【悲報】メディア「『ドラクエ1&2リメイク』は高難易度化しすぎて賛否両論に」

1: 2025/11/07(金) 12:52:34.63 ID:X1bQb/f50
 高難易度化を選んだのにはいくつかの理由が考えられる。ひとつはやはり、ゲームのボリュームを増すためだろう。

『ドラゴンクエストI』はレトロゲームなので、そのままだとあまりにもすぐクリアできてしまう。おまけにリメイクとなると、原作を覚えている人はよりスムーズにプレイできてしまうはずだ。

もうひとつの理由は、勇者の死闘を表現するためである。シンプルで簡単すぎると冒険が単調になってしまうため、意図的にボスを強くすれば記憶に残るものになる。これはHD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』でも同様の手法がとられている。

そして、結果としてこれが賛否両論になっているわけだ。

今回の高難易度化を褒めている人は、「戦略性が増した」といった表現をしているケースが多い。確かにボスを単純に倒せてもおもしろくないので、歯ごたえがあるものにするのも一理ある。

否定的な意見としては「面倒すぎる」といったものが多い。確かに、ひとりしかいないのに即死呪文を食らうのはおもしろくないし、場合によっては「攻撃→敵が回復→攻撃→敵が回復」といったループにハマることもあり、不愉快な側面もある。

これは受け取り方の問題なのでどちらが正しいというわけではないのだが、そもそもなぜこうも意見が割れる状況に陥るのかといえば、それはやはりパーティーメンバーがひとりだからだろう。ひとりではどうしても限界があるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbb87d3be93b3a402fb7097593b2644c52d7a99?page=2

3: 2025/11/07(金) 12:56:10.17 ID:AwQd/Vl10
「ドラクエ1だけどタイマンじゃなくしました」ならホイミンくらいは必要だった

 

6: 2025/11/07(金) 12:58:37.39 ID:xQmCZrBK0
>>3
ローラ姫いるじゃん

 

157: 2025/11/07(金) 15:23:57.84 ID:Ngi8UuHO0
>>6
ローラ姫あんまり戦えたら救う意味ないし

 

5: 2025/11/07(金) 12:58:00.94 ID:SQAo1YORd
レベル上げたら勝てるからどこが難しいのかわからん
昨今の運任せの理不尽rpgよりよっぽどマシ

 

8: 2025/11/07(金) 12:59:15.27 ID:Ql0IFVS40
簡単にレベル上がるドラクエ1リメイクが難しいとかゆとり過ぎんだろ

 

10: 2025/11/07(金) 13:00:14.50 ID:PL9m/6zT0
面倒臭がらず装備を切り替えればいいんだよな
炎と氷に耐性ある防具とアクセあるんだからさ
りゅうおうなんて炎完封出来るしボタン連打だけでは勝てない楽チン以外

 

12: 2025/11/07(金) 13:01:19.74 ID:i6zrUF9J0
いばらの道だぜなら中盤以降のボス戦が死にゲー状態だけどそれはプレイヤーが選んでるだけなわけで
記事のように賛否両論になるほどみんな高難易度選んでるわけないでしょ

 

15: 2025/11/07(金) 13:02:35.70 ID:+NwTbhmrd
簡単でも文句いうし、難しくても文句言うしで、スクエニも面倒くせぇとか思ってそう

 

16: 2025/11/07(金) 13:02:57.66 ID:kR9aUimG0
DQ2は全然高難易度じゃないよ
DQ1は高難易度ってより理不尽な運ゲーだよ

 

21: 2025/11/07(金) 13:06:39.89 ID:Cr5UXH9u0
リメイクだし若手()に任せた結果でしょ
原作リスペクトとかないよ

 

23: 2025/11/07(金) 13:07:56.74 ID:UQx3ihMa0
ボスまで寄り道せず一直線に進んでも勝てるゲームしかプレイしていない民にはしんどいだろうな

 

24: 2025/11/07(金) 13:08:36.17 ID:ymcw5Srwd
難易度だけの話じゃないだろ
なんで1にドラゴンゾンビが出るんや?

