1: 2025/02/11(火) 00:37:23.80 ID:KhobpOt+0
ファミ通.com
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)2月11日は、Wii用ソフト『斬撃のREGI…
2: 2025/02/11(火) 00:39:05.68 ID:yE/JhZNH0
なんとかダイレクトポインティング機能を実装して復活させてくれんかな
たしかIRカメラ自体は搭載してるんだろ?
たしかIRカメラ自体は搭載してるんだろ?
9: 2025/02/11(火) 00:58:05.79 ID:NKVOXKNi0
>>2
レギンレイヴだったら現行switchのジャイロポインティングでも十分出来るはず
なのにHD版とかも作られなかったということはまぁ需要が無さすぎなんだろうさ
ネットで声のでかい人達は少数派…この声を聞いて調子こいて作っても爆死するのがオチ
レギンレイヴだったら現行switchのジャイロポインティングでも十分出来るはず
なのにHD版とかも作られなかったということはまぁ需要が無さすぎなんだろうさ
ネットで声のでかい人達は少数派…この声を聞いて調子こいて作っても爆死するのがオチ
5: 2025/02/11(火) 00:45:19.83 ID:UGq9zsIy0
リマスターしてくれ
6: 2025/02/11(火) 00:52:15.73 ID:gwLAVOxur
今でもたまーに遊ぶけど
オンラインまたやりたいなあ
オンラインまたやりたいなあ
16: 2025/02/11(火) 01:36:06.33 ID:9gBnN8nW0
オンラインないならやる価値ないゲームや
10: 2025/02/11(火) 01:04:37.98 ID:ZTAzTxeM0
サンドロットは株式会社地球防衛軍になってしまったので・・・
11: 2025/02/11(火) 01:04:46.92 ID:7eya7nI/0
サンドロットはもうEDF作るリソースしか無い
12: 2025/02/11(火) 01:16:58.98 ID:NqCkUUVv0
WiiUで超操縦メカMGの新作出ると思ってたんだがな
13: 2025/02/11(火) 01:26:55.91 ID:KwlSFmyr0
スカウォHDの操作がほぼ完璧だったからあの操作感で進撃の巨人みたいなレギンレイヴ作ってよ
つってもサンドはもう二度とEDF以外作れなそう
つってもサンドはもう二度とEDF以外作れなそう
14: 2025/02/11(火) 01:27:12.02 ID:la4fC99y0
平成22年の2月に出たゲームとかSwitch2に出すしかないよなぁ!
17: 2025/02/11(火) 01:36:49.63 ID:exftrtflH
サンドロがガチガチに拘束されてるから無理なんだろうな
19: 2025/02/11(火) 01:46:54.23 ID:nIKtFvoi0
面白かったな
ダッシュの操作だけしんどかったが
ダッシュの操作だけしんどかったが
20: 2025/02/11(火) 02:01:11.33 ID:EvMofwy90
レギンレイブとパンドラの塔はなんとか現行機でプレイ出来るようになって欲しいWiiタイトルではある
GCだとエターナルダークネスあたりの枠
GCだとエターナルダークネスあたりの枠
21: 2025/02/11(火) 02:01:14.08 ID:EvMofwy90
レギンレイブとパンドラの塔はなんとか現行機でプレイ出来るようになって欲しいWiiタイトルではある
GCだとエターナルダークネスあたりの枠
GCだとエターナルダークネスあたりの枠
22: 2025/02/11(火) 02:26:00.93 ID:140u+iCB0
サンドロット、弱小なのはわかるけど地球防衛軍しか作ってないのに開発ペース遅すぎる
24: 2025/02/11(火) 03:04:43.40 ID:tQxLfZIMM
レギンレイヴと超操縦メカMGはマジで傑作だったな
リモコンやタッチパネルという奇抜な操作一発目なのに
マジで任天堂より上手く使いこなしてるやんって思った
リモコンやタッチパネルという奇抜な操作一発目なのに
マジで任天堂より上手く使いこなしてるやんって思った
25: 2025/02/11(火) 03:17:58.97 ID:/nk0Dit+0
強弓引き絞ってリモコンからキリキリ音がなってるの聞いて変な声出たなぁ
懐かしい
懐かしい
27: 2025/02/11(火) 03:24:21.60 ID:yE/JhZNH0
高速で引ける弓で接近戦をしながら戦場を駆け回ったのも懐かしい
やっぱ体使うと強く記憶に残る気がするな
やっぱ体使うと強く記憶に残る気がするな
31: 2025/02/11(火) 04:33:57.44 ID:1A8Ku2iY0
