【悲報】カービィのエアライダー開発者「マリオカートでよくね?」

1: 2025/08/20(水) 06:32:05.12 ID:ujR7PE+R0

2: 2025/08/20(水) 06:32:22.87 ID:ujR7PE+R0
たしかに

 

3: 2025/08/20(水) 06:33:04.36 ID:ezwPkmVQ0
はい

 

5: 2025/08/20(水) 06:34:35.63 ID:cLxCWFNr0
そうだね

 

7: 2025/08/20(水) 06:34:54.49 ID:+zmp6mlV0
マリカーワールドもうあるしな

 

9: 2025/08/20(水) 06:35:01.57 ID:D3cSvtkg0
まぁ実際マリオカートだったわ

 

8: 2025/08/20(水) 06:34:57.09 ID:lzdmmjSw0
だからシティトライアルがあるんだろうし

 

10: 2025/08/20(水) 06:35:53.47 ID:+GukIc++0
マリオカートにカービィ参戦で済んだ話だよな
スマブラ新作はよ

 

11: 2025/08/20(水) 06:37:34.44 ID:3neaQJYT0
上からの指示で仕方なく作ったのか

 

12: 2025/08/20(水) 06:37:57.85 ID:SsS/81si0
アニメ化のオマケで作ったようなもんやしエアライド

 

13: 2025/08/20(水) 06:40:04.05 ID:G7EbbMbQ0
じゃあディディーレーシングってなんだったの?ねぇ

 

16: 2025/08/20(水) 06:41:15.10 ID:hnIPsa9F0
カービィのが可愛いから😍

 

20: 2025/08/20(水) 06:44:22.75 ID:dVIr1+/S0
まあよっぽどカービィ好きじゃなければマリオカート選ぶわな

 

21: 2025/08/20(水) 06:45:48.67 ID:H/yQ9rj70
エアライドはマジでゲロ吐いた記憶しかねえわ
あのゲームめっちゃ酔う

 

22: 2025/08/20(水) 06:46:05.03 ID:uO47/+sG0
エアライドのメインってレースじゃないからセーフ

 

31: 2025/08/20(水) 06:54:10.23 ID:rB2Mu1ZS0
マジで最初の感想そうだよな
マリオカートで良いじゃん

 

32: 2025/08/20(水) 06:55:48.37 ID:gqbW+GrpM
Switch2のマリカーがあんま評価高くないから選択肢として出てくるけど
評価良かったらエアライダー買う必要無さそうやったな

 

30: 2025/08/20(水) 06:53:13.54 ID:Y9/wHmuA0
これは流石に買う

 

35: 2025/08/20(水) 06:59:13.10 ID:mPUq3Nfi0
オンライン対戦嬉しいけどガチ勢と当たったら萎えそう

 

37: 2025/08/20(水) 07:01:08.20 ID:4fswaSFW0
プレイヤー数が多いとごちゃごちゃする
マリードさん…w

 

43: 2025/08/20(水) 07:06:51.60 ID:qJ04Z6/U0
実際ウケた要素はシティトライアルみたいなマリカーのない要素やったしな

 

46: 2025/08/20(水) 07:11:45.11 ID:bq2Voc6L0
レース、バトルといった単語だけで見るとマリオカートと同じに見えるけど
実際は操作感覚からして全然違うタイトルですって言ってるのに
馬鹿はそれが分からないんだわ

 

53: 2025/08/20(水) 07:30:37.06 ID:EQALdrmO0
マリオカートと差別化できてるか?

 

54: 2025/08/20(水) 07:33:08.80 ID:Bu5iiTVS0
マシンが選べます!
操縦者が選べます!
コピー能力(マリカアイテムみたいなもん)は全員使えるようにしました!

…マリカでよくね????

 

57: 2025/08/20(水) 07:35:16.14 ID:w/AZId5w0
マリオとカービィやったら普通カービィ選ばんか?
ヒゲのおじさんやぞ

 

58: 2025/08/20(水) 07:35:20.67 ID:9d7DSB5o0
尚このあとしっかりマリカワールドディスった模様

 

59: 2025/08/20(水) 07:38:33.21 ID:DztV9Q/B0
シティトライアル本当に面白いんか?

