任天堂「35℃を超えた場所での使用はSwitch故障の原因となります」

1: 2025/08/01(金) 16:23:20.39 ID:c4iGhp6a0
気温が高い場所でNintendo SwitchやNintendo Switch 2 を使用すると、本体の温度が高くなることがあります。
故障の原因となる可能性がありますので、5~35℃の場所でご使用ください。
最近は35℃を超える日が続いています。屋外で使用する際はご注意ください。


7: 2025/08/01(金) 16:26:52.32 ID:8I/13+kW0
暑くなくても外になんて怖くて持ち出せんわ

 

12: 2025/08/01(金) 16:30:07.22 ID:qT0bmOei0
そんな環境でゲームなんかしてる場合かよ
って言いたくなる温度だけどな、35℃って

 

15: 2025/08/01(金) 16:30:49.99 ID:HtqrXmKFa
夏、殆どつかえなくね?

 

18: 2025/08/01(金) 16:32:01.77 ID:FNPucGD/0
>>15
エアコン買え
マジで命にかかわるぞ

 

20: 2025/08/01(金) 16:32:44.96 ID:L5jGhTRf0
>>15
炎天下で遊ぶような場合には問題になるが屋内であれば35度こえてるとゲームどころじゃない

 

19: 2025/08/01(金) 16:32:27.83 ID:f+vpnxCP0
35度の中でゲームするなよw

 

17: 2025/08/01(金) 16:31:56.01 ID:xhnDU1Ed0
スイッチ2の前に人間が壊れるわ

 

22: 2025/08/01(金) 16:33:38.79 ID:/yvA8reZM
スマホでもそうだぞ
注意事項欄に大体記載されてる

 

26: 2025/08/01(金) 16:38:08.90 ID:00szIEHzd
今外でスマホ使うとすぐあちあちになって怖いもんな

 

44: 2025/08/01(金) 16:46:24.00 ID:v+GiBEiP0
こんな異常な暑さで冷房つけずにゲームしてたら熱中症になるわ

 

45: 2025/08/01(金) 16:51:11.11 ID:RgWqhMfb0
故障の原因となる可能性がありますってのは、この原因で故障したら保証期間内でも有償修理になるってコト?

 

50: 2025/08/01(金) 16:54:11.13 ID:L5jGhTRf0
>>45
故障といっても、修理が必要な状況ではなくて
本来の機能が使えない制限状態になる、というくらい35度での話ではないけど、バッテリなんかは35度を大きく上回る状況では別のトラブル引き起こすしな

 

46: 2025/08/01(金) 16:51:29.30 ID:261zyMtu0
バッテリーがアレしちゃうんだろうな

 

51: 2025/08/01(金) 16:55:18.38 ID:F+e8SlHDM
どの機器も横並びで35度までになってるからなんか基準でもあるのかな

 

54: 2025/08/01(金) 16:58:09.33 ID:Wn5zqRNo0

MIL規格とはなんなのか

たとえばAQUOS R10
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r10/specs/

MIL規格の試験では
>高温動作 (固定):55℃に固定した5時間の高温動作試験
>高温動作 (変動):28℃~39℃/湿度43%~78%までの変化において72時間の高温動作試験

と書いてあるのに

>周囲温度5℃~35℃、湿度35%~85%の範囲で使用してください

という

 

55: 2025/08/01(金) 17:01:53.80 ID:PaY5C0hq0
そもそも論で35度超えて屋外遊びは厚労省も原則やめれって方針
労働の方もいま熱中症対策義務化されてるから万が一傷病者でたらこってり怒られる

 

63: 2025/08/01(金) 17:10:16.09 ID:NHiYExMC0
動作環境なんてどこの機器も似たり寄ったりやんけ…

 

61: 2025/08/01(金) 17:08:32.42 ID:9YXcjVvJ0
他の電子機器も気を付けないと危ないだろ

 

70: 2025/08/01(金) 17:13:38.72 ID:fjA2Bxst0
外で使ったら35℃くらい普通にいくわ
実質携帯禁止じゃんこれ

 

72: 2025/08/01(金) 17:15:58.43 ID:F+e8SlHDM
iPhoneも35度までだというのに
Androidは調べきれんが35度までしか確認できない

 

83: 2025/08/01(金) 17:36:33.24 ID:DZ4ZxnhJ0
こんぐらいの温度ならまだまだ余裕だけどな、むしろ今年はセミが居なくて静かだから快適まである

 

84: 2025/08/01(金) 17:38:04.80 ID:L0mDk5R70
正直自分の体は30度くらいの暑さ全然我慢できるけどパソコンのファンがうるさいから仕方なくエアコンつけてるとこある

 

99: 2025/08/01(金) 18:29:28.89 ID:TmeGX/iF0
普通はそんな場所では使わん

 

92: 2025/08/01(金) 17:50:53.06 ID:FlCErcPM0
そもそも35℃以上ならエアコンつけるから
そんな状況起きないわ

 

100: 2025/08/01(金) 18:32:30.55 ID:VjNgn52j0
まず人間が35度超えるような場所でゲームすんなよ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1754033000/