高速ダッシュで大巨人の周りスライド移動しながら切り刻んだり、押し寄せる中巨人を槍で首飛ばしまくったり、敵の群れに強弓ぶち込んでうるさいくらいのSEと血飛沫で処理落ちしたり、マジで楽しかった
でもゲロ吐き死霊はフワフワ浮いてて手応ないしつまらんので、リメイクしたら削除していいぞ。ロボもウザいけど切ったときの効果音が気持ちいいから許す
でもゲロ吐き死霊はフワフワ浮いてて手応ないしつまらんので、リメイクしたら削除していいぞ。ロボもウザいけど切ったときの効果音が気持ちいいから許す
32: 2025/02/11(火) 06:13:43.28 ID:6rquL0fFr
これは面白かったな
Wii持ってるがWiiuでも買ったわw
Wii持ってるがWiiuでも買ったわw
33: 2025/02/11(火) 06:47:44.26 ID:2dwALEDo0
ゲームは面白かったけどストーリーがよく分からんかったような記憶がある
34: 2025/02/11(火) 07:22:57.34 ID:0Ou35OAXM
リモコン操作での視線移動は左右に向くのでも上空を見上げるのでも
自分が本当にそこを向いているという実体験感があったな
右端の小巨人を切り伏せ、さかさず左に見切れそうになってる翼竜を薙ぎ払う
その時の剣筋も思うがままで、王笏の振りも強弱つけれたり無限軌道も素晴らしい
アナログスティック操作では実現不可能な操作体験だったな
自分が本当にそこを向いているという実体験感があったな
右端の小巨人を切り伏せ、さかさず左に見切れそうになってる翼竜を薙ぎ払う
その時の剣筋も思うがままで、王笏の振りも強弱つけれたり無限軌道も素晴らしい
アナログスティック操作では実現不可能な操作体験だったな
36: 2025/02/11(火) 07:32:28.73 ID:nGp5Qeof0
マウスコンと合いそうだなぁ
37: 2025/02/11(火) 07:34:14.48 ID:cT1tyi/00
今でもこれの面白さが忘れられない
唯一無二だった
唯一無二だった
40: 2025/02/11(火) 07:54:37.26 ID:u0/TwRE50
そろそろリメイクしてもいいんじゃないですかね
41: 2025/02/11(火) 08:02:44.50 ID:yxbD1c3+0
HACCANの美麗イラストが綺麗に3D化してたのが印象的
サンドロ自体がEDF専用機にさせられたのは悲しいが、今やイラストレーターもクソエニだけの人になってしまったのが悲しい。もっと活躍出来た人だろうに
サンドロ自体がEDF専用機にさせられたのは悲しいが、今やイラストレーターもクソエニだけの人になってしまったのが悲しい。もっと活躍出来た人だろうに
43: 2025/02/11(火) 08:17:40.51 ID:yCoyDeDI0
声優陣にも無茶させまくったとか言ってたし、同じものはもう2度と生まれないんだろうな
46: 2025/02/11(火) 08:48:07.57 ID:my+oMgd40
他にもコアゲー色々あるのに続かないんだよな3DSのエヴァーオアシスもモンハン+ルンファク+聖剣伝説みたいで好きな人が多いはずなんだが新規タイトルで知名度が低くて埋もれてる
48: 2025/02/11(火) 09:02:34.83 ID:Fo4Bm/OC0
>>46
あれは昔のゼルダの悪い部分をやるためにキャラ交代や街育成を繰り返させられるゲームだから先が無かった
あれは昔のゼルダの悪い部分をやるためにキャラ交代や街育成を繰り返させられるゲームだから先が無かった
47: 2025/02/11(火) 08:49:00.80 ID:E8iRQwxT0
リモコン振るのが面倒だと言ってクラコンでプレイしずっとつまらないと言っていたやつがいたなあ
そりゃそうだろうと
そりゃそうだろうと
54: 2025/02/11(火) 11:22:49.71 ID:uHUOwwmW0
本当に名作
しかもただの名作じゃなくて代替品がない唯一無二の名作
これにはまった後地球防衛軍も何個かやったけどつまらなすぎて途中で飽きてしまった
移植が難しいなら操作性を似せた新作を作ってほしいと任天堂にずっと願ってる
しかもただの名作じゃなくて代替品がない唯一無二の名作
これにはまった後地球防衛軍も何個かやったけどつまらなすぎて途中で飽きてしまった
移植が難しいなら操作性を似せた新作を作ってほしいと任天堂にずっと願ってる
55: 2025/02/11(火) 12:20:15.78 ID:eiarQj3o0
>>54
どうせなら任天堂がIP買い取ってほしいよね。
SFC版ドンキー買い取ったみたいに。
どうせなら任天堂がIP買い取ってほしいよね。
SFC版ドンキー買い取ったみたいに。
58: 2025/02/11(火) 12:39:29.36 ID:BEd2Rc1r0
>>55
IP買い取るってどういう事?