 

64: 2025/08/20(水) 07:42:07.12 ID:JzCxQ2VZ0
>>59
おもろいよ
なんGに毒されてつまらない先入観でプレイするとわからんが

 

67: 2025/08/20(水) 07:43:46.99 ID:9d7DSB5o0
オンラインでぼっち救済はされてるけどプレイサイクルが快適過ぎてすぐ飽きそうなんだよなぁ

 

69: 2025/08/20(水) 07:45:21.65 ID:gqbW+GrpM
同じ実力同士がーってゲームでも無いし
オンラインのマッチングどうするんやろね

 

71: 2025/08/20(水) 07:47:10.86 ID:qJ04Z6/U0
実際レース部分は実力差が出すぎるとかであんまり評判良くなかったんちゃう

 

72: 2025/08/20(水) 07:49:34.95 ID:9d7DSB5o0
>>71
流石にエアライドの雑調整は改善されると思うけどな
最強スクーターとか現段階ではリストラされそうだし

 

74: 2025/08/20(水) 07:54:57.53 ID:luPkHu3J0
調整くそ大変そうなゲームだなぁと昨日みて思った

 

76: 2025/08/20(水) 08:00:33.05 ID:Jb8JnEnk0
>>74
チャージしてエネルギー確保しなきゃ走れませんとか
通常走行できずチャージしてブーストダッシュしか出来ませんとか出してきたからな
あの辺は余程上手く調整しなきゃぶっ壊れになるかゴミになって使わないかのどっちがやしな

 

75: 2025/08/20(水) 07:59:37.06 ID:xlXKuNRcd
マリカワールドは覚えなきゃまともに遊べないゲームになって終わった
エアライダーはバンナム制作なら湾岸やエクバみたいな対人やレベリング作業に特化したゲーム性になるやろな

 

84: 2025/08/20(水) 08:12:54.24 ID:ZB2GaVUu0
スマブラという対戦ゲーあるんやし
マリカがパーティゲームになってもええやろ

 

85: 2025/08/20(水) 08:13:27.79 ID:bPE2sv5P0
マリオカートですら過疎ってるのにこの後にレースゲーム出すの結構度胸いるやろ

 

87: 2025/08/20(水) 08:17:20.20 ID:tXwJBzyT0
>>85
これはあるよな
ボナンザのあとに何か挟んでからの方がバランスええ

 

93: 2025/08/20(水) 08:38:18.63 ID:Bu5iiTVS0
>>87
ディスカバリーの追加コンテンツがあるやん

 

86: 2025/08/20(水) 08:15:33.07 ID:jxzgkSR80
当時アニメも一緒にやってた気がするんだけど
それも受けた一因なんじゃないの?

 

90: 2025/08/20(水) 08:28:00.16 ID:ecZryGnL0
シティトライアルすげぇ持ち上げられてるけど、どうせ64のゴールデンアイがやたら持ち上げられてたのと同じベクトルやろ

 

92: 2025/08/20(水) 08:36:58.37 ID:3txU9rdi0
>>90
当時シューターが珍しかったからな
シティトライアルも今となっては珍しくもないローグライクやしな

 

95: 2025/08/20(水) 08:41:49.27 ID:J5xVZy690
シティトライアルで一番面白いのはドライブモードでやる鬼ごっこや

 

98: 2025/08/20(水) 08:44:06.20 ID:jf3mkv0F0
やったら面白いんだろうけど
飽きるのも早そうやな
だから色々モードがあるんやろうけど

 

元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755639125/

1.匿名 2025年08月20日17:02 ID:QyMDM2MDA

こういうスレ作られるだろうなあ
どっかのハード信者が騒ぐだろうな〜まで予想出来た

返信
2.匿名 2025年08月20日17:06 ID:I4NTM4MDA

技術的にはもっとプレイヤー数を増やせるけど多すぎるとゴチャゴチャしすぎる
コースは密度が高く同じような所をあまりないようにしている

↑言われてますよマリオカートワールドさん

返信
3.匿名 2025年08月20日17:12 ID:Y3OTYxMjA

えらい自虐やね
実際は違いはあるが、低頭身キャラのレースゲーのバリエーションの一つではある

返信
4.匿名 2025年08月20日17:14 ID:UzNzkxODA

まぁ、これってレースゲームは二の次出来る強気な発言なんだよね。エアライドプレイしたことある人ならマリカとは絶対に比べんし、完全初見へ向けた同じジャンルのゲームじゃないよアピールよな。マリカとかのレースゲームと比べてるヤツほど無茶なくせに無理くり語ってるのがバレバレで、ダイレクトすらまともに見てないのファン全員にバレてるよ。

返信
5.匿名 2025年08月20日17:15 ID:YxMDI4NjA

マリカートでいいからどう差別化したっていう前振りのためのセリフやろ
本当に悲報なのはソニックレーシング

返信
6.匿名 2025年08月20日17:15 ID:k5MDgzNjA

※2 エアライドの元のゲーム性が多人数戦と合致しない事を言ってるんじゃないの?
今作もマリカと違ってマシンは壊れるし、マシンの性能は機体ごとに結構異なるシステムな以上下手に増やすとオフラインで友達と対戦した時CPUばっかり活躍しかねないし。
別にマリカはカオスさ自体は良いスパイスになってるしアイテムがある時点で昔からそれが他との唯一性でもあるし、人数過多はレート戦と相性いい

返信
7.匿名 2025年08月20日17:16 ID:g5NDc3MDA

返信
8.匿名 2025年08月20日17:25 ID:IyNjE3NjA

大乱闘カービィブラザーズじゃないのん?

