1: 2025/08/24(日) 18:13:58.40 ID:htd5a1800
任天堂の“東京開発”とは?
── 読者のなかには、任天堂が東京でもゲームを開発しているということをよく知らない方もいらっしゃるかと思います。“東京開発”と呼ばれる部署がどういうものなのか、あらためて説明してもらえますでしょうか。元倉 はい。もともと任天堂は京都の会社で、本社も開発部署も京都にあるのですが、東京でも開発部署を立ち上げようということで2003年に設立されました。
その際、ニンテンドーゲームキューブの『ドンキーコング ジャングルビート』を最初のタイトルとして開発がスタートしています。そこから『スーパーマリオ ギャラクシー』や『スーパーマリオ 3Dランド』『スーパーマリオ 3Dワールド』、『スーパーマリオ オデッセイ』、あと『進め!キノピオ隊長』も開発しています。ですので、主に「3Dマリオ」を中心に制作を重ねてきたチームとなります。
2: 2025/08/24(日) 18:14:17.03 ID:htd5a1800
Nintendo DREAM WEB
破壊の爽快感がスゴイ!! Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の高評価タイトル、『ドンキーコング…
3: 2025/08/24(日) 18:16:50.23 ID:YyxX3tyM0
神ゲー以外作れないのかよここは
4: 2025/08/24(日) 18:50:12.61 ID:1NQfWMum0
マリオデもバナンザも神ゲーだけど
連発って言うには間隔が長くないか?
連発って言うには間隔が長くないか?
5: 2025/08/24(日) 18:52:53.29 ID:9fLpXGBJ0
>>4
その間にフューリーワールドと3Dコレクションもある
その間にフューリーワールドと3Dコレクションもある
6: 2025/08/24(日) 19:27:14.82 ID:I0lIdfXK0
マリオギャラクシーはアメリカじゃなかったか?
2は日本だが
2は日本だが
7: 2025/08/24(日) 19:29:49.95 ID:hCXRgOdS0
3dワールドやってるけど恐ろしいほどの完成度だぞ
8: 2025/08/24(日) 19:31:29.34 ID:igkyJZq80
キャラ抜きで作れたら認められるけどなぁ
9: 2025/08/24(日) 19:53:22.34 ID:lMqaWomB0
ドンキーはキャラ抜きみたいなもんだろ
12: 2025/08/24(日) 20:17:26.67 ID:uchwCNpR0
むしろドンキーはデバフだろ
10: 2025/08/24(日) 20:15:10.73 ID:itlvuQ+j0
やはりマリオブランドは強いしキャラで買っている人もかなりいる
しかしゲームを見て買っている人も多いのはバナンザで証明したな
しかしゲームを見て買っている人も多いのはバナンザで証明したな
13: 2025/08/24(日) 20:24:18.56 ID:670YHYc40
3Dランドはトンキン開発の癖が出過ぎて微妙だった。
あくまでも京都開発本家の2Dマリオとの比較での話だが。
あくまでも京都開発本家の2Dマリオとの比較での話だが。
14: 2025/08/24(日) 21:00:36.72 ID:/uvlz+SX0
ワンダー2がそろそろ欲しい
3Dランドは後半ステージイライラ棒だらけで正直微妙だったわ
『スーパーマリオ ギャラクシー』や『スーパーマリオ 3Dランド』『スーパーマリオ 3Dワールド』、『スーパーマリオ オデッセイ』
マリオの面白いやつ全部ここやん
任天堂純正のソフトって少ないよな
マリオカート バンナム
スマブラ バンナム
ゼノブレ モノリス
ゼルダ モノリス
ポケモン ゲーフリ
任天堂純正となると、マリオ、スプラ、どう森くらいかな
※3
なんでマリカだけ略してないんだよ
頭大丈夫か?
