【悲報】識者「『ペルソナ5』は学生時代に体験した青春の数が少ないほど比例的に楽しくなります」

1: 2025/06/30(月) 19:25:30.30 ID:qkQDyZrFM

 

2: 2025/06/30(月) 19:25:44.87 ID:qkQDyZrFM

 

3: 2025/06/30(月) 19:25:58.29 ID:4RzajWXgM
うわぁぁぁぁぁぁぁああ

 

4: 2025/06/30(月) 19:26:10.91 ID:h+GbyiG8M
(´;ω;`)ブワッ

 

5: 2025/06/30(月) 19:26:27.23 ID:NH1yVcPrM
何も言い返せなかったわ…

 

8: 2025/06/30(月) 19:26:51.77 ID:+UTix8LeM
正論は禁止なんよ

 

9: 2025/06/30(月) 19:27:08.59 ID:bam5uxno0
まあ海外人気もそういうとこあるし
理想の日本の学園生活シミュレーターみたいな

 

16: 2025/06/30(月) 19:28:47.31 ID:HgqJvqItM
悲しいなぁ

 

17: 2025/06/30(月) 19:28:49.29 ID:fZnKIpF80
ペルソナ5に滅茶苦茶はまった理由がこれだったとは…

 

22: 2025/06/30(月) 19:30:14.98 ID:Kj6fknEI0
4ならともかく5でそれはキツくね?

 

24: 2025/06/30(月) 19:31:13.19 ID:7M9LnNTf0
これはマジ。青春できなかったオタクのためのゲーム
4の方がもっとダメージあると思うが

 

29: 2025/06/30(月) 19:34:28.18 ID:VxgQJanv0
陰キャはあの中身のないダルい雑談も楽しめてるのか

 

134: 2025/06/30(月) 22:07:19.87 ID:pjYL/U110
>>29
中身のない会話しかしなくとも、彼や彼女と過ごす時間が楽しいから一緒にいるってのが陽キャの人付き合いだぞ
そこに痺れる憧れるって陰キャは多いんじゃね用が無けりゃ話しかけられない、話しかけても邪険にされるってのが陰キャだろ

 

30: 2025/06/30(月) 19:34:54.45 ID:MikerIdx0
4もノリがきついけどミステリ要素で大分加点されてるよなと思う
5は何か普通につまんない
3は設定に説得力持たせてるからそう言うもんだと受け入れてる

 

31: 2025/06/30(月) 19:38:41.38 ID:xzvjQ7Tr0
そういうレベルじゃないけどなぁ、このゲームのしょーもなさって

 

33: 2025/06/30(月) 19:39:46.51 ID:s1UOU20Yd
まともな青春時代を過ごした奴は、いい歳してゲームしないと思う

 

50: 2025/06/30(月) 19:50:35.80 ID:C85z9y5s0
>>33
そもそも何をもって「まとも」と言うのか
学生生活なんてみんな違って当然なのに、誰が作ったかもよくわからん
まともな青春像に捕らわれ勝手に優越感持ったりコンプレックス持ったりしてるよな
それはハッキリ言って不毛だ少なくとも、ドラマとか映画みたいに分かりやすくキラキラした学園生活を
送ってる奴は1%もおらんだろう

 

34: 2025/06/30(月) 19:40:59.89 ID:EsP70BPBa
>>1
わりぃやっぱつれぇわ

 

37: 2025/06/30(月) 19:43:22.58 ID:C85z9y5s0
まあ、良くも悪くも陰キャ層が考える
「ぼくが考える理想の学園生活」ってノリだもんなしかしこの手のゲームが楽しめるのは何やかんやで
それなりに学校生活を卒なくこなして来たタイプだと思う

俺の様に学校が苦痛過ぎて学校そのものにネガティブなイメージしか
描けない層はそもそも食指が動かんのだ

 

41: 2025/06/30(月) 19:45:12.81 ID:rWEnDHz10
ペルソナは4だけやったが
青春とか以前にテキストがペラペラで深さがなくてつまらんかった
むだにダラダラ長い会話を見るゲーム

 

55: 2025/06/30(月) 19:52:05.97 ID:7M9LnNTf0
>>41
中身のない会話が友達とのあの頃の会話だったろ
そういうのに飢えとるやつもおるんや

 

49: 2025/06/30(月) 19:50:23.40 ID:ge0rEGPU0
ペルソナはオサレ!
とか信者がよく言ってるのがまさに弱者男性って感じだもんな
何の取り柄もない弱者男性がオサレ()なゲームをやってる俺スゲー!して優越感満たしてるだけだしな