返信
9.匿名 2025年08月20日17:26 ID:YxMTkwNDA

せめて違う年に出せよとは思った

返信
10.匿名 2025年08月20日17:31 ID:EwMjg4NjA

どっちかと言うとスピード感とマシンならエフゼロっぽいけど

返信
11.匿名 2025年08月20日17:34 ID:g1NDE4NjA

>マリカワールドは覚えなきゃまともに遊べないゲームになって終わった

買ってすぐに適当に参加したら3回目で2位取れたので
相変わらず良くも悪くも運要素が大きいと感じたよ、こいつ絶対エアプだろ

返信
12.匿名 2025年08月20日17:35 ID:I5MTMzODA

勝手に進む(AT)、空を飛ぶ(当時のマリカーには無い)、コースがねじれまくる(これも当時のマリカーにはそこまで無い)、オープンワールド的なステージでボコスカやる、アイテムで強化して本番に挑む(終わったらリセット)。

当時はWダッシュと同じタイミングだったと思うが、方向が全然違うんだよな、言ってみれば桜井氏がレース的なものを作るとこんな定義になる、という「キワモノ」であって、王道では全くない。そのマリカワールドが、今やコース無視の何でもあり系に寄ってきたのも実際だけどね。
一層マシン駆使してラスボスぶっ飛ばすみたいなアドベンチャーモード加えてくれても良い。

返信
13.匿名 2025年08月20日17:36 ID:EwMjg4NjA

ゲームキューブで発売してるF-ZEROとカービィのエアライダーって完全にF-ZEROみたいだよね
スピード感はあるしマシンも浮いてるし

返信
14.匿名 2025年08月20日17:39 ID:QwMzcwMDA

※2
競技性を売りにするなら多人数はアリだぞ
1位になりやすいってことは差がつきにくいにつながるから
カジュアルかランクゲーかによって取捨選択するのがゲーム性の色につながるんだ
そうやってたたき棒にしたいだけのkzがしゃしゃってんじゃねえよ

返信
15.匿名 2025年08月20日17:40 ID:YyMjQ0ODA

これ思ったよりずっと売れそうだわ。
ちゃんとマリカと住み分け出来てるのが上手い作りだと思った。レースよりアイテム争奪戦がメインコンテンツなんだな。表題のコメントからも製作者の自身がうかがえる。
レースの方もマリカとは違うゲーム性だし、個性が出てる。確かにグラのトーンは似てるけど、別の面白さが有りそうだな。レースゲーは定番ジャンルだから、リアル系も含めて同時期に3本くらいはヒットする余地が有る。国内じゃドンキーより売上を伸ばすかもな。発売時期がポケモンと近いのが売上のうえでの懸念点だけど。

返信
16.匿名 2025年08月20日17:40 ID:kwNDE4NjA

ダイレクト見たのならこれが謙遜や自虐じゃないのは分かる
こう言った後にごちゃごちゃするから参加人数は敢えて増やさなかったとかコースや妨害への認識を語ってみたり明らかに当てこすりだろ

返信
17.匿名 2025年08月20日17:42 ID:EwMjg4NjA

カービィのエアライドってF-Zero GXを似せて作ったんだよね?

返信
18.匿名 2025年08月20日17:42 ID:Y5MTcyNjA

自分はずっとマリカが出る度に「エアライドでいいのになぁ……エアライドでないかなぁ……」と思ってたわ

返信
19.匿名 2025年08月20日17:45 ID:EwMjg4NjA

前々からカービィのエアライドってF-Zero GXに似てるって思ってたよ 何で気づく人は少ないんだろうね

返信
20.匿名 2025年08月20日17:46 ID:YxOTM5NDA

エアライダーと見てて思った、スマブラ新作のカービィシリーズ参戦はカワサキだ。あ、やっぱナックルジョーか?いやワドルディかも、、

返信
21.匿名 2025年08月20日17:51 ID:k3NDUzODA

マリカより面白そうだと思った
マリカよりも運ゲー要素じゃなく実力ゲーっぽい所が
だからまあ買うんですけどね

返信
22.匿名 2025年08月20日17:52 ID:EwMjg4NjA

※21
F-Zero GXに似てるって気づけないアホなの?

