1: 2025/08/07(木) 22:02:15.49
1位(初登場) Switch 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
254491本(累計54491本)/アニプレックス/2025年8月1日5位(初登場)PS5 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
12351本(累計12351本)/アニプレックス/2025年8月1日
2: 2025/08/07(木) 22:03:30.45 ID:3Bwic7qc0
駄目じゃねぇか
やっぱゲームだけコケるのな
やっぱゲームだけコケるのな
4: 2025/08/07(木) 22:05:45.16 ID:Bvan3ZGOM
L5ですら用意できた2Editionを出せない無能
73: 2025/08/07(木) 23:24:41.26 ID:bPfzXqndd
>>4
アニプレCC2だから開発機器なかったんじゃないの
どう見ても実績と信用足りんし
L5も恩義だけど一応3DSの功労者だから
アニプレCC2だから開発機器なかったんじゃないの
どう見ても実績と信用足りんし
L5も恩義だけど一応3DSの功労者だから
10: 2025/08/07(木) 22:10:59.20 ID:St/kPhL90
前作はPSで10万本以上売れてたのにどうして…
15: 2025/08/07(木) 22:14:19.23 ID:wAQxsFxp0
やっぱ大衆にも売れるゲームはSwitch1,2のが断トツで売れるな
71: 2025/08/07(木) 23:20:18.49 ID:d6CvxVEl0
5倍差で収まったんなら上出来では?折角の格ゲーなのに憎珀天だけとかただ舐めプされるためだけに出てきた玉壺最終形態とかカナヲいないとか変なとこだけアニメリスペクトしてるからファンは逆にいらないかなって感じだろ
16: 2025/08/07(木) 22:15:21.40 ID:L2f4PgTcH
結構売れた感じか?
20: 2025/08/07(木) 22:18:13.13 ID:yCFucT2J0
ハードル下がりすぎやろ
こんなん普通に爆死や
こんなん普通に爆死や
21: 2025/08/07(木) 22:21:04.62 ID:o7l0rqVI0
こんなもんだろ
32: 2025/08/07(木) 22:31:38.91 ID:66alC9Pv0
前作からの落ち込み方が結構エグい
34: 2025/08/07(木) 22:32:12.78 ID:BwtuTBiW0
鬼滅という最強IPを使ってこれしか売れないって逆にすごい
普通にフィールド駆け回るアクションゲーだったら売れてたんかな
普通にフィールド駆け回るアクションゲーだったら売れてたんかな
82: 2025/08/07(木) 23:53:33.84 ID:WJW4w2Lc0
>>34
そもそもIP売上でいうと鬼滅なんて低すぎてランクインすらしてない、ワンピース以下
そもそもIP売上でいうと鬼滅なんて低すぎてランクインすらしてない、ワンピース以下
41: 2025/08/07(木) 22:37:21.52 ID:tDJehkXK0
脱Pしといて良かったな
前作Switch版出さなかったって信じられるか?
前作Switch版出さなかったって信じられるか?
44: 2025/08/07(木) 22:41:02.04 ID:YYiuo4Z20
アニメは人気でもゲームはまだまだだな
47: 2025/08/07(木) 22:44:28.04 ID:IuLMjwa10
鬼滅前作の沿革
2021年10月14日 PS4・5/XS・ONE/Steam版発売
10月27日 世界100万本
12月31日 世界132万本(ぴろしの年越し生放送スペシャルにて)
2022年02月07日 世界160万本(Switch版発売決定のリリースにて)
06月09日 Switch版発売
06月27日 世界220万本
2023年03月29日 世界300万本
2024年12月09日 世界400万本
2はどこまでいけるか…
48: 2025/08/07(木) 22:45:10.34 ID:RdtSPAAd0
前作がボリューム不足で評価よくなかったのに今回もボリューム薄いままだし爆死は当然か
51: 2025/08/07(木) 22:59:46.89 ID:Gr3+sr0R0
これふつうにDBとかナルトのゲームに売上負けてるのでは?
なんで?
なんで?
