モノリスソフト取締役「ウチの会社は恵まれた環境だが業界全体では新規IPの大作は高リスク」

1: 2025/09/22(月) 16:00:04.11 ID:rsWn+e2k0
ウチの会社は恵まれた環境にあるけれど、業界全体で見れば、現在、新規IPの ちょっとした大作ゲームは
『まわりの状況が噛み合わないと無理』
開発費が肥大化してる中、どこかが高リスク抱えると、話は進まないし、進んでも一箇所でも破綻したら甚大な損失に。AI が人件費削減に繋がる風潮がありますが、その環境が普及すればどの道チキンレースに。私らの世代が次の世代にどうバトンを渡すか。難しい課題です。

おいおい…
まるでモノリスソフトは新規IPの大作を作っているような言い方だな…🧐

 

3: 2025/09/22(月) 16:01:54.15 ID:XE2S1Ddd0
スクエニ時代からのゲーム開発のトップやってた本根さんか
そんな取締役ですら今のモノリスソフトは恵まれてると感じてるんだな…

 

7: 2025/09/22(月) 16:03:53.50 ID:UpGIiwcr0
>>3
そりゃ任天堂がバックについてる会社は恵まれてる以外ないだろう

 

4: 2025/09/22(月) 16:02:26.82 ID:zZLQNh4vH
新規IP作ってるってSwitch1時代から言ってなかったっけ

 

8: 2025/09/22(月) 16:04:05.86 ID:afqVvW5N0
>>4
公言はしてない
限りなくそれに近いこと匂わせまくってたけど

 

55: 2025/09/22(月) 16:35:01.86 ID:WMMCCQ/X0
>>8
外注のイラストレーターが
公開まだかなーみたいな態度やん

 

5: 2025/09/22(月) 16:02:45.50 ID:NuZ24uNlH
アクションの方は新規になるだろうけどいつ出せるんだ

 

6: 2025/09/22(月) 16:03:36.89 ID:3jp0mY5e0
ほぼほぼコレ答え言ってね?
うちの会社は恵まれてる→うんうん
業界全体だと新規IPの大作ってリスクあるから手を出しづらいんだよね→つまり新規IP作れるほど恵まれてるってこと?

 

9: 2025/09/22(月) 16:04:15.06 ID:K2zg+tSL0
それはブランドによる信頼がされてないから
フロムは次々に新規IPを投入できてる

 

27: 2025/09/22(月) 16:16:04.41 ID:FSfNfpeN0
>>6
PS2辺りから、新規IPより続編物の方が需要とか売上のデータが予測出来るから開発予算出やすいって話はそれなりにあったからなあ>>9
フロムの場合、新規IPといっても宮崎作品ってことで信用されて売れてるし、その信用に応えてる品質で出てくるからこそだよね
宮崎作品じゃなかったら不安視されるけど、それでもアプデできっちり応えてくるというw

 

24: 2025/09/22(月) 16:14:50.63 ID:5u73UOuS0
>>9
正直大差ない見た目とゲームシステムだから完全新規と言えるかは微妙

 

104: 2025/09/22(月) 17:13:18.47 ID:JXMgOqIIM
>>9
どれもソウルシリーズ感出してるからなぁ
全然違うのは上手く行かない可能性結構あるでしょ

 

12: 2025/09/22(月) 16:06:00.06 ID:rsWn+e2k0
新規IPを本当に作ってるとしたら
募集開始した2017年8月からもう8年と1ヶ月経ってる
コレにゴーサイン出せてしかも大作であることを匂わせてるガチで期待しちゃう

 

14: 2025/09/22(月) 16:08:10.63 ID:jaNiWuEd0
大崎スタジオって新スタジオを6年前に設立して何か作ってるからね
スタッフ募集は8年前から
楽しみ楽しみ楽しみ楽しみ楽しみ楽しみ楽しみ楽しみ

 

16: 2025/09/22(月) 16:08:49.23 ID:lkYtR1jkH
少なくともノリスの環境は良いからな、新規IPも普通にやらせてもらえるだろう

 

25: 2025/09/22(月) 16:15:31.07 ID:3jp0mY5e0
ゼノブレイド →高橋チーム
新規IP大作→大崎スタジオチーム
ゼルダチーム?→プロジェクトlegacyチーム
任天堂お手伝い→京都チームこうかな?