返信
23.匿名 2025年08月20日17:53 ID:cyMjg2MjA

エアライドを知ってる人は違い含め全部わかるだろうけどマリカーに比べて長年出てないのもあるし、紹介見てもいまいちわからんかったよ

操作が違うとかシティトライアルというのがあるのはわかったけど

返信
24.匿名 2025年08月20日17:54 ID:EwMjg4NjA

※23
見る目がないね
F-Zero GXに似てるって気づけないんだね

返信
25.匿名 2025年08月20日18:02 ID:A1MDI0NDA

※11
買ってすぐの低レート帯ならそりゃ上位はいるの簡単でしょ
本スレの人はある程度上のレート帯の話しだと思うよ

返信
26.匿名 2025年08月20日18:02 ID:k5MzM0NDA

これってどう差別化したのかを説明するためにあえて言ってるんだから
ここだけ切り取っても何の意味も無くないか。

返信
27.匿名 2025年08月20日18:05 ID:EwMjg4NjA

スイッチ2でF-Zero GX配信されているから遊んでみると
カービィのエアライドと似てるって思うから
やってみれば似てるって思うよ

返信
28.匿名 2025年08月20日18:05 ID:U1MTYyNjA

「マリカとは方向性が違う」って前置きがあっての発言だし、桜井もそんなつもりで言ったわけじゃないだろうにもう叩き棒にされてら

返信
29.匿名 2025年08月20日18:06 ID:IyNjE3NjA

バンナムさんよぉ〜
新リッジレーサーはもう出ないんですかぁ?

返信
30.匿名 2025年08月20日18:09 ID:EwMjg4NjA

前々からカービィのエアライドってF-Zero GXに似てるって思ってたよ
気づいたのは自分だけか

返信
31.匿名 2025年08月20日18:10 ID:IwNjQyMjA

※26
このまとめサイト自体が意味無いからしゃーない

返信
32.匿名 2025年08月20日18:12 ID:I0MDczMDA

キャプテン・ファルコンさんステマやめてください

返信
33.匿名 2025年08月20日18:13 ID:g2MzY1MjA

マリカみたいな売り上げは無理なんだろうけど
マリカワがストレスゲーに成り下がったからそれ以上に面白くなることを願う

返信
34.匿名 2025年08月20日18:15 ID:E5ODU4MjA

※11
あほそう

返信
35.匿名 2025年08月20日18:16 ID:EwMjg4NjA

何でF-Zero GXとカービィのエアライドって似せて作ったんだろう
そこを言及はしてほしかったね
どう見てもF-Zero GXみたいな3D空間とキャラクターの位置とマシンとスピード感
F-Zero GXを似せて作った?

結局自分が賢い考えかもしれない

返信
36.匿名 2025年08月20日18:19 ID:UzNzkxODA

F-Zeroに似てるって書いとる人おるけど、そもそもレースが似てたところでシティトライアルで遊ぶのがプレイ全体の8〜9割なんだから全く関係ねーよ。
エアライドは基本的にレースモードはどうでも良いんよ。ダイレクトでも、シティトライアルをファン待望のメインディッシュって言ってたやろ。根強いエアライド人気はレース要素とはほぼ無関係なんよ。

返信
37.匿名 2025年08月20日18:23 ID:Y3OTYxMjA

他に出せるソフトないなら仕方ないけど、ロンチ半年でレースゲーを2本出してどうすんねんと思う

返信
38.匿名 2025年08月20日18:23 ID:QwMzAyMjA

なんかグラフィックしょぼくね?
Switch2のタイトルだろ?もう少しなんとかならんかったの?
櫻井もゲーマーだから少しは期待してたのに。

返信
39.匿名 2025年08月20日18:29 ID:M5ODcyMA=

マリカつまらなく作ったのはこれが原因か、今回は櫻井に花持たせて機嫌取るんだろ

返信
40.匿名 2025年08月20日18:30 ID:QyMDM2MDA

※35
お前が1番だよ
だから消えろ

返信
41.匿名 2025年08月20日18:31 ID:QyMDkyMjA

エアライドってそもそも使うボタンが少ないのが特徴だったよな
操作系統だけで見ても結構な差別化が出来てる
チョコボとソニックレーシングもきっと差別化は出来てるんだろうなやった事無いけど

返信
42.匿名 2025年08月20日18:36 ID:I4NDQ4MDA

カービィやサムスみたいなの増やして
実質ニンデンドウカートにしたらええ

返信
43.匿名 2025年08月20日18:38 ID:Y2Mjc1NDA

マリカと違うのはわかったけど
それも踏まえたうえで子供と遊ぶだけならマリカでええかなって思った

返信
44.匿名 2025年08月20日18:40 ID:g0MDAwMjQ

それはそう

返信
45.匿名 2025年08月20日18:41 ID:IwNjYxMDA

※2
マリオカートワールドは技術アピール枠だから・・・。だからそう考えると、同じ技術アピール枠なのにバナンザはめっちゃ神だったんだなあ

返信
46.匿名 2025年08月20日18:43 ID:Y3MDA5NjA

案の定勘違いしたマリカアンチが暴れてて草

返信
47.匿名 2025年08月20日18:43 ID:IwNjYxMDA

※11
それ多分だけど、設定でアシストとオートアクセルON状態になってるんだよ。デフォルトでそういう設定だから。つまりマリカーうまいの、錯覚かもしれんぞ、申し訳ないが。

返信
48.匿名 2025年08月20日18:44 ID:kyNDc5MDA

F-Zeroはガチレースゲー路線にすればええんちゃう?

