【悲報】任天堂アメリカの社長が変わる

1: 2025/09/26(金) 09:18:56.06 ID:ZiBxw4QQ0

2: 2025/09/26(金) 09:20:13.31 ID:ZiBxw4QQ0
1.執行役員の異動
新任予定執行役員 (2026年1月1日付)
執行役員 Devon
デ ヴ ォ ン ・
Pritchard
プ リ ッ チ ャ ー ド
(新 Nintendo of America Inc. 社長)
(現 Nintendo of America Inc.
Executive Vice President of Revenue,
Marketing & Consumer Experience)

退任予定執行役員 (2025年12月31日付)
執行役員 Doug
ダ グ ・
Bowser
バ ウ ザ ー
(現 Nintendo of America Inc. 社長)
>>2025年12月31日付で、Nintendo of America Inc. 社長も退任予定。

執行役員の委嘱業務変更 (2025年11月16日付)
取締役
常務執行役員 柴田
し ば た

さとる
(新 営業本部 統括本部長、
業務本部長、
Nintendo of America Inc. CEO)
(現 営業本部 統括本部長、
業務本部長、
アジア・オセアニア事業本部長)

執行役員 竹内
たけうち
寿郎
じ ゅ ろ う
(新 営業本部長、
アジア・オセアニア事業本部長)
(現 営業本部長)

 

4: 2025/09/26(金) 09:20:29.84 ID:Ck3ZLXh0a
新しいのはどういう人なの?

 

5: 2025/09/26(金) 09:23:31.02 ID:Z4zEqgEb0
>>4
現 財務責任者、兼、マーケティング責任者
君島社長みたいな感じ

 

8: 2025/09/26(金) 09:28:39.04 ID:Ku1cvcHn0
ただの支店の人事変更でしかない

 

10: 2025/09/26(金) 09:29:28.90 ID:eie6jg5D0
クッパ降格w

 

13: 2025/09/26(金) 09:43:12.13 ID:NG9slsXPr
クッパネタ使えたのに普通になっちゃうな

 

17: 2025/09/26(金) 09:53:04.41 ID:zj4hniIw0
まあ現社長も5年だからそろそろ次を見つける時期だからね、レジーが長すぎただけなんだよなあ。

 

18: 2025/09/26(金) 10:04:19.46 ID:kc2vlhCE0
バウザー社長は元はEAの偉い人で疎遠になってたEA他北米サードと関係取り持つ役目が大きかったと思う
EAはSwitch2にFCやマッデン早速出してて良好そうだし下に譲って別の仕事するのか隠居するのかって感じか

 

22: 2025/09/26(金) 10:10:36.39 ID:yIsMWGeH0
>>18
なるほど、Switch2を見据えた人選だったのか

 

28: 2025/09/26(金) 10:42:45.40 ID:RZZqYFhi0
E3があった頃と違ってそこまで表に出てくる役職でもなくなったよな
あとレジーよりも本社の意向に忠実だったイメージがある
NoEの社長あたりと同じで実務家タイプが務める役職になりそう

 

29: 2025/09/26(金) 10:44:47.59 ID:rKw40e6h0
荒川時代からNOAは裁量権が多くあって
ハードのデザインも違ったりしていたが
今のゲーム機は米国の特許・技術だけでできているわけじゃないから
それだけだと回らなくなってきた

 

30: 2025/09/26(金) 10:51:29.01 ID:RZZqYFhi0
昔はソフトを海外展開するかどうかもNoAの意向が大きかったしなあ
だんだんと牙を抜かれていった感じはある
最近は単なる米国部門って感じだし

 

31: 2025/09/26(金) 10:57:31.41 ID:rKw40e6h0
NOAとその他の合計の売上が逆転しているからね
南北アメリカ・欧州以外の地域のSwitch2の初動は日本市場に迫るくらいになった
日本史上だって過去最高だったのに

このままNOA向けのソフト中心だとその他が疎かになるし、ソノタランドが弱かったのは日本本社だけのせいじゃなかったとも言える
NOAは中南米でも長年成績よくなかったくらいだし、北米以外への対応は得意ではないとういう面で箱とNOAは共通点がある

 

20: 2025/09/26(金) 10:06:35.75 ID:9VW8d6ff0
>>1
バウザーってのは英語のクッパなんだよな

 

24: 2025/09/26(金) 10:18:41.10 ID:/gPs+zxqr
>>20
ちなみに英語でクッパはノコノコのこと
ノコノコビーチにkoopaってステッカーがやたら貼ってあるっしょ

 

32: 2025/09/26(金) 12:17:24.43 ID:tZkVbeGO0
コング→クッパ→?

