1: 2025/08/20(水) 06:32:05.12 ID:ujR7PE+R0

2: 2025/08/20(水) 06:32:22.87 ID:ujR7PE+R0
たしかに
3: 2025/08/20(水) 06:33:04.36 ID:ezwPkmVQ0
はい
5: 2025/08/20(水) 06:34:35.63 ID:cLxCWFNr0
そうだね
7: 2025/08/20(水) 06:34:54.49 ID:+zmp6mlV0
マリカーワールドもうあるしな
9: 2025/08/20(水) 06:35:01.57 ID:D3cSvtkg0
まぁ実際マリオカートだったわ
8: 2025/08/20(水) 06:34:57.09 ID:lzdmmjSw0
だからシティトライアルがあるんだろうし
10: 2025/08/20(水) 06:35:53.47 ID:+GukIc++0
マリオカートにカービィ参戦で済んだ話だよな
スマブラ新作はよ
スマブラ新作はよ
11: 2025/08/20(水) 06:37:34.44 ID:3neaQJYT0
上からの指示で仕方なく作ったのか
12: 2025/08/20(水) 06:37:57.85 ID:SsS/81si0
アニメ化のオマケで作ったようなもんやしエアライド
13: 2025/08/20(水) 06:40:04.05 ID:G7EbbMbQ0
じゃあディディーレーシングってなんだったの?ねぇ
16: 2025/08/20(水) 06:41:15.10 ID:hnIPsa9F0
カービィのが可愛いから😍
20: 2025/08/20(水) 06:44:22.75 ID:dVIr1+/S0
まあよっぽどカービィ好きじゃなければマリオカート選ぶわな
21: 2025/08/20(水) 06:45:48.67 ID:H/yQ9rj70
エアライドはマジでゲロ吐いた記憶しかねえわ
あのゲームめっちゃ酔う
あのゲームめっちゃ酔う
22: 2025/08/20(水) 06:46:05.03 ID:uO47/+sG0
エアライドのメインってレースじゃないからセーフ
31: 2025/08/20(水) 06:54:10.23 ID:rB2Mu1ZS0
マジで最初の感想そうだよな
マリオカートで良いじゃん
マリオカートで良いじゃん
32: 2025/08/20(水) 06:55:48.37 ID:gqbW+GrpM
Switch2のマリカーがあんま評価高くないから選択肢として出てくるけど
評価良かったらエアライダー買う必要無さそうやったな
評価良かったらエアライダー買う必要無さそうやったな
30: 2025/08/20(水) 06:53:13.54 ID:Y9/wHmuA0
これは流石に買う
35: 2025/08/20(水) 06:59:13.10 ID:mPUq3Nfi0
オンライン対戦嬉しいけどガチ勢と当たったら萎えそう
37: 2025/08/20(水) 07:01:08.20 ID:4fswaSFW0
プレイヤー数が多いとごちゃごちゃする
マリードさん…w
マリードさん…w
43: 2025/08/20(水) 07:06:51.60 ID:qJ04Z6/U0
実際ウケた要素はシティトライアルみたいなマリカーのない要素やったしな
46: 2025/08/20(水) 07:11:45.11 ID:bq2Voc6L0
レース、バトルといった単語だけで見るとマリオカートと同じに見えるけど
実際は操作感覚からして全然違うタイトルですって言ってるのに
馬鹿はそれが分からないんだわ
実際は操作感覚からして全然違うタイトルですって言ってるのに
馬鹿はそれが分からないんだわ
53: 2025/08/20(水) 07:30:37.06 ID:EQALdrmO0
マリオカートと差別化できてるか?
54: 2025/08/20(水) 07:33:08.80 ID:Bu5iiTVS0
マシンが選べます!
操縦者が選べます!
コピー能力(マリカアイテムみたいなもん)は全員使えるようにしました!
操縦者が選べます!
コピー能力(マリカアイテムみたいなもん)は全員使えるようにしました!
…マリカでよくね????
57: 2025/08/20(水) 07:35:16.14 ID:w/AZId5w0
マリオとカービィやったら普通カービィ選ばんか?
ヒゲのおじさんやぞ
ヒゲのおじさんやぞ
58: 2025/08/20(水) 07:35:20.67 ID:9d7DSB5o0
尚このあとしっかりマリカワールドディスった模様
59: 2025/08/20(水) 07:38:33.21 ID:DztV9Q/B0
シティトライアル本当に面白いんか?
