1: 2025/06/16(月) 20:33:55.76 ID:Yl+DC2rr0
スペック(笑)を重視してるのはガジェットオタクのゲハ民だけw
2: 2025/06/16(月) 20:34:11.96 ID:Yl+DC2rr0
これ正論やろ
3: 2025/06/16(月) 20:34:27.95 ID:Yl+DC2rr0
実際Switch、ゲームやるのに快適すぎ
4: 2025/06/16(月) 20:35:14.76 ID:DrUAjGDW0
テレビだって持ってなくて
スマホで動画やTVerとか見る時代だから
スマホで動画やTVerとか見る時代だから
8: 2025/06/16(月) 20:36:54.82 ID:5bpM8ChK0
そらみんなスマホですませる時代だしな
5ch見るのも高性能で便利なPCよりお手軽なスマホを使うやろ
5ch見るのも高性能で便利なPCよりお手軽なスマホを使うやろ
6: 2025/06/16(月) 20:36:16.23 ID:tEUxLiEG0
でもやっぱユーザー層も手軽になっちゃうんだよね
そいつらが離れた時が怖い
そいつらが離れた時が怖い
9: 2025/06/16(月) 20:37:43.71 ID:fRcgn47D0
TVとかモニターの前に座ったりは面倒だけど
Switchならごろごろしながらいけるもんな
Switchならごろごろしながらいけるもんな
18: 2025/06/16(月) 20:39:07.80 ID:Y0C1ZWGpH
その理論じゃSwitchよりもスマホだろ
現に外じゃみんなスマホで遊んでいるし
現に外じゃみんなスマホで遊んでいるし
138: 2025/06/17(火) 02:43:00.29 ID:848pcf2s0
>>18
そらそうやけどそもそもスマホなんて全員持ってる必需品だろ
ゲーム機と比べてどうする
そらそうやけどそもそもスマホなんて全員持ってる必需品だろ
ゲーム機と比べてどうする
19: 2025/06/16(月) 20:39:08.26 ID:oFVz4xis0
世間はゲームタイトルで判断してるだけだよ
Switch以外のハードに遊びたいタイトルがないからSwitchしか買わない
Switch以外のハードに遊びたいタイトルがないからSwitchしか買わない
30: 2025/06/16(月) 20:42:17.75 ID:c3/Jrye/0
>>19
wiiuは?
wiiuは?
41: 2025/06/16(月) 20:45:38.92 ID:5bpM8ChK0
>>30
欲しいタイトルが無かったから売れてなかったな
そしてスプラトゥーンが出たとたんに、
中古価格が新品価格より高くなるという異常なレベルの社会現象がおきた
欲しいタイトルが無かったから売れてなかったな
そしてスプラトゥーンが出たとたんに、
中古価格が新品価格より高くなるという異常なレベルの社会現象がおきた
31: 2025/06/16(月) 20:42:19.19 ID:fQ5G1TUy0
そもそもガジェオタにもSwitch2にめっちゃ人気ねーか
人気無いのは謎の存在たちだけやろ
人気無いのは謎の存在たちだけやろ
53: 2025/06/16(月) 20:50:58.69 ID:p85PHDWV0
>>31
そう
たまらんのよこれ
革ジャン謹製のオンリーワン
そう
たまらんのよこれ
革ジャン謹製のオンリーワン
67: 2025/06/16(月) 21:12:50.28 ID:DoSF9QmDM
nVidiaと組めたのはよかった
38: 2025/06/16(月) 20:44:36.32 ID:kFnmHyok0
Switch2になってスペック上がったからええやん
45: 2025/06/16(月) 20:46:42.96 ID:Yl+DC2rr0
やっぱ携帯性は大切だな
47: 2025/06/16(月) 20:48:17.28 ID:Yl+DC2rr0
小型化だって立派な技術力だからな
大きさ考えたらSwitch2は超ハイスペック
大きさ考えたらSwitch2は超ハイスペック
50: 2025/06/16(月) 20:50:05.41 ID:D/IemxdN0
え… え?
今更その結論なん?
ふつーにスイッチ1の時にほとんどの人間は同じ結論に達してたぞ
8年ほど遅い
今更その結論なん?