 

19: 2025/09/22(月) 16:10:16.69 ID:4RbW9+2y0
スクウェア、バンナムという高リスクも受け付ける会社が扱いきれなかったモノリス
任天堂だとうまく回ってる理由をサードは考えるべき

 

23: 2025/09/22(月) 16:13:49.87 ID:SVH1OdFi0

高リスクをもっと理解して実感してるはずのサードが

何でリスク上等!でギャンブルして爆死しまくるんだろうな

ふしぎ

 

33: 2025/09/22(月) 16:19:17.97 ID:zMPGgx5JM
>>23
リスク取らなきゃ儲からないんじゃね

 

28: 2025/09/22(月) 16:16:08.31 ID:e40WcEXq0
途中で引けないならもう最初にある程度紹介してクラファンにでもするほうがいいな

 

30: 2025/09/22(月) 16:17:16.37 ID:+BcmMBIl0
そりゃカプコンもスクエニも新規大作なんて作ってないしそうだろうよ任天堂でもスプラまで遡らんといかん
フロムのエルデンはソウル系で名前変えただけだからノーカン
ダクソ新作出しつつエルデン出したなら別だったが

 

41: 2025/09/22(月) 16:25:52.49 ID:BVZJ9K6B0
>>30
売れたら大作で売れなかったらそうじゃないの?
それなら新規IPは発売出来ないな。その理論だと。
そもそも開発費や規模が関係者じゃない限り不明なわけだし新規IPで10万20万で成功はある。
そもそも何をもって大作なの?開発費?年数?グラ等?

 

46: 2025/09/22(月) 16:29:44.35 ID:+BcmMBIl0
>>41
ふつーに大作かどうかはかけた金で良いだろスプラがそうかは確かに適当言ったわ
その金もどれくらいかけられるかは会社の規模によって違うからな

 

49: 2025/09/22(月) 16:31:04.59 ID:n3Hljl4j0
>>30
スクエニは一応フォースポークンがあったろ

 

53: 2025/09/22(月) 16:33:04.27 ID:+BcmMBIl0
>>49
あったなー
売れないとすぐ話題消えるから大作感なくなっちゃうな消費者目線だと

 

34: 2025/09/22(月) 16:19:53.17 ID:QGpZylki0
任天堂バックで経営安泰
新規タイトルもじっくり考え作れるのは理想的な環境だな

 

35: 2025/09/22(月) 16:21:53.93 ID:ig5L//Yr0
とりあえず早よ出せ

 

36: 2025/09/22(月) 16:22:43.98 ID:GBHA/LhO0
言うても企画出すときはそう簡単には通らないだろ
他より恵まれてるとはいえ、結局は独創性と採算性と納期の板挟みだ

 

40: 2025/09/22(月) 16:24:58.84 ID:QGpZylki0
寿司ストライカーとか♯FEみたいな
絶対爆死するだろうなって企画はすぐ通ってたな

 

43: 2025/09/22(月) 16:27:39.43 ID:GdfNe5pv0
ゲーム業界って新規IPでいきなり大作作るバカしかいねーよな
プレイ時間1-2時間の2000円以下で一度作ってウケたらボリューム増やしていけよ
なんで最初からホームランしか狙わねーんだ

 

47: 2025/09/22(月) 16:30:37.02 ID:3jp0mY5e0
>>43
それやってボロクソにこの前叩かれたのがアークの若手育成新規IP発表なんだがな
あんなしょぼいもん出すな!とかアーク最低だとか海外連中クソほど叩いてたぞ
小さい新作だと文句だらけ
マジでユーザーも大作以外許さない空気がある

 

67: 2025/09/22(月) 16:44:49.17 ID:GdfNe5pv0
>>47
Dear me, I was…で大盛り上がりしたredditしか知らん
というかあのダイレクト続編の方が多くなかった?

 

44: 2025/09/22(月) 16:28:16.73 ID:iMHwlShGr
まあ事実として任天堂の大作ソフト開発に関わって実績出してるからなあ

 

48: 2025/09/22(月) 16:30:53.06 ID:a+oZGi0P0
ゼノシリーズ&そのリメイクばっかで
なかなか新規IP作らせてもらえない会社と思ってたが
当人はそう思ってないのか

 

51: 2025/09/22(月) 16:32:54.81 ID:81Acea+00
>>48
そもそもゼノ自体がモノリスのIPだし任天堂からずっとゼノ作れなんて言われてないだろうよ

 