54: 2025/08/07(木) 23:02:17.59 ID:GAh/q6xt0
映画好調な割に売れなかったね
格ゲーってのがダメだよな
格ゲーってのがダメだよな
55: 2025/08/07(木) 23:03:43.18 ID:0AX8z6D60
>>54
鬼滅すごろくも売れてないから鬼滅女子はゲームを追ってないだけ
鬼滅すごろくも売れてないから鬼滅女子はゲームを追ってないだけ
74: 2025/08/07(木) 23:26:42.44 ID:dOoWOehT0
マジかよ、全然売れなかったな
映画もやってるし10万くらい行くと思ったわ
映画もやってるし10万くらい行くと思ったわ
76: 2025/08/07(木) 23:31:29.56 ID:9+cFQuPy0
しょぼい
映画ブームで売れるかと思ったけど
映画ブームで売れるかと思ったけど
93: 2025/08/08(金) 00:55:01.15 ID:Df03NTVu0
PV見たら前作より面白そうな感じはしたけど、実際はどうなんだろうか
ナルティメットストームはよくシリーズ続いたよな。
switchもpsも爆死
鬼滅好きな層ってあんまゲームやらないのか?
そりゃ無限発射よ
Switch2エディションが出たとして売れると思うの?
アニメというテコ入れが無ければ鬼滅なんて凡作で終わってる
アニメの過剰演出で凄い作品であるかの様に飾り付けられているだけで原作の方はイマイチ
※5
いっときは連載順位ドベだったよな。
映画で盛り上がってるけどこんな感じか
うちは子供がやりたいって事で買ったけど周りは買ってない感じね
ただ友達と遊んだりは結構してるから、価格がネックなんちゃうか
鬼滅は打ち切りもあり得たくらい初期(30話くらい)は苦労してた。
確か、柱が出てきた頃から盛り返してたと思う。
キャラゲーはアニメで全キャラと全エピソード出ないと買うのが勿体なくてね・・・
いや、映画でまた盛り上がってるからこそこの本数出せたんだろ
映画やってないときに出たゲームの売上悲惨だぞ
映画しか売れない謎のコンテンツ
にっくき鬼滅に勝てる指標が見つかって良かったやんw
鬼滅にゲームの売上で勝ったところでそれが誇るに値するかどうかは疑問だけどな。
鬼滅こそタヒにゲーがぴったりやろ
それこそ百億かける価値のあるコンテンツなんだからフロムに依頼しとけ
※5 エンタメとしてツボを押さえまくってて、感心するところはいっぱいある。 ただ個人的には、初代エヴァのような新しい何かはあまり感じなくて、それまでのジャンプ漫画の長所を盛り込んで総集編にした印象を受けた。(もちろん、それだけでもすごいが)
最近読んだブログで 「軍隊とか研究機関とか、他の組織が何も動かないのは不自然」「物語が単純。様々な思惑が飛び交う中で、水面下の心理戦が行われるドキドキ感が全く無い」「バトルシーンが下手」「ギャグシーンが場違いでくどい」「炭治郎が考えている事を文字にし過ぎ」 と的確に説明してて、めっちゃ同意した。
ドラゴンボール・ジョジョ・スラムダンク・エヴァなどは時代を超えて愛されてくだろうけど、鬼滅は「あの頃流行ってたよね~」になりそうな気が自分はしてる……
スーファミくらいのドット絵横スクロールアクションを3000円くらいで出してみてほしい笑
どうせ3も出るからそれでええやろ
スマホゲー→出ない。
ソフト→売れない。
カードゲーム→出ない。
スマホのコラボ→話題にならない。
あるのは映画だけ。雑魚ンテンツ
本当に若者に人気あるのかなぁ?
※16
腐したくて必死なのは伝わってきた
普通に爆売れやんw
パッケージだけで1の3倍だろこれ
日本だけで100万本いくだろ
1は世界累計400万本だから、2はこれなら800万本は期待できる
もうswitchに出せば売れるって言う時代じゃないしな
※16
初代エヴァとか前世紀のアニメの話してんなよ
switch無かったら地獄だったな
※24
なくても世界累計200万本いってたからなw
まあ、最近の映画は1人で何周もしてるしな
格ゲーじゃなくてシミュレーションADVとかの方が、まだ良かったんじゃねーか?
鬼滅って設定上敵を沢山用意出来ないからゲーム化するの大変そう
※26
ソニーはそりゃそうよ
側しか興味ない任天堂信者さん達には一生理解できないだろうけど
※24
まぁガキが多いのは圧倒的にSwitchだしな
爆死ってのはPS5版の事だろ
都合悪いからって巻き込むなよ
そもそも対象年齢がどう考えても小中学生なのにCERO:Dなのが痛すぎるやろ
そもそも面白いのかこのゲーム
肝心の中身の話が全然聞こえてこない
そらソシャゲも逃げますわ
※16
言うてドラゴンボール・ジョジョ・スラムダンク・エヴァも
時が経てば「あの頃流行ってたよね~」って感じじゃね?