 

27: 2025/11/07(金) 13:11:19.21 ID:sr3qPYwV0
一人旅でザキや麻痺が飛んでくるのは高難易度とは言わない
単なる理不尽ゲーだよ

 

35: 2025/11/07(金) 13:14:58.86 ID:ymcw5Srwd
>>27
それな

 

28: 2025/11/07(金) 13:11:23.41 ID:rg6es8Ai0
ローラ姫の側近の女を仲間にさせるべきだったな
出番多くてツンデレ設定まであるのに名前すら用意してもらえなかったのが謎

 

29: 2025/11/07(金) 13:12:28.68 ID:QCSCronr0
新しい土地に行って急にモンスターが強くなるけどこちらを強化する方法が限られてるのがやっかい

 

32: 2025/11/07(金) 13:13:12.00 ID:bXq78PnF0
高難易度じゃなくて理不尽な運ゲーだから問題なんだよ

旧作やリメイクは、選択ミスれば納得の全滅はあっても理不尽な運ゲーでは無かった

 

42: 2025/11/07(金) 13:17:35.89 ID:2wmLHqKY0
>>32
いや2なんて行動順ほぼランダムで敵の攻撃も強烈だから理不尽死ばっかりだったぞ

 

305: 2025/11/07(金) 20:36:06.39 ID:kad7a8Fu0
>>32
1はファミコン版からしてラリホーくらったら死の運ゲーだったけど

 

36: 2025/11/07(金) 13:15:05.12 ID:6tXdJ9n60
3もイバラですら少しレベル上げればクソヌルいバランスなんだけど、皆どうもレベル上げしないみたいなんだよな
まあ予期せぬ2回攻撃でまともに予測計算出来ないのは問題だったが

 

39: 2025/11/07(金) 13:16:35.24 ID:+hVDPSPw0
今の所1だけクリアしたけどボス戦はバターンゲーだな
何ターン目にどの行動をするのかを覚えてそれに対応した行動をする
それの繰り返し
終盤は雑魚も強いから敵に合わせて毎回装備を変更してた
うーん面白いのかこれ…

 

40: 2025/11/07(金) 13:16:35.43 ID:NLGdNVr90
高難易度って感じでもないんだろ

 

48: 2025/11/07(金) 13:19:26.85 ID:6tXdJ9n60
>>40
全然
一番簡単な対処法が脳死のレベル上げて物理(スキル)で殴るが基本のヌルゲーだから
低レベルクリアとかならそりゃ高難易度だけども

 

38: 2025/11/07(金) 13:15:56.25 ID:9K8IIwRa0
高難易度化ではなくただ不快なだけ
サガやメガテンでも解法は複数種置いてるし完封戦術見つけたら低レベルでもハメ殺しして気持ちよくなれる
今回はただ不快なだけの調整

 

43: 2025/11/07(金) 13:17:55.17 ID:c5S9qSFXH
死んでも再挑戦やら直前のオートセーブから再開が出来るから死んだらお金半分のデスペナが意味なくなってる

 

68: 2025/11/07(金) 13:39:23.97 ID:8RaS0Xq00
>>43
ドガっ!!チャラララチャラララチャラララチャラララチャララ~ン
「おお○○よ しんでしまうとはなさけない」

これを楽しめないならロールプレイって何なんだと思っちゃうけどまあ死んだらムカつくのもわかる

 

588: 2025/11/09(日) 11:09:46.92 ID:UQRsrCX40
>>68
全滅直前からリプレイするからその場面にならんよね

 

44: 2025/11/07(金) 13:18:09.82 ID:1ruWtLow0
低難度モードもあるのにたたかれるのって理不尽すぎない?
TESなんてリアルタイムで難易度調整し放題だけど評価されてるし

 

89: 2025/11/07(金) 13:59:24.33 ID:T9OMNekA0
>>44
低難易度というのがただ単にHPがゼロになりませんなのがな
無敵モードは別にした上で
例えば楽チンならダメージ計算に補正が入るぐらいしてもよかった

 

