注意:ネタバレ含みます
1: 2025/08/22(金) 14:32:15.16 ID:XNfCuaSe0
パッケージ版『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』のマイニンテンドーゴールドポイントの受け取り期間は、発売日から1年後の2025年8月29日までとなります。
受け取り方法につきましてはこちらをご覧ください。
受け取り方法につきましてはこちらをご覧ください。
パッケージ版『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』のマイニンテンドーゴールドポイントの受け取り期間は、発売日から1年後の2025年8月29日までとなります。
受け取り方法につきましてはこちらをご覧ください。 https://t.co/rmNGs6iBBl pic.twitter.com/qKuurrWFbX— 任天堂サポート (@nintendo_cs) August 22, 2025
6: 2025/08/22(金) 14:36:34.37 ID:TaWprzBd0
任天堂にしては攻めたストーリーだったな
8: 2025/08/22(金) 14:38:56.70 ID:VJgyFiiL0
>>6
正直、犯人を病人やら障害者にするオチはだめだろと思ったわ
倫理的にも面白さ的にも
正直、犯人を病人やら障害者にするオチはだめだろと思ったわ
倫理的にも面白さ的にも
10: 2025/08/22(金) 14:39:26.49 ID:Y8ORIbbeM
>>8
これは酷いネタバレ
これは酷いネタバレ
11: 2025/08/22(金) 14:42:06.09 ID:VJgyFiiL0
>>10
ガチで不満だったからつい
ごめんね
ガチで不満だったからつい
ごめんね
23: 2025/08/22(金) 15:06:17.75 ID:Zwm8H1G/d
>>8
そもそも主人公が追っていた事件には犯人居なかったらだろ
そもそも主人公が追っていた事件には犯人居なかったらだろ
26: 2025/08/22(金) 15:08:29.74 ID:VJgyFiiL0
>>23
最初に依頼された事件はそうだけど
結局は複数の事件を追うことになるから
ゲーム全体を通して主人公が追ってた謎は笑み男だろ
最初に依頼された事件はそうだけど
結局は複数の事件を追うことになるから
ゲーム全体を通して主人公が追ってた謎は笑み男だろ
7: 2025/08/22(金) 14:37:44.70 ID:wdqu4ke/0
UIの使いやすさ、イベントシーンの演出力、都市伝説の題材としてのキャッチさ
全て解体センターの方が上回ってたわ
全て解体センターの方が上回ってたわ
12: 2025/08/22(金) 14:42:23.02 ID:pKyRUTTL0
後ろに立つ少女の最大の見せ場で先にテキストでネタバレしちゃうような開発では何もかもが期待できないと思ったが、案の定こちらも色々とつまらなかったのがあれだったね
13: 2025/08/22(金) 14:44:06.28 ID:SiierkyG0
最後の種明かしが所長が調べた結果を聞かされるってなんやねん
自分で解き明かしたかったわ
自分で解き明かしたかったわ
17: 2025/08/22(金) 14:57:20.24 ID:hY8GnxdT0
てっきり笑み男がSwitch2を持って大発表するものだと思っていた
18: 2025/08/22(金) 15:02:03.96 ID:VJgyFiiL0
最後がアニメだった以前にそもそもストーリーがクソだったのが問題だわ
最後がアニメでもストーリー自体がマシだったら残念な要素って程度だった
自動車修理工場のとこで主人公が見せた探偵魂を台無しにするのは作劇上ありえないだろ
最後がアニメでもストーリー自体がマシだったら残念な要素って程度だった
自動車修理工場のとこで主人公が見せた探偵魂を台無しにするのは作劇上ありえないだろ
19: 2025/08/22(金) 15:02:21.21 ID:f/t6WkJX0
最終編まではド糞評価だったが
最終編で一応の辻褄は合って「やや糞寄り」に落ち着いた
最終編で一応の辻褄は合って「やや糞寄り」に落ち着いた
20: 2025/08/22(金) 15:02:24.68 ID:bsRj5F+40
地獄のようなクソゲーだった…
本当に地獄だからな
誰も救われねえ
本当に地獄だからな
誰も救われねえ
21: 2025/08/22(金) 15:04:17.54 ID:Z2xwNjo50
発達障害がそのまま犯人って捻りのないストーリーつまらんかった
目かけてたジジババに敵視されるパート不快なだけだし
目かけてたジジババに敵視されるパート不快なだけだし
