1: 2025/11/05(水) 00:24:53.43 ID:f/dvVjFa0
- ファミ通
集計【9/22~9/28】
バナンザ パッケージ32万本
https://www.famitsu.com/article/202510/54802 - 任天堂決算9月末まで集計
バナンザ 53万本(パッケージ+DL)
https://www.nintendo.co.jp/ir/index.html - 53万-35万=21万
2: 2025/11/05(水) 00:25:05.64 ID:f/dvVjFa0
4割ってどうなの?
3: 2025/11/05(水) 00:25:49.76 ID:gfPKB0YDM
非キーカードだからパッケージで買う人多いと思ったけど意外とDL多い
13: 2025/11/05(水) 00:34:57.33 ID:X5cZnB1j0
>>3
キーカードならパッケージで買ったが速度を考えてDLにしたわ
キーカードならパッケージで買ったが速度を考えてDLにしたわ
4: 2025/11/05(水) 00:28:38.30 ID:yKykAqb60
国内ハーフミリオンってドンキー史上最速か?
7: 2025/11/05(水) 00:30:37.71 ID:U6YnIsQd0
ファミ通だとDLカードも含むからもう少し下がるでしょ
9: 2025/11/05(水) 00:32:41.55 ID:mttmmDWC0
ファミ通のは推測による実売数だろ
任天堂のパケ版出荷数+DL本数
だから国内DL率はもっと下がる
任天堂のパケ版出荷数+DL本数
だから国内DL率はもっと下がる
12: 2025/11/05(水) 00:34:55.18 ID:77bjwC9h0
>>9
任天堂はソニーと違って出荷カウントじゃなくて販売カウントだろ?出荷で水増ししてるソニーと一緒にしないでくれよ
任天堂はソニーと違って出荷カウントじゃなくて販売カウントだろ?出荷で水増ししてるソニーと一緒にしないでくれよ
14: 2025/11/05(水) 00:39:03.51 ID:aBWdvfpO0
>>12
出荷=メーカーにとっての販売本数だぞ
ゲームの実売りの調査機関ない国だってあるのに実売りを決算に載せるなんて無理
出荷=メーカーにとっての販売本数だぞ
ゲームの実売りの調査機関ない国だってあるのに実売りを決算に載せるなんて無理
20: 2025/11/05(水) 01:14:52.16 ID:F5rb+nvn0
>>14
もちろん全世界での実売数をカウントするのは不可能だが、北米や日本などのデータ取れるところは実売で出してるハズ。
もちろん全世界での実売数をカウントするのは不可能だが、北米や日本などのデータ取れるところは実売で出してるハズ。
19: 2025/11/05(水) 01:12:51.84 ID:F5rb+nvn0
>>9
メディクリのデータ参照してるんだから集荷じゃなく実売数だよ
メディクリのデータ参照してるんだから集荷じゃなく実売数だよ
11: 2025/11/05(水) 00:34:27.55 ID:8oGiuM9v0
定価はダウンロード版のほうが1000円安いんだよね
15: 2025/11/05(水) 00:39:34.24 ID:e/EJVkyz0
ティアキンはファミ通と任天堂公式のデータから照らし合わせて国内DL率5割超えてたな
海外含めたらDL率6,7割くらいか
もはやPSのDL率より高いな
海外含めたらDL率6,7割くらいか
もはやPSのDL率より高いな
21: 2025/11/05(水) 01:20:33.95 ID:F/WySNRd0
>>15
カタチケの有無があるから、Switch1のソフトとは単純に比べられない気はする。
カタチケの有無があるから、Switch1のソフトとは単純に比べられない気はする。
26: 2025/11/05(水) 02:05:39.38 ID:yYlZ/B6+0
カタチケ無くなったからDL率若干下がると思うぞ
23: 2025/11/05(水) 01:58:15.70 ID:1Vx82YZ20
ドンキーみたいなアクションゲーはDL版で常駐させる必要は薄いのだがな
25: 2025/11/05(水) 02:02:35.48 ID:LdLxcfBT0
セルインで世界349万本って書いてて
当期ミリオンセラー自社タイトルの方も世界349万本(国内53万本)だから出荷DLDLカード含まないメディクリだと9/28でパケ29.7万本だから20万本くらいDLか