 

52: 2025/06/30(月) 19:51:18.66 ID:wg+lOG0a0
345と流石に3作も1年間のカレンダーシステムやってたら怠くなるわ
3はまだ初めで粗もあったが
4の段階でも割とキツかったがストレスとなる部分が軽減されてたが
5はカモシダやって限界だった

 

63: 2025/06/30(月) 19:55:02.59 ID:C85z9y5s0
外国ユーザーはこれ見て日本の学生生活は
こういう感じと思ってそう

 

68: 2025/06/30(月) 19:57:36.68 ID:YQ/svlu50
学生時代にコンプレックスある奴ほどペルソナシリーズに否定的なイメージあるけどなぁ

 

80: 2025/06/30(月) 20:09:56.26 ID:tj9z/5ZT0
>>68
4は陽でも陰でも楽しめるよ
恋愛とかおまけでしかないし従妹を守るストーリーだからね

 

81: 2025/06/30(月) 20:10:36.36 ID:C85z9y5s0
>>68
リアリティがあるかどうかは別にして
スクールカースト1軍生徒のオサレな学園生活を描いてるので
そもそもそういうオサレな生徒への憧れがあるかどうかじゃない?
別にそういう奴らに憧れないよって人には刺さらんと思う(自分もその一人)

 

69: 2025/06/30(月) 19:57:51.39 ID:v3nYU5tn0
”反比例的に”じゃねーの

 

79: 2025/06/30(月) 20:05:32.13 ID:NYYoMYV0M
>>69
いや、比例的であってるぞ
比例は定数倍の関係なら良いのあって定数の符号は問わない

 

104: 2025/06/30(月) 20:51:17.95 ID:Yz/MJhFd0
皆ペルソナの主人公の学生生活を憧れの理想の学生生活だと思ってプレイしてるのか
俺はあんな過酷で面倒くさい学生生活なんて絶対嫌だけどな
普通の学生生活の方が絶対楽しいと思うんだが

 

128: 2025/06/30(月) 21:26:12.60 ID:apWyGHAK0
>>104
普通の学園生活じゃコミュ症にあんな美男美女がかまってくれないだろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751279130/

1.匿名 2025年06月30日23:08 ID:EwNjc4MA=

陰キャが変に拗らせて愚痴垂れてるだけじゃん
レビューはお前のコンプレックスの発散場所じゃねえよ

返信
2.匿名 2025年06月30日23:11 ID:I5ODA4ODA

別に否定出来ない
というかこういう部分があるから3で順平とかが少し主人公否定しただけで発狂して
4以降は主人公バンザイ勢しか仲間に居なくなった訳だし

返信
3.無職独身童貞うつ病こどおじひきこもり手帳持ち48歳 2025年06月30日23:14 ID:A0NDc2NzA

なるほど
そうだったのか…

返信
4.匿名 2025年06月30日23:17 ID:EzOTM4ODA

陽介みたいなやつがいたらもっと楽しかっただろうなとはずっと思ってた

返信
5.匿名 2025年06月30日23:18 ID:Y5Njk1NTA

しかしペルソナがこんなに海外受けするとは思わんかった

返信
6.匿名 2025年06月30日23:19 ID:IzMjgwMTA

無理に反論したりゲームそのもの腐したりせんでいいだろ

返信
7.匿名 2025年06月30日23:43 ID:cxNTU2NzA

間違いなく陰キャで青春なんてものとは無縁だったけど5のストーリーはただの苦行
なんか中途半端なギャルゲーやってる気分になる

返信
8.匿名 2025年06月30日23:45 ID:k3NDg1MzA

反比例じゃねぇの?

返信
9.匿名 2025年06月30日23:48 ID:AzMzUzNjA

いやでも、5は学園要素と青春薄くね? 