22: 2025/08/22(金) 15:04:40.20 ID:Y5MsZFA30
親切が報われない話だからな
胸糞悪く終わる
胸糞悪く終わる
24: 2025/08/22(金) 15:06:52.42 ID:I/zZ+x8m0
ラストの方で絶対ライター変わってると思ったわ
ちゃんと伏線回収せずに無理矢理終わらせやがってからに
ちゃんと伏線回収せずに無理矢理終わらせやがってからに
27: 2025/08/22(金) 15:08:32.71 ID:+fZlIpZL0
紙袋の成分が違ってたことから犯人は別に存在するって推理したらバツにされて納得行かんかったわ
結局犯人2人いたようなもんだし
結局犯人2人いたようなもんだし
30: 2025/08/22(金) 15:16:44.27 ID:VJgyFiiL0
>>27
そもそも警察が絞殺と縊死の区別がつかないわけないから、
そこからして最初の事件はいまいちだった
途中からだいたい察しがついてげんなりする
そんな要素がいっぱい
そもそも警察が絞殺と縊死の区別がつかないわけないから、
そこからして最初の事件はいまいちだった
途中からだいたい察しがついてげんなりする
そんな要素がいっぱい
31: 2025/08/22(金) 15:18:57.05 ID:au9zARyV0
最後のアニメは賛否両論だろうが無かったらなかったで何の記憶にも残らない内容だったと思うわ
34: 2025/08/22(金) 15:21:11.63 ID:Feb70z610
途中までは誰が豹変して犯人になるんだろうってワクワクドキドキしたけど
主人公が真相に迫るほどにシリアスさが薄れていき
探偵の先生が調べてきた真相を語るだけで良かったんじゃないのかで終わった・・・
でもキャラクターデザインと声優はよかったな!
主人公が真相に迫るほどにシリアスさが薄れていき
探偵の先生が調べてきた真相を語るだけで良かったんじゃないのかで終わった・・・
でもキャラクターデザインと声優はよかったな!
36: 2025/08/22(金) 15:21:49.31 ID:pZT9PedI0
ツッコミ所満載だったんよ
車屋の親父に探偵クンはアイツと目が似ているんだよとか言い出す癖にアイツが殺人犯とか
女刑事がラストでなんやかんやで結婚して幸せでーす!とか
人の心無いんかよって思ったわ
工事現場のオッサンのファインプレーだけでゲームが解決してしまうとかな
車屋の親父に探偵クンはアイツと目が似ているんだよとか言い出す癖にアイツが殺人犯とか
女刑事がラストでなんやかんやで結婚して幸せでーす!とか
人の心無いんかよって思ったわ
工事現場のオッサンのファインプレーだけでゲームが解決してしまうとかな
38: 2025/08/22(金) 15:26:06.18 ID:bsRj5F+40
>>36
工事現場のおっさんが名探偵だよな
全てのカギを握っていたw
工事現場のおっさんが名探偵だよな
全てのカギを握っていたw
37: 2025/08/22(金) 15:23:02.06 ID:UJelhKle0
作品知らん人がプロモーション担当したって印象だな
ハードル上げすぎちゃった
ハードル上げすぎちゃった
39: 2025/08/22(金) 15:27:20.43 ID:qGKdpfM00
最終章の超展開が惜しい
あそこをもうちょっとなんとか出来たらなと思うけど
エンディング後の真相アニメがあるから
制作期間を考えるともう変えられなかったのだろうか
あそこをもうちょっとなんとか出来たらなと思うけど
エンディング後の真相アニメがあるから
制作期間を考えるともう変えられなかったのだろうか
40: 2025/08/22(金) 15:31:39.06 ID:Zwm8H1G/d
次回作あるならプロの推理作家にシナリオ書いてもらうか監修してもらって欲しいよ
46: 2025/08/22(金) 16:04:27.09 ID:fQQ7OXGj0
FC, SFC時代に出てたら今頃は思い出のゲームの一つになってたんじゃないか
あるいは絵も音も昔レベルで出してたらまあまあウケたかも
あるいは絵も音も昔レベルで出してたらまあまあウケたかも
47: 2025/08/22(金) 16:19:58.99 ID:60GWaxKc0
十分面白かったよ
今日び探偵者は貴重だから続編を頼むぜ
今日び探偵者は貴重だから続編を頼むぜ
45: 2025/08/22(金) 16:03:36.68 ID:twz22acr0
もっと連続殺人にしろよ
48: 2025/08/22(金) 16:44:02.46 ID:uAaDcf9ed
発売前の雰囲気良かったぶん回して、もっと人がいっぱい死んで救いのないストーリーにしてくれたら良かったけど、任天堂だから仕方ないか。
50: 2025/08/22(金) 16:59:23.63 ID:fZsfsjBS0
これ売れたの?