「時代を超えて愛される」作品というのは、
アンパンマンやドラえもん、最近ではポケモンみたいな
現在の子供から老人まで幅広く認知されてる国民的作品とかだと思う。
そういう意味で言うと、鬼滅は子供から老人まで幅広い客層が映画見に行ってて、
ジジババとその孫が共通の話題にできるっつー、稀有な作品だと思うがな。
他の国民的作品と比較して歴史が異常に短いだけで、今すでに時代を超えて愛されまくってるだろこれ。
※35
PS5版やばいよな
※30
言い訳が見苦しいな
※32
アニメだって深夜枠であれだけ跳ねたんだからそんなの言い訳にもならん
鬼滅はアニメの出来が良すぎるからわざわざゲーム買うまで興味が入らないのだよな
※39
コロナでみんなすることないタイミングだったのがでかい
マジでやることゲームか読書、ネトフリ見るとかしかなかった
まだコロナガー言ってるのいるんだな
本当にそうなら他の作品も爆売れしてるはずなんですがね
てかゲームの売上で原作のアニメや漫画自体を批判し始めるのイカレ過ぎだろ笑
※42
実際そうじゃね?
映画なんか特に平時ならあそこまで爆発的に売れなかった
他の作品はSNSでバズらなかったからそりゃ鬼滅一極集中になる
※43
売れてないじゃなくて売ってない
※44
たらればをいくら語っても意味ないよ
ジョジョでやらかした所だろ
そうなるわ
※26、※46
PS5版が全然売れてない事から目を逸らして、記事と無関係なケッサンケッサン喚いてるの笑う
※47
コロナ禍でアニメは鬼滅、ゲームはあつもりに集中したのはたらればではなく事実
※36
ドラえもんのゲームって大して売れてなくね?
前作に飛び付いたユーザーがこれじゃないを起こしてるから
売上が大幅に落ちたんだろ
※50
売れたという事実だけだな
他のタイトルが売れてない事の言い訳が苦しい
どうせ無限城編メインの3が出るだろ
そしてどうせナルティメットみたいにトリロジーパック的なのが出る
それなら買うかもかな
Switchと鬼滅はコロナのおかげはガチである
逆にPS5はコロナのせいで立ち上げガタガタで日本でシェア落としたし(日本以外では現世代機No.1)マジで運の世代だと思う
※41
またデマ流してるよコイツw
鬼滅映画公開時期なんかとっくにGOTOトラベルで旅行が解禁されて、地方の観光地に観光客が溢れてた時代なんだけどwww
みんな忘れてる5年前の出来事だからデマ流せば信じてもらえるからってデマ流しても無理だぞw
※33
ドラゴボ、ナルトのゲームも中身なんてまったく語られてねーだろw
Switchのオンラインショップでランキング上位だったので売れてるかと思ったが
全キャラ揃ってるであろう最終作(たぶん3?)なら買いたい
格ゲーってのがまずダメよな
そんなシビアなゲーム求めてない
※58
他が売れてない or 発売直後だからランキングが上なだけ
※55
言い訳に使えて良かったな笑
普通に格ゲーにするからだめなんじゃね。やはり昔みたいに、コマンドRPGが正解なきがするな。
鬼滅のライト層ねらうなら、コマンド選んで「ひのかみかぐら えんぶ」とかでてくれた方が、たのしいだろ。
※27
単価高めのゲームを何百本何千本も個人で買うって難しいだろうしな
実際それやってる客が居てこれの可能性もあるがそれならより酷いだけだし
映画で何百億の男にしようキャンペーンされる目指す客層だしありえるのがね
国民的コンテンツ(笑い)じゃん
※63
SIE
売上高:9365億円 営業利益:1480億円 ソフト売上本数:6590万本 ソフト売上高(アドオン・ネットワーク含む):7127億円 MAU:前年比で増加
任天堂
売上高:5723億円 営業利益:569億円 ソフト売上本数:3307万本 ソフト売上高(アドオン・ネットワーク含む):1178億円 YAU:前年比で減少
※19
そこにあげた例が、そもそも若者に人気ない。スマホゲー、ソフト、カードゲーム、全部どうでもいいらしい、金かかるから。
何に金使うのって高校生に聞けば貯金で、大学生に聞くと投資だからな。娯楽は金のかからない動画と漫画アプリとかで充分だとさ。
