1: 2025/10/01(水) 18:08:00.36 ID:GK/qTTnX0
だからみんな買え
3: 2025/10/01(水) 18:12:54.28 ID:izvIi17c0
まぁガチの神ゲーだから買った方がいいね
軌跡シリーズやってないヤシは人生損してるよ
軌跡シリーズやってないヤシは人生損してるよ
5: 2025/10/01(水) 18:15:00.58 ID:rHZBUxuH0
いやもうやったから…もう一回買えと?
6: 2025/10/01(水) 18:17:36.41 ID:GK/qTTnX0
>>5
かえよ
かえよ
8: 2025/10/01(水) 18:21:49.90 ID:GK/qTTnX0
あのファルコムがこのクオリティーの作品を作り出した事に猛烈に感動してます。
10: 2025/10/01(水) 18:31:16.12 ID:fHesWoI+0
なんかファルコム最高傑作ぐらいに褒めてる人いるぐらい評判いいな
11: 2025/10/01(水) 18:31:48.04 ID:sFjN49eq0
良作の手応えはあったけどちょいちょい敵のHP高すぎないか?みたいなイベント戦が多かったな
後編の発売日発表はよ
後編の発売日発表はよ
12: 2025/10/01(水) 18:37:55.98 ID:Y9LJGU15M
FFTは超える気がするわ
13: 2025/10/01(水) 18:39:08.18 ID:x5525paF0
直近1年では最も面白かったと断言出来る。
33よりリべサガより。マジで。
33よりリべサガより。マジで。
15: 2025/10/01(水) 18:41:21.73 ID:x5525paF0
あ、ごめん。ゼノクロ忘れてた。
ゼノクロといい勝負くらい。
ゼノクロといい勝負くらい。
16: 2025/10/01(水) 18:47:37.99 ID:k+r4fefH0
演劇とところ長い割につまらないのだが
17: 2025/10/01(水) 18:50:21.18 ID:h3EsmnE80
でも、完結しないんでしょ?
20: 2025/10/01(水) 19:00:59.90 ID:OF//Gq/FM
何系のゲームなの?アトリエ?
22: 2025/10/01(水) 19:05:53.51 ID:svTJftm+M
>>20
極々普通のストーリードリブンJRPG
極々普通のストーリードリブンJRPG
30: 2025/10/01(水) 19:38:29.91 ID:pypdNByj0
2004年のゲームだったか
アルバ教授を宜しく
アルバ教授を宜しく
31: 2025/10/01(水) 19:39:19.42 ID:I/5sR1OYH
続編でエステルはヨシュア追っかけて最後どーなんの?ハッピーエンド?
33: 2025/10/01(水) 19:41:14.54 ID:GeH2NLW70
>>31
教授が塩対応される
教授が塩対応される
36: 2025/10/01(水) 19:59:36.87 ID:OdwrwytW0
まだ世界で30万いってはいないのでは
Switchマルチの3Dゲームは評価が高くてもSTEAMで売れない傾向がある
ロマサガ2Rとか
Switchマルチの3Dゲームは評価が高くてもSTEAMで売れない傾向がある
ロマサガ2Rとか
42: 2025/10/01(水) 20:36:15.65 ID:Vtg8T2j50
Steam同発な分を考慮すると界と同じくらいの初動かね
結局いつもの固定客が買ってるだけで新規は寄り付かなかったか
結局いつもの固定客が買ってるだけで新規は寄り付かなかったか
44: 2025/10/01(水) 20:51:30.81 ID:El8Cx6bi0
大昔に遊んだ時は30万ぐらい売れても良いゲームだと思ったけど
ミリオン級には数段劣る感じだったな
ミリオン級には数段劣る感じだったな
48: 2025/10/01(水) 21:03:47.02 ID:4VzRPAS90
オリジナル未プレイでファーストインプレッションは良かったけど30時間くらいやっても全然盛り上がる気配がない
ずっと面白くなりそうだけで進んでる
ずっと面白くなりそうだけで進んでる
49: 2025/10/01(水) 21:37:12.16 ID:KCaxR4KT0
残念ながら俺には合わなかった
50: 2025/10/01(水) 21:51:20.46 ID:/3EtywB10
キャラの関係性やストーリー追いたい人にはとにかく刺さるが戦闘とか探索とかそういったゲーム体験的な部分重視する人には全く合わない
これは本スレではあんまり触れられない明確な欠点と言える
だから体験版をやって自分に向いてるかは判断すべき、基本体験版の雰囲気で最後まで進む
これは本スレではあんまり触れられない明確な欠点と言える
だから体験版をやって自分に向いてるかは判断すべき、基本体験版の雰囲気で最後まで進む
52: 2025/10/01(水) 22:52:02.37 ID:3ztzleuS0
>>50
戦闘面白いでしょ
戦闘面白いでしょ
62: 2025/10/02(木) 01:56:04.82 ID:/D4o8oH+0
>>52
すまん戦闘そのものは確かに面白いね
でもキャラの加入と離脱が激しい1stだと好きなパーティとか好きなカスタマイズで遊ぶっていう幅広さには欠けるからそういった部分の事を言いたかった
あと原作通りなら2ndでそこは改善されるから1stだけの話やね
すまん戦闘そのものは確かに面白いね
でもキャラの加入と離脱が激しい1stだと好きなパーティとか好きなカスタマイズで遊ぶっていう幅広さには欠けるからそういった部分の事を言いたかった
あと原作通りなら2ndでそこは改善されるから1stだけの話やね
51: 2025/10/01(水) 22:13:46.03 ID:+w2AvEAa0
amazonだとまたSwitch版が売り切れてるのか
とりあえずファルコム的には成功なのかな?