当期ミリオンセラー自社タイトルの方も世界349万本(国内53万本)だから出荷DLDLカード含まないメディクリだと9/28でパケ29.7万本だから20万本くらいDLか
30: 2025/11/05(水) 03:17:57.77 ID:wJVC9Sj60
マイニンでついでにパケ買ってる人多そうだけどな
31: 2025/11/05(水) 03:25:10.34 ID:gksSglt90
パッケージ邪魔だからダウンロード一択
32: 2025/11/05(水) 03:32:58.85 ID:5PARzBk/0
switch1から移行したら内装メモリ空き無いからパッケージにした
33: 2025/11/05(水) 07:16:46.06 ID:s68PrsUO0
スイッチの頃は半々だったな
5割じゃないのはパッケージ派が未入手だからか、マリオじゃないから買わない層(ほぼパッケージ派)がいるからか
5割じゃないのはパッケージ派が未入手だからか、マリオじゃないから買わない層(ほぼパッケージ派)がいるからか
36: 2025/11/05(水) 07:39:43.46 ID:XRxZQV0Y0
>>33
5割なんてゼノブレやゼルダみたいなコア向けかつカタチケありのタイトルしかいかない
マリカとかピクミンなんかは3割だよ
ドンキーが4割は妥当でカタチケ非対象タイトルとしては十分高い
5割なんてゼノブレやゼルダみたいなコア向けかつカタチケありのタイトルしかいかない
マリカとかピクミンなんかは3割だよ
ドンキーが4割は妥当でカタチケ非対象タイトルとしては十分高い
38: 2025/11/05(水) 07:44:44.52 ID:DeGgNbLO0
>>33
スプラはDL3割だった
スプラはDL3割だった
37: 2025/11/05(水) 07:41:55.94 ID:DL81vJuV0
DL版のが1000円安いからもっとDLの割合が高そうと思ってたわ
39: 2025/11/05(水) 08:10:53.40 ID:G/YpuoaH0
カタログチケット廃止でもDL率は維持してそうだな
41: 2025/11/05(水) 08:55:38.24 ID:TA6Vyee00
DL買ってる人はどこで買ってんだろう?
まさか割引無しのeshopじゃないよな?
まさか割引無しのeshopじゃないよな?
42: 2025/11/05(水) 11:22:55.15 ID:Q1yhwRuq0
Switchの頃は3割くらいだったし少しずつ進んでく
ロンチ時だから濃い人が多いのもあるだろうけど
ロンチ時だから濃い人が多いのもあるだろうけど
43: 2025/11/05(水) 11:24:18.94 ID:4AWvZOW60
カタチケ有りなら6割くらい行きそう
2でカタチケやるかは分からんが
2でカタチケやるかは分からんが
34: 2025/11/05(水) 07:32:31.40 ID:3ajG93730
また ファミ通修正入るのか?w

任天堂はいろいろひっくるめたデジタル比率が5割なのでタイトルごとの比率だと4割がいいとこだろうね
PSはフルゲームの比率が7割、総デジタル比率が9割超え
10GBもないから本体容量圧迫して困ることもないのでDL向きソフトな気もする
買う前に容量見て検討する人がどのくらいいるのかは知らんが
ゴーストオブヨーテイはパッケージ16万本だけど
ダウンロード比率が9割だから合計160万本
バナンザよりも売れてる
子ども向け(正確には全年齢)タイトルで4割行ってるならSwitchよりもDL移行が進んでるんじゃないかな
やっぱカタチケがないとこれぐらいになるか。
元の値段に関係なく5000円というのは今考えると破格だったよな。まあ、スイッチ2でカタチケが出たとしてもさすがに値上がりはしそうだけど。
それにしても頼みの綱のGTA6が1年先に延期されちゃったね
障&壁5さん大丈夫なの?
障&壁6が出るまで待つの?
安心しろよwブヒッチ2じゃあGTAは出せんからw
自分は尼のオンラインコードで買ったが
カタチケ廃止&容量問題でゲームカードのタイトルはパケ率増えそうと思ってたけどそこそこDL多かった
軽いからってのもあるのかな?DLC込みで10GB未満とかいうおかしい軽さしてるし
売れてるね
カタチケってパッケージをメルカリや中古店に流されるのを防いでたしジワ売れの原動力でもあったからスイッチ2でも導入してもいいと思うけどな
まぁこれからの動向次第
計算したら
39.6226415%
だったから4割も行ってない
※1
まだ言ってるのか笑