57: 2025/09/22(月) 16:39:02.12 ID:GBHA/LhO0
>>48
ゼノブレイドが高評価でシリーズ3作続いたし
派生でゼノクロも出せた
新作のARPGも開発中
合間に任天堂タイトルの下請けもあり開発チームの稼働率も高い
これで不満出る経営者いたらおかしいだろ

 

52: 2025/09/22(月) 16:33:02.10 ID:PISyxVtKM
任天堂がケツモチだけどヒット打てなくなったら元ブラブラみたいにお手伝い専門にされちまう危険性もあるからなあ

 

56: 2025/09/22(月) 16:35:12.06 ID:3jp0mY5e0
>>52
それは単に任天堂にお金出せって場合の話では?
グッドフィールはバケル出せたわけだし

 

59: 2025/09/22(月) 16:41:02.15 ID:eUfMNUQy0
こういうのはさっさとアクションRPG出してから言ってくれませんかね

 

63: 2025/09/22(月) 16:44:10.72 ID:3jp0mY5e0
>>59
任天堂は完成しててもストックして発売順コントロールするからな
もう完成してても順番待ちなんじゃね?

 

66: 2025/09/22(月) 16:44:40.51 ID:7Or1UBvt0
求人ページ消えたし完成してるか開発終盤だろ
2026年が新規IP
2027年が高橋新作じゃないかな
ゼノブレ2/3のSwitch2Editionあるなら1年後ろにズレるかも

 

70: 2025/09/22(月) 16:49:51.82 ID:a+oZGi0P0
端から見ればゼノクロ以降
新規IPさせてない会社なんだが
水面下で2~3本動いてるというなら
そういうコメントも出るわな

 

71: 2025/09/22(月) 16:49:58.55 ID:e0SUuFKo0
モノリスは据置で作ったアクションと言えるのがディザスターぐらいで
後はDSの無限のフロンティアとかアクションっぽい要素が混じってるRPGしかないから
かなり時間かけて作らせているんだろうなとは察する

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758524404/

1.匿名 2025年09月22日19:37 ID:YxNjM4NDg

ワンチャン26周年の10月1日に新規IP発表しない?

返信
2.匿名 2025年09月22日19:44 ID:g0OTIwNzA

スクエニは浅野チームの作品やパノラマサイトみたいな大作以外の新作出して当ててることは当ててるな
2000円くらいの出して欲しいけど、価格競争したらインディーズに負けるし、会社規模的に利益出ないからやりたくないのか

返信
3.匿名 2025年09月22日19:53 ID:Q0MjAwMA=

中小のオリジナルIPはほぼ死滅したよな

返信
4.匿名 2025年09月22日20:07 ID:g5NjI1MDg

「この前叩かれたのがアークの若手育成新規IP発表」

これって何のこと?
中堅ソフトハウスが小粒なゲームだしたくらいでキレるヤツなんかいないだろ

返信
5.匿名 2025年09月22日20:08 ID:g5NjI1MDg

※3
そんな中、日本一ソフトウェアのチャレンジ精神は賞賛すべきものがある
あとは値段のセンスだけどうにかなればな

返信
6.匿名 2025年09月22日20:16 ID:Q0OTY5NjY

何作ってる会社や

返信
7.匿名 2025年09月22日20:24 ID:M4OTkzMA=

フロムの新規IPはだいたいソウルシリーズで括れるから冒険かというと違うな
むしろアーマードコアシリーズを予算増やして新作出した事の方が大冒険

返信
8.匿名 2025年09月22日20:35 ID:A3NzkzODI

別に大作でなくてもいいから新規IP作らないと若い層が入って来ない
アトリエが国内メーカーで一番コンスタントにタイトル出してるメーカーって情けなすぎるだろ

返信
9.匿名 2025年09月22日20:40 ID:A0MzE2Njg

「(高クオリティ大ボリュームの神ゲーを)さっさと出せ」はガン無視でOK
評価が高くなるか、売れるかは結果論でしかないから、自信を持って出せるまでしっかり作ってくれ(納期を言い訳にしないよう)

返信
10.匿名 2025年09月22日20:47 ID:UyMDY2MjQ

スレ内にノリス=パッカードが出てきてるな

返信
11.匿名 2025年09月22日20:52 ID:AzOTU1NjI

気持ちはわかるけど社員増やして任天堂のお手伝いだけじゃなく新作がやっぱり欲しいんすわ

返信
12.匿名 2025年09月22日20:57 ID:U3OTkwNjg

任天堂バックなんだからもう少し色々出してほしいわ
斬檄のレギンレイブとかパンドラの塔とか
任天堂ハードはファーストタイトルの売上が重要なんだからリスク怖がらずにどんどん出してほしい