51: 2025/08/22(金) 17:01:30.04 ID:/bbMCIEd0
発売後に話題さっぱりなくなったやつ
52: 2025/08/22(金) 17:25:50.03 ID:eY6z0zkL0
うしろの少女が名作すぎた
あれ超えるのは難しい
あれ超えるのは難しい
58: 2025/08/22(金) 18:07:51.75 ID:Hqndv4z80
>>52
消えた後継者の方が読み物としては好きだけどな
消えた後継者の方が読み物としては好きだけどな
56: 2025/08/22(金) 17:34:17.68 ID:EbxTMbTC0
買ったが酷かった
喫茶店でのしつこい会話の男や車内での会話とかストレスだし
エンディングも酷い
喫茶店でのしつこい会話の男や車内での会話とかストレスだし
エンディングも酷い
プレイした奴は分かるだろうけどあの熱血(笑)教師がやたらウザかった
途中で「もうこいつ犯人でええわ」って思ったもん
笑み男^_^
佐々木英介が電話してた相手って結局誰やねん…
最後まで明かされずモヤモヤするわ
しいて言うなら、森本めぐみに電話しようとしてたのかなってくらい
坂本賀勇は特にミステリに詳しかったとかでは無いみたいなんだよな
1作目消えた後継者も3日でストーリー組み立てたらしいし
犯人自分で解き明かしたかったって感想あるけど、過去作遊べばファミ探はそう言うゲームじゃないんだよな
ちょっと惜しいかなとは思ったけど個人的には楽しめたよ
廃村に何年も隠れてたとか無理すぎる設定がマジでクソだった。期待が大きかっただけに残念すぎた。
ホラーミステリーの部分はしっかり出てたんだけど良くも悪くも探偵君がメインになってないのがなぁ…探偵君とあゆみちゃんが聞き込みしてのにサブキャラは影濃すぎるしシナリオは終始警察がメインで結末は空木先生に取られてたしで何かファミコン探偵倶楽部としてもミステリーとしても中途半端になってた感。
次回作作ってるなら消えた後継者のような路線にして欲しいな。
いや普通によかっただろ、最後の先生の調査でもう過去の出来事なんてどうにもならないんだって理解してるプレイヤーが少ないのか?
かなり砂の器だが砂の器超えてると思う
記憶喪失男がいる間、犯行をやめてた期間が笑み男の人生の救いになってた事を祈る!って感じ
※8
だからこそアニメも良かったよね!
続編が出た事のみに価値があるゲームだったな
出来れば今後もあと数本出て欲しいけど、さすがに難しいかな…
ファミ探リメイク2作は面白く笑み男もやったけど、非常に残念な出来だった
途中で挟まれるテンポ悪いイベントだけじゃなく、一向に展開が進まないストーリーで唐突に最終章に行くような展開や任天堂らしからぬアニメで物語の真相を説明するのはイマイチに感じたし
かといって全部クリアしたとしても色々と内容にツッコミどころが多すぎるし、幾らフィクションでゲームの物語とは言え逆裁やダンガンロンパと比較して粗が大きく目立つ
同じ任天堂でもルビーパーティー開発のバディミッションBONDの方が遥かにキャラもストーリーも好きだったし
福山とかいう熱血教師がほんとゴミだった
あいつが出てくるパート中身薄いくせに長いんだ
最後の採点担当がアイツなのマジで意味不明
それでも好きなシリーズなことに変わりないから新作出れば無条件で購入するぜ
消えた後継者みたいなのまた頼む
日本人はなぜか知らんが不満を持ったときのほうがネットでエネルギーを発揮するんだ
単純に面白いと思った人は語彙が少なくなったり、不満の長文に押し負けたり、ネットでアクション薄めになる
クリアした時、「丹念に積み上げたものを最後に自らぶち壊す」という意味で、エヴァ(TVシリーズ)に似てると感じた。 明らかに核心が「ミノル」編にあり、そこを際立たせるために本編がある意味サブ扱いになってる。(おそらく確信犯) しかもその核心が今の日本で主流の「自己責任論」の否定だから、受け付けない人が出るのは当然。
ただYoutubeで「クリアした晩は感情が渦巻いて全然眠れなかった」「娘にやらせたら、今までにないほど号泣していた」などのコメがあり、突き刺さる人には心底突き刺さった模様。……1・2のような完成度の高いエンタメではなく、最初から別のものを作ろうとしてたのかな。
※1 物語がどんどん重くなるから、ガス抜きとして貴重だったのでは?(大声のおかげで生徒の命も救ったし) 昭和のドラマにはよくいるタイプのキャラだから、レトロムードのファミ探らしいと思った。
敗戦国の末路
※14
日本人はなぜか知らんが不満を持ったときのほうがネットでエネルギーを発揮するんだ
どうやって日本人全体を調べたの?