とりあえずファルコム的には成功なのかな?
54: 2025/10/01(水) 22:56:52.58 ID:ec3Gdmge0
リメイクより俺が生きてる内に完結させてくれ
PC時代からずっと追いかけて遊んできた俺みたいなおっさんゲーマーの寿命を
そろそろ考えてくれ
PC時代からずっと追いかけて遊んできた俺みたいなおっさんゲーマーの寿命を
そろそろ考えてくれ
55: 2025/10/01(水) 23:06:01.94 ID:KbXt7mcW0
ドラクエとかFFよりは格段に面白い
60: 2025/10/02(木) 00:22:27.28 ID:J0N0sOVX0
DQ11より面白いな、私の個人的な感想では
61: 2025/10/02(木) 00:25:17.14 ID:ugheeAAa0
軌跡をゲーム性を楽しむゲームとして遊んでるヤツなど居ないだろ
俺みたいにそこそこ好きな長期連載の漫画を惰性で読み続けてる需要のはずだ
俺みたいにそこそこ好きな長期連載の漫画を惰性で読み続けてる需要のはずだ
67: 2025/10/02(木) 13:01:01.29 ID:a1T2ndrZ0
どういうゲームなの?
絵見た限りゼノブレイドみたいな寒いノリっぽそうで嫌なんだけど買うか迷ってる
ゼノブレイドはノリがマジで無理だった
絵見た限りゼノブレイドみたいな寒いノリっぽそうで嫌なんだけど買うか迷ってる
ゼノブレイドはノリがマジで無理だった
68: 2025/10/02(木) 13:08:26.31 ID:VcTfctRp0
>>67
体験版あるんだからやればいいじゃん
体験版あるんだからやればいいじゃん
69: 2025/10/02(木) 13:14:30.10 ID:ugheeAAa0
>>67
日本のコテコテのラノベを忠実にゲーム化した感じのありそうで案外ない貴重なゲーム
日本のコテコテのラノベを忠実にゲーム化した感じのありそうで案外ない貴重なゲーム
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1759309680/
軌跡シリーズ買い続けてるけど流石にミリオンは無い
ミリオンは無いだろ
ただリメイク作としては良作
こういうのでいいんだよっていう
話がぶつ切りで終わるから後編出てから買えば良いと思う
前編だけで気持ち良く終わるならオススメしたんだけどね
ファルコム信者ってもう完全にswitchに移行したんか?
10年前なら信じられん状況だな
シリーズ長いってわかってるから手が出しづらい。2作完結とかなら買う気起きるがずっと追う気は起きない。
オリジナルの初版をクリアした身からすれば神ゲーとまでは言わんが十分良ゲーと言えるレベルまで作り直してると思うわ。
戦闘システムにアクション混ぜるって聞いた時はよくあるシンボルエンカに攻撃ヒットさせると有利な状態から戦闘開始くらいの半端なやつかと思ってたけどアクションオンリーでもちゃんと成立するし集団戦になりそうなら範囲攻撃クラフトがあるコマンドに切り替えるっていうメリハリもある。
ただクラフト使えない分攻撃パターンがすくないアクション戦闘が地味になりがちなのが惜しいかな。
ぶっちゃけ、サイレントヒルfも1日で100万本超えたからハードルは高くないと思うで
どこが面白いのか、セールスポイントアピールポイント何にも紹介してねえじゃん
そんなんで面白いからやれって本気?
むしろアンチにさえ思えてくるわ
やっぱオーブメントは空のシステムやな!
イラネ
軌跡シリーズよりもガガーブトリロジーをやってみたいのだが
今だとどの環境でプレイするのがいいのだろうか?