1: 2025/08/24(日) 18:30:44.38 ID:r1lMBp0b0
そんなNintendo Switch 2で少し気になることがある。それが、多くのパッケージソフトに採用されている“キーカード”の存在。これは、ROMカートリッジの中にはゲームデータは入っておらず、ダウンロードできるキーが収録されているというもの。なぜSwitch 2のROMではこのような形式を採用したのだろうか? その狙いを任天堂に訊いてみた。
任天堂・担当 ゲームキーカードは、お客様にゲームを届ける新しい方法のひとつです。初めてプレイする際にインターネットに接続してソフトを遊ぶためのデータをダウンロードする必要がありますが、2回目以降はキーカードを本体に差し込んでいただければ、インターネット接続がない環境でもプレイいただけます。
2: 2025/08/24(日) 18:32:19.22 ID:ctka9tX70
ダウンロード版でもゲームカードでも同じなのではないのですか
4: 2025/08/24(日) 18:38:04.64 ID:FbKDG85a0
苦肉の策感はある
6: 2025/08/24(日) 18:38:51.43 ID:ZWAfotXj0
別にキーカードでいい。
ただし、最低1テラの大容量の本体ストレージかsd
ただし、最低1テラの大容量の本体ストレージかsd
7: 2025/08/24(日) 18:41:44.84 ID:RgQ9Cu3+M
回答になってないな
理由としては大容量カードにコストがかかるからだろう
まあDL版よりも割高にしてコストかけてもいいとは思うんだがな
理由としては大容量カードにコストがかかるからだろう
まあDL版よりも割高にしてコストかけてもいいとは思うんだがな
20: 2025/08/24(日) 19:11:50.77 ID:9oyaLXFU0
じゃあなんでその新しい販売方式を任天堂では使わんの?って聞かなきゃ意味ねーだろw
10: 2025/08/24(日) 18:44:44.24 ID:XwzelEVH0
ソフトの中古販売の為に所有権を移せるようにしつつ
ソフトのROMの製造コスト減らすための苦肉の策
ソフトのROMの製造コスト減らすための苦肉の策
DL版だと人に売れないからな
13: 2025/08/24(日) 18:46:06.35 ID:kJftfo//0
ロイヤリティ払わない面でサードと違うのは分かるけど任天堂自身がキーカード使ってないじゃん
ユーザー側のメリットなんかないって自分で分かってる
ユーザー側のメリットなんかないって自分で分かってる
14: 2025/08/24(日) 18:48:43.62 ID:1NQfWMum0
コスト高くなりすぎて
そうしないとサードがパッケージで出してくれないと思ったんだろう
一応選択肢は残してるしな
そうしないとサードがパッケージで出してくれないと思ったんだろう
一応選択肢は残してるしな
16: 2025/08/24(日) 19:02:57.57 ID:s1O+ssxX0
パッケージに紙よりはマシ
というかあれは何のためにあるんだ、在庫にならないだけダウンロードカードのほうがマシだろ
というかあれは何のためにあるんだ、在庫にならないだけダウンロードカードのほうがマシだろ
22: 2025/08/24(日) 19:14:17.02 ID:C3cWukUd0
>>16
パッケージに紙は外箱というコレクターアイテムにキーカードの制限なしのDL版が付いてくるメリットはあるな
個人的にはキーカードよりマシ
バーチャルコンソールの初代ポケモンの外箱大事に取ってあるし
パッケージに紙は外箱というコレクターアイテムにキーカードの制限なしのDL版が付いてくるメリットはあるな
個人的にはキーカードよりマシ
バーチャルコンソールの初代ポケモンの外箱大事に取ってあるし
27: 2025/08/24(日) 19:54:16.86 ID:s1O+ssxX0
>>22
あれはダウンロードカードもあったし、箱つきの方が高かったんだからなんか違う気がする
あれはダウンロードカードもあったし、箱つきの方が高かったんだからなんか違う気がする
17: 2025/08/24(日) 19:10:04.72 ID:C3cWukUd0
この説明だとDL版と変わらないしパッケージ版からデメリットしかないようにみえるが?
19: 2025/08/24(日) 19:11:40.88 ID:1UiZIJRi0
うるさい奴等を黙らせたいならキーカードを永年保障するか
将来キーカードをカートリッジに交換できるようにアナウンスするべきだな
将来キーカードをカートリッジに交換できるようにアナウンスするべきだな
21: 2025/08/24(日) 19:14:12.93 ID:t+cgsxx/0
switch2だとゲームカードはロード最速になったからロード最速にできる
DL版は売れないけどキーカードは売れる
DL版は売れないけどキーカードは売れる
困るのは家にネットが無い環境
23: 2025/08/24(日) 19:15:03.52 ID:avcr7GEw0
>ゲームキーカードは、お客様にゲームを届ける新しい方法のひとつです。初めてプレイする際にインターネットに接続してソフトを遊ぶためのデータをダウンロードする必要がありますが、2回目以降はキーカードを本体に差し込んでいただければ、インターネット接続がない環境でもプレイいただけます。
役人みたいな返答だな。間違いではないが本音ではない感じ
任天堂もこういう答え方は止めなよ。不誠実に感じる
28: 2025/08/24(日) 19:56:16.58 ID:Rb06fva10
そりゃサードが安くパッケージ出すための選択肢としてだろう
30: 2025/08/24(日) 21:10:50.54 ID:s+47CQXO0
これ答えになってる?
