『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』のMetacriticユーザースコアは現在9.0と高評価なようですね。
以下、オリジナルも未プレイの方はネタバレ含みますので注意してください。
1:  2020/05/30(土) 17:02:06.46 ID:bZihNZDD0
よかった、これで解決ですね。 
https://www.metacritic.com/game/switch/xenoblade-chronicles-definitive-edition?ref=hp
https://www.metacritic.com/game/switch/xenoblade-chronicles-definitive-edition?ref=hp

6:  2020/05/30(土) 17:06:31.56 ID:UaKF4FIx0
満点でもおかしくない
9:  2020/05/30(土) 17:08:18.09 ID:JH9aQ2U3a
大量のお使いクエストも極限までストレス減らした改善があったし、良いよ
62:  2020/05/30(土) 18:10:13.71 ID:AqBEncov0
>>9 
オリジナル版でストレスになってた部分が綺麗に取り払われてほんと楽しい
オリジナル版でストレスになってた部分が綺麗に取り払われてほんと楽しい
13:  2020/05/30(土) 17:10:18.54 ID:RQPRV8A1p
これが『本物』のJRPGなんだよね
32:  2020/05/30(土) 17:25:56.23 ID:KEfeVcoq0
途中で融和せずに最後までシュルクの復讐劇にしてほしかった    
ゼノブレ1は中盤までとダンバンさん関連が熱かったな
46:  2020/05/30(土) 17:53:05.61 ID:cdwCRlV+a
>>32 
大どんでん返しが面白いんじゃないか
被害者と思っていたら、加害者の子孫で、ゲームを通して復讐の連鎖を学ばせるっていう
大どんでん返しが面白いんじゃないか
被害者と思っていたら、加害者の子孫で、ゲームを通して復讐の連鎖を学ばせるっていう
50:  2020/05/30(土) 17:58:05.09 ID:3vLZV9KSa
>>46 
それな、最初はプレイヤー側もエギル許せないだったのが敵の事情知ってから、最後はエギルがタヒぬ時は悲しかった
それな、最初はプレイヤー側もエギル許せないだったのが敵の事情知ってから、最後はエギルがタヒぬ時は悲しかった
しかもザンザ攻略の糸口がエギルの最後の一撃とか最高でしょ
69:  2020/05/30(土) 18:16:40.98 ID:KEfeVcoq0
>>46 
俺が熱いと感じたのは序盤中盤の復讐劇だからなあ
フィオルーン!→食っちまった!→モナドが徐々に覚醒していく流れ
俺が熱いと感じたのは序盤中盤の復讐劇だからなあ
フィオルーン!→食っちまった!→モナドが徐々に覚醒していく流れ
ダンバンさんは最後まで熱かった 
 あとノポン仙人を仲間にした方が早く解決しそうw
33:  2020/05/30(土) 17:29:11.50 ID:NgBnR1Sma
評価高いのも納得だわ 
めちゃくちゃ面白い
めちゃくちゃ面白い
39:  2020/05/30(土) 17:43:40.46 ID:GHtu5z7G0
昨晩はユーザースコア9.7くらいだったが、やはり0点爆撃食らったな 
点数を下げたい(自分の「適性」点数にしたい)ためとかいう意味不明な理由で0点付ける奴までいるし
点数を下げたい(自分の「適性」点数にしたい)ためとかいう意味不明な理由で0点付ける奴までいるし
42:  2020/05/30(土) 17:46:06.16 ID:VHbn7WNOM
>>39 
さすがに9.7はないだろ
0点つけるやつもあれだけどその逆の存在もどうかと思うわ
さすがに9.7はないだろ
0点つけるやつもあれだけどその逆の存在もどうかと思うわ
47:  2020/05/30(土) 17:54:53.03 ID:GHtu5z7G0