ふつーにスイッチ1の時にほとんどの人間は同じ結論に達してたぞ
8年ほど遅い
52: 2025/06/16(月) 20:50:57.19 ID:J0fVPpsB0
Switch2で重くてバッテリー持たない作りにしてしまった時点で自らそれを否定してるね
74: 2025/06/16(月) 21:25:06.71 ID:5M0gzzVl0
>>52
充電しながらやればええやん
充電しながらやればええやん
56: 2025/06/16(月) 20:53:46.02 ID:98WaWPFx0
そりゃそうだろと
性能なんてデカけりゃ高くできるなんて当たり前のことでドヤ顔してくるから滑稽
性能なんてデカけりゃ高くできるなんて当たり前のことでドヤ顔してくるから滑稽
58: 2025/06/16(月) 20:54:31.44 ID:4VYigsQ50
今のうちだけだろうけど、現行UMPCを超えるグラフィックを出したのは凄い
手軽さに加えて性能も盛られたとか売れるわ
手軽さに加えて性能も盛られたとか売れるわ
60: 2025/06/16(月) 20:57:29.38 ID:UEc9i7Iod
ゲームの面白さを無視すんなw
65: 2025/06/16(月) 21:05:01.18 ID:N22vYafC0
ていうかゲームの面白さだろ、白人にはそれがわからかい
64: 2025/06/16(月) 21:03:55.22 ID:Kqz3CW530
ジョイコンの利便性が唯一無二過ぎてな
余程ガチるゲームじゃない限りこれで良くなった
余程ガチるゲームじゃない限りこれで良くなった
195: 2025/06/17(火) 18:40:06.33 ID:lRjom6L80
>>64
今回はプロコンや充電グリップよりジョイコン二本持ちの方が使えるボタン多いからな
今回はプロコンや充電グリップよりジョイコン二本持ちの方が使えるボタン多いからな
69: 2025/06/16(月) 21:17:06.50 ID:bEnvTDP10
そこそこのグラで安定して60fpsが出て携帯と据え置き兼ねててお値打ち価格ならそれでいいよ
70: 2025/06/16(月) 21:18:11.78 ID:S/2cYT7p0
スマホが当たり前だからSwitchのほうが馴染みやすいとかあるんかね
81: 2025/06/16(月) 21:34:03.13 ID:2G3D8d4G0
Switch2は今回高性能ハードだしな
最高性能ではないってだけ
最高性能ではないってだけ
102: 2025/06/16(月) 21:52:23.29 ID:FmwwUzD10
手軽さや携帯性は性能のうちに入らないの?
104: 2025/06/16(月) 21:55:44.18 ID:6M/XiEWm0
『手軽さ』だな
これの牽引力が強い
これの牽引力が強い
106: 2025/06/16(月) 21:55:51.77 ID:w519sItA0
そもそも小型とか携帯性もスペックの内だろ
117: 2025/06/16(月) 22:25:07.72 ID:0CHleGyy0
>>106
携帯性は機能性
そして絶対性能で比較してるところにモバイル性能もってくるいつもの馬鹿
携帯性は機能性
そして絶対性能で比較してるところにモバイル性能もってくるいつもの馬鹿
120: 2025/06/16(月) 22:26:34.00 ID:w519sItA0
>>117
オタクの言葉遊びはどうでもええわ
オタクの言葉遊びはどうでもええわ
111: 2025/06/16(月) 22:03:15.52 ID:NsV3D+Y20
WiiUと3DSが出た時任天堂は両方使って欲しかったのに
子供は3DSで満足してしまったてのがあったしな
子供は3DSで満足してしまったてのがあったしな
132: 2025/06/16(月) 23:30:12.34 ID:Y6DxXbAd0
わかる
switchより3DSが好きだった
switchより3DSが好きだった
136: 2025/06/17(火) 00:55:45.65 ID:Ce7FOh+B0
DSの畳んで気軽に持ち出せる感最強だった
出かける時にポンとカバンに入れて電車内でポチポチ
出かける時にポンとカバンに入れて電車内でポチポチ
124: 2025/06/16(月) 22:40:59.84 ID:xPpZ9ZBr0
まずソフトありきだけどな
仮にソニーが携帯機やらハイブリッド機を出したとしても独占ソフトがポリコレクソゲーだったら売れない
仮にソニーが携帯機やらハイブリッド機を出したとしても独占ソフトがポリコレクソゲーだったら売れない
153: 2025/06/17(火) 06:12:32.92 ID:N0ZkxCXW0
携帯性も性能だって気づこうや
新規性はほぼなくスペックアップしてデカくなって携帯としての手軽さを少し犠牲にしたSwitch2も売れてるからソフト次第が正解やろ
Switch携帯してたやつなんて居るの?
遅くね?w
モニターにかじりついてゲームするより楽な姿勢でゲームしたいわ
※3
モニターを前にすると正座する習性でもあるのか?
※2
子供がランドセルに入れて友達の家に持っていってるな
ゲーマー→なんても買う
ライト層→手軽さ重視
子供たち→携帯性
すべてのニーズにマッチするのが、Switchだったんじゃないの?
