ドラクエ8、9プロデューサー「スクエニは16年頃からパクれ、パクれっていう会社に変わった」

1: 2025/08/13(水) 17:47:26.13 ID:feXPx

ReHacQの市村龍太郎との対談動画

2016年頃から社風が変わった
開発費の高騰から海外で売れないと開発費の回収が困難との認識が強まった
売れるソフトを作るという思考、安全に売れる物を作れという考えから
それに合わせた企画ほど通るようになっていった
ぶっちゃっけていえばパクリ。その時、その時で売れているものをパクれという会社になった

ポケモンGoが売れればドラクエウォークを出したり
マインクラフトを模倣したビルダーズが出てきたり
売れているものにドラクエを乗っけていくという動きにはそういう背景がある。

ドラクエモンスターズですれ違い通信をやったり
さらに前に振り替えればドラクエ5でモンスターを仲間にするようにできたり、
それまではドラクエと最新テクノロジーを組み合わせて0から1に変えようというものが多かったが
そういった企画として出しても一蹴されるようになったので辞めた

ゲーム1本作るのに必要な時間は3~5年。開発費は50億円程度。
23年頃にはスクエニは戦えない会社になるという予感がしていた

ポートピア連続殺人事件2を作ろうと水面下で企画していた。
堀井雄二が作りたいと言っており、シナリオも完成していた

次世代クリエイターを発掘しながら新作を作るという複合型の企画として
イメージとしてはRPGツクールのようなドラクエツクールを構想していた

これは単純にツールを提供するのではなく、
ドラクエのような物語を遊びながら段々とRPGが作られていく過程を学び
それを終えると自分でオリジナルのRPGを作り、ユーザー同士で発表できるソフト
場合によっては販売も認める。
主催者として優れた作品を開発した人は表彰したり、そこから人材リクルートも考えていた

6: 2025/08/13(水) 21:28:05.86 ID:r8uIy
基本的にドラクエは昔からパクリ要素多いよ

 

14: 2025/08/14(木) 09:24:27.58 ID:3Cx52
で、2025年のスクエニはHD2Dだらけと・・・

 

12: 2025/08/14(木) 09:16:49.73 ID:8DIxd
だから恥ずかしげもなくソプラトゥーン出したのか
腑に落ちた

 

16: 2025/08/14(木) 12:02:05.96 ID:gIf6e
ソプラトゥーンもドラクエのガワ被せりゃ良かったのに
キャラ性能はオールラウンダーな勇者タイプ、射程が短いけど威力が高い戦士タイプ、素早い武闘家タイプに射程の長い魔法使いタイプと分ければ分かりやすいし、
SP技を各キャラの魔法や特技にして同じタイプでも差別化できるし、DLCで水着出せば需要あったろ
なんであんなよく分からん魅力ゼロのオリキャラでやっちゃったんだ

 

18: 2025/08/14(木) 12:49:28.26 ID:JGMls
動画全部見てしまった、知らん話ばかりでおもろかった
この人若いわりに偉いポジだなと感じてたけど
入社したらいきなりDQ7の開発修羅場乗り越えてたんだな
そもそもエニックスがプロデュース的な会社ではあるが

 

19: 2025/08/14(木) 18:43:23.70 ID:BqbWz
ネガティブな例として挙げられてるドラクエウォークとビルダーズが評価・売上ともに高くて草

 

21: 2025/08/14(木) 18:58:15.75 ID:I9iUv
>>19
痴呆発症したドラクエ爺さんは、ドラクエってラベル付いてるだけで、問答無用で買うからな

 

23: 2025/08/14(木) 19:33:58.13 ID:p3dM5
>>21
この2つは普通に面白かったからね

 

25: 2025/08/14(木) 20:16:26.51 ID:bakyt
>>21
仮にそうだとしたら多数出てるドラクエ関連商品が
大体同じ売上になるはずだよな

現実は当たり外れが大きくあるけど

 

31: 2025/08/15(金) 10:37:06.50 ID:53uRB
>>19
ビルダーズは知らんがウォークはポケGO以降、あれ系で唯一成功したヤツでないの
セルラン上位なんて基本文句だらけだろうし

 

28: 2025/08/15(金) 08:39:51.89 ID:qGL9l
RPGツクールみたいなドラクエメーカー作ろうとか
ポートピア殺人事件2出したいというところで
オリジナリティが感じられないんだが…

 

29: 2025/08/15(金) 09:14:15.66 ID:pPWhk
昔からパクリいうてもその当時はパクリ元を良く知らんかったっし(・ω・) でも今はすぐ「あっこれ◯◯のパクリだ」って分かっちゃうから同じパクリでも購入者に対するイメージは違ってくるよ