キーカードの仕組みじゃなくて狙いを訊いたのだが
キーカードの仕組みじゃなくて狙いを訊いたのだが
32: 2025/08/24(日) 21:26:57.76 ID:oHJN0O3m0
なんとかしてデメリットを言わないようにという苦慮が見て取れる
33: 2025/08/24(日) 21:31:18.31 ID:NouSveD30
必要なのはユーザーの遊び方のサポートだけで
狙いなど答える必要はないということだろう
ファミ通の質問の意図も不明だし
喧嘩売ってんのか?っていう主旨の京都風返し
狙いなど答える必要はないということだろう
ファミ通の質問の意図も不明だし
喧嘩売ってんのか?っていう主旨の京都風返し
38: 2025/08/24(日) 22:05:25.56 ID:SQeE31wCM
キーカードじゃないといけないと思っています。だからこそSwitch2はキーカードじゃないといけないと思っている。
31: 2025/08/24(日) 21:15:53.06 ID:S43WinmJ0
そら中古流しする人向け用とは言えんだろ
39: 2025/08/24(日) 22:21:07.09 ID:G97xnOr30
売らない人間には全くメリットなし
デメリットって最初にDLが必要な事以外何も思いつかん
ノイジーマイノリティが単なる所有感という宗教で騒いでるだけ
君はDL版ソフト、steamゲーム、スマホ内のソシャゲデータを「所有」しているんだろう?
俺的にはパッケージの箱集めより、ダウンロードカード集めの方がいいな
昔のテレカとか切手集めみたいな感覚でコレクションしたい
まあ強いて言うならmicroSDがまだ高いから手が出ない人が多いくらいか?
switch2だからこその問題点になるけどswitchからソフト引き継ぐだけで内部ストレージの256GBなんてほぼ消し飛ぶし
さすがにネット環境ないのはswitch2買う前にWiMAXなりSoftBank Airでもいいから引いとけとしか
※1
steamユーザーだけどキーカード全く問題ないな
旧switchユーザーしか騒いでないんじゃない?
※1
ノイジーマイノリティなんて言えるほど少数じゃないんですけど、脳内データで語るのやめてね?
少なくともSwitchに関してはデジタル比率がようやくギリギリ上回ったくらいで
ほぼ半数がパッケージ買ってんだわ
そんな任天堂自身が使ってないのが色々物語っちゃってるわな
フルインストールが基本で、ゲームカードから読み込む形式の方が問題起こるんだよね
任天堂がキーカード使ってないのはデメリットを承知で既存の古い方式を継続してるだけであって、もちろんユーザーにとってもデメリットなんだよ
※4
そうは言っても記録領域が256GB、増量しようとしたら512GB2万円とか言ってる中で実質デジタルオンリーを強いられるとしたらそこそこ不満出るのも仕方ないかと
任天堂担当者の回答、あんまりよくないな。まあ、これ以外のことは言いたくても言えんのかもしれんが。
>売らない人間には全くメリットなし
そういう人はDL版買えばいいじゃんってなるよな、どーしても物理としてパッケージが欲しい人以外は
なんか大容量ゲームはキーカードが主流になりそうだから、自分は普段使いとは別でキーカード用のマイクロSDex買ったわ
差し替えはそもそもパケ派だからあんま気にならないし、その時やってる一本をクリアするまで別のゲームは基本やらないし、大容量のマイクロSDexが出るまではそれでやりくりするつもり
キーカードは中古リセールのために存在する、DL版はリセールできないけどキーカードならリセールできる。
ただそれならROMで良いわけだがROMは製造コストがより掛かるので容量の少ないキーカードという方式にした。
プログラムを任天堂サーバーに保持するほうがはるかにコストが安く済むからね。
※10
DLだと発売日ほぼ定価販売だけど
店販売だと数%OFF+ポイント
なんでこれない設定なの?
