1: 2025/11/06(木) 00:18:24.37 ID:ike/NdQL0
Q6
部材価格の高騰による Switch 2 ハードの採算性への影響ついて確認したい。足元でメモリ関連の部材価格が高騰しているが、仮に現在保有している原材料在庫が尽きた後にも部材価格の高騰が続いている場合、どのような影響を受けるのか。ハードウェアの採算性が悪化する可能性はあるか。A6 古川:
関税の前提が変わるなどの外部要因の大きな変化や不測の事態がなければ、現在と同水準のハードウェアの採算性を当面維持できると考えています。さまざまな部材の価格が上昇していることは認識している一方で、Switch 2 に関しては今後も量産を進めることで、原価低減を見込める部分もあります。そのため、現時点では、足元の部材価格の上昇による採算性への大きな影響は想定していません。引き続き、現在と同水準の採算性を維持できるように努めます。
2: 2025/11/06(木) 00:19:51.18 ID:WsIh9dy70
関税比べりゃ大したことないって回答やな
まあそもそも事前に大量発注してそうだしな
まあそもそも事前に大量発注してそうだしな
3: 2025/11/06(木) 00:20:45.41 ID:mAbqhsUn0
むしろ量産でコスト下げられそうなのか流石
12: 2025/11/06(木) 00:58:27.48 ID:djqswrYM0
メモリと言っても部品の一つに過ぎない
4: 2025/11/06(木) 00:28:03.03 ID:H+/uQNLp0
元々コストに関してはかなり厳しいからな任天堂
その割にバーチャルボーイのモックとか採算取る気あんのか!?って事もする
倹約家ではあるがケチではない
その割にバーチャルボーイのモックとか採算取る気あんのか!?って事もする
倹約家ではあるがケチではない
6: 2025/11/06(木) 00:37:48.87 ID:iGywxEvh0
そういうのも含めた前提で価格設定してるんだからな
5: 2025/11/06(木) 00:33:11.83 ID:0bqh0I0G0
そりゃ何千万台と生産するから
金型の寿命まで考えて設計するからな
当然性能とコストと安定して調達出来るかなんかも重視されるだろう
金型の寿命まで考えて設計するからな
当然性能とコストと安定して調達出来るかなんかも重視されるだろう
8: 2025/11/06(木) 00:39:47.13 ID:dt/UZzqW0
値上がりしそうなタイミングで廉価版出せたらいいけどな
その時間は十分あるように思える
その時間は十分あるように思える

そら最初からふっかけてたのが適正価格に戻ったようなモンやからなぁ
記事見出しと実際の回答文のニュアンスかなり違う気がする
liteは難しそうやなぁ
現時点では、足元の部材価格の上昇による採算性への大きな影響は想定していません。引き続き、現在と同水準の採算性を維持できるように努めます。
↑しばらくは値上げするつもりないけど値上げはしませんとは断言した言い方はしてない気が
多言語版のみにします(実質値上げ)
もー子供が玩具として親に買ってもらう値段じゃー無いんだよなー。
中国はデフレ アメリカの脱中が進行中だから、足元叩き放題だ
値上げをしませんと言ってその後すぐに値上げしたハードがありまして
さすが任天堂
常にユーザー第一だ
それは有機elモデルとかが出てもか?
※1
壁の国ではそういうことになってるんだな
どっかのバカ企業みたいにコスト上がったから即値上げしまーすwって安易に言わないの流石よな
ユーザーファーストが徹底されてる
障&壁6になったらおいくら万円なんですかぁ?
Switchも半導体不足やら円安やらに苦しんだが一度も値上げしなかったからな
在庫不足が改善しつつある矢先に値上げなんかしたらそれこそPS5ルートだ
発売から5ヶ月も経ったのに値上げしない任天堂は凄い
ゲハ脳しかおらんやんここwwww
※16
=任ヲタだしな
※6
だからと言ってその理由なら更に高いPSやXBOXを買うことは無いし子供はPCの面倒なんて見られないから、子供は全員スマホゲーって悲観的な見通しですかね
任天堂はCSの中でもギリギリのラインで踏ん張ってるんだと思うけど
関税の影響に比べれば