返信
13.匿名 2025年09月22日21:06 ID:I2NjI4ODg

返信
14.匿名 2025年09月22日21:27 ID:EzMjM0MjA

せっかく任天堂がバックにいるから新IP作ってほしいね
ゼノブレみたいにスマブラに参戦できるぐらいのドデカい奴

返信
15.匿名 2025年09月22日21:28 ID:AxOTY0MDg

そらそうよ
新規IP手掛けてるスタジオにしたって
結局の所「あの⚪︎⚪︎を手掛けたホニャララによるタイトル」ってシリーズナンバーとなんら変わる事のない売り方してるから成立してるような実情だし

返信
16.匿名 2025年09月22日21:34 ID:Y3NzMwMzQ

8000円の大作じゃなくて
4000円くらいで密度の濃いゲームを出せばいい
売れたらイーラのようにDLCで追加シナリオ

返信
17.匿名 2025年09月22日21:45 ID:AwODY0MjQ

AIは経費削減どころかバグまみれで大型IPの評価叩き落としてますよ~

返信
18.匿名 2025年09月22日22:04 ID:MyNjg1MTY

大作前提で作るのをやめよう
先ずそれでしか味わえない個性と、ゲームサイクルの完成度で潜在需要に刺さるモノを作るのが大事
天穂のサクナヒメとかデイブ・ザ・ダイバーとか、それなりの結果出しているところもあるでしょ
それこそデモンズソウルだって当時のポジションとしてはそうだろうし、マインクラフトとかだって変わらんでしょ
そりゃ一足飛びなんて大博打になるわ

返信
19.匿名 2025年09月22日22:09 ID:Q1MTg0NTA

結果論だがモノリスはスクエニからもバンナムからも独立できて本当に良かったな
スクウェアに残ってたら、FFの外伝的な作品かスマホゲーをひたすら作るしかなかったろうし、バンナムにいたら運が良くてもチームは解散してテイルズのスタッフに組み込まれた程度だろう
任天堂の子会社になったおかげで、気心の知れた仲間と一緒にやりたいジャンルで自分達の好む世界観を展開できたしな

返信
20.匿名 2025年09月22日22:25 ID:E1NTkxNjI

前後の文脈とかわからんがモノリスでも厳しい挑戦だというふうに読めた
ちなみにスクエニは第一開発が新規アクションIP作ってたはずなんだが音沙汰なしだし、匂わせていた人が匂わせたまま終わってしまったので頓挫したか、別の企画になった可能性が高い

返信
21.匿名 2025年09月22日22:56 ID:U3OTkwNjg

もうちょっと幅広くファーストタイトル出してくれないと、PC持ってると殆どswitch2の活用の場が無いんだよな

最近小粒の和ゲーはPS5ハブるし、スペック足りないゲームはswitchハブるけど、steamには両方出るし
現状だとswitch2の本体容量も有り余るレベル

返信
22.匿名 2025年09月22日23:10 ID:QxODAwNTg

まあ最前線でゲーム作ってる現役会社がそう言ってるんだから大型の新規IPが厳しいのは事実なんだろう。
ある意味で新規IPで戦うしかなく、小規模で小回りがきくインディーが小~中規模のゲーム作るから、差別化されてるとも言える。
そういう意味でインディーもゲーム業界で十分生き残る芽があり興味深い

返信
23.匿名 2025年09月22日23:19 ID:A1NjgxMA=

※7
妊娠はSEKIROも知らんのか

返信
24.匿名 2025年09月22日23:23 ID:U3MjU5NDY

※4
アークシステムワークスダイレクトでトリつとめたデイモン&ベイビーでしょ
ラストに格ゲー新作じゃなくてしょぼい見下ろしハクスラアクションなんて発表すんな!ってXで外人が叩きまくってたよ

返信
25.匿名 2025年09月22日23:24 ID:QxODAwNTg

※18
サクナヒメやマイクラは個人(インディーズ)の天才が同人趣味でほぼ一人で最初作ってたからまあ特殊というか・・・大きい会社の開発方法とは全然違うから会社的にはその手法は使いずらいんだろうな(マイクラは完成後にその天才が後でマイクロソフトにIP売却した)
全体的な文章としては言いたいことはよくわかるよ