IP買い取るってどういう事?
61: 2025/02/11(火) 12:52:42.77 ID:EvMofwy90
>>58
恐らくレア売却時にディディーディクシークランキーあたりのレア産キャラを権利を引き取った話っしょ
まあそもそもレギンレイブの版権を共同保有から任天堂の単独保有に変えたところで現状は何も変わらないと思うが
恐らくレア売却時にディディーディクシークランキーあたりのレア産キャラを権利を引き取った話っしょ
まあそもそもレギンレイブの版権を共同保有から任天堂の単独保有に変えたところで現状は何も変わらないと思うが
56: 2025/02/11(火) 12:28:36.04 ID:MFhn1Nl/0
操作性、世界観含めると唯一無二の名作なのは間違いないんだけど
EDFのフェンサーがレギンみたいな挙動になってるし、部位破壊要素もあるしで
EDFに体感操作実装する方が早い気がするんだよな
EDFのフェンサーがレギンみたいな挙動になってるし、部位破壊要素もあるしで
EDFに体感操作実装する方が早い気がするんだよな
57: 2025/02/11(火) 12:34:29.06 ID:EvMofwy90
>>56
D3がそんなことさせんやろ
コストが上がる上にそれこそマルチや移植が面倒になるわけで
D3がそんなことさせんやろ
コストが上がる上にそれこそマルチや移植が面倒になるわけで
59: 2025/02/11(火) 12:45:28.86 ID:MFhn1Nl/0
>>57
実際やるやらないは置いとくとしても
レギンのリマスターなんかやるよりはそっちの方がよっぽど現実的だろって話よ
実際やるやらないは置いとくとしても
レギンのリマスターなんかやるよりはそっちの方がよっぽど現実的だろって話よ
66: 2025/02/11(火) 14:08:46.26 ID:PqZpOCNcM
Switch2で来るやろ
68: 2025/02/11(火) 16:10:13.47 ID:IxhdcALS0
巨人薙ぎ払って血の雨降らすのほんと楽しいよな
処理落ちも込みで
処理落ちも込みで
69: 2025/02/11(火) 16:13:07.25 ID:VB+H5FI30
ほんとに楽しかったなぁ
オンラインモードではオフラインにはない武器あったんだよな
あーまたやりてぇ
オンラインモードではオフラインにはない武器あったんだよな
あーまたやりてぇ
サンドロットのこの15年間はレギンレイヴを超えられない15年間だった
スカウォより面白かったな
オンラインがマジで楽しかった
粗も多かったけれど唯一無二の爽快感のあるゲームだったから
続編だしていって洗練させていければ化けたのになぁ
任天堂の対象年齢高めのゲームを、もっとプレイしてみたい
任天堂がそういうゲームをもっと作ってたくさん売れたら、もっと稼げるし、もっとすごいことになると思う
作りづらいだろうけどね
任天堂は子供もプレイしやすいゲームを主に作ってるし、任天堂のゲームは子供も安心してプレイできる、っていうイメージを守りたいだろうからね
※5
あまり得意分野じゃないからな
Devil's Thirdみたいのに手を出しちゃうこともあるし
決してやる気がないわけでは無いと思うが、switch以降はサードのそういうタイトルの移植に力入れてる気がする
サンドロッドマジでEDFしか作ってねぇからなぁ…
レギンもだけどロボ系の奴も面白いのに
ホント残念だわ
すげー面白かったけど粗削りでダッシュと弓の操作が劣悪だったけど大好きなゲーム
酸泥もうちょっと規模拡大する気ないんかな
EDF6に至ってもなお爆速スタッフロールのままなのちょっと笑っちゃったぞ
勝手な願望だけど開発ライン2本確保できるくらいにしてほしい