返信
49.匿名 2025年08月20日18:50 ID:I4MTA4ODA

バンナムが作ってるし実質マリオカート

返信
50.匿名 2025年08月20日18:55 ID:A3NDU1NDA

※31
そんなに価値がない自分を卑下しない方がいいぞ

返信
51.匿名 2025年08月20日18:58 ID:A0MzQyNjA

シティトライアルが無いからマリカじゃダメです
エアライドでレースするやつなんて当時から一部の変態のみ

返信
52.匿名 2025年08月20日19:03 ID:k3NDUzODA

※50
価値のない人間なんていないぞ
どんな人間も高価で尊い
例えプーチンでもな

返信
53.匿名 2025年08月20日19:04 ID:E0NjMzMjA

※38
平面にペタっと草花のテクスチャ貼り付けてたの酷かったな

返信
54.匿名 2025年08月20日19:06 ID:ExNjc5NjA

※2
これすぐ誰か言うと思ったよ
でも制作時期的にマリカワールドを意識して作ったわけじゃないぞ

返信
55.匿名 2025年08月20日19:07 ID:czNzExMDA

「これだけだとマリカでいいのでこんな風に差別化しました!」って話なのに、こんなにもソースを見ずに議論する人がいるなんて・・・

返信
56.匿名 2025年08月20日19:12 ID:g2MzQ1NjA

エアライドはあんまり面白くなくてシティトライアルばっかり遊んでた記憶ある、たまにウエライドも遊んでたな
マリカーで良いとか以前にレースゲームとして面白くないのと単純にチェッカーが面白くなかったな、ウエライドの方が面白かった
シティトライアルはチェッカー全埋めするぐらい面白かった

返信
57.匿名 2025年08月20日19:17 ID:c0NTYwMA=

マリカワの出来が悪いからってエアライダー買う人はどうせ任天堂に好きなキャラとかいなさそうだし無理して買う必要ないよ

返信
58.匿名 2025年08月20日19:19 ID:U1MTYyNjA

※38
別に気になるところはなかったし、グラばっかり気にしてゲーム部分楽しめなくなるんじゃ悲しいな
あと「桜井」な

返信
59.匿名 2025年08月20日19:28 ID:Y2NjkxMDA

※55
あんまり悪く言えないけど、記事に双方へのリスペクトがないからだよ
対立を煽ってる

返信
60.匿名 2025年08月20日19:31 ID:Y3MTk0NjA

操作性が変わるレベルでライダーとマシンの性能差がデカいのと被弾リアクション控えめ(妨害の駆け引きより自身のスピードアップが重要)ってだけでマリカとの差別化点として十分かな、ゲームバランスは気になるが

返信
61.匿名 2025年08月20日19:36 ID:k2NjM1MjA

内容がどうこうよりもなんで同じようなジャンルのゲームを近い時期に出すんや。よほど他のタイトルの開発が捗ってないんかなと考えてしまう

返信
62.匿名 2025年08月20日19:41 ID:kyMDQ0MjA

F-ZERO GX:2003年7月25日
カービィのエアライド:2003年7月11日

返信
63.匿名 2025年08月20日19:42 ID:A0MzQyNjA

※61
レースゲーは早く作れるからだよ
最初にエアライドが開発された経緯もアニメ合わせて早く発売する必要があったのが一番の理由だし

返信
64.匿名 2025年08月20日19:48 ID:k3NDEzNDA

マリカでよくねって言われないようにしっかりと差別化した事がよくわかったよ
フィールドスマッシュ好きだったからシティトライアルも遊べそう
ところでバンナムで開発してるなら当然有料でいいからスマブラSPにフィールドスマッシュ追加しくれないでしょうか…