3・4と違って部活コミュもないし、後半学校行かないし

返信
10.匿名 2025年06月30日23:48 ID:U0ODg4MDA

まともな学園生活送ってない側しか体験してないのになんでまともな学園生活送った側は楽しめないって決めつけてるんや…
っていうかゲームやってて突然フィクションだと気づいて悲しくなるってちょっと精神的に危ないやろ

返信
11.匿名 2025年06月30日23:50 ID:A0NzA0NjA

※2
3の距離感が好きだから4とか5はやってる時に仲良すぎじゃね?って勝手に勘繰っちゃってたな

返信
12.匿名 2025年06月30日23:51 ID:A3NjQ5MDA

5は学校薄くて反社人生やん
4はまあそうヨースケりせあたりが

返信
13.匿名 2025年07月01日00:16 ID:I3Mjc2OA=

5は最後まで腫れ物扱いだったな
ロイヤルではちょっとマシになってる

返信
14.匿名 2025年07月01日00:19 ID:MxNTcyNjY

それなら4の方が良いと思うのは自分が田舎出身だからかな?
都会の人は5なのかも

返信
15.匿名 2025年07月01日00:29 ID:cyMjY5Nzg

ペルソナ嫌ってる層もそれはそれで青春にコンプレックスありそう

返信
16.匿名 2025年07月01日00:34 ID:YyODE4MDg

それなりに評価も高くて存在自体は知っていたけど長らく未プレイだったけど、スマブラSPの参戦がきっかけで初めてペルソナ5をプレイ。

きちんとエンディングまでプレイしたが自分にはとことん相性が悪かった。ある意味、記憶に残る1本。

返信
17.匿名 2025年07月01日00:45 ID:UwNjM4MQ=

識者?

返信
18.匿名 2025年07月01日00:50 ID:EzNjg2MQ=

陽キャも普通に「懐かしいなあこの感じ、、、」って楽しめるのでは?

返信
19.匿名 2025年07月01日00:58 ID:A0NjQzNjA

返信
20.匿名 2025年07月01日00:59 ID:A0NjQzNjA

返信
21.匿名 2025年07月01日01:00 ID:A0NjQzNjA

返信
22.匿名 2025年07月01日01:00 ID:A0NjQzNjA

※1
アーフィーサイトの記事にいの一番でイキリコメ書き込む人間が何か語っとるな

返信
23.匿名 2025年07月01日01:04 ID:U2MDM0NjM

人生楽しかったらゲームなんてしなくて良いからな

返信
24.匿名 2025年07月01日01:32 ID:E0MzY2OTg

※1
コンプレックス凄そう

返信
25.匿名 2025年07月01日01:36 ID:E0MzY2OTg

※23
ゲームがある人生も楽しいだろ
人生の楽しさの定義とか決めてしまうとしんどいぞ
陰キャは陰キャ同士でゲームしたりするからな

返信
26.匿名 2025年07月01日02:10 ID:U2MDM0NjM

※25
自分がそう思ってるだけで好きな人を腐すつもりはないよ
不快になったならごめんね

返信
27.匿名 2025年07月01日02:32 ID:A3MjgyNDA

それって(ry

返信
28.匿名 2025年07月01日02:37 ID:M3OTA4NQ=

そもそもエ□ゲギャルゲが非モテ陰キャの象徴だったろうに、ペルソナがその因子を取り込んだ時点で同類に見做されるのも当然だろうと。

返信
29.匿名 2025年07月01日04:36 ID:QwMDMyNzg

FF14もそうだけど中華ゲーになってオワコンになってもうたなw

返信
30.匿名 2025年07月01日04:43 ID:YzNTAxNzI

完璧にその通り。

返信
31.匿名 2025年07月01日05:18 ID:E0MzQxMDE

ペルソナなんぞよりもメガテンをやりたいね
それもDDS2、真女神転生1~2あたりのやつを
Switchでリメイク出ないかなー、いやいやマジで

返信
32.匿名 2025年07月01日06:58 ID:MxMzAxNDQ

ドイツ人かよ

返信
33.匿名 2025年07月01日07:14 ID:A4MTUyNzI

ゲーム性がオシャレなのはいいけど、UIまでオシャレにされると見づらいわ

返信
34.匿名 2025年07月01日07:17 ID:EyOTI0NjE

※23
同僚の人生楽しそうなパリピはマリカやスプラやっとるで
1番時間を割く趣味にはならんやろうけどな

返信
35.匿名 2025年07月01日07:36 ID:kzNjY4ODM

他にもっと参考になるレビューが溢れてるのにわざわざここだけ抜粋したの?レスバのしすぎで感性壊れちゃったよ…

返信
36.匿名 2025年07月01日07:43 ID:Y4ODgzOTQ

学生生活どうこうより、世の中に不満がある奴ほどハマりそうな、身近にいそうな悪者退治の世直し物語だと思ったけど

返信
37.匿名 2025年07月01日08:28 ID:M1NjY5NjA

ペルソナ知らんけど主人公批判するキャラで荒れて主人公マンセーばっかになったのか
なろうじゃん
なろうじゃんって言っとけばとりあえあずなろうっぽく見える通り越してなろうじゃん