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758845936/

1.匿名 2025年09月26日15:23 ID:YwNzYzMjA

返信
2.匿名 2025年09月26日15:25 ID:AxMzcyNTA

返信
3.匿名 2025年09月26日15:26 ID:YwNzYzMjA

返信
4.匿名 2025年09月26日15:33 ID:gxMTM5NTA

意見を持ってる人、そうかそうじゃないかで足の引張具合が変わるな

返信
5.匿名 2025年09月26日15:42 ID:Y1Nzg1Ng=

※1
何それ?

返信
6.匿名 2025年09月26日15:55 ID:U1ODE1OTY

レジーコングてもう結構前にやめてたんだっけか

返信
7.匿名 2025年09月26日16:35 ID:A4ODQyMjQ

女性なのか

返信
8.匿名 2025年09月26日16:42 ID:MxNDY2NDI

グラフで見える化されてもアンチは「PS5は失敗した」と言う妄想の世界線で生き続けるからなぁ
アンチは普段から非公式の不正確な情報ばかり搾取してるから、公式から正確な情報が発信された時に「自分の認知」と「現実」とのギャップが認められず拒否しちゃうんだろうな

返信
9.匿名 2025年09月26日16:46 ID:cwOTcwNTA

ゲハくさい話はどっちもいらない

返信
10.匿名 2025年09月26日16:49 ID:Q2ODAyNTI

このサイトでPSの話をすること自体が間違いだって気づいて

返信
11.匿名 2025年09月26日16:50 ID:c3MjExNTA

※8
ようしゃべるな

返信
12.匿名 2025年09月26日16:57 ID:cwOTg0ODI

なんやまた転売屋使ってたのバレてクビにしたんか?

返信
13.匿名 2025年09月26日17:00 ID:c3MjEzNTA

荒川社長はNOAを一人で作ったくらいだから、彼が率いていた昔のNOAは独立性が高かったね
ゲーム専門学校デジペンの設立に深く関わったり、開発子会社を設立したり洋ゲーに投資したり買収したりと、本社の意向とは必ずしも一致しなそうな事業を色々積極的にやっていた
ニンテンドーパワーみたいな雑誌を作って、アメリカ独自のゲーム文化を作ったりもしていた
今のNOAはほぼ日本の指示に従う、単なる販売とカスタマーサービスのための会社って感じだな

返信
14.匿名 2025年09月26日17:22 ID:U4MjkwOTQ

勘ぐりやけど確かこの人ポリコレじゃあないけどそれに近い発言してなかった?それでとかはない?

返信
15.匿名 2025年09月26日17:38 ID:E4MjUzMTA

※3
一応当日朝はXのトレンド乗ってたぞ
ステプレとウルヴァリンとコードヴェイン2だけな
っつってもトレンド2桁位とかだけど

返信
16.匿名 2025年09月26日17:58 ID:g1ODY3OTQ

任天堂日本の2倍以上も売上が高いのに何がただの支店だよ
任天堂一番の稼ぎ頭なんだからその社長変更は超大事だよ
どうしてこうもマウントをとる形で下に見ないと気がすまないかね

返信
17.匿名 2025年09月26日18:25 ID:Y1Nzg1Ng=

※10
同感

返信
18.匿名 2025年09月26日18:27 ID:A3MzkwMDI

返信
19.匿名 2025年09月26日18:36 ID:AwMzEzNTY

返信
20.匿名 2025年09月26日18:40 ID:Y4MDMyMjA

日本人の執行役員の方が立場強そう

返信
21.匿名 2025年09月26日18:43 ID:UwNzk4MTg

クッパPresident→年内引退


欧州Presidentやってた柴田さん→NOA CEO
ずっと法務とマーケティングやってたデボンさん→NOA President

返信
22.匿名 2025年09月26日18:45 ID:MxNDY2NDI

switchやswitch2
決算でYAUしか公開できない時点でな
たいていのゲーマーはPS5版を買ってswitchでは買わない両機種持ち多いし、switchやswitch2みたいな劣化版をやらないってことだわな
いくらvtuberとかに無理やり宣伝させても劣化版のネガキャンにしかなってなくて、そもそも買わない客という