64: 2025/08/20(水) 07:42:07.12 ID:JzCxQ2VZ0
>>59
おもろいよ
なんGに毒されてつまらない先入観でプレイするとわからんが
おもろいよ
なんGに毒されてつまらない先入観でプレイするとわからんが
67: 2025/08/20(水) 07:43:46.99 ID:9d7DSB5o0
オンラインでぼっち救済はされてるけどプレイサイクルが快適過ぎてすぐ飽きそうなんだよなぁ
69: 2025/08/20(水) 07:45:21.65 ID:gqbW+GrpM
同じ実力同士がーってゲームでも無いし
オンラインのマッチングどうするんやろね
オンラインのマッチングどうするんやろね
71: 2025/08/20(水) 07:47:10.86 ID:qJ04Z6/U0
実際レース部分は実力差が出すぎるとかであんまり評判良くなかったんちゃう
72: 2025/08/20(水) 07:49:34.95 ID:9d7DSB5o0
>>71
流石にエアライドの雑調整は改善されると思うけどな
最強スクーターとか現段階ではリストラされそうだし
流石にエアライドの雑調整は改善されると思うけどな
最強スクーターとか現段階ではリストラされそうだし
74: 2025/08/20(水) 07:54:57.53 ID:luPkHu3J0
調整くそ大変そうなゲームだなぁと昨日みて思った
76: 2025/08/20(水) 08:00:33.05 ID:Jb8JnEnk0
>>74
チャージしてエネルギー確保しなきゃ走れませんとか
通常走行できずチャージしてブーストダッシュしか出来ませんとか出してきたからな
あの辺は余程上手く調整しなきゃぶっ壊れになるかゴミになって使わないかのどっちがやしな
チャージしてエネルギー確保しなきゃ走れませんとか
通常走行できずチャージしてブーストダッシュしか出来ませんとか出してきたからな
あの辺は余程上手く調整しなきゃぶっ壊れになるかゴミになって使わないかのどっちがやしな
75: 2025/08/20(水) 07:59:37.06 ID:xlXKuNRcd
マリカワールドは覚えなきゃまともに遊べないゲームになって終わった
エアライダーはバンナム制作なら湾岸やエクバみたいな対人やレベリング作業に特化したゲーム性になるやろな
エアライダーはバンナム制作なら湾岸やエクバみたいな対人やレベリング作業に特化したゲーム性になるやろな
84: 2025/08/20(水) 08:12:54.24 ID:ZB2GaVUu0
スマブラという対戦ゲーあるんやし
マリカがパーティゲームになってもええやろ
マリカがパーティゲームになってもええやろ
85: 2025/08/20(水) 08:13:27.79 ID:bPE2sv5P0
マリオカートですら過疎ってるのにこの後にレースゲーム出すの結構度胸いるやろ
87: 2025/08/20(水) 08:17:20.20 ID:tXwJBzyT0
>>85
これはあるよな
ボナンザのあとに何か挟んでからの方がバランスええ
これはあるよな
ボナンザのあとに何か挟んでからの方がバランスええ
93: 2025/08/20(水) 08:38:18.63 ID:Bu5iiTVS0
>>87
ディスカバリーの追加コンテンツがあるやん
ディスカバリーの追加コンテンツがあるやん
86: 2025/08/20(水) 08:15:33.07 ID:jxzgkSR80
当時アニメも一緒にやってた気がするんだけど
それも受けた一因なんじゃないの?
それも受けた一因なんじゃないの?
90: 2025/08/20(水) 08:28:00.16 ID:ecZryGnL0
シティトライアルすげぇ持ち上げられてるけど、どうせ64のゴールデンアイがやたら持ち上げられてたのと同じベクトルやろ
92: 2025/08/20(水) 08:36:58.37 ID:3txU9rdi0
>>90
当時シューターが珍しかったからな
シティトライアルも今となっては珍しくもないローグライクやしな
当時シューターが珍しかったからな
シティトライアルも今となっては珍しくもないローグライクやしな
95: 2025/08/20(水) 08:41:49.27 ID:J5xVZy690
シティトライアルで一番面白いのはドライブモードでやる鬼ごっこや
98: 2025/08/20(水) 08:44:06.20 ID:jf3mkv0F0
やったら面白いんだろうけど
飽きるのも早そうやな
だから色々モードがあるんやろうけど
飽きるのも早そうやな
だから色々モードがあるんやろうけど
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755639125/
こういうスレ作られるだろうなあ
どっかのハード信者が騒ぐだろうな〜まで予想出来た
技術的にはもっとプレイヤー数を増やせるけど多すぎるとゴチャゴチャしすぎる
コースは密度が高く同じような所をあまりないようにしている
↑言われてますよマリオカートワールドさん
えらい自虐やね
実際は違いはあるが、低頭身キャラのレースゲーのバリエーションの一つではある
まぁ、これってレースゲームは二の次出来る強気な発言なんだよね。エアライドプレイしたことある人ならマリカとは絶対に比べんし、完全初見へ向けた同じジャンルのゲームじゃないよアピールよな。マリカとかのレースゲームと比べてるヤツほど無茶なくせに無理くり語ってるのがバレバレで、ダイレクトすらまともに見てないのファン全員にバレてるよ。
マリカートでいいからどう差別化したっていう前振りのためのセリフやろ
本当に悲報なのはソニックレーシング
※2 エアライドの元のゲーム性が多人数戦と合致しない事を言ってるんじゃないの?