※1
初動ってのは今後売り上げただろうリソースを先に喰ってるだけだから、イコールこのまま爆売れが続くって訳ではないぞ
まぁハード性能見ても現行世代の完全据え置き機と横マルチに耐えうるレベルのスペックを保持している割に国内版は+1万というクッソ安価から今後も売れるだろうけどさ
映像が綺麗なのは面白さ、楽しさの要因の一つ足り得るけど、それだけで良いやってなるのは盲目的迷走
※2
俺はLite出る前だったら持ち歩いてたぞ
据え置きは自分のモニター持ってない奴は、リビングのテレビ占有するしかないんだよな
俺はモニター持ってるけどPC専用だから、モニター何個も置くことはできん
でもそれでも海外では性能が求められている印象
洋ゲーは、フォトリアルAAAが未だに人気
PS5も売れてるし
スイッチより大幅に性能上がった途端爆売れしてますが
何なら重量増して手軽さや携帯性は多少犠牲になってますが
世間がなんなのかわからんが、性能が上がることでSwitchゲーが快適に遊べると喜んだじゃないか
Switch2でSwitchが如何にスペック不足かを思い知らされたよ
い ま ご ろ
※4
スマホと同じだよ
携帯モードなら何処に居てもポチっとボタン押せば始まるのが楽なんだよね
性能による恩恵をただ理解してないだけで、別に低性能で良いと思ってるわけじゃないだろ
スマホだってちょっと性能あがっただけで買い換える人も多いんだから、性能を気にしてるのはオタだけじゃない
※14
※3は楽な姿勢の話だからそれは違う話になってるぞ
※6
それはそう
ゲーマーは複数ハード持つし、ライト層にはPS5すら高いし
※10
俺は普段モニタはPC使ってるんだが、据え置きのPS5が邪魔だわ
ゲーム機いくつも買うんじゃなかったと思っている
携帯性は重視してないだろうな
あれだけSwitchが売れた環境でも
外でSwitchとか見なかったし
家庭内でもそんな動かす話聞かないし
結局低性能でも一応ゲームは出来て
そして他より安いってのが重要だった
国内では特に
性能も普通に凄いんだけど
※2
屋内で好きな場所で携帯モードで遊ぶのも携帯してるしな
スマホも屋外に持ち出さないと携帯してる事にはならないのか?
※11
初動じゃなく2年後3年後からの売上が重要
多分Switchから相当下がる
スイッチは比較的安くて手軽だったけどスイッチ2は国内版でもまぁまぁ高いし
携帯モードでps4世代のゲームやると爆速でバッテリー消耗するしであんまり手軽感ない
そもそも携帯性や手軽さも性能の一つということを理解してない
ガジェオタの分解動画で設計を褒めたりしてる動画には興味ない奴がハードを語るんだからそら過疎るわ
※20
半導体の進化からすると順当
ゲーミングPCでAAAやってる者からするとかなりもの足りん
ハンドヘルドPCみたいなもん
ライト層は十分だろうけど、switchみたいに6年以上たつとスペック不足でハブられそう
※25
ならそのままゲーミングPCでAAAやってる者のままでええんやない?
そこは単純に棲み分けってSwitch1ではっきりしたことだと思ってた
※26
携帯優先の棲み分け機としてはスペック十分だと思う
一時期言われてた統一機とかは流石にどうかと思ったけど
必要な人は両方買うんだから棲み分けできりゃ十分
※26
ユーザーはそれで良いんだろうが
任天堂はそれじゃたまらんのさ
だksらシェアを一度壊してでも
Switch2を世に出したんだから
YouTubeとか垂れ流しながら寝っ転がってSwitchでゲームするのが至福のひとときなんだわ
※28
後方互換を備えてるんだし壊しちゃないだろ?
何を今更。
カメラだってそうやろ
一眼やミラーレスを担ぐよりも、なんならコンデジすら億劫、スマホでええわって成る時代や。
手軽さや携帯性が大きな武器であるのは、PCすら触った事ないスマホで事足りるとかいう阿呆が山程居る事実からも
容易に見て取れるわ。再度言う。「何を今更」
性能だって大切だけど
性能上げてPS5みたくデカくて持ち歩けないのは欲しがらないってだけだよ
んでSwitch2は携帯できて性能も上がったからそら喜ばれる
ゲハや害悪まとめみたいなのが買わずに性能五月蝿いだけ
※31
確かにね
一眼レフは依然残っているからスペック優先のユーザーが居ることも一緒
中途半端なミドルが一番消えやすい
※2
職場で休憩時間に遊んでたし、家でも寝る直前まで布団の中で遊んだりもしたな
PCも持ってるけど疲れてるとなかなか起動する気力がわかないんだよなぁ
ソフトのラインナップじゃね
基本switch2でMMOや一部ハイクオリティ和ゲーだけPCでやるのが効率いいんだろな
洋ゲーは日本で売れてないんでスルーとします
ソフト次第って言う奴いるが全てのソフトがSwitchで出れば良いのにって思うだろう?
※36
でもハード争奪戦見てると任天堂タイトルだけswitch、それ以外steamにしてるわ
なんかスペックの話ししてる間に
Switch2のバッテリー不良問題出てきたな
作為か凄まじい使い方した結果ならいいんだが
じゃあバッテリー不良問題は解決してから買お
Switch2の初期売上台数はSwitch1の評価。
※3
寝転がってゲームしてたいわな
なので据え置き機よりも携帯ゲーム機のが個人的には好き
当たり前じゃん
音楽好き映画好き読書好き
だからって最高の環境で楽しまないとファンじゃないかってそうじゃないだろ
むしろスペックにこだわって任天堂ゲーに触れないほうがニセモノのゲーム好きだよ
経済状況は置いといて触れられるものに先入観で触れなくなったらオワリ
※16
モニターの前に座るより楽な姿勢で出来るんだよ
※30
サードからしたら1億5千万売れた初代Switchの市場は今や無いに等しいからね。縦マルチは今年で終わりだろ。
※44
モニターを前にすると座らないといけないみたいな固定観念に囚われてね?