返信
23.匿名 2025年09月26日19:03 ID:gyNjExOTQ

次の社長はデボンコーポレーションか

返信
24.匿名 2025年09月26日20:33 ID:U0Njk2MjY

あらら。今の社長さんはめちゃくちゃ覚えやすい名前なのに、変わっちゃったら忘れちゃうやん

返信
25.匿名 2025年09月26日21:36 ID:Q3NjU1MTY

多様性、ポリコレが心配。女性社長だとその危惧がさらに高まる。

返信
26.匿名 2025年09月26日21:45 ID:Y1MzE0ODQ

クッパ退任早すぎるでしょ

返信
27.匿名 2025年09月26日23:46 ID:gzNzM1OTY

※13 初代プレイステーション構想(スーファミのCD一体型マシン)を任天堂が拒否したのは、ソニーとの契約の中身のリスクを危惧した荒川氏の警告が決め手だった、というのが有力な仮説みたいだね。
デフォルメキャラ・ターン性RPG・白黒ドット絵で「アメリカで受ける訳ない」と言われたポケモンを、凄まじく緻密なプロモーションで大当たりさせ世界一のコンテンツに成長させたのも彼の功績。
渡辺浩弐氏がNOA本社に受注本数について話し合いに行ったサード幹部に同行した時、資料も見ずに「君たちのソフトは確かに○○州ではよく売れるよ。でも△△州では半分になる。なぜなら半年前の同じジャンルの××ってゲームがそこの州都で〇万本しか出なかったから。それに……」と流れるように説明する荒川さんの姿を見て、「山内社長の娘婿だから社長になったと思ってたけど、心底凄い人だ」と感じたそう。

返信
28.匿名 2025年09月26日23:50 ID:UwNDg2MjI

返信
29.匿名 2025年09月27日00:11 ID:M0MDk5Mg=

Switch持ってると自分も任天堂社員になれたと思えるだよな、障壁にはそれがないしなりたいとも思わない

返信
30.匿名 2025年09月27日09:57 ID:UwMjk3Nzk

※27
元商社マンで学生時代からアメリカ留学してたらしいしね
娘婿といっても間違いなくエリートだし、行動派って感じだったぽい
テトリスの映画とか見ると、ライセンス取得の際にはロシアまで同行してたらしいし、NOA引退後にテトリスの仕事してたことからも人脈の深さが分かると思う
岩田さんという特別な人材が出てこなければ、山内社長の次は荒川さんだったろうね

返信
31.匿名 2025年09月27日10:04 ID:E4NDIxNDI

※30 確か、山内組長の退任のうわさがささやかれ始めた時期に、機先を制してあっさりNOA社長の座を降りたと記憶してる。(もともと「私は任天堂トップの器ではない」と公言してた)
実力的には充分務まっただろうけど、(おそらく社内にいらぬ混乱を招かないため)潔さそのものだった引き際も、カッコいいと言うしかない。

返信
32.匿名 2025年09月27日12:59 ID:IzMzg3MQ=

返信
33.匿名 2025年09月27日13:01 ID:IzMzg3MQ=

返信
34.匿名 2025年09月27日13:05 ID:IzMzg3MQ=

返信
35.匿名 2025年09月27日13:06 ID:IzMzg3MQ=

返信
36.匿名 2025年09月27日15:51 ID:A2Njk5ODE

返信
37.匿名 2025年09月27日15:53 ID:A2Njk5ODE

返信
38.匿名 2025年09月27日15:58 ID:Q1NTY2Nzc

古川もさっさと変われ、株で遊ぶしか能がないやつにその椅子は勿体ない

返信
39.匿名 2025年09月27日15:59 ID:A2Njk5ODE

返信
40.匿名 2025年09月27日16:00 ID:A2Njk5ODE

サボりや怠け者を見かけたらすぐ叱るようにする社長とかいいけどね
細かく1人1人見つけて叱るとかね 
岩田社長の場合はそうだったけど

今の社長は1人1人あまり見ない社長って感じがするけどね

返信
41.匿名 2025年09月28日09:36 ID:Y4NzkyMzI

うおw

返信

コメントを書く