返信
38.匿名 2025年07月01日08:35 ID:YzMDI3NDM

友人はそれなりに多かったけど、それでも幼いころから今の今までゲームばっかしかしてない
単純に友人とゲーム以外で友人と遊ぶもので楽しめなかっただけ
まぁある意味まともではないか

返信
39.匿名 2025年07月01日08:40 ID:ExMjI2MzM

P5Rがペルソナ初プレイだったけど、ずっとスケジュールに追われていて青春要素は感じなかったけどなぁ。
1年間ケツ叩かれ続けてる感じはときメモみたいだなぁ、とは思った。

返信
40.匿名 2025年07月01日08:42 ID:E0NDY5MTk

ペルソナの配信って指示ネタバレばかりで民度低いし
人と関わるのが苦手な人達から人気のゲームって事だね

返信
41.匿名 2025年07月01日08:42 ID:YxNjk3ODY

※39
俺は陰キャだけど陽キャって割とそんな感じじゃね?
表向きはみんなでワイワイしてるけど実際はスケジュール調整やあんまり参加したくないイベントもとりあえず楽しんでる感出すのに追われてるとか
キョロ充も混ざってるかもだが

返信
42.匿名 2025年07月01日09:10 ID:k5NTI3NjU

ペルソナとか好きそう

返信
43.匿名 2025年07月01日09:51 ID:Y0ODIzNjg

キモオタがたてたスレなんだろうな。自分が楽しめないゲームを他の人が楽しんでるのが嫌で楽しんでる人は〇〇って決めつける病気の陰キャっているからなー稚拙なやつだ

返信
44.匿名 2025年07月01日09:51 ID:Y0ODIzNjg

陰キャがたてたスレなんだろうな。自分が楽しめないゲームを他の人が楽しんでるのが嫌で楽しんでる人は〇〇って決めつける病気の陰キャっているからなー稚拙なやつだ

返信
45.匿名 2025年07月01日10:02 ID:YwNzIzNzY

※44
自分が楽しんでるゲームを楽しめない奴を
楽しめない奴は○○って決めつける
病気の陰キャムーブで笑った

こういう書き込みする前に自覚する事ってないの?
方向性違うだけでブーメランじゃないかって

返信
46.匿名 2025年07月01日10:18 ID:Y0ODIzNjg

それを指摘するならその文章もまたブーメランになるけど自覚できないの?

返信
47.匿名 2025年07月01日10:22 ID:UzOTk0MzQ

※37
何言ってんだこいつ

返信
48.匿名 2025年07月01日10:46 ID:gzNjQ4Nzc

FF8とかもいいぞ
スコールがイケメンなのに暗キャ素質かと思いきや学園の周りには慕われるし意外とコミュニケーションとれるし彼女もできる

返信
49.匿名 2025年07月01日10:53 ID:Y4ODgzOTQ

※23
むしろ人生が楽しい人たちはゲームも楽しんでる印象だし、ゲームやらないとか逆に人生体験として貧しい方だろ

返信
50.匿名 2025年07月01日11:16 ID:czMTQwMjE

RPGに求めてるのがストーリーならペルソナで戦闘ならメガテンのイメージ

返信
51.匿名 2025年07月01日11:18 ID:YzNzQ0NzY

返信
52.匿名 2025年07月01日11:20 ID:QzOTE3OTA

※46
文盲乙
スチームのネタレビューだろ
最後までちゃんと読めよ

返信
53.匿名 2025年07月01日11:40 ID:gyMjQ3NTc

※50
言うて今はどっちもプレスターンだからおもんないやん

返信
54.匿名 2025年07月01日11:46 ID:YxMDQ4ODI

これ逆じゃなかった?
フィクションでも実体験ある人の方が楽しめるとかいうデータがあったような

返信
55.匿名 2025年07月01日12:01 ID:M0OTAwNjk

学生時代に読んだ 嫌オタク流 という対談集は「理想の学校生活を送った奴なんかいないよ」「大したことじゃないのにオタクへの迫害とか言うのって頭悪い」「泣きたいなら、泣きゲーやらなくても現実に可哀そうな人間はいくらでもいる。何で目を逸らす訳?」とパンチの連打。いや、確かにそうなんだけど……

