1: 2025/09/10(水) 19:08:24.74 ID:WrruBjwR0
この発表トレーラーを見ると色々あったなとしんみりする
2: 2025/09/10(水) 19:10:17.42 ID:x6wXcpm+0
初代とクロスしかやってないけど3楽しめるんか?
6: 2025/09/10(水) 19:13:47.47 ID:Tr3rML8e0
>>2
選ばれし者だけが楽しめるゲーム性になってるよ
オレは選ばれなかった
選ばれし者だけが楽しめるゲーム性になってるよ
オレは選ばれなかった
7: 2025/09/10(水) 19:15:01.61 ID:h5VfbgAd0
>>2
むしろ初代が未プレイなら楽しめるチャンスは有った
むしろ初代が未プレイなら楽しめるチャンスは有った
43: 2025/09/10(水) 20:22:56.14 ID:S73FgFvx0
ゼノブレイドは3が一番好き
マザーは1>>3>>2なので俺が異端なのは分かってる
でも人に勧めるならゼノブレはDEか2でマザーは2やな
マザーは1>>3>>2なので俺が異端なのは分かってる
でも人に勧めるならゼノブレはDEか2でマザーは2やな
9: 2025/09/10(水) 19:16:38.68 ID:zQ9J01jJr
俺は12xもやってるけど3面白かったよ
7人パーティーは大杉だったけどな
7人パーティーは大杉だったけどな
10: 2025/09/10(水) 19:16:48.04 ID:tA8TYXuM0
3の一番最高な所は戦闘途中終了がないこと。
一つの戦闘をアクションゲームの1ステージみたく勝つか負けるかまでさせてくれる。
出来レース戦闘いらん
一つの戦闘をアクションゲームの1ステージみたく勝つか負けるかまでさせてくれる。
出来レース戦闘いらん
11: 2025/09/10(水) 19:17:40.78 ID:tA8TYXuM0
>>10
1とか2は途中終了戦闘ばかりだった
1とか2は途中終了戦闘ばかりだった
13: 2025/09/10(水) 19:18:48.53 ID:8VmleUMT0
>>10
N
N
37: 2025/09/10(水) 19:48:34.86 ID:tA8TYXuM0
>>13
?
N戦のことか?
途中終了ないけど?ムービーではボコボコだけど、戦闘負けたらやり直しだよ
?
N戦のことか?
途中終了ないけど?ムービーではボコボコだけど、戦闘負けたらやり直しだよ
101: 2025/09/11(木) 10:00:31.14 ID:V8mAOwB80
>>37
それでいいなら2も別に戦闘負けて続行とか無いけど
それでいいなら2も別に戦闘負けて続行とか無いけど
14: 2025/09/10(水) 19:20:44.75 ID:3ov3rh5Kd
不満点はDLCで解消してるから今も叩いてるの情報アップデートできてないゼノコンプ爺だけだぞ
16: 2025/09/10(水) 19:24:21.65 ID:h5VfbgAd0
>>14
ズンパス買ってるのにDLCやってねえわ
ロボットの女?みたいのだけやった記憶ある
ズンパス買ってるのにDLCやってねえわ
ロボットの女?みたいのだけやった記憶ある
20: 2025/09/10(水) 19:28:15.66 ID:uibYBv1K0
>>14
DLCってほぼ別ゲームやん
ストーリー云々は別として3のバトルは面白くなかった
サブイベは1番良い
2のサブイベはクソ
DLCってほぼ別ゲームやん
ストーリー云々は別として3のバトルは面白くなかった
サブイベは1番良い
2のサブイベはクソ
47: 2025/09/10(水) 20:35:55.18 ID:jJC1dQdG0
>>14
解消どころかDLCのおかげでゼットさんが超絶小物になったんだが?
解消どころかDLCのおかげでゼットさんが超絶小物になったんだが?