返信
26.匿名 2025年09月22日23:45 ID:Q0OTk0MTI

スイッチ2でヤバいのは、青沼チームとモノリスという世界最高レベルの集団が、ここ20年でハイスペック機ともっとも性能差の少ないハードで腕を振るえるということ。(IGNJも指摘してた) 本当に、楽しみでしかない。

※18 洋ゲー大作を形だけ真似ても大した結果は期待できないのは、FF16が見事に証明してくれた。 ペルソナや如くシリーズなどは個性がはっきりしてるから、継続できてるのかな。 インディーでもなく超大作でもない、意思疎通できる規模のチームが作るミドルクラスのゲームに、もっとヒット作が生まれれば理想的なんだけどね……
(まあスクウェア全盛期の「ポリゴングラ・ムービー至上主義」だった時代に比べれば、多様なビジュアルが表現様式として認められてるし、いくぶん風通しは良くなってるのでは)

返信
27.匿名 2025年09月23日02:24 ID:IzNTE3NTA

ロクに売れなくても任天堂にソフトがないから予算は出してもらえるっていうめっちゃ美味しいポジションだよなモノリス
サードの比べたら技術ないけど任天堂内部では技術ある方なのも立場を強くしてる

返信
28.匿名 2025年09月23日02:27 ID:M1MDc1MjU

※23
SEKIROは好きだけどレベルの概念とかは無いけどアレもダクソの派生ではあるだろ
エルデンリングとかに比べたら新しいことしてるけど

返信
29.匿名 2025年09月23日02:31 ID:cxNjk3OTQ

モノリスはそうかもしれんがw
ゲーフリはPS5に新作出してる時点でw
任天堂嫌ってそうよなw
特にポリコレとかなw

返信
30.匿名 2025年09月23日02:47 ID:M3ODExMg=

※27
サード連合軍で草
全部妄想にしか見えないが何と戦ってるのお前

返信
31.匿名 2025年09月23日02:54 ID:AwMDkxMDA

こういう匂わせも会社から怒られるやろ…プロフィールで「本業の守秘義務」って言ってるんだったら一切ゲームについて喋らないほうがいい。
すべての発言をモノリスに絡めて妄想する奴がいるんだから

返信
32.匿名 2025年09月23日03:25 ID:Y5MzY3OTI

ゲームの本質はおもしろさ
大手だからって性能に物言わせて金かけて作るのは正解じゃないと思う
モノリスアクションもリアルさじゃなくてブレワイに毛が生えた程度のグラでいいから
それより丁寧に作られたモンハンみたいなのがいいわ

返信
33.匿名 2025年09月23日03:35 ID:E4Nzg4OTQ

※28
それこそSEKIROなんかも
それでしか味わえない個性(体幹弾きアクション)と、ゲームサイクルの完成度で潜在需要に刺さった類
発想もないのに無理クリ全く新しくしても、逆張りトンチンカンが出来上がるだけかもしれないし
振り返ればDMCとか鬼武者も元を辿ればバイオだし、何をどう変えるかの塩梅とか相性とかセンスなんだろうね

返信
34.匿名 2025年09月23日07:46 ID:Q1MjE1MDQ

新規IPも任天堂の厳しい審査を通って
出て来るんだし恵まれてるよ
審査が甘いとトンデモナイのが出ちゃうからな

返信
35.匿名 2025年09月23日08:15 ID:kyMzQ3OTU

まあゲーム開発だってビジネスだからね
そりゃ中韓がクソみたいなソシャゲをSNSで広告しまくるわけだよ

返信
36.匿名 2025年09月23日08:28 ID:MzOTY2ODc

時代が進むに連れ、制作も厳しくなってんだな。
そりゃそうか。でも、何年かけてもいいから期待はしとるで。

返信
37.匿名 2025年09月23日11:16 ID:EyMDQ0MDA

〇〇「おっしゃ!ほんじゃバイオ3作りますと会社だまして新規IPつくったろ」
(ただし本人は頑なにバイオ3ですと言い張ってた模様)

返信
38.匿名 2025年09月23日11:19 ID:EyMDQ0MDA

フロムはうまい事、会社自体が一つのブランド、一つのIPみたいな状況にもっていけた
いまならフロムが出すゲームは何にしろ”あの”フロムの新作という形で注目してくれるので
昔はスクエニがこの立場にいたんだけどねえ

返信
39.匿名 2025年09月24日12:37 ID:MxMjA4ODg

※38
そう考えると昔のスクウェアって言うか坂口って凄いよな
結構沢山ソフトを出してたのにブランドイメージ保ってたもんな

返信

コメントを書く