今作もマリカと違ってマシンは壊れるし、マシンの性能は機体ごとに結構異なるシステムな以上下手に増やすとオフラインで友達と対戦した時CPUばっかり活躍しかねないし。
別にマリカはカオスさ自体は良いスパイスになってるしアイテムがある時点で昔からそれが他との唯一性でもあるし、人数過多はレート戦と相性いい
大乱闘カービィブラザーズじゃないのん?
せめて違う年に出せよとは思った
どっちかと言うとスピード感とマシンならエフゼロっぽいけど
>マリカワールドは覚えなきゃまともに遊べないゲームになって終わった
買ってすぐに適当に参加したら3回目で2位取れたので
相変わらず良くも悪くも運要素が大きいと感じたよ、こいつ絶対エアプだろ
勝手に進む(AT)、空を飛ぶ(当時のマリカーには無い)、コースがねじれまくる(これも当時のマリカーにはそこまで無い)、オープンワールド的なステージでボコスカやる、アイテムで強化して本番に挑む(終わったらリセット)。
当時はWダッシュと同じタイミングだったと思うが、方向が全然違うんだよな、言ってみれば桜井氏がレース的なものを作るとこんな定義になる、という「キワモノ」であって、王道では全くない。そのマリカワールドが、今やコース無視の何でもあり系に寄ってきたのも実際だけどね。
一層マシン駆使してラスボスぶっ飛ばすみたいなアドベンチャーモード加えてくれても良い。
ゲームキューブで発売してるF-ZEROとカービィのエアライダーって完全にF-ZEROみたいだよね
スピード感はあるしマシンも浮いてるし
※2
競技性を売りにするなら多人数はアリだぞ
1位になりやすいってことは差がつきにくいにつながるから
カジュアルかランクゲーかによって取捨選択するのがゲーム性の色につながるんだ
そうやってたたき棒にしたいだけのkzがしゃしゃってんじゃねえよ
これ思ったよりずっと売れそうだわ。
ちゃんとマリカと住み分け出来てるのが上手い作りだと思った。レースよりアイテム争奪戦がメインコンテンツなんだな。表題のコメントからも製作者の自身がうかがえる。
レースの方もマリカとは違うゲーム性だし、個性が出てる。確かにグラのトーンは似てるけど、別の面白さが有りそうだな。レースゲーは定番ジャンルだから、リアル系も含めて同時期に3本くらいはヒットする余地が有る。国内じゃドンキーより売上を伸ばすかもな。発売時期がポケモンと近いのが売上のうえでの懸念点だけど。
ダイレクト見たのならこれが謙遜や自虐じゃないのは分かる
こう言った後にごちゃごちゃするから参加人数は敢えて増やさなかったとかコースや妨害への認識を語ってみたり明らかに当てこすりだろ
カービィのエアライドってF-Zero GXを似せて作ったんだよね?
自分はずっとマリカが出る度に「エアライドでいいのになぁ……エアライドでないかなぁ……」と思ってたわ
前々からカービィのエアライドってF-Zero GXに似てるって思ってたよ 何で気づく人は少ないんだろうね
エアライダーと見てて思った、スマブラ新作のカービィシリーズ参戦はカワサキだ。あ、やっぱナックルジョーか?いやワドルディかも、、
マリカより面白そうだと思った
マリカよりも運ゲー要素じゃなく実力ゲーっぽい所が
だからまあ買うんですけどね
※21
F-Zero GXに似てるって気づけないアホなの?
エアライドを知ってる人は違い含め全部わかるだろうけどマリカーに比べて長年出てないのもあるし、紹介見てもいまいちわからんかったよ
操作が違うとかシティトライアルというのがあるのはわかったけど
※23
見る目がないね
F-Zero GXに似てるって気づけないんだね
※11
買ってすぐの低レート帯ならそりゃ上位はいるの簡単でしょ
本スレの人はある程度上のレート帯の話しだと思うよ
これってどう差別化したのかを説明するためにあえて言ってるんだから
ここだけ切り取っても何の意味も無くないか。
スイッチ2でF-Zero GX配信されているから遊んでみると
カービィのエアライドと似てるって思うから
やってみれば似てるって思うよ
「マリカとは方向性が違う」って前置きがあっての発言だし、桜井もそんなつもりで言ったわけじゃないだろうにもう叩き棒にされてら
バンナムさんよぉ〜
新リッジレーサーはもう出ないんですかぁ?