これがあるから店で買ってるけど
少なくとも日本でのゲーム売り上げの大半はパッケージ版だしDLでいいとか言ってるやつは的外れやな
キーカードはユーザーに負担を押し付けてるだけ
ほんとなんで任天堂はこんなのを用意したんや
一度ダウンロードしたら二度と消したくないような人は3.5万円出して1TBのExpressカードを必要なだけ買えば良いし、今のところ普通のユーザーはSW1と併用すれば256で足りるし、足りなければ一時的に消してやりくりするれば良い
0か1か議論しかせず1が出来ないからと文句を言うのは、側から見てアホらしい
※14
任天堂が発表したNintendo Switch 2の2026年度(2025年4月~2026年3月)
2025年度のSwitch2本体販売台数予想は1500万台
ソフト販売本数予想は4500万本
この計算だと3本しか買わない計算だよ
これだとマイクロSD256GB買っても数年持つ計算
建前上、小売の為とは言えないだろ
てかこんなん問い合わせんでも
こないだの株主総会で社長自らがより詳しく答えてるやん
※18
それなw
※15
そーゆー馬鹿みたいな手間暇かけたくないし
虚構の所持みたいなのも嫌だから
NOって言ってるんだろ
定型文で草
キーカードはユーザーにとって
・安く買える
・DLと比べて売却できる
ってメリットしかないと思うが、何を拒否反応してるのかさっぱり分からん
※22
DL面倒だし大容量だと時間がかかる
貧乏人が売れる事をメリットとして強く捉えすぎなんだよ
お前らみたいな奴が基準だと考えるな
※22
将来レトロゲーとしての価値がなくなる
例えキーカードを採用したとして企業側がソフトを安くするとは限らない
直近で出たイースXなんかも税込で8000円超えるし、9月に出るデモンエクスマキナだって8000円近いしな
全然安くないわ
?
なんか勘違いしてる奴しかいないようだけど、キーカードを選択してるのはサードだろ?
任天堂としては選択肢を増やしただけなんだから言われる筋合いはないと思うが?
そもそも任天堂の担当がな、なんでこんなのを連れてきたんだ
>任天堂・担当 ゲームキーカードは、お客様にゲームを届ける新しい方法のひとつです。初めてプレイする際にイ>ンターネットに接続してソフトを遊ぶためのデータをダウンロードする必要がありますが、2回目以降はキーカード>を本体に差し込んでいただければ、インターネット接続がない環境でもプレイいただけます。
自分の所のダウンロード販売の形式すら知らんのかと
通常のダウンロード販売版も一回DLすれば基本インターネット環境いらんわ
なんか任天堂の受け答えというか、こういうの近年ちょっと変だなと思うもの多い
大卒向けのマニュアルでもあるのか知らんけど
もしくは下っ端向けのマニュアルなんじゃろか
不正コピー対策だろ。
せめて事前にDLさせて欲しい、9割で良いから
50GBとか出るようになったら、何十分お預けされるんだよ
※24
貧乏なら買えんだろ
その思考こそがそもそも間違ってる
キーカードが流行ろうと廃れようとお前には関係ない
※5
そのゲーム買ってる人たちの大半はネットでゲームの掲示板見てないよ
※1
まだ所有欲とかいうパッケージ派が誰も望んでないファンタジー欲求捏造してるのか
売れるから、もそうだがんなこと望んでパッケ買うわけないだろ
普通に保存性の話だよ、まれに「物理的に壊れるからパケの方が保存性悪い」とかいう奴の言るが、メーカーに首根っこ捕まれてゲームできなくなる事例や可能性がどんどん上がってる現状で現状が見えてないとしか言えんわ
UBIにみたいに会社潰れたらデータ削除させるような会社が出てきてる現状でDLデータが安全とか口が裂けても言えん、だったらパッチも何もいらないから最低限ゲームが出来るように手元に残る方が圧倒的に良い
更には記録データは高いし、いっぱいになったら消さなきゃいけないし、再DLも結局時間かかるしで利便性も著しく低い
挙句物理のデメリットだけ押し付けられて何の得があるんだか
後下三つは所有なんぞしてない、見事なまでにほぼレンタル扱いだしsteamは問題あったら…いや、作られて消されてるし、ソシャゲに至ってはサービス終了で消されるのが大半だろ、一部の例外を上げるのすら空しいわ
※1
もうDLで大丈夫なんていう古の考えは更新してくれ
小売りを守るためだよ
容量がでかくなりすぎて「パッケ版は+3000円です」では小売りが死ぬ
※35
海外記事見ると
現状スイッチ2のデーター入りカードリッジは64GBしかなく
データー入りカードリッジ使用すると2000円高価
台湾の企業から購入
現状スイッチ2データー入りカードリッジ値段(Switch 2 Edition除く)
カービィのエアライダー:8,980円
ドンキーコング バナンザ:8,980円
マリオカート ワールド:9,980円
サイバーパンク2077:9,328円
魔女ガミ-:9,240円
魔女ガミ-は公式HP
Nintendo Switch 2通常版 9,240円(税込)
Nintendo Switch 通常版 7,150円(税込)
別にキーカードでも良いんだけどサードが圧縮サボって大容量化するのがなぁ
ちゃんと圧縮までのサポートは任天堂がやってくれよ
キーカードがROMカードに買ってる要素ってないよな
だからキーカード反対者が多いのでは
中古に流れてしまうってのはゲーム業界最悪のデメリットだろうに?
転売はあれだけ叩きまくるのに中古はいいんかい? 矛盾しとるがな
通常カードの ストレージを圧迫しない・データ破損が起こりにくい・コレクションできる って部分は自分は特に好きだな
大容量のタイトルほど割高でいいから通常カードで売ってほしい