※55
コロナ禍自体は2021年も継続しててPS5も巣籠もり需要で売上伸ばしてたし、何なら個人情報漏洩PayPayさんの全額キャッシュバックキャンペーンもアレな客には相当追い風だっただろ
※67
急にどうした?w
※16
すでにスラムダンク知っている若い世代は皆無だが。黒子のバスケの方がまだ知名度がある。最近映画やってもそんなもんだよ。
エヴァは好みを否定するようで申し訳ないけど一般受けしてるとはいえず、10年たてば、あったねとなってるだろうな。少なくても鬼滅のように記録を打ち出せてないから、思い出す機会も減っていく。
ジョジョは、いまでも知ってる層がそんなにいないんだわ。
だいたいそこら辺がでてくる自体が、ときの流れを実感出来てないんだと思うが、鉄腕アトムやらリボンの騎士とかそういったアニメ黎明期の名作すら名前を知られていることは少ないのに、それよりも淘汰力の激しい現在において、何の記録も持たないアニメなんて、思い出されることなど個人のなかだけだよ。
※なお、漫画の話はしていない
※70
どうしたもこうしたも任天堂おじさんに現実教えてあげただけでは
こんな場所にまで鬼滅アンチが沸いてくるんだな
アニメの出来だけ良くて漫画がつまらかったら原作巻割500万部も売れんわ
ゲームはアニプレ縛りのせいで損してる気がする
※71
スラダンは映画効果で若い男子高校、大学生なんかには普通に人気あるぞ
色々あるけどCC2がダメなんやろ
ジョジョもクソゲーだし
※43
初期の買い替え需要も一巡したのかなあ
有力タイトルが出ない限りは右肩下がりやろね
※72
ばかなのかおまえ
ソニーの決算は実際引くほど凄い
一方で日本でPS5の価格は高い、最初は今のスイッチ2と変わらん値段だったが今は高い
故に利益は出てるかもしれないが台数は出てない
ソフトの本数もスイッチの方が強い
しかしこの鬼滅の話題で言うと、今回はスイッチの発売も前回と違って揃えてきたが、期待するほどは売れなかったかもしれない
それ自体はこのゲームのポテンシャルなので仕方ない
映画は行くが、ゲームと言えば、あつ森やおみせっちだ!みたいな女性が根強い気がする
こんだけペイステ版が売れてないのにソニーの決算()を信じてるって幸せな脳みそしてんなぁw
鬼滅学園いら無くない?世界観を壊してると思う
普通に頭悪いと思うんだけど、劇場グッズに鬼滅2も売らせてもらえば良かったんじゃね?
ジャパネットキメツでもやってたじゃん?
何か都合悪いことでもあるの?
ソニーさんは決算大好評につき今後はソフトメーカーへ、だからな
任天堂は月間ユーザー数公表しないで逃げてるからな。
※42
・コロナ最初の谷間にちょうど公開だったのが鬼滅
映画館の疲弊と映画不足だったユーザーの需要が嚙み合った
・日本映画界(映画館)を牛耳ってる東宝作品だから出来たこと
例えば同じジャンプ作品でもスラムダンクやONE PIECEは東映作品なので
仮に同じタイミングだったとしてもいつ行っても観れるという劇場設定はしてもらえない
アニメーションの出来がいいのはもちろんだけど、その他諸々恵まれてたのは事実だよ
Switch2エディション特有の追加要素とかはいらんからSwitch2用のアップデートをしてくれ
携帯モードだと画質が汚すぎる
プレステでも出す必要あったの、このソフト?
前作がPSだけで初週11.5万本だったから最初からSwitchが加わればもっと売れると思ったがまさかの半減とは
※83
何を嘘デマカセ書いてんだお前w
夏にはとっくに谷間に入ってただろw
だから地方からGOTOトラベルで観光地に観光客でごった返してたっつーのに
そもそも10月とか大作が公開されない閑散期ってのは映画業界の常識なw
コロナが無くても10月公開を決めてた鬼滅が珍しいってだけで
なにが「映画館の疲弊と映画不足」だよwwwwwwwwwww
しっかり勉強してこいド素人w
※87
俺旅行先の大阪で観たわ。
※67
Switchユーザーが「だか、買わぬ」してたってコト!?