48: 2025/09/10(水) 20:40:26.28 ID:6kb6L4TI0
>>47
ゼットさんはもともと…
ゼットさんはもともと…
23: 2025/09/10(水) 19:29:16.61 ID:r6/oF0M/0
なんだかんだ言って名作
27: 2025/09/10(水) 19:31:09.39 ID:n6V7pIRy0
まぁモノリスソフトの完全新作とか、ゼノブレイドシリーズのSwitch2エディションがそろそろ来そうだからな
公式のXが過去作品の紹介初めて今月でピッタリ1年で今後もう紹介するものがなくなる
じゃあ何紹介するようになるかって言ったら一つしかないわけで…
29: 2025/09/10(水) 19:32:14.83 ID:1DBCEgWg0
3の面白い所は、ストーリーを叩いてる連中がみんなストーリーを理解してない所
木を見て森を見ない感想ばかり
木を見て森を見ない感想ばかり
90: 2025/09/11(木) 08:08:27.14 ID:cpds6XQo0
>>29
作中で書くべき要素を書いてないからどうにもならない
例えば「時間進めるとシティ住人死ぬけど大丈夫」ってのは
「一度出てきた要素は同じ素材が有るなら再度出てくる」というSFのセオリーを知らないと納得いかないわけで
(そのへん解りやすく書いてあるのは「ドラえもん」の1話目)
作中で書くべき要素を書いてないからどうにもならない
例えば「時間進めるとシティ住人死ぬけど大丈夫」ってのは
「一度出てきた要素は同じ素材が有るなら再度出てくる」というSFのセオリーを知らないと納得いかないわけで
(そのへん解りやすく書いてあるのは「ドラえもん」の1話目)
92: 2025/09/11(木) 08:12:54.45 ID:Hnr72uzxd
>>29
結局俺は理解しているでまともに解説されたところ見たことないが
結局俺は理解しているでまともに解説されたところ見たことないが
96: 2025/09/11(木) 08:22:28.41 ID:lE4Di/190
>>29
ボス「お前ら俺を倒すと生き返れなくなるぞ」
ラスボス「お前ら俺を倒すとこの世界が消滅するぞ」
こんな感じだったってざっくり記憶してるけど
どんな話だっけ?
とにかくあらわれるボスが全員しょーもない人質を取ってくる印象しかない
ボス「お前ら俺を倒すと生き返れなくなるぞ」
ラスボス「お前ら俺を倒すとこの世界が消滅するぞ」
こんな感じだったってざっくり記憶してるけど
どんな話だっけ?
とにかくあらわれるボスが全員しょーもない人質を取ってくる印象しかない
31: 2025/09/10(水) 19:33:00.25 ID:kUDsgaWM0
普通に面白いよ
名作かどうかは人それぞれ
ゲハで本当に的外れな事言って発狂してたのいたから飛び抜けたアホには理解出来ないようだが
名作かどうかは人それぞれ
ゲハで本当に的外れな事言って発狂してたのいたから飛び抜けたアホには理解出来ないようだが
32: 2025/09/10(水) 19:33:34.53 ID:K9njgRDN0
俺は名作だと思ってるけど、じゃあ人にす勧められるかといえば無理。
まず1と2をプレーしてることが前提で、さらにSF作品に一定水準の理解があって、
複雑な世界線の構造に興味を楽しめないといけない。
そういう意味で、エキスパンションパスで展開した物語を拡大した方がよっぽど明快で
誰でも楽しめる作品になったと思う。華も勢いも本編よりずっと上だった。
まず1と2をプレーしてることが前提で、さらにSF作品に一定水準の理解があって、
複雑な世界線の構造に興味を楽しめないといけない。
そういう意味で、エキスパンションパスで展開した物語を拡大した方がよっぽど明快で
誰でも楽しめる作品になったと思う。華も勢いも本編よりずっと上だった。
38: 2025/09/10(水) 19:50:11.29 ID:uHLhXrOE0
Switch2でやったら処理落ちっぽいの良くなるんかな
40: 2025/09/10(水) 20:09:15.55 ID:G0ZyK0sd0
シリーズ全作スイッチ1で遊べるようにしたのはすごいけど
スイッチ2にはまったく見向きもしてないな
スイッチ2にはまったく見向きもしてないな
42: 2025/09/10(水) 20:18:49.35 ID:K6KmwmM70
2エディションまだ?