楽な姿勢でやっていいんだよ
※46
モニターの時点で姿勢なんて限られてくるだろ
どう考えても携帯モードのが自由な姿勢で遊べるんだからわざわざ張り合わなくていいよ
Switchが証明したのはバランスの大切さだよ。
性能、価格、大きさやバッテリー持続時間などの快適性のバランス。
あっちを立てればこっちが立たずだから、多くの人が手に取りやすい点に落としたのがSwitch
※20
凄くはないぞ
初代が低すぎただけ
※45
???w
「性能(スペック)」をマシンパワーのデカさだけでしか測れない奴はバカ
この間の決算で世間って離れるときも一瞬なんだと思ったな
まさか2019年度よりソフトが売れてないとは思わなんだ
普及台数は当時から3倍近くになっているのに
「性能」ってマシンスペックだけでなくその手軽さや携帯性も含めての事を言うんだけどな
高グラ=フォトリアルと思ってそう
※47
楽ではなく自由になってるぞ
任天堂「知ってた」
単なる見栄えだけならスイッチで十分きれいだった
動作的な方ではスイッチではだいぶ不足してたことがスイッチ2出て明らかになっちゃったけど
とはいってもPS5みたいにきれいだけど良いモニター必須で200W使って任天堂ソフト遊べないよりはスイッチの方がいいって人は多いんだと思う
携帯といっても外で使うんじなくて家で使ってる
そういうライトな感じで十分な人が多いんだろうな
ライト層ではスイッチでも十分なクオリティだよ
※24※53
Switchの時も初期から低性能とほざいてる奴が居たが
何と比較して?の返答が馬鹿過ぎて(バカデカサイズのゲームハード)
少なくともそいつは低性能な奴だなぁと思った
え?
中国ロシアにキレられるほど転売しまくったからだぞ?
いい加減現実を受け入れなよ
※58
7月5日に大災害が起きると思ってそう
※54
自由度がないと楽な姿勢とやらもできないからな
>性能より手軽さ
そんな事はゲームボーイの頃から言われてただろ
※61
自由と楽は違うだろ
楽な姿勢っていうなら寝ながらやるにしても軽いプロコンで負荷を減らすって考えも全然ありだぞ
Switchで性能が足りてない
とほざいてる理由に
本来デカサイズゲーム機向きで作ってるタイプのゲームがSwitchでは駄目な出来になってるから
という返答が馬鹿過ぎた
「デカサイズ向きゲームを携帯サイズのゲームにほぼそのまま持って来る」
という場違いな作り方してて
ダメだった理由を携帯サイズゲーム機のせいに擦り付けてるのが馬鹿過ぎた
場違いな事してりゃあそりゃ上手くいかなくて当たり前だ
最適化にも限度があるしな
Switch市場においてはそいつ等はずっと場違いな事しか出来てない
本当は「そのゲーム会社の性能が足りてない」だけどな
低性能をSwitchになすり付けてる
そういう連中が多いから結果Switchには場違いなゲームソフトが沢山出てる
力量不足から逃げ続けて見栄張ったゲームを見栄張って売り続けてるところが
多くのソフト会社が信用されてない理由の1つだな
場違いな事しか出来ない程度の奴等が卑しい気持ちでゲームを売ろうとしてるところ
も多くのソフト会社が信用されてない理由の1つに在るな
客側からは見透かされてる故に多くのゲームソフトの売上に出てるが
マジな正論言っても良いのかわからんけど、電話の進化で一目瞭然や。PCも携帯機に力入れまくっとるし、XBOXも携帯機に力入れ始めたから、結局携帯性以上に重要視される要素は絶対ありえん。
PS5のNo1ゲームがソシャゲな時点で、据え置き機需要自体がそこまで無い。冷静に引いて現状見たら、PS以外は全部携帯機出してとるやんけ。ジョブズが有名になった時点で完全に結論が出とる。
※57
むしろ初代switchの方がハンドヘルドタイプで群を抜いた性能だった
UMPCにまともな物無かったし、和ゲーはsteamに展開してなかったし
逆に今は価格の問題はあるにしろ、ROG ALLY辺りはswitch2と似た性能だし、和ゲーも初めからsteam展開してるし
独自性はやや薄れたなと
>>117の言う通りで「性能」と「機能」も使い分けられない奴に、ゲームも含む電子機器を語る資格はない
※65
の割にはここでも据置専用機を出して欲しいってちょくちょく出てるけどな
※65
steamもno.1は無料ゲーだけどな。
※63
正直、寝ながらプロコンはかなりやりにくい
試してみりゃわかると思うけど