104: 2025/11/07(金) 14:17:20.30 ID:1ruWtLow0
>>89
それに不満を覚えるやつは普通に頑張りたいやつなんだから今のままでいいと思うよ
死にたくないならレベル上げて装備整えればいいし

 

296: 2025/11/07(金) 20:07:51.18 ID:ZCcr0oKh0
>>89
無敵モードは難易度と分離したぞ

 

45: 2025/11/07(金) 13:18:16.11 ID:5Zga/3mG0
高難易度はいい
一人パーティーでザキは運ゲーすぎる

 

52: 2025/11/07(金) 13:24:59.73 ID:Uk6Ue3QW0
わりと的を射た記事だと思う
そもそもドラクエIのリメイク企画そのものが時代とユーザーにマッチしていない

 

56: 2025/11/07(金) 13:27:17.89 ID:uv/Y4SwH0
一人旅用ゲームにしなきゃならんのに
調整めんどくさがってシステム流用したらまあそうなるよねってのがリメイク1

 

61: 2025/11/07(金) 13:32:57.03 ID:oCS0uh4g0
変に低レベルで臨むからじゃないの
死なない設定にできるからレベル上げ簡単なのに

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762487554/

1.匿名 2025年11月09日17:27 ID:gwNDU1ODE

難易度をドラクエ1に近いものにしたら良かったのにね。例えば1人パーティーだからと言って2回攻撃がビーストモード的に敵から攻撃を食らう時に、体力がパーティー1人分になるから、魔法を何回使ってもループするというね。だから2よりも1がかくばわれているから、いぶかしさも濁って、じゃあどうしたら難易度調整できるの?って話になるじゃん。だから堪能の大切のことかもね。

返信
2.匿名 2025年11月09日17:28 ID:IxMTExMTc

ザキも麻痺も道具や装備で対策できるから全然理不尽じゃないな
ローラ姫を素直に返却したら取り返しがつかないのが理不尽と思った
正直者がバカを見たよ…

返信
3.匿名 2025年11月09日17:33 ID:YzNjM5Mzc

難しいのと、ユーザーに理不尽を押し付けるのは違うからな
レベルを上げれば解決ってのは何の解決にもなってないのよ

返信
4.匿名 2025年11月09日17:43 ID:U1ODI0OTY

難しいんじゃなくて自由性がない せっかく巻物とか装備色々あるのにデバフや属性の初見殺しオンパレードで結局対策セットしか選択肢が無いというね

返信
5.匿名 2025年11月09日17:49 ID:A5MjIzNg=

対策できるから理不尽じゃないって言うやつ必ずいるけどなんなんだ

返信
6.匿名 2025年11月09日17:54 ID:gyNDgyMzI

3や1&2は買ったけど次に出る7がこんな感じなら買わない

返信
7.匿名 2025年11月09日18:08 ID:Q0NzUzMTY

レトロゲームが簡単だって前提がもう感性ズレてる
攻略法が浸透してそれを元に進めてるから簡単に思うだけで リアルタイムでは子供たちが詰まったり苦しんでなんとか攻略してたんだよ
それの追体験させるには丸裸にされたシステムにもう一回何かを付け足したり攻略法考えさせる必要があったからやってんだろ

別にドラクエリメイク面白いとまでは思わないけど昔より難しすぎるとかそういう感想はズレすぎ

返信
8.匿名 2025年11月09日18:20 ID:A5MDM5MDI

あの輝きを再びだから難しくて当たり前じゃんw
問題なのは難易度じゃねえんだわw

返信
9.匿名 2025年11月09日18:29 ID:gzNzAyODE

対策出来るからで通るのは毒と属性までだわな
一人旅でザキと麻痺と眠りは対策できたとしても理不尽といっていいと思う
ただでさえ行動数が少なく出来ることが少ない一人旅で「行動させない」は絶対にやっちゃいけない

返信
10.匿名 2025年11月09日18:33 ID:Y0ODYzNTk

✕高難易度化
○バランス調整放棄

返信
11.匿名 2025年11月09日18:36 ID:cxMjYyOTI

少しレベル上げるだけで簡単にクリア出来るものを高難易度とは言わない

返信

コメントを書く