 

30: 2025/08/15(金) 09:47:48.81 ID:kBPRA
昔はバイオハザードとかバーチャファイターとか売れたゲームをパクってゴミでもクリアできる難易度にしてたな

 

32: 2025/08/15(金) 10:54:03.25 ID:l77PZ
>>30
スクウェアはバイオのスタッフ引き抜いてパラサイトイブ作らせたりバーチャのスタッフにトバル作らせたり
なかなかエグい事やってた

 

34: 2025/08/15(金) 11:07:29.31 ID:UwgrN
>>32
FF15が突然バイオっぽくなったのあのステージはバイオのスタッフか作ったと知って納得。しかし突然のバイオはやめてくれ

 

35: 2025/08/15(金) 11:27:57.78 ID:CWmU8
ドラクエヒーローズの様な分かりやすい感じのマルチやビルダーズ3のやり込みつくってくれるだけで良いんだけど斜め上の新規作ろうとしてるのか不明だけど…

 

36: 2025/08/15(金) 11:47:23.84 ID:x96H2
ドラクエはヒットしたアレをもっと分かりやすく初心者向けにしてドラクエのガワを被せるってのをよくやるからな
そもそもドラクエ自体がそんな感じの生まれだけど
ローグをトルネコの不思議のダンジョンにして普及させたのは功績だと思う
ビルダーズもマイクラは自由すぎて何すればいいか分からんみたいな人向けには良い

 

37: 2025/08/15(金) 18:37:16.85 ID:isnkM
パクリでも作れるうちはまだマシだけどバトロワもオープンワールドも
パクリですら作れませんになったからな
外注頼みでチープなソシャゲのパクリ作るのがメインになっていくんじゃないかな

 

39: 2025/08/15(金) 18:49:18.63 ID:YRSdK
ドラクエと言えば、昔からパクリゲーのイメージだけどなあ
市村自身が海外のゲームの知識がなかった頃はすごく見えていただけじゃない?

 

40: 2025/08/15(金) 20:54:56.51 ID:yST1P
ドラクエはオマージュはあれどもともとマニアックなRPGを一般人に遊びやすく浸透させていった功績があるだろ
ウォークもビルダーズもヒーローズもチャンピオンズもオマージュ元はもともと遊びやすいものなんで志が違うんよ

 

41: 2025/08/15(金) 21:14:26.52 ID:wifvN
>>40
両方とも、パクリという事実は変わらない。

 

42: 2025/08/15(金) 21:16:50.99 ID:NpFAJ
そうだね
パクリという点は変わらないけど、志は違うという話だね
念押ししなくて大丈夫だよ

 

元スレ: https://talk.jp/boards/ghard/1755074846

1.匿名 2025年08月15日23:43 ID:U3MDM2ODA

フォースポークンとバビロンズフォールは何パクったん?

パクった方がマシやんけw

返信
2.匿名 2025年08月15日23:56 ID:cwMjE2ODU

逆にドラクエはこの頃思い出してもっとパクれ。ライバルズ完全撤退も判断ミスやろ、他の人気ゲームの集金システムパクってリニューアルせーよ。ソウルライク、スレスパ、スローライフゲーとかもパクって手頃なスピンオフをもっと出してくれ。

返信
3.匿名 2025年08月16日00:00 ID:QxNDI2NTY

動画観てないからあれだけど発言から矛盾は感じるな

返信
4.匿名 2025年08月16日00:07 ID:IyNjcwMDg

辞めたとはいえ、守秘義務がないのか気になるが。
ポートピア2は出してほしかった! 堀井さんのADVが大好きなので、本当もったいない。 ドラクエツクールも、日本固有の文化であるツクール界に新風を巻き起こせたかもしれないのに。いっそ任天堂にやってもらった方がいいかも……(ISは、実はWiiのドラクエ123を担当してた) 藤澤氏が辞めたのも同じような理由なのかなあ。

(それにしても、このチャンネルの運営の面々ってどうも好きになれない。 言葉だけ巧みだけど実は信念は無くて世間の空気をマウント読みするのが頭の良さだと短絡してる、ネット世代の質の悪いのが集まってる印象)

返信
5.匿名 2025年08月16日00:12 ID:I0MzA5NzY

どうせならYOSHIKIからパクれ

返信
6.匿名 2025年08月16日00:20 ID:I0NzA3MjA

スクエニの完全新作で面白そうなのなんてマジでないし失敗しまくってるしな
ここ最近の完全新作で面白くてシリーズ化とかできてるのオクトラくらいじゃないか?
ドラクエはナンバリングもでないし派生作でいちばん人気であろうモンスターズもクソゲーにしちゃったしどうするんだろう