返信
65.匿名 2025年08月20日19:50 ID:EyNjQ2NDA

ウエライド、ウエライドって言ってるけど、どうせあったところで遊ぶのはシティトライアルだからな

返信
66.匿名 2025年08月20日19:52 ID:k5MzM0NDA

※61
同じく近い時期に
ポケモンZA、メトプラ4、レイダース、封印戦記が出るんだから別に良くね

返信
67.匿名 2025年08月20日19:56 ID:g0NDY3MjA

※57
マリカワ擁護してる自分カッケ〜〜〜w

返信
68.匿名 2025年08月20日19:59 ID:UzMjU4NjA

飽きたタイミングでマリカワとエアライダーを交互にやりつつ次の新作を待つと言う最強待機ループが作れるという事に今気付いた

返信
69.匿名 2025年08月20日20:01 ID:E4MDI2NjA

マリカと似たようなゲーム作る時に上司とかにマリカでよくね?って言えるクリエイターってどのくらいいるんやろ

返信
70.匿名 2025年08月20日20:11 ID:AyMzA0MjA

マリカライクのゲームって事で良いんじゃね

返信
71.匿名 2025年08月20日20:21 ID:c2MTk4NDA

開発者が自虐的にネタで言ってるけど
それも踏まえて任天堂はこのタイミングでこれを出すという判断をしたのか
上級職のトップの考える事は素人ではよくわからんわ

返信
72.匿名 2025年08月20日20:24 ID:ExNDQ3ODA

エアライドのメインはシティトライアルだろ?
今後マップも増やしてほしいな

返信
73.匿名 2025年08月20日20:32 ID:A5MDc2MDA

内容的に4000円くらいなら全然良さそうだけどな
流石に8000円言われたら悩むけど

返信
74.匿名 2025年08月20日20:39 ID:MwNDQzNDA

マリカー自体がレースゲに興味ないライト層をマリオのキャラとアイテムで釣ってるだけだし、ゲーム部分ではアイテム要素が受けただけでwii以降は色んなスポーツゲーの要素を毎作パ…パーティーゲーに追加していってるだけだしな。


まあ、どんどんレースゲーから離れて行くほど人気が高まってるし世間のライトゲーマーはやっぱレースゲに興味ないんだなと、まあ自分もだが。


桜井には普通に3Dカービィほん新作作らせた方がシリーズ懐古ファン(自分も含む)大喜びの出来になっただろうなと思うが、万が一オファーしてもハル研所属時代みたいにクオリティへの妥協ができなくなってエタる可能性もあるんだよな

返信
75.匿名 2025年08月20日20:39 ID:UzNzkxODA

※71
素人ってかエアプなだけやろ。本当にマリカーとかのレースゲームとは全く別ジャンルのゲームやぞ。自虐的って言ってるけど、あれはエアライドはシティトライアルの方がメインコンテンツだと思ってるのが、ファンの総意だから言える自虐ネタやぞ。
ファンなら「確かにSwitchのレースゲームはマリカーに勝てんなwwww まぁ、エアライドはレースがオマケだから関係無いけど」くらいの認識よ。競合となるのはスマブラみたいな対戦アクションゲームかな?

返信
76.匿名 2025年08月20日20:55 ID:MyMzIwNjA

この発言の後に
このゲームの訴求点はレースじゃないと桜井さんは言ってるんだけどなぁ…

返信
77.匿名 2025年08月20日20:56 ID:Q0MTQwNjA

まあカービーだけど売れないだろうね

返信
78.匿名 2025年08月20日20:57 ID:YzNzAzMDA

※76
元スレなんGだぞ
あいつらがそんなん見てる訳がない

返信
79.匿名 2025年08月20日20:59 ID:A0MzIzMjA

レースがメインじゃないのならレースゲームのようなパッケージになっているのが勿体ないと思った。
それからメインコンテンツとされるシティトライアルがあまり面白そうには見えなかった。

返信
80.匿名 2025年08月20日21:03 ID:Q1NzM4MDA

シティトライアルが目玉だけど、
もっと力入れて欲しかったなぁ

返信
81.匿名 2025年08月20日21:06 ID:IxMjk3MDA

まあ、カービーが主人公とは言え
ガチの対戦ゲームみたいだから売れないだろうね

返信
82.匿名 2025年08月20日21:07 ID:MyMzIwNjA

※80
まあ確かに桜井さんもシティトライアルがメインディッシュって言っててファンが何を求めているのかわかっているのにマップが一つなのは違和感あった

返信
83.匿名 2025年08月20日21:11 ID:g2Nzc5MDA

スプラも最初はそれマリオでよくね?って言われたらしいしマリオじゃダメな理由の説明と自虐やろ

返信
84.匿名 2025年08月20日21:23 ID:UzNzkxODA

※79
全く世代じゃない自分でも超どハマリしたから面白さは保証するけど、あくまでオフラインで友達と紳士協定結んだ上で、って条件付きなんがネックやな。
あと、前作と基本が同じなら、まだまだ解禁されてない情報が結構あるはずだよ。ステージギミックも前作との被りが露骨に多かったし、もう一つの目的でもある伝説のマシン関連の情報も0だったからね。 前作だとランダムでタイムアップ後のミニゲームがボス戦に変わって、倒すとデデデが解禁されたから、隠しボスでソウルマルクやドロッチェみたいな大ボスもいそうやな。ボスがクソ強くて友達と協力しながらボス攻略ガチ強化プレイとか面白かったな。クリアチェッカーっていう1人で黙々と遊べるゲーム内実績もあるよ。マップもまだまだ火山や地下などの隠し通路やギミックが満載のはず。