ps5は売上の9割がDL版って言ってたのは本当っぽいな
※89
ここで注意が必要なのは,ソニーグループと任天堂でDL販売はまったく違う会計処理になっている。仮に80ドルのソフトをダウンロード販売する場合。
(1)ソニーグループ:80ドルをすべて自社の売り上げとして扱う(総額表示)
(2)任天堂:ロイヤリティの24ドルのみを自社の売り上げとして扱う(純額表示:ロイヤリティ30%と仮定)
となっていて,任天堂よりソニーグループの売り上げが大きいのは当たり前なのである。このような総額表示の会計処理の結果もあり,ソニーグループの売上高は非常に大きくなっている。
売上高が増えていること自体は投資家の目線では確かにいいことだが,中長期的には本当にいいのかどうかは疑問だ。ライター:安田秀樹
PSのDL比率9割というのは
パケ版、DL版、DL専売ソフト、原神などのデジタル課金を全部まとめた売上高から単純計算した数字でしかも
デジタルの売り上げは総額方式で計算されてるから
実際のパッケージ版の数字にこの比率を当てはめてしまうとおかしなことになるのだ
※43
6万台売れたのに累計台数が先週から17万台減ってるの意味不明なんだけど
ファミ通とかいう一週間でハードやソフトの累計売上が何十万も変わるようないい加減な集計で
ごちゃごちゃ言うのはもうほんとにやめてほしい、無意味
※90
それソースあるの?まさかライター1人の記事がソースとか言わないよな?
※91
決算資料の注釈
10) フルゲームソフトのデジタルダウンロード比率は、PlayStation®4およびPlayStation®5のフルゲームソフトのデジタル取引による販売ユニット数を、総フルゲームソフトユニット数で割ることによって計算されます。
※29
最後の国内ミリオンがもうすぐ6年も前の大バクシハードw
中華無料ガチャ専用Poor man’Sスマホとして大人気だよなw
決算を詐欺ってる癖に社員を1割もクビにするマニーだけどw
※87
なにをムキになってんのか知らないけど業界で言われてることなんで
しっかり勉強してこいというのはそっちのことかと
ジブリほど人気や知名度でも400億なんて難しいのに
急に出てきた作品が何の恩恵も補正もなしに達成できると本気で思っているのか
DL率9割ってデススト2と龍が如く8外伝が日本で100万近く売れてることになってまうな
※100
ないないw
やべーなソニー信者さん
※90
これよく言う人がいるけど計算してみると
5555億(ゲーム専用機の売上)×0.212(ソフトウエアの比率)=1178億(ソフトウエアの売上)
1178億×0.352(サードの売上比率)=415億(サードの総売上)
415億×0.593(デジタル売上対比率)=240億(サードのデジタルコンテンツロイアリティ)
240億:3割=a(サードデジタルコンテンツ収益):7割
a=560億
つまり総額表示による売上高5723億+560億=6283億にしかならないよ
※97
実際に達成してるんだからもう諦めなされ
頭の凝り固まったおじいちゃんには想像もできない時代よな
※96
コピーしてずっと残してるのはいいけど
もうその文面飽きたわ
他の持ってきなよ
ソニーだから映画は売れたと例の連中騒いでたけど
その彼らが今度はゲームは売れないと言い出し
あれ?彼らの主戦場のゲームがしかもPS5はさらに売れてない?それは別腹でいいのかな?
彼らの気持ちは複雑やね~憎し(恨?)だけで生きてるから?
上げたり下げたり忙しいねその時の気分でやってるのかな?
※20 元コメを書いた本人だが、別に「鬼滅をくさしたい」という意図が先にあった訳じゃなく、ここ数年感じてたことを素直に書いただけ。
今の若い子ってネットの影響で「各々のコミュニティの中での空気読み・世間の空気を気にした上でのマウント取り」を自己防衛的に優先しがちみたいだけど、自分の感性に真っ正直に耳を傾けること・自分の頭で限界まで考え抜くこと……を大事にした方が、長期的には人生が面白くなると思ったりする。(孤独への耐性は必要かも)
※16
的確w
ただのあら探しやんけ笑
どこのブログか知らんが、大した評論家様だなぁ
こういうあら探ししたら、挙げてるドラゴンボールやジョジョも叩きまくれるね
※86
PSが減りすぎたね
※101
DL比率の話だよね?80%は正しいよ,決算でも70〜80%で推移してる
それ否定したいなら決算以上のソース持ってこないと
PSおじさんいつまで優越感商法に洗脳されてんだ
無料ゲーでかさ増ししたソフト売上やDL数に喜ぶなって
PS5に1000万本クラスのタイトルが一体何十本あるんだよ?