>>42 
まあ9.7は高すぎだが、この作品に限らず、
メタスコアが約90の作品なら、9か10かで悩んで10を付けるユーザーが多くなるのはあってもおかしくない
対して、俺は嫌いだから0点はまだ分かるにしても、俺の“理想”に近づけるために0点はイカれてるわ お前は何様だよw
まあ9.7は高すぎだが、この作品に限らず、
メタスコアが約90の作品なら、9か10かで悩んで10を付けるユーザーが多くなるのはあってもおかしくない
対して、俺は嫌いだから0点はまだ分かるにしても、俺の“理想”に近づけるために0点はイカれてるわ お前は何様だよw
45:  2020/05/30(土) 17:50:10.95 ID:hn4TI8NVr
どんなゲームでも0はないわな 
0はゲームの出来関係なく意図的に点数下げたいやつが付ける点数
0はゲームの出来関係なく意図的に点数下げたいやつが付ける点数
49:  2020/05/30(土) 17:57:45.30 ID:hn4TI8NVr
0は無効にすればいいのに
53:  2020/05/30(土) 18:00:38.93 ID:8FCX64vq0
追加シナリオどうかな~とか思ったけど 
全然終わらなくて草
あからさまな糸目とタルコちゃん再登場いいぞ~
全然終わらなくて草
あからさまな糸目とタルコちゃん再登場いいぞ~
63:  2020/05/30(土) 18:10:53.84 ID:A3mCCCkN0
ゼノのリマスターは残す所は残し変える所は徹底的に変えてクオリティ上げる所は上げて、かなり上手い事やったよ 
オリジナルやった側も新規も満足出来るラインにしたのは何気に凄いと思うわ
オリジナルやった側も新規も満足出来るラインにしたのは何気に凄いと思うわ
66:  2020/05/30(土) 18:14:16.72 ID:eUaZJNft0
次が3かクロス2なのか気になるな~
個人的には徹底的に作りこんだクロス2がやりたい 
 3だったら1寄りの感じでお願いします。
71:  2020/05/30(土) 18:18:52.26 ID:A3mCCCkN0
クロスはアクションゲームにしてくれ 
絶対にアクションの方が面白い
絶対にアクションの方が面白い
75:  2020/05/30(土) 18:24:28.08 ID:qdJ9kXad0
クエストの機能改善がめっちゃ良い 
とりあえず街で一気にクエ受けとけばフィールド進めてる内に!マークどんどん消化できるわ
とりあえず街で一気にクエ受けとけばフィールド進めてる内に!マークどんどん消化できるわ
86:  2020/05/30(土) 18:50:01.87 ID:MJilwqX70
たくさん改善されてるけど、改悪が1つ… 
いや元がどうだったかもう忘れちゃったから元からそうだったのかもしれんけど
装備変更時のステータス変化の表示
いや元がどうだったかもう忘れちゃったから元からそうだったのかもしれんけど
装備変更時のステータス変化の表示
ステータス全体とアイテム単体で切り替えできるけどデフォがアイテム単体で煩わしい 
 アイテム単体じゃ今のステータスが分からないから1操作挟まないといけない 
 そもそもステータス全体の変化がアイテム単体の変化を含んでるからアイテム単体いらんw 
 少なくともステータス全体のほうをデフォにしてほしい
91:  2020/05/30(土) 18:55:25.63 ID:oK1z0Oj/0
てかメタスコアのレビュー少なくね 
50件ぐらいから全然増えてないやん
50件ぐらいから全然増えてないやん
92:  2020/05/30(土) 19:04:18.05 ID:Vqxw9Lv30
レビュー用ROM貰ってないメディアはこれからプレイしてレビューするでしょ 
まぁニッチなJRPGかつリマスターだしわざわざレビューするとこあんま多くないだろうけど
まぁニッチなJRPGかつリマスターだしわざわざレビューするとこあんま多くないだろうけど
142:  2020/05/30(土) 20:05:34.53 ID:2hHCZ6nK0
