1: 2025/05/20(火) 16:43:00.12 ID:6xNsuPk60
神トラ
帽子
時岡
BOW
帽子
時岡
BOW
あとある?
2: 2025/05/20(火) 16:44:05.51 ID:KW2awLkJ0
夢をみる島より綺麗に終わる夢オチを知らない
3: 2025/05/20(火) 16:46:33.67 ID:9DhEI2K/0
DSの夢幻の砂時計
スカスカになりがちなOWを少し狭めにつくる事で密度を高めるという
DSの性能の低さを逆手に取って面白さに昇華させた名作
謎解きの発想力も異次元的
タッチペンで操作する数少ないゼルダでおススメ
スカスカになりがちなOWを少し狭めにつくる事で密度を高めるという
DSの性能の低さを逆手に取って面白さに昇華させた名作
謎解きの発想力も異次元的
タッチペンで操作する数少ないゼルダでおススメ
19: 2025/05/20(火) 21:00:06.11 ID:5AH6hW5T0
>>3
何度も同じダンジョン出入りするの面倒だったのこれだっけ?
何度も同じダンジョン出入りするの面倒だったのこれだっけ?
4: 2025/05/20(火) 16:54:38.15 ID:tDtFLMq90
トライフォース三銃士
5: 2025/05/20(火) 16:54:49.86 ID:YDh/LlyR0
ムジュラ
トワプリ
スカウォ
ティアキン
トワプリ
スカウォ
ティアキン
30: 2025/05/21(水) 18:17:06.82 ID:FcOWmsek0
>>5
この辺やな
ながらプレイするなら風タクも有り
この辺やな
ながらプレイするなら風タクも有り
6: 2025/05/20(火) 16:56:14.62 ID:/RPptN0+0
初代
神トラ
時岡
この3本が今出てるアクションアドベンチャーゲーム達の始祖と言っていいレベル
神トラ
時岡
この3本が今出てるアクションアドベンチャーゲーム達の始祖と言っていいレベル
7: 2025/05/20(火) 17:01:52.42 ID:XnNK7Jk10
Switchオンライン(+)で出来る奴は全部やっても損はない
8: 2025/05/20(火) 17:04:57.75 ID:S4sQF08za
タクト
夢幻
オカリナ
ブレス
トライ2
スカイ
夢幻
オカリナ
ブレス
トライ2
スカイ
9: 2025/05/20(火) 17:13:20.62 ID:ebAXF+Pf0
帽子ってなんか特別なとこあるの?
10: 2025/05/20(火) 17:18:55.06 ID:DDO07Qif0
帽子はやらなくていい部類ではないだろうか
>>9
ニテン堂のフィギュア集めくらいか?
>>9
ニテン堂のフィギュア集めくらいか?
12: 2025/05/20(火) 17:56:53.03 ID:cjeFpq0Vd
帽子はぬるぬるよく動く2Dドット技術最高峰のゼルダだよ
本編が露骨に短い
本編が露骨に短い
11: 2025/05/20(火) 17:33:05.58 ID:018SUS5b0
神トラ 時オカ ブレワイ
でよくね
でよくね
13: 2025/05/20(火) 18:13:08.62 ID:33goFRSu0
時オカ
夢島
トワプリ
ブレワイ
夢島
トワプリ
ブレワイ
14: 2025/05/20(火) 18:31:20.21 ID:0E1FhlYZ0
夢幻の砂時計のネット対戦
15: 2025/05/20(火) 18:33:42.06 ID:DDO07Qif0
砂時計コンセプトは本当に良かったんだけど海神だっけ?あの毎回やらされるタイムアタックが本当に苦痛だった
22: 2025/05/20(火) 23:55:54.09 ID:rI2RL3/x0
>>15
砂時計は前転操作がホントにクソオブクソ
DS系でやるとタッチペンが縁に当たるからまず出来ない
WiiUのVCならまぁ何とか
取り敢えず汽笛で操作が変わったからクレームでも入ったんだろう
その前にきちんとテストプレイしろって話だが
砂時計は前転操作がホントにクソオブクソ
DS系でやるとタッチペンが縁に当たるからまず出来ない
WiiUのVCならまぁ何とか
取り敢えず汽笛で操作が変わったからクレームでも入ったんだろう
その前にきちんとテストプレイしろって話だが
16: 2025/05/20(火) 18:46:44.76 ID:yOdWR2X70
風タク
大地の汽笛
スカウォ自分的に神ゲー
大地の汽笛
スカウォ自分的に神ゲー
17: 2025/05/20(火) 20:02:02.28 ID:4nCmGPL70
帽子は面白かったけど終盤のダンジョンボスが蓮コラみたいでキモくて辛かった
目がたくさんあるヤツ
思い出しただけでゾワゾワしてきた
目がたくさんあるヤツ
思い出しただけでゾワゾワしてきた
18: 2025/05/20(火) 20:54:15.21 ID:QZfogqvM0
帽子は非必須の筆頭だろ
俺はゼルダファン名乗るならトークデッキのカードとして大地はやってて欲しいな
俺はゼルダファン名乗るならトークデッキのカードとして大地はやってて欲しいな