※110
そんだけ売れてりゃ大本営が喜んで発表するだろうね
格ゲーは女性層と幼い子供層に刺さらんからな…
※112
これな
発表してない時点でお察し
1 ハードウェアは、PlayStation®4およびPlayStation®5を含むゲームコンソールからの収益です。
2 物理ソフトウェアは、PlayStation®コンソール用のファーストパーティゲームソフトウェアが小売店に販売されたディスクからの収益、サードパーティソフトウェアがディスクで販売された際のロイヤリティ、PlayStation®コンソールおよびPlayStation®VRとバンドルされたファーストおよびサードパーティゲームソフトウェアからの収益です。
3 デジタルソフトウェアは、PlayStation™Storeを通じて販売されたファーストおよびサードパーティタイトルのフルゲームダウンロードからの収益です。
4 アドオンコンテンツは、PlayStation™Storeを通じて販売されるフルゲーム以外のデジタルコンテンツからの収益で、ゲーム内通貨、ゲーム内アイテム、拡張パッケージなどが含まれます。
5 その他のソフトウェアは、PlayStation®コンソール以外のプラットフォームでのファーストパーティタイトルの販売(アドオンコンテンツを含む)からの収益です。
6 ネットワークサービスは、PlayStation™Networkを通じて認識された収益で、PlayStation®Plusおよび広告収益が含まれます。ゲームソフトウェアの収益は含まれません。
SONYは上記の6つ分けて売上げ公開してるけど。
話の流れガン無視して鬼滅ゲーの受けなさを考えてみたが
他作品は世界観的にキャラが頑丈な感じで乱暴に扱えるけど、鬼滅世界観だと人は脆いからな
それを再現するゲーム性はダクソのような死に戻りゲー等だけどそれだと一般受けはしない
鬼滅は元々マニア向け寄りな作風で、アニメ化で一般受けした作品だからマルチメディア展開は難しいね
※117
対戦要素無くしてアクションゲーに振り切ればウケると思うけどね。それこそ無双ゲーとか。
きめえっつうのやばい
※116
何が?
鬼滅の売屋
※115に書いてある通り、PSのサードのデジタル売上はロイヤリティじゃなく総額で計上しています
※120
ハード、パケ版、DL版、アドオン(課金要素)、PC版、PSplus
まあこの中で一番売上げが高いのはアドオンなんだけどね。時点でハード。
※123
???
一体何の話してるのこの人
見る記事間違えたかな
※114
後発のナイトレインが500万とか売ってるときに100万くらいじゃ発表しないでしょ逆に恥かくわ
まぁ同価格帯のハード売上台数で負けてる時点で将来性は無い
PSはiPhoneに対するGalaxyのような立ち位置のハードになるだろう
修理品や整備済み品も売上台数に含んで水増し発表してる様な決算真面目に見たって無駄だよ
今期1番売れたのがFH5の300万本だっけ?
もっと売上タイトル発表できるといいっすね
PSのDL率が8〜9割とかいつまでも寝言言ってる奴ってSteamメインのモンハンワイルズと国内比率やら見て売上なんかおかしいなとか気付かないの?
※112
大本営が喜んでDL率もソフト売上本数も発表してるけど
※130
「デススト2と龍が如く8外伝が国内100万本突破しました!」って発表されたんか?いつ?
※125
さすがに言い訳が苦しいっすねwww
※132
現にバザンナも100万超えて200いくかいかないかくらいだと思うけど現時点で発表なし
マリカワは560万本で発表済み
PSはDLが売れてるんだーって売れてないソースはあるけど売れてるソースは無いぞ
今のPSの主力は基本無料の課金ゲーだ
PS5版が売れなさすぎて話題逸らししてるんだろうけど
ソニー信者さんずっと言い訳してて笑う
※134
これね
ゲームソフト全体 5401億8900万円
•パケ版 227億1100万円
•DL版 1995億5380万円
•アドオン 2926億900万円
•PC版 253億3000万円
※136
鬼滅から逃げるなw
※131
国内の売上なんて発表してるとこあんの?任天堂ですらしてないが
DLガーさん必死に逃げ回ってて草なんだ
バンダイナムコは格ゲーを禁止にしろ
手抜きゲームを作るなよ