen3と8Eliteの中間(8Gen2は2022年、8Gen3は2023年、8Eliteは2024年発売の現行最新機種)とArmでいえば8nmにもかかわらず高性能なんだよな
ああ、英語たくさん並べて悪かったなお前英語読めないから分からないよな
つまりこの5万円のおもちゃにはここ1~2年に発売された最低でも10万~20万円程度のスマホと同等の処理性能があるってことだよ

返信
44.匿名 2025年08月10日20:12 ID:EwMjExODA

釣りコンなんかより今すぐ
リングフィット2を出せ

返信
45.匿名 2025年08月10日20:22 ID:I5MTkzNDA

※13
なんというか、頭が悪いニワカというどうしようもない存在だな

返信
46.匿名 2025年08月10日20:29 ID:k0MTQ0NjA

マウスもオプションで純正品売りつければよかったのに標準にすることなかったよな

返信
47.匿名 2025年08月10日20:41 ID:MwNDYzMTA

むしろこれは歓迎
新しい遊び自体を否定するのはやばいね
脳みそが退化してるんじゃないか

返信
48.匿名 2025年08月10日21:18 ID:A0MzEwNjA

サードがマルチにかまけてコントローラー振動とかをサボってると怠慢だなぁって思うようになってきた

返信
49.匿名 2025年08月10日21:27 ID:YxMzU2NjA

※40
Switch1ユーザーだが自分も同じ予想してる
子供向けには高すぎるよ
Switch1の併売を余儀なくされるのは確実
Switch1が売れたのは安いから
たかがゲームごときに6万出す親がいるほど日本も世界も裕福ではない
ソフトも高過ぎる

返信
50.匿名 2025年08月10日21:34 ID:YxMDY3NDA

※47
アイデアw
ジャイロと光学センサーで手元の動きを読み取るしかできないのに何が出来るんだよw
段ボールでもう証明されただろw
意欲作のアームズも売れないから2開発却下されたポイし 残念だがギミック押し付けゲームは総じて売れてない

返信
51.匿名 2025年08月10日21:59 ID:E2NzYyMjA

※43
40みたいな意見には同調しないけど外部電源ドックモードのあるタブレット型本体のゲーム専用機Switchと汎用OS使ってるスマホのゲーム性能を比較対象にして論破しようとするのは反論のためとは言えナンセンスに聞こえるぞ

返信
52.匿名 2025年08月10日22:45 ID:MxMjAyOTA

返信
53.匿名 2025年08月10日23:23 ID:U1Njc1MzA

※13
任天堂のこと何も知らないやつは黙ってなw

返信
54.匿名 2025年08月11日01:09 ID:E4OTk5MjM

なんか無理やり叩いてない?
ギミック路線っていうかこういうのが出るかもってだけじゃん。出すこと自体も別に悪いことじゃないし

返信
55.匿名 2025年08月11日01:18 ID:UxODI5MjI

新作マリオとかゼルダでもハンドルグルグルしないといけないと思ってそう

返信
56.匿名 2025年08月11日01:24 ID:M3NDIzMTc

※21
オメーがやり直せ
人生を

返信
57.匿名 2025年08月11日01:32 ID:k4NTg1NDk

なんか二つ目のモニターつける特許出してなかったけ?

返信
58.匿名 2025年08月11日02:14 ID:g2OTg0NzI

これ、ガチャに使えるなって、真っ先に思ったんだが。福引きで使うガラガラの形そのままだし。

返信
59.匿名 2025年08月11日06:50 ID:k2MTE5MTA

ぬし釣り64またやりたい。

返信
60.匿名 2025年08月11日19:53 ID:A4ODE0Nzc

※5
ゲハブログだからな

返信
61.匿名 2025年08月16日11:54 ID:IzMzYzMjA

車いすバスケといい任天堂のギミック系はパーティーゲームで2,3時間もしたら飽きるのばっかだからな
作りが浅いというか、子供だましというか老人だましたいだけというか

返信

コメントを書く