返信
8.匿名 2025年08月16日00:33 ID:gwNzQzNjg

FFとかは終わってると思うけどパラノマサイトとかオクトパスは良かったで。これは懐古厨もあるかも知らんけどロマサガも良かった。ドラクエのh2d2はアカンわ、ほなやっぱり終わっとるんか

返信
9.匿名 2025年08月16日00:36 ID:I4ODc1NTI

ドラクエがもともとそうじゃん
トルネコとかモンスターズとか
この人ちょっと変な人だよね
むしろFFは次世代のゲームとしてきちんとクオリティ高い

返信
10.匿名 2025年08月16日00:40 ID:g2OTMxODQ

※6
しいて上げるならパラノマサイトくらいじゃね? あれは今でもコラボイベントやってるくらいには大人気だから、何かしらシリーズ化しそう感あるな。あと、ハーヴェステラは結構評判良いけど続編は絶望的やね。
ちなみにドラクエは他媒体ではかなり好調。本当にCSは一過性の表面的な売上以外マジで終わっとるけど……

返信
11.匿名 2025年08月16日00:48 ID:A2MDE0NzI

マイクラは肌に合わんがビルダーズは好きすぎて好きすぎてたまらん

返信
12.匿名 2025年08月16日00:54 ID:A3NTk1NTI

安全に売れるゲーム作りたいならビルダーズ3出してくれよ(切実)

返信
13.匿名 2025年08月16日00:55 ID:gxOTk3NDQ

内容はともかく辞めた会社についてベラベラ喋るやつに碌なのはおらん

返信
14.匿名 2025年08月16日00:59 ID:A5NzQxNDQ

パクるのはまあいいんだよ
大半のパクリは原典よりつまんなかったり作りが下手だったりするから「ただの偽物」扱いされる
モンスターズもウォーカーもビルダーズも全部ちゃんとした作りで概ねブラッシュアップしてるから別に気にならん

返信
15.匿名 2025年08月16日01:18 ID:k4MTMwNTY

星ドラ好きで、配信とかも毎回楽しみに見てたけど、回を重ねるごとにユーザーなめてるのがどんどん垣間見えてくるから印象悪い
最後の仕事としてパワプロとのコラボまでこぎつけてくれたり、意外性もあってがんばってはくれてたんだなって思ったけど、人としてはどうなのかなって思ってた
ダイの大冒険からも責任押し付けて逃げたし
今回のも抜けた会社だからって、少なからずお世話になった会社の裏側を公表しちゃうのはどうなのかね

返信
16.匿名 2025年08月16日01:27 ID:QxNjMwNzI

学生時代、業界人の話を聞こう会みたいなもんが会った時にスクエニのお偉いさんが来たけど、殆ど自社商品の宣伝するだけだったから、コイツ何しに来たんだろって思った事を思い出した。

返信
17.匿名 2025年08月16日01:28 ID:E0NDIzNjg

経営陣がリスクを嫌って新規企画が通りづらくなった、
という昔っから超よくあるいつもの話じゃんか

返信
18.匿名 2025年08月16日01:41 ID:Y5MTA5MTI

いうて、任天堂も過去のIPに頼りっぱなしでブレワイやバナンザみたいにシステムとしては核心的なものはあるけど、側としては昔からあるゼルダドンキーなわけで新しいキャラクターをあまり生み出せられにくくなっていると感じる
スクエニだけじゃなく、他の大手ゲームメーカーも同様の感じがあるけどなあ
あるとすればCygameというかサイバーエージェントは新しいタイトルのゲームでもアニメでも面白いものを生み出せられているなあと感じる

返信
19.匿名 2025年08月16日01:57 ID:YzMDA3MzY

パクっても面白いならまだいいんだけどな

返信
20.匿名 2025年08月16日02:02 ID:cyMTI4MDA

パクリでもいいけど最低でもパクリ元よりは面白くしないと買う気起きないんだわ

返信
21.匿名 2025年08月16日02:05 ID:M2ODE3OTI

12はいいからモンスターズ新作早くやりたいです

返信
22.匿名 2025年08月16日02:18 ID:k2OTU4MDg

ポートピア2面白そうじゃん
これにゴーサイン出せないとか経営陣が終わってるってことか

返信
23.匿名 2025年08月16日02:20 ID:MzMDEyNDg

ドラクエライバルズみたいにパクってすぐにサ終するからなw

返信

コメントを書く