※49 いわゆるリア充(定義に個人的に疑問はあるが)の生活を考えたとき、SNSの交流と流行ってるドラマの追っかけなんかやってたら、ゲームに割く時間はあまり残らないのでは。(あつ森クラスまで行くと、リア充もかなり巻き込んでた印象がある)

返信
56.  2025年07月01日13:21 ID:k0MDY2NjA

予定がギッシリ感が良いんだよ
忙しい充実した毎日って感じで

返信
57.匿名 2025年07月01日14:42 ID:I5MDIzNzg

俺は青春満喫したってほどリア充じゃなかったけどそれでもそこはかとないなろう感が無理で全然楽しめなかったわ

何というか「こいつは叩いていいんですよ」ってお膳立てされた相手をボコボコにする爽快感を楽しむみたいな薄っぺらいカタルシス解放ストーリーが本当に退屈だった

返信
58.匿名 2025年07月01日15:03 ID:M5MzM0NA=

返信
59.匿名 2025年07月01日15:48 ID:UxMzcwNzA

5はストーリー自体はシリーズで一番下
嫌なやつをロボトミーで都合のいいように作り変えよう!だもん

返信
60.匿名 2025年07月01日16:00 ID:IxNDg3OTM

バイトしてたし1年の三学期からはずっと彼女いたしDTは18歳で捨てたし運転免許も取ったし、高校時代は割と楽しかったおじさんだけど、ペルソナも真女神転生もデビルサマナーもめっちゃ楽しいよ
但し墓2、お前だけはダメだ

返信
61.匿名 2025年07月01日16:20 ID:A2ODMyOTE

高校のバイト先に小学校時代に引っ越しで離れ離れになった仲良かった女の子が
俺に会いにバイトに入ってきてその後正式に告白されるってラブコメ漫画みたいなイベントあるくらいには充実してたけど
それでもペルソナ5はめちゃくちゃ楽しかったよ

返信
62.匿名 2025年07月01日18:53 ID:MwMzc2Mjk

※8
少ないほど上がる。。
だから確かに反比例だな

返信
63.匿名 2025年07月01日20:24 ID:M0ODc4NzQ

本物の隠キャがペルソナを受け入れるわけない
このスレとここまでのコメントでペルソナを叩いてる奴が本物

返信
64.匿名 2025年07月01日20:53 ID:Q0Mjc4NzU

※59
まぁ5はゲームとしては面白かったけどシナリオはなぁ
正直アレ洗脳だしなあ
怪盗だったら洗脳抜きで悪事暴いて断罪とかってシナリオにして欲しかった

返信
65.匿名 2025年07月01日21:38 ID:k0OTM4NzU

これはホントそう、そのままだね
真理とでもいうほど完璧な答え
憧れてるからね、誰だって楽しい学園生活おくりたかったでしょ
外国人のオタクがペルソナ好きなのが正にこれが理由だしね
彼らにとっての日本の学園生活ってのは日本人がアニメでみるような異世界転生ハッピーライフなんて目じゃないくらいの憧れの対象だから、涙流すレベル

返信
66.匿名 2025年07月01日22:16 ID:k2MTcyOA=

別に学園生活に憧れは無いけど好きな時に好きなバイトして一瞬で仕事終わって一瞬でお給料入る生活したい

返信
67.  2025年07月02日02:27 ID:I1NTEzMjA

ほとんどシステム同じのメタファーがイマイチ人気ないのがこの差だよな
あっちは任務で仕事だもん・・・
夢が無い

返信
68.匿名 2025年07月02日02:52 ID:Q0NjY5NjQ

学園生活に夢見てそう

返信
69.匿名 2025年07月02日11:18 ID:k0ODYzNzA

学校関係のコミュが多く、行事も楽しむ4なら青春は当てはまる
5の学校生活は主人公が腫れ物扱いで、はぐれ者たちで集まってワイワイやってるだけ
ガワが美男美女だから錯覚してる?

返信
70.匿名 2025年07月02日12:53 ID:A2NDI0Mjg

学生時代に青春を謳歌したやつが大人になったらゲームやる時間なんてないだろうに

返信
71.匿名 2025年07月04日17:01 ID:Q1Mzk1Njg

とりあえず3行以上コメント残してるやつには刺さってるだろ

返信
72.匿名 2025年07月05日15:26 ID:UyNjU3NjU

4だったら分かるけど5は正直別にって感じ

返信

コメントを書く