※16
気持ち悪い。よそでやれ。
余計な宣伝しすぎ。
主人公は一切何もしてなくていなくても普通に事件は解決してたのがな
死体の調査はさせてもらえない、警察の調査状況は教えてもらえない、過去の殺人現場にも入れないと
常識とかコンプライアンスを意識すると話もつまらなくなるという典型
まず警察が主人公に全然情報を提供してくれないのが不満だったわ
そら探偵といえど一般人なんだから警察が情報を教えるわけないのは分かるけど、そこはゲームなんだから色々と情報提供して欲しかった
結局、主人公が方々巡って手に入れた情報はとっくの昔に警察が知ってる情報ばかりだったから徒労感が凄い
18年間も未解決だった事件なのに主人公が山奥に入った瞬間、真犯人が見つかりました〜って何の冗談かと思ったわ、流石に警察が無能すぎる
あと、轟夫妻にがあまりにも救いがなさすぎる
エンディングで轟夫妻がその後どうなったのかの描写がないのもモヤモヤする
最初に死んだ中学生の子も結局事件とは無関係の自殺でした、とか真面目に推理したプレイヤーが馬鹿みたいじゃん
あゆみちゃんを動かせるというだけでだいぶおつり来るレベルで楽しんだ
このゲームを好きになれるかは物語全体より神原刑事と福山先生に対してどう感じるかでだいぶ変わると思う
あと主人公が謎解いてないやんって人いるけど、言うて前2作もオチ部分は犯人の自白メインで主人公が答え出したわけじゃないんよね、最後はだいたいジェットコースター的展開
警察が主人公に情報を教えないのが不満だった、ゲームなんだからそこは融通をきかせてほしい
最初に死んだ中学生の子も結局事件とは無関係で自殺でした、とか真面目に推理したのが馬鹿みたいだわ
あと、轟夫妻が可哀想すぎる
エンディングで轟夫妻がその後どうなったのかの描写もなくてモヤモヤする
18年間も未解決だった事件が主人公がちょっと山登りをしただけで犯人見つけて事件解決とかあっさりしすぎて唖然としたわ
探偵モノなのに主人公は事件を調査推理するだけで主人公が事件を解決したワケじゃないのがちょっと…
コレ主人公居なくても事件解決してるよね?