あと途中で仰向けや横向きになったりとかもしてるんで
※68
そいつらは安くして欲しいから言ってるだけっしょ
結局PS5の売上やPCゲーム市場の伸びを見ても性能重視す層は普通に居るんよ
ほんとにswitch一強ならハブられる事無いんだし
ハンドヘルドPCがあれだけ次々出てるのは携帯性に需要あるのは確かなんだし、棲み分けしてるでいいと思うんだよね
なんかここは性能軽視する意見あるけど
※68
ここが異常なだけや、こんな掃き溜めを基準にしたら絶対ダメ。電話+PCのスマホが流行った理由考えたら一目瞭然。
もし据え置き専用のSwitch2が出ても、結局携帯機でも出せるゲームが基準なんやから需要はほぼ無い。あなたもスマホでyoutube見られるのに、わざわざPC起動せんやろ?つまりそういうことや。
結局、満足出来る性能ならば最終的には携帯機に絶対収束する。据え置きは携帯出来るまでの過程に過ぎん。
※64
信者は認めたくないだろうけどスイッチ2で遊んで改めて実感したけど快適に動かすには性能足りてなかったよ
それは任天堂のソフトでも露骨に感じるレベルで
手探りで綺麗に見える制作方法探してたPS2やGC時代と違って制作手法は携帯機だろうと据え置きだろうとある程度統一される
メーカーは稼がにゃいけないんだ
PSもある、PCもある時代にスイッチだけ特別にコストかけづらい
それでも割と無理してサードもソフト出してくれたからこそスイッチは覇権をとれたんだ
※68
それ言ってるの大人の貧乏人だけだよ
自分さえよければいい、そんなんだから貧乏
※73
それはそう思うよ
任天堂が成功したのは据置しなくて携帯機を選んだ事だと思ってるから
でもswitch2の性能じゃまだまだ不足してると思うけどね
去年位から出てるゲームの推奨スペックにも足りてないんだし、サイバーパンクとかのアクションで60fps安定しないのはPC持ってたら選択肢にならないな
デジタルカメラの例えでスマホの普及でコンデジは消えたけど一眼レフは変わらず残ってる時点で、利便性より性能を求める層が居るのは変わらん
後々対応すると思うけど、ゲーフリすらswitch2飛ばしたんだし
※70
やっぱ君は楽というより自由な姿勢でやりたいが正しいんじゃね?
ステラーブレイドのCEOも言ってたけど、AAAタイトルをプレイする層がPCに軸足移してると
そうなると性能重視はPC、携帯性重視はswitch2に棲み分けて、PS5やXBOXの立ち位置が厳しくなってくるのかもしれん
※73
たまーにでかいテレビでやりたいときもあるからスイッチ(スイッチ2)は本当に良い
ただPSやPCより性能低いのは確かで携帯ベースではいくらなんでも追いつけない
据え置きをどーしても出すなら超高性能版だろうね
スイッチのエミュ使ってる奴は性能が低いから~とかほざいていた奴もいたと聞くのでお望み通り
SSD搭載にしてGPU3倍にでもしてやればいい
需要も少ないから当然それなりにお高くして
当然それら専門のソフトも出さないものとして(高解像度パック程度に留める)
※77
どうしようもない機械音痴やプレーンで気楽に映像美ゲー楽しみたい層もいるから高性能系CSもまあ細々とは続くのかなと思う
XBOXは最近のROG AllyみたいにXBOX認定方式でもいいのではと思うが
世界的にPS5よりも圧倒的に売れてないようだし
そもそも普通の人間は4KとHDの違いもわからないからね
Switch2の性能があればゲーム業界的にはもう十分なんよ
※79
ハンドヘルド機はコスパ悪過ぎな所はあるからね
CS機みたいにソフトで回収出来ないし数が出にくいから価格も上がるし
金さえ出せればクラウドセーブで簡単に据え置きPCと同期して続きが出来るからswitch感覚で使えるんだけど、合わせて36万とか掛かってるからね・・・
実際PCで直近出たタイトルを、高テクスチャ&高FPSでやると没入感凄いからね
※75
自分の個人的な考えだから話半分で聞いてほしいんだけど、
Switch2は性能としては完璧だと思う。結局、任天堂ユーザーの求めてるニーズとゲーム業界のスタンダードはかけ離れ過ぎてて、10万前後で出してまで60fpsで遊びたい人ってそこまでいるか?って思う。
カメラの例でも、カメラが趣味なら性能を追求するが、大半の人はスマホで十分って思ったから廃れたわけだし、結局PCみたいなゲームオタク向けを基準にしてること自体が間違いだと思うな。格ゲーで言うと、任天堂ハードはモダン操作みたいなもんだと思う。初心者配慮に経験者がとやかく文句つけても業界が廃れていくだけやろ。ってのが自分の考え。
