逆にケムコってなんで生き残れてんの?

1: 2025/11/15(土) 12:21:04.64 ID:TjUxt67s0
ボンバザルしか有名なのないじゃん

 

2: 2025/11/15(土) 12:22:32.27 ID:LimtKJLSd
なんだかんだ量産型RPGが売れてるんじゃないの、値段は徐々に高くなっていってるけど

 

4: 2025/11/15(土) 12:24:42.03 ID:pWAm0fMG0
ケムコはアームド&ゴーレム系を出し続けて欲しい

 

10: 2025/11/15(土) 12:31:34.05 ID:LimtKJLSd
>>4
ヒットポイントは2023年から何も出さなくなったからちょっと心配だわ

 

8: 2025/11/15(土) 12:29:36.72 ID:EwkzyEdw0
ケムコのRPGセレクションシリーズって14本も出てんだな
9: 2025/11/15(土) 12:31:15.32 ID:hNyPDNmD0
買ってみるとそれなりに遊べる

 

11: 2025/11/15(土) 12:32:55.63 ID:UXm+UE6x0
これはとんでもない事やと思うよ

 

12: 2025/11/15(土) 12:33:11.81 ID:sowzTufx0
名作しか出してないんだから当たり前

 

13: 2025/11/15(土) 12:35:37.62 ID:hNyPDNmD0
最近は一部インディーズゲームの
パブリッシャーもし始めたんで
事業を広げつつはある

 

15: 2025/11/15(土) 12:37:49.33 ID:TjUxt67s0
結局あのRPGシリーズ4本も買っちゃったな・・・

 

16: 2025/11/15(土) 12:38:14.67 ID:U0VB8j6W0
ファミコンのスパイvsスパイで遊んだ事のあるクソガキは、大人になっても決してケムコの事を忘れない

 

17: 2025/11/15(土) 12:38:57.66 ID:LimtKJLSd

と思ったら公式サイト見る限りでは大丈夫そうか

でもRPGはもう出さなさそうだなぁ

 

18: 2025/11/15(土) 12:42:28.63 ID:ixVeRnrL0
なんでナムコみたいな名前にしたんだ?

 

22: 2025/11/15(土) 12:52:26.16 ID:R8QuOubX0
>>18
親会社がコトブキで「Kotobuki Engineering & Manufacturing Co., Ltd」の略だな

 

20: 2025/11/15(土) 12:45:41.56 ID:UNNr3nZK0
ゲーム事業縮小でパッケージ撤退したんだけどレイジングループの大ヒットでパッケージ事業再開したんだよな

 

21: 2025/11/15(土) 12:47:11.18 ID:mtMYKO4v0
ファミ通の企画で「ケムコを助けよう」みたいなのあったよな
それで生まれたIPがなんとかクラウンのなんちゃらってやつ

 

23: 2025/11/15(土) 12:53:05.51 ID:i3G3cTwj0
ナムコと関係あるの?

 

25: 2025/11/15(土) 12:56:17.90 ID:DbBlkytn0
ナムコと間違えて投資してるやつがいる

 

27: 2025/11/15(土) 13:03:21.70 ID:w9vHPlj00
昨今のAAAだの高グラだので開発費が上がってソフトの価格高騰にも繋がってそうだし
古き良きグラとシステムで作り続ければそういうのも抑えられるって事なんかな
日本のメーカーが目指すべきはここなんじゃないか?割とマジで

 

28: 2025/11/15(土) 13:05:46.39 ID:bsWvWPp00
開発費並みかそれ以上にかかる広報宣伝費を少なくしてるからじゃね

 

29: 2025/11/15(土) 13:08:16.53 ID:I7JsLz+j0
RPGツクールでゲーム作ってるようなクオリティーだから3人くらいで作れそうだしな

 

30: 2025/11/15(土) 13:09:05.23 ID:3yrYXbPg0
分相応って大事なんだなと分かる

 

31: 2025/11/15(土) 13:12:27.32 ID:6KaHHtgbr
量産シミュレーションRPGのマーセナリーズサーガシリーズみたいに支えてるコアファンがいるんだろう

 

43: 2025/11/15(土) 15:55:54.96 ID:xR3/fPc20
一発当てたような作品なんかないのか
あったらシリーズ化してるか

 

33: 2025/11/15(土) 13:33:06.34 ID:gwjk325S0
レイジングループが当たってその後光効果が続いてる可能性が微レ存

35: 2025/11/15(土) 13:35:46.05 ID:Vx8P9Jwu0
レイジングループ面白かったな

 

36: 2025/11/15(土) 13:37:23.28 ID:j48/TYwD0
身の丈に合った経営ができてるんだろうそれができなくて色んなとこに手を伸ばした挙句に倒産とかよくあるのに大したもんだよ

 

37: 2025/11/15(土) 13:45:32.86 ID:xWpwoNgb0
コトブキソリューション調べてみたら、ケムコのゲーム事業以外にもシステム開発とかしてるみたいだな。客先常駐もやってるから、エクストリームみたいなSESなんじゃないの?

 

38: 2025/11/15(土) 14:00:25.90 ID:3hlMaJbM0
別事業もあるし極限まで開発コスト抑えられてる上で売れてるんだぞ
地道に着実に堅実に確実にようやっとる

 

42: 2025/11/15(土) 15:52:57.01 ID:1Dq1zXdu0
RPGはかなりの低予算
似たようなシステムで誤字脱字もあり

 

41: 2025/11/15(土) 15:20:21.29 ID:Fmj3YVXeM
会社としては偉いな
やりたいゲームは少ないけど
レトロ向けスピンオフのFF最新作はケムコが開発していいよ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1763176864/

1.匿名 2025年11月15日17:12 ID:I4NTkyNjU

1個もヒットした作品がなく生き残ってるのは凄いな。その分身の丈に合った経営ができるのかもね。

返信
2.匿名 2025年11月15日17:14 ID:k2NDQ5Mzg

ここのインディーゲームのパブリッシング部門は良いゲームばっかり見つけてくるから優秀だよ

返信
3.匿名 2025年11月15日17:15 ID:g3NjkxNjU

デザインのあの独特の安っぽさをもうちょい抑えられればもっと伸びそうだけどな

返信
4.匿名 2025年11月15日17:26 ID:EzMjY3MDU

受注開発請け負ってるだろ

返信
5.匿名 2025年11月15日17:33 ID:A4NTgxMTU

レイジングループ良かったなぁ

返信
6.匿名 2025年11月15日17:40 ID:AwNzE3NDA

スクエニのRPGよりも面白いからね
カイロとケムコは凄い

返信
7.匿名 2025年11月15日18:02 ID:YwMTkyMjA

25年くらい前からずっと言われ続けてるよな
あそこなんで生き残ってんだろって

返信

コメントを書く