10月7日に開催された「電撃文庫25周年記念 秋の電撃祭」で『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーションー for Nintendo Switch』の実機プレイが公開されました。
どうやらJoy-Conを使ったモーション操作に対応しているようです。
 連続して振ることでスキルも発動するとのことです。
383:  2018/10/07(日) 21:06:46.57 ID:L30G/z160
ソードアートオンラインSwitch版はモーション操作に対応 
https://youtu.be/5ElcnRf28oE
https://youtu.be/5ElcnRf28oE
387:  2018/10/07(日) 21:09:07.07 ID:R7w62Kjma
>>383 
お!レギンレイヴ的な?
これは本家レギンとゼルダのスカイウォードがリメイク期待したいぞ
お!レギンレイヴ的な?
これは本家レギンとゼルダのスカイウォードがリメイク期待したいぞ
391:  2018/10/07(日) 21:12:28.88 ID:d3vFPp7z0
>>383 
お、いいな
お、いいな
394:  2018/10/07(日) 21:17:53.04 ID:qFZRVkJX0
>>383 
モーション対応て ただ取り落としてるだけだ握力なさすぎ運動不足ワロタ
モーション対応て ただ取り落としてるだけだ握力なさすぎ運動不足ワロタ
398:  2018/10/07(日) 21:30:50.96 ID:VWt4v6IjM
>>383 
中の人も実際にネタワロタ
中の人も実際にネタワロタ
399:  2018/10/07(日) 21:32:03.88 ID:LBfHYmtU0
>>383 
松岡くん、久しぶりに見たけど太ったなw
松岡くん、久しぶりに見たけど太ったなw
617:  2018/10/08(月) 02:08:34.00 ID:PqlamtF20
>>383 
 モーション対応は一体感出るけど疲れるのが弱点 
 飽きたらボタンに戻る
上手く調整してあるのかな
731:  2018/10/08(月) 07:46:18.42 ID:tb80oZ8id
>>383 
ソードアートオンラインのモーション操作対応はネタとしてはありだけど、RPGの操作としてはあれだな
でも、思ったよりも戦闘も楽しそう
ソードアートオンラインのモーション操作対応はネタとしてはありだけど、RPGの操作としてはあれだな
でも、思ったよりも戦闘も楽しそう
197:  2018/10/07(日) 18:19:08.67 ID:Or4HSueqa
SAOホロウなんとかのスイッチの実機来たが発売日公開はなし 
フェイタルバレットもスイッチ版の発売日はなし
やる気があるのかないのか
フェイタルバレットもスイッチ版の発売日はなし
やる気があるのかないのか
200:  2018/10/07(日) 18:26:39.04 ID:u/p9OJbpd
>>197 
今年の春にまだ時間かかりますけどって言っていたから、正式な発表自体はかなり予想よりも早かったからかなぁ
今年の春にまだ時間かかりますけどって言っていたから、正式な発表自体はかなり予想よりも早かったからかなぁ
このスレでも来年以降の話だと書き込みとかあったくらいだしバンナムのやる気は十分に感じるわ
725:  2018/10/08(月) 07:32:42.00 ID:fVqbQuoJ0
SAOのゲーム、なんかゼノブレイドっぽいよな
 
 
ゼノブレイドもそうだけどFFXIIも発売当時に
「バトルシステムがMMOっぽい」って言われてたし似通ってるのは当然っちゃ当然
FF12辺りから見かけるようになった一人MMORPGシステムの系譜だからね
ゼノブレもそこの系統だから似てるのはある意味必然
SAOは元々MMORPGだから無理やり似せてくるのは良いんじゃん。
VRや、それこそフルダイブ技術出てくるまでは、MMORPGのUIはゲームの雰囲気を出しててちょうどよい。
UIがFF14丸コピってどうなん
アイコンだらけで面倒くせえクソUIそのまま移植すんなよ
似てる似せてるんじゃなくてお互いそこを目指してるんだろ?
雑魚戦は普通にコントローラーで操作して
中ボスやボス戦でモーションでやると白熱しそうw
スレのネトゲ知らんやつがゼノブレイド言うのはともかく、ネトゲ知ってる人が太古からあるUIをFF14て…
スキルのモーション対応より、カメラワークのモーション対応の方が良いのだが…
上手くこなせたら、相当に面白くなりそうだが、どうなるだろうな
しかしまさかモーションコントロール使って来るとは予想外だった