返信
85.匿名 2025年08月20日21:28 ID:A3ODI1NjA

変なとこだけ切り抜いて話に持ち込むとかマスゴミと同じだな。

返信
86.匿名 2025年08月20日22:14 ID:A4OTUzMDA

カービーのシティトライアルでは無くてカービーのエアライダーにしている理由って何なのかな
桜井さんもシティトライアルがメインと言ってるし
マリカと混同されるくらいならシティトライアル全振りで作り込む選択肢があるはずなのに、なぜレースゲー要素を残したんだろう

返信
87.匿名 2025年08月20日22:16 ID:Q1NzM4MDA

※82
予算が少ないのかな?とは思う
あとは公開してない要素ででかいのがあるとか

返信
88.匿名 2025年08月20日23:43 ID:E4ODA2ODA

動画見て買うのやめた
これはガチ勢の対戦ゲームでキャラがガービーなだけなのと
間違いなく酔う
ゲーム内容も興味が沸かなかった

返信
89.匿名 2025年08月21日00:09 ID:EyNzA4Njg

ガーピーは売れない

返信
90.匿名 2025年08月21日01:04 ID:k4NzU2MTc

※88
違う動画見てるやん

返信
91.匿名 2025年08月21日01:33 ID:U2MTM3NTM

※88
視聴エアプは草

返信
92.匿名 2025年08月21日01:40 ID:g1MjQ1Nzc

予算さえ許すなら、ポップスターと他の星を小さなオープンワールド的に冒険できるゲームの方がやりたいけどね僕は(懐古)。


まずグリーングリーンズをBGMに草原を走ってワドを倒しながらお馴染みのブルボンを探したり、森に入ってウィスピーを倒して環境破壊したり、遠くからでも見えるほどでかいデデデ城の中を探索して飽きたらデデデをシバきに行ったり、プププランド上空に飛来したハルバードに乗り込んで墜落させたり。


そういうのをマリオデみたいなフリーカメラで遊べるゲームの方がやってみたくなるけどね、個人的には。新作のシティトライアルには、そこが足りないんじゃないの~?(無茶振り)

返信
93.匿名 2025年08月21日01:46 ID:Q1OTYwNjE

※52
逆だぞ 価値のある人間はいない が正しい

返信
94.匿名 2025年08月21日01:48 ID:YzNTUwNTc

てか普通のエアライドも面白そうだったな

返信
95.匿名 2025年08月21日01:50 ID:QwNjkzMTI

これゲームクリエイターとして至極真っ当な意見でしかないと思うんだけど
言いにくい正論を開発者が言ってるから賞賛されてる感じ?

返信
96.匿名 2025年08月21日02:02 ID:QyOTgzNDM

笑うところなのに大真面目に語り始める人たちって…

返信
97.匿名 2025年08月21日04:01 ID:g1MjQ1Nzc

「エアライドは所詮アニカビのおまけ」、そんなコメントを見かけ「ならアニカビの曲の詞の続きを予測すれば、エアライダーの何かが見えてくるんじゃないか?」そう思い、たとえ火の中水の中、歌詞の続きを求めて旅に出てみました。そこで見つけた歌詞がこちらです、ドゾー(指パッチン)


機関車揺られて シュポポ(シュポポ)
東西南北 どこでも(パシャ パシャ)
ナントカ砂漠で アッチッチー(アッチッチー)
オアシス発見 ナイトプール(パシャ パシャ)
ワイキキ うれキキ モンキッキー(モンキッキー)
(えー、特技は人間の腕揉みだそうです)(へー)
トンネル抜けたら 終点だ(終点だ)
誓って  チューして ブライダル(Ole!)

返信
98.匿名 2025年08月21日05:25 ID:EyNzA4Njg

って、なんで俺くんが!?

返信
99.匿名 2025年08月21日05:52 ID:c1NDUwOTE

※93
そんなに価値がない自分を卑下してやるなよ

返信
100.匿名 2025年08月21日07:02 ID:E0Mzk1Njc

カービィは様子見してから買うけど
ポケモンZAもランクマくるし、マリカワポケモンカービィでループして遊べるからいいな
オンラインが熱いわ

返信
101.匿名 2025年08月21日07:43 ID:AxODc5MDY

シティトライアルが人気で本編ってわかりきってるはずなのに
ここで長い間付き合ってく(マップ1つなの確定)ってのはさすがに…
他のバトロワはくそ広いからマップ1つでも同じように展開すること少なくて気にならんけど
これはアプデで増えない限り飽きが早いぞ…

