Switch EGGコンソールでPC-98版「ブランディッシュ リニューアル」が配信決定!

  • 2025年8月8日 15:00
  • EGG
  • 2,200pv
  • 26件
EGG
1: 2025/08/07(木) 23:59:16.54 ID:4MLUxyPK0
EGGコンソール ブランディッシュ リニューアル PC-9801
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/detail.php?id=ecsw0035&lang=賞金首のアレスとなって様々な敵と戦い、数々の仕掛けを攻略し地下迷宮から脱出しよう!
日本ファルコムの名作アクションRPG登場!

980円税込
配信予定日:2025年8月14日


2: 2025/08/08(金) 00:07:34.79 ID:zlmLz/d40
購入確定 待ってました

 

3: 2025/08/08(金) 00:21:50.34 ID:bFYhPJvUM
スーファミ版は光栄が出してたな

 

4: 2025/08/08(金) 00:33:30.00 ID:aDdwtjid0
マウス対応してんのかな?

 

5: 2025/08/08(金) 01:06:04.88 ID:p9r1ZR490
*1. USBキーボードは Nintendo Switch の日本語環境で、日本語106・108・109キーボードのみ対象となります。また、全てのUSBキーボードおよびキーが入力できる保証はありません。

*2. USBマウスは Nintendo Switch の日本語環境でのみ対象となります。また、全てのUSBマウスおよびボタンが入力できる保証はありません。

 

6: 2025/08/08(金) 01:35:18.81 ID:p9r1ZR490
e-shopだとタッチスクリーン対応の表記がある

 

7: 2025/08/08(金) 02:35:12.34 ID:20rbY+9u0
タイミング的に任天堂がマウスゲー出してくる時に合わせた感じだから
2のマウス対応してるかもしれん

 

8: 2025/08/08(金) 02:37:17.35 ID:20rbY+9u0
コントローラー、タッチ、2のマウス
全部で操作感試してみたい

 

9: 2025/08/08(金) 02:47:38.03 ID:p9r1ZR490
ちなみにEGGコンソール作品のUSBマウス初対応ソフトのシュヴァルツシルトはジョイコンマウスに現時点で非対応