45: 2025/09/10(水) 20:34:26.94 ID:cyHocAs10
テーマは歴代で一番現代っぽいからうまく料理すれば共感性はかなり高まると思う
だがいかんせんモノリスの演出が下手すぎる。ほんとここは全体的にテンポが悪い
COE33を徹底的に研究してスマートに作り変えて欲しい
だがいかんせんモノリスの演出が下手すぎる。ほんとここは全体的にテンポが悪い
COE33を徹底的に研究してスマートに作り変えて欲しい
46: 2025/09/10(水) 20:35:16.08 ID:OQyjustN0
ユーニとタイオン
他のコロニーのヒーロー
わき役はだいだい良かったろ
ノアミオと敵幹部が量産型なだけでサブ関係は良かった
他のコロニーのヒーロー
わき役はだいだい良かったろ
ノアミオと敵幹部が量産型なだけでサブ関係は良かった
52: 2025/09/10(水) 20:54:01.72 ID:96DtJ9Y+0
ストーリーなんにも覚えてないぞ
51: 2025/09/10(水) 20:50:15.49 ID:3FDx4nd50
サブクエはよかったんだよサブクエは
79: 2025/09/11(木) 00:50:34.46 ID:AEnuMXOB0
>>51
芋クエとか好きだった
芋クエとか好きだった
54: 2025/09/10(水) 20:58:57.01 ID:cnAb/imq0
正直、ゲームとしては色々文句はあるんだが、作品としてはそこまで嫌いじゃない
主人公6人を3ペアにして当て馬とか一切やらなかったところが
主人公6人を3ペアにして当て馬とか一切やらなかったところが
61: 2025/09/10(水) 21:35:18.49 ID:MXZL6UVm0
戦闘で控えがいなかったからなのかシリーズで一番仲間キャラ好きだわ
65: 2025/09/10(水) 21:50:56.37 ID:c/jp64pwd
やってる途中はダルかったりしたけど思い返すといい旅だったとは思う
69: 2025/09/10(水) 22:11:40.49 ID:TsJ+nfAU0
戦闘がクソつまらん
7人PT、ジョブチェンジ、ウロボロス変身
といろいろ詰め込んだけどバランス取れねぇから
なんかわちゃわちゃしてゲージ貯まったらチェインアタックでバカみたいな大ダメージだして終わり!と戦略もクソもない
ヒーラーだとTPが99%以上上がらんように制限かけてるってことは
制作側も作ってる時に、これ全員ヒーラーにしてチェインアタック待てばいいってことに気付いたんだろうな
70: 2025/09/10(水) 22:24:05.53 ID:nE1hwtJUM
脳死でチェインブッパして戦闘つまらん言ってる奴は前にも居たな
76: 2025/09/10(水) 23:11:50.02 ID:jecRnoOq0
そもそも誰が何してるのかもよくわからん戦闘だからなあ
大雑把すぎるよな
大雑把すぎるよな
73: 2025/09/10(水) 22:38:51.78 ID:invZ6osd0
1は巨神と機神の骸の上、2は巨神獣の上で暮らす世界ってわかりやすい舞台が好きだった
3は初報からして1と2の世界が融合してるのは明らかでその理由が物語の鍵なんだろうなって思ってたけど導入としては2つの勢力が戦争続けてる世界ってところで1、2みたいな地理的な情報じゃないし独自設定多すぎて個人的にはスッと世界観が飲み込めないところからのモヤモヤが最後まで続いてしまった感じ