前々からカービィのエアライドってF-Zero GXに似てるって思ってたよ
気づいたのは自分だけか
※26
このまとめサイト自体が意味無いからしゃーない
キャプテン・ファルコンさんステマやめてください
マリカみたいな売り上げは無理なんだろうけど
マリカワがストレスゲーに成り下がったからそれ以上に面白くなることを願う
※11
あほそう
何でF-Zero GXとカービィのエアライドって似せて作ったんだろう
そこを言及はしてほしかったね
どう見てもF-Zero GXみたいな3D空間とキャラクターの位置とマシンとスピード感
F-Zero GXを似せて作った?
結局自分が賢い考えかもしれない
F-Zeroに似てるって書いとる人おるけど、そもそもレースが似てたところでシティトライアルで遊ぶのがプレイ全体の8〜9割なんだから全く関係ねーよ。
エアライドは基本的にレースモードはどうでも良いんよ。ダイレクトでも、シティトライアルをファン待望のメインディッシュって言ってたやろ。根強いエアライド人気はレース要素とはほぼ無関係なんよ。
他に出せるソフトないなら仕方ないけど、ロンチ半年でレースゲーを2本出してどうすんねんと思う
なんかグラフィックしょぼくね?
Switch2のタイトルだろ?もう少しなんとかならんかったの?
櫻井もゲーマーだから少しは期待してたのに。
マリカつまらなく作ったのはこれが原因か、今回は櫻井に花持たせて機嫌取るんだろ
※35
お前が1番だよ
だから消えろ
エアライドってそもそも使うボタンが少ないのが特徴だったよな
操作系統だけで見ても結構な差別化が出来てる
チョコボとソニックレーシングもきっと差別化は出来てるんだろうなやった事無いけど
カービィやサムスみたいなの増やして
実質ニンデンドウカートにしたらええ
マリカと違うのはわかったけど
それも踏まえたうえで子供と遊ぶだけならマリカでええかなって思った
それはそう
※2
マリオカートワールドは技術アピール枠だから・・・。だからそう考えると、同じ技術アピール枠なのにバナンザはめっちゃ神だったんだなあ
案の定勘違いしたマリカアンチが暴れてて草
※11
それ多分だけど、設定でアシストとオートアクセルON状態になってるんだよ。デフォルトでそういう設定だから。つまりマリカーうまいの、錯覚かもしれんぞ、申し訳ないが。
F-Zeroはガチレースゲー路線にすればええんちゃう?
バンナムが作ってるし実質マリオカート
※31
そんなに価値がない自分を卑下しない方がいいぞ
シティトライアルが無いからマリカじゃダメです
エアライドでレースするやつなんて当時から一部の変態のみ
※50
価値のない人間なんていないぞ
どんな人間も高価で尊い
例えプーチンでもな
※38
平面にペタっと草花のテクスチャ貼り付けてたの酷かったな
※2
これすぐ誰か言うと思ったよ
でも制作時期的にマリカワールドを意識して作ったわけじゃないぞ
「これだけだとマリカでいいのでこんな風に差別化しました!」って話なのに、こんなにもソースを見ずに議論する人がいるなんて・・・
エアライドはあんまり面白くなくてシティトライアルばっかり遊んでた記憶ある、たまにウエライドも遊んでたな
マリカーで良いとか以前にレースゲームとして面白くないのと単純にチェッカーが面白くなかったな、ウエライドの方が面白かった
シティトライアルはチェッカー全埋めするぐらい面白かった
マリカワの出来が悪いからってエアライダー買う人はどうせ任天堂に好きなキャラとかいなさそうだし無理して買う必要ないよ
※38
別に気になるところはなかったし、グラばっかり気にしてゲーム部分楽しめなくなるんじゃ悲しいな
あと「桜井」な
※55
あんまり悪く言えないけど、記事に双方へのリスペクトがないからだよ
対立を煽ってる
操作性が変わるレベルでライダーとマシンの性能差がデカいのと被弾リアクション控えめ(妨害の駆け引きより自身のスピードアップが重要)ってだけでマリカとの差別化点として十分かな、ゲームバランスは気になるが
内容がどうこうよりもなんで同じようなジャンルのゲームを近い時期に出すんや。よほど他のタイトルの開発が捗ってないんかなと考えてしまう
F-ZERO GX:2003年7月25日
カービィのエアライド:2003年7月11日
※61
レースゲーは早く作れるからだよ
最初にエアライドが開発された経緯もアニメ合わせて早く発売する必要があったのが一番の理由だし