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754578756/

1.匿名 2025年08月08日15:46 ID:EzNDAxNg=

なつかしいが決して良ゲーでは無かった気が

返信
2.匿名 2025年08月08日15:59 ID:Y3NzIyNjQ

※1
今基準ならともかく当時は傑作ゲーだぞ
何作出てると思ってんだ

返信
3.匿名 2025年08月08日16:15 ID:kzMjM1NzY

ブランディッシュまじか
4までとは言わないけど3までは出してほしいな

返信
4.匿名 2025年08月08日16:16 ID:ExMzk2MDg

RUINって曲だけのゲームだった

返信
5.匿名 2025年08月08日16:33 ID:MyNzU4MTY

ここ最近で一番嬉しいや

返信
6.匿名 2025年08月08日16:56 ID:gzMzM3MDQ

マウス対応始まった途端に即来るあたりフットワーク軽くて好感が持てるな

返信
7.匿名 2025年08月08日17:47 ID:Y0NjAyMDA

公式サイト
なお、Switch アプリケーションの仕様上、Switch 2 の Joy-Con 2 をマウスとして利用することはできません。

返信
8.匿名 2025年08月08日19:06 ID:I3MzkyMDg

※3
3以降はコンシューマで出なかったからEGGコンソールがやれば史上初。実現するといいなぁ。

返信
9.匿名 2025年08月08日19:28 ID:E3MDQxOTI

笑点兄貴のプレイ動画好き

返信
10.匿名 2025年08月08日20:33 ID:c4NTUzNDQ

これはうれしい、EGGコンソールほんと頑張ってていろいろ出てくれててうれしいわ

返信
11.匿名 2025年08月08日21:50 ID:gwOTE3MjA

両手盾が結構有力なんだっけか? それは違う作品?
どうも記憶が曖昧だ……

返信
12.匿名 2025年08月08日21:50 ID:U2OTIyNDA

当時マウスが壊れるまでやったわ

返信
13.匿名 2025年08月08日21:57 ID:U5MTg3NzY

ファルコム全盛時のソフトは面白いからな

返信
14.匿名 2025年08月08日22:15 ID:I3MzkyMDg

※11
両手盾や二刀流は2と3で出来る。
1,2,3は画面構成似てるから記憶がごっちゃになりがちなのはわかる…。

返信
15.匿名 2025年08月09日00:14 ID:c3OTE0MjI

生まれるかなり前のやつだから知らんけどそんな記事作るほど名作なのこれ?
やってみようかな

返信
16.匿名 2025年08月09日02:05 ID:AyNTc3NTk

ファルコムが大手国産PCゲーメーカーって立ち位置時代の末期のヒット作。
4作目まで作ったところでWindows95時代がやってきて、
「アセンブラで組んだ高速ルーチン」とか
「16色の神塗りCG」とか「FM音源を極限まで使いこなす」とか
そういう技術が全部パーになった。
習作を兼ねてイースシリーズのリメイクを始めたり、
中韓のWindowsゲーの移植とかを請け負って
イース6と空の軌跡の二つでやっと立て直しに成功した…って経緯かな。

返信
17.匿名 2025年08月09日03:16 ID:gwMjc2Mzc

EGGってPCEとかのソフトを出して欲しいんよな
初代イースやドラスレ英雄伝説は88版だとかなりキツい

返信
18.匿名 2025年08月09日16:40 ID:Y2NTA2NTM

※16
アナログ16色時代も凄いがイース1やソーサリアンの頃のデジタル8色時代のドット絵が化け物染みてた
あとFM音源に関しては専ら古代祐三の功績だけど古代音源前のザナドゥも中々凄かった

返信
19.匿名 2025年08月09日19:17 ID:EwNDM5NDM

ロードモナーク&アドバンスドロードモナークも来るか?

返信
20.匿名 2025年08月09日21:21 ID:AyNTc3NTk

※18
うん。PC-88時代は業界最前線の天才たちの持つ技術、って感じで他社の追随を許さなかった。
PC-98時代はその時の技術の継承で優位に立っていた。って感じかな。
Windows時代に入ってからその優位性が失われて長く苦しむことになったっていう。
そのタイミングで廃業したメーカーもかなりあるので、乗り切れたファルコムはようやっとるほうではある

返信
21.匿名 2025年08月09日22:39 ID:U3NDk5MTU

英雄伝説の98版は1990年時点で400ラインアナログ8色でフィールド8方向移動(しかも障害物回避)を実現してたりAIオートバトルが当時としては細かく設定できたりとなにげにドラクエ4以上のことをやってたんだよな。

返信
22.匿名 2025年08月09日22:48 ID:Y0NzQ0Mg=

昔父親が遊んでいたやつだ懐かしい
飽きずに何度も遊んでいたのずっと見ていたけど
見ている分には面白そうには見えなかったが……

ここのコメント欄見るに面白いのか買ってみるか

返信
23.匿名 2025年08月10日00:57 ID:g4ODQ3NzA

※21
流石のファルコムでも越えられないハード的制約で
200ライン(640x200)な点を除いて初代88版で実装済

なお88版は88MCのCD-ROMドライブ対応で
アレンジ版サントラや他の音楽CDから任意の曲を割り振れる機能が有った

返信
24.  2025年08月10日23:26 ID:Q2NTM3MjA

復活するのは感動だがそれはそれとして、今遊んで楽しめるかと言われると懐かしみ要素を除くとちょっと自信がない

返信
25.匿名 2025年08月11日04:43 ID:ExMTg4ODc

※24
画面見降ろしでありながら操作キャラが常に前方を向いてるTPS的な仕様で
マウス操作だけでこなせるアクションRPGという
当時のイースや英伝よりもゲーム性の面で未体験者にもお勧め出来る変わり種なんだが

980円でそういう躊躇をするならやめた方がいいとしか

返信
26.匿名 2025年08月14日09:15 ID:I5MzUxMDA

PSP版クリアーしてないや

返信

コメントを書く