20: 2025/05/20(火) 21:04:45.27 ID:DCtoFnUh0
ふしぎの木の実は必須
21: 2025/05/20(火) 21:55:42.13 ID:WiO3DsYKM
時オカ
ブレワイ
ティアキン
好み別れるが風タク
NSOでやれるのは全部やっても損はない
ブレワイ
ティアキン
好み別れるが風タク
NSOでやれるのは全部やっても損はない
23: 2025/05/21(水) 00:43:54.24 ID:IUucDUNW0
時岡もZ操作慣れるまでがハードル高い
25: 2025/05/21(水) 03:17:54.01 ID:Q9qtH1x30
神トラ 時オカ ティアキン かな
個人的には 「ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説」は
面白いから興味ある人にはやってみて欲しい
26: 2025/05/21(水) 05:18:33.95 ID:ueiOhv700
これ一本っていったらSFCの神々のトライフォース
やろうな
ここまで3DSの神々のトライフォース2がまったく
一回も名前が上がらないのが興味深い面白い現象
あと個人的には携帯機のカプコン開発の
GBCのふしぎの木の実大地の章時空の章
GBAのふしぎのぼうし
GBAの神々のトライフォースリメイク
はやっぱり傍流扱いというかやはり任天堂開発のゼルダこそが本道という気持ちが正直少なからずある
携帯機でもGBの夢をみる島は任天堂開発だから本道と思う
やろうな
ここまで3DSの神々のトライフォース2がまったく
一回も名前が上がらないのが興味深い面白い現象
あと個人的には携帯機のカプコン開発の
GBCのふしぎの木の実大地の章時空の章
GBAのふしぎのぼうし
GBAの神々のトライフォースリメイク
はやっぱり傍流扱いというかやはり任天堂開発のゼルダこそが本道という気持ちが正直少なからずある
携帯機でもGBの夢をみる島は任天堂開発だから本道と思う
28: 2025/05/21(水) 15:58:54.81 ID:/hlX0v3K0
ティアキンだな
一つ選ぶとしたら地下探索つまらないていう大きな弱点あるけど
一つ選ぶとしたら地下探索つまらないていう大きな弱点あるけど
俺は時オカだな
2Dを単純に3D化しました、では済ませなかった任天堂の凄さを感じた
時オカも宮本さんだっけ
夢幻の砂時計はタッチペン操作以外は不満はない良作
大地の汽笛は汽車の移動が面倒すぎるので今からやるのは
おすすめしない
Switchオンラインで神トラもできるし
WiiUのリマスター2作ができるんならそっちもいいんだけど
Switchにはこなかった
今ならブレワイ
あとはブレワイ以前のをファミコンは除いて一つやっとけばいいかなあ
まあブレワイやろなと思う
一番好きなのはティアキン
ない
興味がないならやらなくていいし、興味があるならやってみたらいい
ブレワイ以前にはもう、リメイクしてくんないと戻れない
スカウォ。物語の始まりとマスターソード(ファイ)を理解することは重要
ふしぎの帽子はドット2Dゼルダの中でも気合の入ったかなりの良作だが、ダンジョンが少ないのが唯一の欠点。
ムジュラはかなり人を選ぶっしょ
神トラブレワイティアキンは鉄板として、時岡は3Dゲームの画期的な歴史的作品だけど、今の時代やってもどうなんだろう
ボウガントレーニングでもやってろ
時オカは当時は凄かったんだろうな
みんな驚いたんだろう
※10
最初はいろいろ気になるが1つ目のダンジョンクリアする頃には引き込まれて慣れる
個人的ゼルダ好きな順
時のオカリナ
神々のトライフォース
ブレスオブザワイルド
ティアーズオブザキングダム
夢をみる島
神々のトライフォース2
スカイウォードソード
トワイライトプリンセス
ムジュラの仮面
風のタクト
知恵のかりもの
夢幻の砂時
大地の汽笛
ふしぎの帽子
ふしぎの木の実 時空の章
ふしぎの木の実 大地の章
ゼルダの伝説1
リンクの冒険
※14
センスない
やりなおし
2Dゼルダ 神トラ
3Dゼルダ 時オカ
オープンワールド BotW
時オカ前提ではあるがムジュラだなぁ
未だにソロゲーではムジュラが世界で一番面白いゲームだと思ってるから進めざるを得ない
生まれて最初にやったゼルダが不思議なきのみだった
小学生低学年だったからクリア出来なかった
謎解きよりボス倒せないで積んだ
現状プレイ環境が難しいゼルダはトワプリ?
※1
宮本さんはスーパーバイザーだけど、ディレクターに近いこともたくさんやってた
オートジャンプ発明したのも宮本さん
唯一やったゼルダが汽笛なワイ、低見の見物。
なお、唯一(霊体とはいえ)一緒に冒険してくれるお転婆ゼルダと知って満足はしている。謎解きも楽しんだし。
時オカ→ムジュラかな
特にムジュラは自分はリアタイ勢じゃないし、所々怖いし、謎解きが難しすぎるってのもあるんだけど、それでも感動した
なんていうか上手く言えないけどあのスケジュールシステムのおかげでキャラクターが本当に生きてるように感じるんだよね
※18
どっちやってたの?
※23
大地の章
ブーメラン操って攻略する花みたいなボスが倒せないで積んだw