初心者でもギリ買える5万未満であの性能なら完璧や。Switchの落第性能の反省を良く生かしてる。
最近やたら長いコメント多いな
ほとんど読み飛ばしてる
※82
もちろん性能重視の層が増えて利便性重視する層が減るなんて事は思ってないけど、性能重視する層が無くなるなんても思ってない
switchしか持ってないならswitch2の性能は十分かもしれんけど、PC持ってたら不十分
携帯機としては十分だけど
グラフィックが十分でこれ以上の進化は要らんなんかPS3の頃から言われてたし、グラフィックの進化はそうそう止まらん
携帯機と据え置きで棲み分けて行くだけで、どっちかだけに集約されるのは少なくともswitch2の世代じゃ無理
PS5やXBOXは単独ハードじゃ厳しいからsteamにも展開してるから、高グラフィック路線はsteamに移って行きそうだけど
※82
オレもいいもの出たと思うが、結果出ないと俺たちが多数派の意見か分からんと思うよ
本当の正解は一つ二つ下の性能でも値段抑えるかも知れんし
性能足りないって言ってる人たちは、(ゲーム人口を増やすことを目指してる)任天堂の客としてメインターゲットじゃないだけ
経営者はバランス感覚が大事だから、こういう極少数のゲーオタガジェオタの声に惑わされてはいけないし、こういうのが経営に関わると一気に傾く
※65
Microsoft Store(PC)だと100本中73本無料ゲーだぞwww
※74
>スイッチ2で遊んで改めて実感したけど快適に動かすには性能足りてなかったよ
何のゲームのどこを指してるのかは抽象的過ぎて判らんが
それってまだSwitch2の仕様に馴染めてなくて最適化出来てない状態だからだろう
ハードがまだ出たての頃は快適レベルの動作が出来てない事もよく在る
だから過去のゲームハードは基本的に前世代で作っていたゲームを
今世代にスライドして新世代ハードを探るようにも作るか
過去ハードで展開してたゲームの移植で新世代ハードを探るようにも作っていく
過去にも出てない新規のゲームなら特に粗とかは出る
任天堂側の中にも作っていく内に制作欲が膨らんで
ミニサイズハードとしては場違いレベルにまでコードを組みたくなるような人は当然居るとは思うよ
ただ欲望に流された作り方を出来る限り抑えてもいると思う
欲望に流されちゃったような作り方してるなぁと感じたのは最近でいうとモンハンワイルズのスタッフかな
>制作手法は携帯機だろうと据え置きだろうとある程度統一される
その統一設定を据置寄りにし過ぎて
結果場違いな出来になってしまってるのが
結構の数のゲームメーカー
そんな場違いな事しといてSwitchのせいにしてるのは八つ当り
いつのまとめだよと思ったらswitch2の話も出てくるから最近かよ
今更すぎるて
PS5も売れてるし手軽性と高性能どっちも需要あるでしょ
性能=グラフィック扱いしてるやつ多いけど
今回の新ハードで性能上がって表現出来る数や幅が広がって盛り上がってるのはスルーしてるよな
スイッチ2は手軽ではなく手重
ゲーム機の性能を抑える事でユーザーも制作側も嬉しいって正解を出した任天堂にSONYとMicrosoftは今後どう立ち回るのか。
もしかしたら今後はPCと任天堂の出すゲーム機の二択になるかもなぁ
※82
カメラを自在に動かしたり存在判定の更新をなるべく細かくしたいのであれば60(以上)fpsの意味は解るし
存在意義は生まれてる
サバイバル型シューティングゲームとか
カメラ固定、やたらカメラを動かす訳でもない操作状態だったりイベント()ムービーとかシーン
とかでの60(以上)fpsは過剰な情報量で無駄な情報量で
その眼に映った時の感想は「目障り」
過剰だから細やか過ぎるフレームレートの動作の画を観て気持ち悪くなる
観る側が目に入力された過剰な情報量を受け止めきれず
脳が(一時的に)オーバーフロー起こすから
ドット精細度が増して
一度に使える色数が増えて
映っている各オブジェクトに表現されてるディティール量が濃ければ濃い程
グラフィックがいいものと錯覚しがちな感性してるのが
フレームレート数の数も多ければ多い程いいものと錯覚してる
情報物量や数値が増えれば増える程いい
という安直過ぎる感性
※92
こないだのSummer Game Festご覧になってない?