1.匿名 2025年08月01日23:03 ID:I3OTU2NzU

旅行行くときにSwitch2ドックに差したまま出かけちゃって、帰ってきたら熱々で怖くなったよ。長期でかける人は電源切るかドックからはずすかした方がいいよ

返信
2.匿名 2025年08月01日23:06 ID:Y1MTA1OTI

そんな気温ゲームしてる場合じゃないだろ

返信
3.匿名 2025年08月01日23:34 ID:Q1NTcxODg

※1
それ多分設定でスリープ中の有線接続みたいなやつオフにしたら改善される
自分もドックに挿して寝て朝アチアチになっててびっくりしたよ

返信
4.匿名 2025年08月01日23:38 ID:c4MDg4MTk

ゲーム機はともかくスマホは対応しとけよ…

返信
5.匿名 2025年08月01日23:50 ID:I1NDA2NzI

北海道はエアコン全然無いらしいから、今年はアカンかもな

返信
6.匿名 2025年08月01日23:54 ID:I3OTU2NzU

※3
そうだった、その設定あったね。今度からそうします

返信
7.匿名 2025年08月02日00:27 ID:k5MjU4NzQ

35℃はパソコン使っててもM2SSDが熱暴走してブルスクになるレベル

返信
8.匿名 2025年08月02日00:52 ID:UwNTk4MTI

戸建ての2階だけど、エアコンつけないで33度が最高かな。外は35度とかかな。
よそのお宅は部屋の中、何度くらいになるのかしら?

返信
9.匿名 2025年08月02日00:53 ID:g5NjcxOTI

アメリカでスイッチ1値上げだってよ
向こうの大手通販サイトがお漏らしした

返信
10.匿名 2025年08月02日00:54 ID:I2MDA0NjY

32℃くらいまでならエアコンなくてもまあええかなって感じ
34℃超えたらもう安静に座ってるだけでも無理

返信
11.匿名 2025年08月02日00:56 ID:g5NjcxOTI

※9
と思ったらもう公式からも来てたわ

返信
12.匿名 2025年08月02日01:20 ID:M1Nzk4NzA

当たり前の話でも注意喚起しないとならないのが大企業の大変なところだな
今やどういう理由で叩き台にされるかわからない

返信
13.匿名 2025年08月02日01:26 ID:EzOTczMTI

扇風機勢だから室温33℃くらいの部屋でずっとスプラやってたら熱落ちしたことあったわ
switchくっそ熱かったよ

返信
14.匿名 2025年08月02日01:38 ID:k2Mzk3NjI

音がやばいもんな

返信
15.匿名 2025年08月02日02:37 ID:c4MzQ3Njg

※7
NVMeのSSDの発熱性なんてモノ(世代とか)によるから一括りにするな
てかM.2をM2言うな

返信
16.匿名 2025年08月02日03:15 ID:kyMTA2OTY

あたまオカシイ奴は外でやるんかなぁ

返信
17.匿名 2025年08月02日06:45 ID:cwODE5ODQ

その気温で並ばせるゲオに何か言ったら?

返信
18.匿名 2025年08月02日06:51 ID:czMjYyMjI

※17
客が勝手に並んでるだけ

返信
19.匿名 2025年08月02日07:52 ID:IwNjkxMg=

スマホも35度だからな
PS5も35度 以前ここで以前ここでswitch2が熱に弱いとか言ってたけど他の機器も一緒なんだよな

返信
20.匿名 2025年08月02日08:10 ID:gwODI5MzI

※19
バカなファ ンボ君達は「ソニーはそんな事発表してない、プレステは大丈夫でSwitch2が低性能なだけ」とかアホなこと喚いてるからね。

返信
21.匿名 2025年08月02日08:14 ID:gwODI5MzI

※17
ハンディファンなり冷感タオルなり冷感シャツなり使えばいいやん、暑さ対策ぐらい自分でやれよ。
それでも納得いかないならゲオにクレーム入れれば?

返信
22.匿名 2025年08月02日08:18 ID:QwMTk0NDc

人間も故障しかねない温度だな

返信
23.匿名 2025年08月02日08:24 ID:E0OTc0Ng=

俺んちはクソ田舎の築50年レベルだから断熱材とかゼロで
この季節にエアコンなしだと室温は毎日34~35はいくな
さすがに昼間はエアコンなしは無理ゲーだけど、日が落ちるとめっちゃ涼しい風が入るからエアコン切ってる
風のおかげで人間は涼しいけど室温はそれでも34度とかキープしてんだよなぁ
5年くらい毎年こんな漢字だけどPCもゲーム機も壊れたこと無いわ

返信
24.匿名 2025年08月02日08:56 ID:M1NjgxNzI

昔より暑いんだから気をつけないといかんわな

返信
25.匿名 2025年08月02日09:51 ID:IwMDg2NDA

儂の部屋も西日があたって熱い部屋なんだが35℃超えたらスイッチ2
TVモードブルスクじゃなくて出力自体止まってまっ黒でビビったw
涼しくなったら元通りで安心したわ

返信
26.匿名 2025年08月02日10:30 ID:Y3ODA1Mjg

確かに、そんな温度でゲームしてたら人間の方が先に壊れちまうなwww
当然だがPCも冷房のない部屋で連続使用するのは無謀。UMPCの類は更に熱に弱い。10万円もするのにサポートも脆弱だし部品が入手困難だったりするから、大事に扱ってやりたいな。
switch2を炎天下で使用する人は少ないと思うが、高温の車内に置き去りにしてしまうミスには注意したいね。
ちなみに熱暴走というと故障をイメージしがちだが、大半は仕様である。チップが高温に成った時に壊れないように安全装置が働いて動作が止まる訳だ。
だから、高熱で本体が落ちても直ぐに故障して使えなくなる訳では無い。何度も繰り返すと良くないけどな。

返信
27.匿名 2025年08月02日11:13 ID:cxODk3NjQ

ハンド扇風機と同じだな35以上で使用するなと

返信
28.匿名 2025年08月02日11:27 ID:Q3NDc1NTA

※7
ならねぇしなったこともないけどな

返信

コメントを書く