いっちゃん救われなかったのは、森本めぐみだったなあ・・・。
JCになにとんでもないもん背負わせてんだよ・・・・。
発表時ここでもやたらと擁護されてたのに結局話題にならなかったクソゲーやんw
※17
Steamレビュー、かもな・・。
『日本人ゲーマーは例外?Steamレビュー文化の現実と向き合う』
まあしいて言うなら、日本だけじゃなく、中国とかも辛口レビューが多いらしいけど・・・。
笑み男は過去編の警察がダメすぎる・・。これにつきる・・・。
物語で登場する警察組織でも、もっとも無能な部類に分類できると思うよ・・・・。
ひったくりや万引き犯じゃなく、何人も殺された殺人事件なんだから、もっと真面目に捜査しろよとは思う・・。
警察
警察がとにかく無能すぎる。これにつきる・・。
警察がまじでやくにたたなすぎる・・・。
笑み男事件、鎌田警部は未解決の超難事件扱いしてたけど、蓋を開けてみれば『あんなに目立つ犯人』1人たいほできなかった当時の警察とにかくやくにたたなすぎるだろって思った事件だったな・・・・。
たいほ、がNGワードかよ・・・。
ややこしいサイトだなおい・・・。
文句を言うときだけ長文書く男
「終章」って画面に出た時「えっ?」て声出たわ。それくらい真相に迫ってる感がなかったから消化不良。その後のアニメパートは嫌いじゃないけど、そこで明かされる謎も探索パートで解き明かしていくようにしていれば満足度は違っただろうな。
えみお君
ティザーで期待値上げ過ぎた、これに尽きる。何が「emio」だよ。見せるべきは「ファミコン探偵」の文字列だろ。そこ抜かしての「emio」とか、そりゃライト層には横文字とか新規タイトルと思われても自業自得だわ
フォーエバーブルールミナスといい世界大会といい発売スケジュールの枠を埋める為に出したような微妙な作品が続く時期だった…
ストーリーの好き嫌いはおいといて、設定と謎解きの矛盾をそのままにして終わったのだけは擁護できない
最低限辻褄だけは合わせてもらわないと、真面目に考えた人が馬鹿みたい
深く考えずに雰囲気だけ楽しめる人なら合うのも
※39 「設定と謎解きの矛盾」てのは、具体的にどの辺なのか、聞かせてもらえばありがたい。 自分は、佐々木君の○○を絞○と取り違えるほど現代日本警察の鑑識水準は低くないでしょ(戦前・戦後の混乱期とかならともかく)、という所が唯一引っかかったけど。
まあ坂本さんは最初から「インタラクティブドラマ」を目指してたと言明してるので、ガチガチの推理ゲームを求めるユーザとはなから相性が悪かった気がする。
ただ「キャラの生きざまを伝える」という点に関しては、浅いどころか今までプレイした全ゲーム中最高に「深く」心をえぐられ、クリアした晩は寝付けなかった……(SNSなどでは同種のコメをかなりの数発見)
シリーズファンだったがあまりに酷すぎて限定盤売ったわ
インタビューから開発の主導2人が勘違いして作った感
結局主人公(プレーヤー)が何もさせてもらえなくていなくてもまぁって感じなのが遊んでて気持ちよくないんだよな
ゲームなんだからもっと殺人事件起こって欲しいし被害者調べたいしお手柄だ!って言われたかったよw
うしろに立つ少女で窓の外から殺人現場を目撃するシーンとか、そういうの緊迫感あって面白かったよなぁ
笑み男で途中で女子生徒が行方不明になって皆で探すシーンも「違う、そうじゃない」ってなったし
「わかるか…橘」
「いいか…橘」
こんな会話が30分も続くのを見て
坂本は駄目だと確信した…(´・ω・`)
小学校の時ディスクシステムで遊んで好きだったから買ったけど
小学時遊んだのが笑み男だったら買ってなかっただろうな
ツッコミ所は別として、話が主人公中心で進行し、かつテンポの良さと展開のメリハリと後読感の良さがファミ探の肝だったと思うんだよな
後ろに立つ少女が傑作だと思ってるんだけど笑み男は殆ど無かったし、かと言ってツッコミ所も多いしでなあ
後、真相をクライマックスで犯人がべらべら喋るってのは伝統ではあるんだが〜少女では犯人が最後の拠り所を失って堰を切ったように話す説得力があった訳だけど、今回は犯人が茫然自失としてたから不自然だったな
新作作ってくれたのは嬉しいけど
ファンとしては物足りない出来だったな
終わり方が超展開なのは1作目からずっとだろ
・1作目→ぽっと出の男が最後に助けに来る
・2作目→主要容疑者をいきなり殺して語る
・3作目→モブの情報からいきなり犯人の居場所が分かる
改めて見ても酷いなw
笑み男の悲惨な過去を肉付けする為のアニメや空木編なんだろうけど、謎を放置してそれやるならゲームじゃなくてもいいんじゃね?とは思ったな
ドラマならともかく、ゲームというメディアなのだから、主人公の行動(とプレイヤーの推理)が犯人探しに直結していてほしい
1,2作目もとんでも展開という意見もあるが、どちらも最序盤から真犯人が登場しているし良い仕込みが出来ている
特に一作目は切れ目なく被害者が出て来てダレない
連続殺人がミステリの花形だし、犠牲者1人死因は自殺では退屈