3Dワールドは出来が良いのはわかるけどああいう一本道のステージクリア型は合わなかったわ
やっぱりサンシャインとかオデッセイとかバナンザとかの箱庭系の方が好き
※5
俺は一本道こそがマリオの完成形だと思うな
だからマリオギャラクシーは最高に面白かった
※3
ピクミンは純正だし、ゼルダだって純正でいいんじゃないの?スプラだってモノリス関わってるし
※3
マリカは純正だぞ、バンナムはアセットだけだ
ポケモンの3Dモデルは別会社が作ってるからゲーフリじゃないと言ってるレベル
スプラ3とかルミナスとか笑み男とかガッカリ続編つくっとるのはどの開発なんや
ジャングルビートも東京開発だったのか
あれ好きなんだよな
Wii版をプレイしてWiiリモコン振りまくるのが気持ち良かった
バナンザが神ゲーとか笑える
※6
これはもう好みの問題だから仕方ない
自分は基本フラフラ好きに探索したりする方が好きなんだ
※11
なんか知らんけど悔しそう
※4
なんかこだわり強そう
マリオデとドンキーはつまらんな
ムーン300個とかその辺に落ちてて
適当感がやばいバナナも同じ
バナンザ最初遊んだとき
「マリオデより面白いかも」
って思ったんだけど
クリア後は分からなくなった
どっちもそれぞれの良さがあるよね
※15
そっちの方が探索楽しいから別に問題無いわ
※15
動画しか見てなさそう
1つのハードに3Dマリオも1つって勿体ないよな
ドンキー作るくらいならオデッセイ2作れば良かったのに
バナンザはドンキーのパワフル感がめっちゃ面白い
それまでのドンキーはゴリラのくせに敵を踏んだりタイミングよくローリングするとか繊細なプレイがもとめられてたからな
※18
動画すら見てないだろ
※21
ここにいる奴全員馬鹿にしてんの?
任天堂開発のエースであるミィズキョシアの部署だから当然や
※13
そう自分で言い聞かせてる気持ちわかるよ
じゃないとクソゲーになっちゃうよね
でもな現実バナンザは糞ゲーだよ
※4
誰かに文句つけないといけない病気?
任天堂東京開発は5、6年ほど前に神田スクエアという大きなビルに移転した。
そのビルにはゲームフリーク、HAL研東京も集まっているというね
※24
そう自分で言い聞かせてる気持ちわかるよ(ry
※24
PS5はクソハードだよデザインも過去1.2を争う酷さだしPS5proという上位機種あるし
そのPS5proの国内販売台数バナンザより少ないよ
※19
その縛りのおかげでクオリティを保っているとも言える
期待のモンハンがクソゲーだったから少しでもバナンザを貶めたいんだろう
以前関係者が「任天堂で働きたくても家庭の事情などで首都圏以外での勤務は難しい、という声をよく頂いていた」と言っていたので、東京の開発拠点を整備したことで相当人材を集めやすくなったと思う。(何だかんだ、人口比率以上に知的分野の人材が首都圏に集中してることは否定しようがない)
※11 「あらゆる要素が完全に調和し、任天堂初のSwitch 2の傑作」IGN(採点100点) 「マリオを超えた新たな3Dプラットフォーマーの王者」Power Unlimited(96点) 「既存概念を壊し、ユニークで新しい世界を創造」Edge Magazine(10段階で9評価、この号他のタイトルは7以下)
……「井の中の蛙」ってことわざを辞書で引いてみましょう……
はえー
そんな神ゲーばかりならここ数年のGOTYは独占状態なんやろなあ
switch2がwii Uと同じ轍を踏んでオワコンになったのは残念だったな
過去最高レベルのハード売上でWiiUと同じ扱いは流石に無理があるよ!もうちょっと練ってきて!
アレルギーだったマリオ3Dを楽しませてくれたランドとワールドは素晴らしいゲーム
マリオデは2エディション出そうな気がするから今からだと手が出しづらい
ここは俺的NGチームです
※15
同じく
マリオでで確信したからチームをNG登録してある
京都の任天堂の人はあまりエゴサしないけど東京の人は結構SNSしてるから作品の評価や改善点は見てそう
64、サンシャインは好き
オデッセイはイマイチだった、なんか全体通して走り回る爽快感があんまなかったんだよな
ギャラクシー最近3Dコレクションの中で積んでたの始めたけど、かなり独特なプレイフィールだね。まだ序盤なのでこれからどうなるか
※35
Switch2向けに無料アプデ入ってるから多分出ないぞ
気になってるならやってみなよ
※39
売上げが?
ここは小泉さんが育てたチームだしね
普通にエースチームだよ
※38
客の需要に合わせるっていうならドンキーコングを主人公にしなそうだけど…
今の時代で猿の主人公で行こうってのはよくわからん判断
※32
最後の国内ミリオンがもうすぐ6年も前の大バクシハードw
最高幹部が中華Poor man’Sスマホは
世界たった150万のマニーOTYを買ったからなw
圧倒的一番人気の無料中華ガチャがある中韓御用達は違うねw
※33
ソノタランドでは、そういう事になってんの?
まあ取り敢えず帰国してください