※12
かなり無理してたのは有名だしな。
制限があるから生まれたソフトもあるってティアキンの時に言ってたけど
逆に言うと制限があるから生まれなかった(Switch版はなかった)ソフトもあるって事だし
丁度良さは大事。終わり
※69
もうすぐ6年連続圧倒的一番人気なのが無料中華ガチャの
Poor man’Sスマホに勝てる訳ないだろがw
もうすぐバナンザダイレクト
※95
そりゃ普通に模索したモノ作りなんてしようものなら際限なく上がってくもんだ
もっともっとになっていってキリが無い
で
逸脱していくか枠内に納める又は枠に近付けるかの違いが起きる
Switchに出ているゲームでその逸脱具合が際立ってるのが
他据置機でも展開してるサード製には結構多い
※91
それはその通りだけど「手軽」ってのは
本体重量の軽重度の事だけを指す訳じゃないけどな
物理的にどこでもゲームを早く始められたり終わらせられる手軽さが
Switchのような携帯サイズ型ゲーム機には在るしな
※97
「丁度良さ」って欲深度で丁度の位置が相当変わるからな
Switchで丁度良いと感じる人と
Switch2でも不満溜まりまくりに感じる人とじゃ
丁度の位置が全然違う
※100
大多数の人にとって「丁度いい」というのが数字で証明されたからマイノリティの感想なんて意味ないね
俺みたいにTVもPCもモニターももってない人間にはSwitchほんとありがたい
やっぱり遊びたいゲームがあるかどうかだよ
スペックとしては携帯機ベースだからどうしても据え置きに性能だけは劣るに決まってるけどそんな携帯機で過去モンハンやドラクエも携帯機だけで出たりしてたからこそ今まで自分が買ってきたのはPS2より後は携帯機ばかりだった
据え置きも買ったけどテレビの前に座ってというのは自分は好きでないことも実感したがそこまではまれるソフトもほぼ無かった
どれだけ頑張ってもブレワイやティアキン、ポケモンとかの純正ソフトでさえ一部ガクガクになるようなスペックだったけどそれでもそれらが遊べるスイッチを選らんだし選ばれてきた
スイッチは当時携帯機としては3万ちょっとの値段では十分すぎる性能だったと思う
ハード選びは遊べるソフトが有るかどうか、ただそれだけ
PSとかPS2の時代は遊べるサードのソフトはPSに集まってたな
もちろん64やGCにもサードは出してたし面白いソフトはたくさんあったけど当時買ってもらったのはPSだった
父親がドラクエFF好きだったこともあるが
GBAやDSも買ったけども
携帯性も重要視されるけど結局は遊びたいソフトがあるかが全て
※101
まぁその大多数の意見に納得できないというかそもそもここでいうマイノリティなのが和サードなんだよな…
作り手の思想がユーザーのマジョリティと離れてるからどうしようもない
常に最新のハイスペじゃないと作ったところで何の価値もないとか思ってるのかね?
※37
思わにゅ
ポケモン、カービィなんかはお手軽に寝っ転がってやりてぇもん
ディスプレーの前に腰据えてしか出来ないスティーム一択は狭っ苦しいね
実際寝転がりながらゼルダやってた時の快適さは印象すごい強かったから、
これからも携帯性は大事にして欲しいよね
※86
それはあると思う
と言うか、特にグラフィック(フォトリアル)への拘りが強い人なんだろうな
正直、グラフィックそこそこで良いからゲーム性高ければそれで良いってカジュアル層とは別枠なんだろう
自分とかはブレワイやサンブレイクでも特に不満無かったし
税込50000以下を国内で死守した理由も
現在の物価で家電に片足入れない価格の最大限度がそれなんだろ
実際は付属品買わせるいつもの戦術だけど
3DSやvitaは携帯機でも前機種ユーザーを後継できてないし
結局皆がやるゲームが出るという信頼が1番にあるでしょ
寧ろPSやPCのそこそこのスペックのゲームへの注目が溜まってきてるからそこを期待されてる面もありそうだし
そもそも任天堂は前々から、最新技術ではなくある程度枯れてコストダウンされて信頼性の高い技術で、比較的安価にカジュアル層にゲーム機を届ける路線を取ってる
だから、高グラフィック&高性能を求めまくる層とは路線が合わないよ
ゲーム製作でもまずはグラよりゲーム性重視で使ってるし、グラがほぼwillUレベルなティアキンも売れまくってたから答えは出てる
手軽で携帯性抜群、高スペックで高価格なiPhoneが大人気なわけだな
4K120fpsみたいな環境ででもやるのか?って思うようなスペックのPCを買うように勧めてくるPCゲーマーたちがいるけど
大多数の人間はFHD60fpsで事足りるからな
switchより高い、1つにつき1つモニタが必要
そりゃ家庭持ってる一般人は買わんわ
足りてるんじゃなくて、上を知らないからそれしかないと満足してるだけだろ
その上とやらを知った上で、みんな要らねって思ってるんだろ
※110
3ds(n3ds)ってdsの後継機としては完璧な仕様だったと思うんだけどな〜
多少劣化させてるとはいえps2、gc、wiiの移植ゲーム出てたしdsじゃ出せなかったスマブラや新作3dマリオも出せた