煽るわけではないけど、改めて1と2では戦闘のテンポが違いすぎるな。
1はすごくサクサク。 
 2は一回の戦闘が長い。
146:  2020/05/30(土) 20:06:49.89 ID:OvhMEkpud
>>142 
たぶん2の戦闘を理解出来た人は逆だと思っているぞ
たぶん2の戦闘を理解出来た人は逆だと思っているぞ
148:  2020/05/30(土) 20:08:00.55 ID:N2Q5IavE0
2はフュージョンコンボを狙うゲームだからな 
2話メレフとかライジング火炎で溶ける
2話メレフとかライジング火炎で溶ける
17:  2020/05/30(土) 17:12:46.21 ID:XCIw0kKEa
DEはメニューで固まるとかなくなって快適になったのが大きい
116:  2020/05/30(土) 19:40:00.43 ID:EHXEbBNm0
追加ストーリーから始めたけど相変わらずマップすげーな 
グーラを更に複雑化させた感じだけど何故かあんまり迷わない
やっぱ自分でマップ埋めていくからかな
グーラを更に複雑化させた感じだけど何故かあんまり迷わない
やっぱ自分でマップ埋めていくからかな
 
 
リメイクだと最悪コレジャナイになるけどリマスターだからな
元が良すぎる
クエストに必要なコレクションアイテムまでアイコン付けてくれたから出現率が低いキャベツとレバーは集めるの楽になりそうだ
あとたくさんのクエスト請け負ってるとアイコンだらけになってなんか凄い
メタスコアはほっといた方が良い
もはや価値も無い
なおあつ森のユーザースコア5.2
ユーザースコアはもはや0点爆撃が有るか無いかでしかないからな
そらライトユーザーが態々スコアとか評価せんし
ユーザースコアを気にするなんてゲハの嫉妬層ぐらいやろ
※4 あっ(察し
2の戦闘が長いっていってる奴やってないな
2の方が戦闘テンポは速い
というか2の敵って硬くね?倒すのに時間かかる
評価メディア50ってちょいとすくなすぎだね
なんで前回同様にこんな少ないんだろう、参加してるのもやっぱりほぼ同じとこばかりなのも気になる
どのハードでも等しくまず100近くないとこれじゃああまりに暫定的過ぎて公平性がないと言われても仕方ないな
これから一気に50くらい増えるなんて例あったっけ
発売前のレビュー用ソフトを渡した会社を絞ったんじゃない?
※7
やってないね、それか相当に初心者か
全体的にシームレスなシリーズだけどそれでも比較すると2のがずっと重いのに動きやロードが軽快なのもなぜなんだろう
主力の第一って話だけど新人がメインなのかな
会社をしぼるとかそういうパターンもあるのか
9.1
メタスコアって70、60点になってくると売れなったりレビュアーとユーザーとのずれが生じたりするしない方がいいよ
メタスコア60ぐらいなのに普通に良いゲーだったDays Goneがあったり、RDR2がメタスコア90後半とは反して賛否両論だったりがわかりやすい例
あとメタスコアのせいで挑戦的なことができないのは面白くないな
購入してないのに評価できるアマゾンレビューとかが信用できないから必要とされてるんだろうけど
※14
>あとメタスコアのせいで挑戦的なことができないのは面白くないな
これがまさに真理そのもの、評価とりのためにはどうしても革新性は捨てないといけなくなる
君の言う通りメタスコアは完全に乖離してるからまったく信用はない
必要とされてるのは信用面じゃなくそのファンの自己満足だがそれはいい、ただそこまでで済んでればいいんだけど
まあズバリいってしまえば今となっては採点になんの根拠もないのにその点数を笠に着たマウント合戦がメインになってるからもう業界にもユーザー間にも害にしかなってない
ユーザーレビュー言っても中身のないこと書き込む奴も居るしなんかなぁ
リメイクより評価の高いリマスター
20年で明暗分かれたな
あれメタスコアを自慢し始めたの任天堂じゃなかったっけ?
どこがやり始めたかは知らんが任天堂信者の間違いだろ
企業とユーザーの区別がつかないタイプだったらすまん
岩田聡「…」