3は初報からして1と2の世界が融合してるのは明らかでその理由が物語の鍵なんだろうなって思ってたけど導入としては2つの勢力が戦争続けてる世界ってところで1、2みたいな地理的な情報じゃないし独自設定多すぎて個人的にはスッと世界観が飲み込めないところからのモヤモヤが最後まで続いてしまった感じ
あらみらは3世界を理解した上でのプレイだしイーラと同じく戦闘ブラッシュアップされてるし文句なく楽しめた
80: 2025/09/11(木) 00:55:31.25 ID:sl+muJTs0
ディストピア世界で足掻く展開だし基本は逃亡劇だしで、
話が基本的に暗いのはある
話が基本的に暗いのはある
だけど集団戦の戦闘システムは誰を戦闘に出すかを気にせず
全員で戦えるし、最後の一人は個性的な能力のあるサブキャラを
入れられるし、2より進化してる
後半は即死攻撃を使いまくれるから戦闘のテンポも上がるしね
それとサブシナリオが充実してていろんな伏線を回収したり
サブキャラを深掘りしたり、後日談を示してくれたりで、
満足度を高めてる
トータルで160時間くらいかかったけど満足できる内容だったよ
またゼノブレイドの記事……
当時に思え
3もおもしろかったけど
1と2のほうがおもしろかった
あと3は若干のポリコレ味をひとつまみ感がアレや
タイオンとかキャラ自体はよかったが
3は、チェインアタックが毎回同じ締めになるのがなー
同一組み合わせでも数パターン用意して欲しかった。
それか、各ヒーローと最適キャラのウロボロの組み合わせのオーダー用意するとか
3なんて有ったっけ?
ノアが内面が見えなくて分かりにくいキャラになってしまったのが勿体ないな
多分制作側としてはノアの内面というか負の側面はエヌで描いてるから大丈夫だと思ってるんだろうけどプレイヤー視点だといくらノアとエヌが同一人物だとしても別キャラだと認識してるからあまりそれが伝わらなかったように思える
ゲーム性は良いけどストーリー、世界観が説明不足過ぎる
3でだいぶ篩にかけたし多分4がでたらまた売上落ちると思う
当時JRPGラッシュだゼノブレキラーだと張り合って、FFラーメン、黎の軌跡、SO6、VPE、モノクロームメビウス、ファッカーズ2、ブルプロ、バビロン、フォスポと錚々たる顔ぶれが神輿に担がれてたが、結局全部障壁に突っ込んでJRPGクラッシュしてたなw
同ジャンルの作品に比べてサブクエが丁寧に作られていた以外はガッカリする内容だった
2で期待値が上がりすぎた
無駄にハードル上げてなかったら楽しめた
2よりマシではある
ただどっちにしろRPGで最初からラスボスずっと登場してて冷笑繰り返してる系はいい加減やめてほしい
頻繁過ぎる敵視点って誰得なんだ
1,2で一般アニオタ向けに寄せたのに3で何故かギアスやサーガ方面に先祖返りしちゃったのがなあ
そりゃ販売本数落とすよねて感じ
1や2みたいな分かりやすい復讐劇・ボーイミーツガールじゃなかっただけだからな
メインストーリーがウケなかったのは分かるけど、サブクエとか育成が楽しかったからゲームとしては個人的に一番好き
シリーズにしろ新作にしろまた一味違うゲームを期待してるわ
※8
面白いけど篩にかける作品ってのはマジだからな
コメ伸びそうな記事だなぁ
ホントに3だけは途中で遊ぶのやめちゃって、しばらくしてからクリアしたからな
なんかのめり込みにくかったわ
半年ぐらい前にやったけど普通に面白かったわ
3は謎が多くてクリアしても納得感があまりなかった
ゼノブレは3だけやってなくていつかはやろうと思ってんだけど、批評見てると悉く自分に合わなそうで未だに手を出せずにいる
2でハードル上がり過ぎてたってのはあるよな
単体で見たら3も普通に面白いよ