モンハンや妖怪といったキラータイトルが出て、下火だったとはいえポケモン本編もあった
dsのソフトが9割方遊べてfc、gb、sfcの名作が遊べます、内蔵ゲームも多いです
なんでこれでdsの客が半分も脱落したのか分からん
※108
ゲーム性はいいけど動作がガクガクしすぎるのは嫌だな
だからPS時代の3Dゲームが何か嫌
性能足りないのは単にハードの更新時期と合ってないだけという事情もある
任天堂も、流石にもうスイッチのまま次の作品を出すことは無理だった
マリオカートワールドもインタビューで答えていたが2になることで今の完成度の作品になった
スイッチ2が既存のゲームが実質ロンチになるみたいな演出も出来た
まあ当時としては間違いなく携帯機として十分なスペックだったから8年も買われ遊ばれ続けたしまだしばらく続くだろう
※117
出来るだけ客観的に考えれば脳トレブームとかが終わったのもあったんだろうね
一見さん効果がDSと比べたら低かったのかなと
一見さんが同じような3DSを買ってくれなかったのかも
初期の価格設定や多くの人に不要な3D機能とかネガ要素もそれなりにあったから、あたりかな
Wiiなども売れてたからそっちだけ買われてたり映像美的な面では当時の比較でPSやXBOXが比べてものすごい差があったとかもありそう
※111
※111
willUとかいう謎の新ハードはさておき、任天堂以外のプラットフォームはゲーム性重視のタイトルが売れない歪な市場という事か
日本だけで売れた所で商売にならない。
ニシくんここわかってないんだよな。
switch2向けソフトをpc ps xboxに移植は容易だけど、逆は手掛かるしswitch switch2しかないユーザーにしか歓迎されないわな。
※120
んなわけない
switch基準かつ日本市場でしか考えてなさ過ぎ
一回位欧米の売れ筋ソフトとか見てみたら?
※122
じゃあ※111はとんだ的外れって事だな
どうも
※120
そういう意味ではなく
低めのグラフィックでもゲーム性が高いなら問題なく売れるって事だ
もちろん、許容されるグラフィックの低さにも下限はあるけど
コレいうやつがスイッチ2に文句いわ内のホント不思議
スペックいらないスペックいらないいうなら
スイッチ2なんか出すな性能上がっただけじゃねえか
ずっとスイッチでソフトだしてろ6万もかけて買い替えさせるな任天堂!!
ってまず文句言うべきでしょ
でもモバイル端末じゃあロクにマシンパワー出ないじゃん。ゲームやるなら純粋な据え置き機とデスクトップPCの2択。
※116
その上とやらが昔から今に到るまで散々出て来てるからな
見せかけだけ上っぽいの
とか
それ上じゃなくて余計・無駄・邪魔っていうんだよ
とか
欲かき過ぎた末に贅沢病拗らせたような浪費者から感じた「上」とか「いい」ものと錯覚するようなところって
健常者にとっちゃ負荷が掛かる余計な部分でしかない
昔から健常者側はその上とされてるモノに対して
要らない付き合い切れないといった意思を出し続けてきてるだけなんだが
それを短絡的すぎる感性しか持てない奴が「上が要らない」と誤認してる
※127
お前の中ではそうなんだろうな
ここで言う性能の比較対象はPSや箱だな。据置機との比較に成るが、性能差は確かに大きい。
しかし、出来る事はswitch2の方が明確に多いんだよな。
スレタイの携帯性はもちろん、任天堂ソフトが遊べるのも大きい。PSや箱のソフトはファーストもほぼマルチに成りつつあるからな。一部のAAAは遊べないんだけど、比率や需要を考えると些細な事だ。
価格的には特に海外だとswitch2にあまり優位性は無いんだけど、圧倒的話題性と言う隠れた要因が販売好調に拍車を掛けている。SNS時代や同調圧力という近年の日本の傾向が、海外でも顕在化しつつあるな。
やはり大きく見てゲーム市場の動向は欧米が日本の後追いをする。古くはPS2時代の日本ユーザーのリアル嗜好が、PS3や4世代に海外でフォトリアルとして花開いた。初代switch世代に日本で起きたSNSや配信を通じた市場の席巻が、switch2世代では海外でも顕著に成る可能性が高い。
そもそもターゲット層が違い過ぎる
switchは女子供とかゲーム苦手なライト層
PSは成人男性で重厚なゲームを好むコア層
軽自動車が1番売れてるから良い車って事にはならんだろ
※105
日本だけじゃなく海外もそうだよ お偉いさんに金出してもらうにはプレゼンで評価得る必要がある
プレゼンでゲーム性云々言ってもお偉いさんには通じない。通じるのは見た目の派手さ。
だから絵だけ豪華になってゲーム性置いてけぼりのゲームが出来上がるんだよ。お偉いさんのマジョリティがゲームをする人々のマジョリティと一致するわけないよwそもそもゲームやらねーもん
※131
重厚w
重厚とかコア(笑)とかかっこつけた事ほざいてるが
無駄が詰まってて拗らせ気質が好む
が実情だからな
アレ等は無駄なもんが詰まり過ぎてて
そのせいで余計に値段が上がっちゃってるから手にされない
つまり※116