返信
102.匿名 2025年08月21日07:53 ID:E0MTMzMg=

※92
オープンワールドは陳腐化するだけなのでいらないです

返信
103.匿名 2025年08月21日08:17 ID:cxNTQzNzE

※10
スピンアタックとマシンの耐久とかあるし元からエフゼロ寄りではあったな

返信
104.匿名 2025年08月21日10:09 ID:E0NjQ5ODc

※26
このサイトじゃ無ければ棘は有るけどユーモア有るタイトルって理解できるんだけどね

返信
105.匿名 2025年08月21日10:32 ID:AxMzA2MDI

画面見てて酔いそうだと思った。
マリオデでも酔うから俺には厳しいかもな・・

返信
106.匿名 2025年08月21日10:38 ID:kzNzEwOTg

 そもそもマリオカートとエアライダーはレースゲームでキャラものでマシン選べてコース選べるくらいしか同じじゃない気がする。マリオカートはオープンワールドで純粋なレースゲーだしエアライダーはシティトライアルがメインと言ってもいいくらいだし。でも同じレースゲーでマリオとここまで差別化したのはすげぇと思った。絶対買うし売れて欲しい

返信
107.匿名 2025年08月21日10:55 ID:E0MTgzMjg

マリカとエアライダー(エアライド)は元々差別化はできてたやろ
これが同じに見えるなら格ゲーとかFPSとかどうなるんやw

返信
108.匿名 2025年08月21日14:53 ID:E0NDAzNDg

※99
価値がないなら作ればいい
価値ってのはそういうもんでしょ

返信
109.匿名 2025年08月21日16:39 ID:k1NjY2MjI

最初は45分もあって長すぎやろって見たけど、あっという間に動画が終わってびっくりしたわ。こいつらプレゼン能力高すぎやろ。

返信
110.匿名 2025年08月21日17:43 ID:AyMzQxMjY

キューブじゃなくてスイッチ2だからこそできるゲーム体験がない
思い出補正ですぐ飽きそうだわ

返信
111.匿名 2025年08月21日18:34 ID:A4MzQ5OA=

遊べば判るけどマリカーもエアライドも全く違うんだけどなシステム含め

桜井がマリカーとは違うってちゃんと説明しているのに
未だにマリカーと同じって言ってる人いてビックリするわ

マリカーワールドも粗はあるけど、そこ迄悪いゲームではないと思うが8が完成され過ぎていたからな……

返信
112.匿名 2025年08月21日20:20 ID:k0ODUzNjc

グラガショボい
性能うんぬんではなく
色使いとペラペラ感
ウドンのオモチャコントローラーもすぐ壊れそう
買わない

返信
113.匿名 2025年08月21日22:37 ID:E0NDAzNDg

※102
言うて容量的にマリカワより上だからオープンワールドとまではいかなくともそういうのありそうな気もするがね
スマブラのアドベンチャー的なものがあってそれがオープンワールドまがいなものがありそうな気もしなくもない

返信
114.匿名 2025年08月22日05:20 ID:k0NjY3NjA

※102
それ言ったら、3d化しても尚コースクリア型続けてるカービィシリーズを遠回しかつオープンワールドより深く刺すことになるんだが…。


カービィシリーズは3d化の仕方で悩みに悩んでカービィ64の2.5dで面白さ爆発させてた頃の方が良かった感あるな。今のDは何かマリオの3dワールドにでもあてられたのか安直にコースクリア型を続投してしまったなと。


3dワールドって3dマリオの中ではつまらない部類だしいい加減コースクリア型脱却して、どうせならフューリーワールドに寄せたオープンワールド型で自由に縦横無尽に3dカービィで遊ばせて欲しいところ。


ところで急にカービィと無関係の怖い話になるが、このページスクロールしてたら広告で女子アナの肉だるまみたいな画像出て来たわ。怖スンギ

返信
115.匿名 2025年08月22日05:28 ID:Q2Njc0NTg

※2
あれはプレイヤー多いとごちゃごちゃするよね…でも16人対戦できるモードもありますっていうギャグの前フリやろ

返信
116.匿名 2025年08月22日17:27 ID:A1NDQxMDg

個人的にスタジアムつまらんからもう少し頑張ってほしかった
シティトライアルは神なのにそのおまけの域を出ないんよなコイツ
めっちゃ頑張って強化しても味気なさが凄い
VSデデデの強化版みたいなランダムなラスボス級の敵と16人で戦うレイドバトルみたいなのとかが欲しい
勝ったらなんか貰えたりすると尚いい
あとシティで鬼ごっこできる機能追加して欲しい

返信
117.匿名 2025年09月01日21:23 ID:I5NzU5NTc

※90 ※91
自分が酔わなかったからって違う動画見てるって言うのは違うだろ

返信

コメントを書く