任天堂にランサムウェア攻撃か!?ハッカー集団が犯行声明

1: 2025/10/14(火) 09:12:12.71 ID:dvJqk3ux0
ハッカー集団「Crimson Collective」が、任天堂へのサイバー攻撃を実行したと主張し、業界に衝撃が走っている。
証拠として提示された一枚のスクリーンショットには、「production_assets」や「dev_files」といった、企業の根幹に関わるデータを示唆するフォルダ名が並ぶ。
任天堂は依然として沈黙を保っており、情報の真偽は定かでない。
しかし、この集団が直近で起こした大規模なデータ侵害事件を鑑みれば、単なる虚言として片付けることはできないだろう。

浮上したサイバー攻撃疑惑、一枚の画像が発端
2025年10月11日、サイバーセキュリティ情報を追跡する企業HackmanacがX(旧Twitter)上で共有した投稿が、今回の疑惑の発端となった。
投稿には、「Crimson Collective」を名乗るハッカー集団が任天堂のシステムに侵入したと主張している事実と共に、証拠とされる一枚のスクリーンショットが添付されていた。

画像から読み取れる「開発資産」「バックアップ」の文字
公開された画像は、コンピュータのフォルダ構造(ディレクトリツリー)を示している。そこには、「admin_resources」「assets」「backups」「dev_files」 「manuals」「production_assets」といった、企業の内部データであることを強く示唆するフォルダ名が確認できる。

これらの単語は、IT業界、特にソフトウェアやゲーム開発の現場では極めて重要な意味を持つ。

production_assets: 「製品版のアセット」を意味し、発売されるゲームに使われるグラフィック、サウンド、プログラムなどの完成データが含まれる可能性を示唆する。
dev_files: 「開発ファイル」であり、開発途中のソースコードや設計書、未公開のプロジェクト情報など、企業の知的財産そのものが含まれている恐れがある。
backups: 文字通り「バックアップ」であり、これらの重要データが丸ごと複製され、窃取された可能性を意味する。
もしこのスクリーンショットが本物であれば、任天堂は深刻な情報漏洩の危機に瀕していることになる。
未発表のゲームタイトルや、開発が噂される次世代機の情報が含まれている可能性も否定できない。

https://xenospectrum.com/nintendo-hacked-crimson-collective-data-leak-claim/

2: 2025/10/14(火) 09:12:55.07 ID:8T2jiklzM
任天堂はセキュリティ対策なんか大したことなさそうやしなぁ

 

14: 2025/10/14(火) 09:22:33.04 ID:Jh89UHBJ0
>>2
任天堂はハニーポット方式(本物と偽物の2系列の鯖を構成して、偽物に頭を突っ込んだ相手を逆探知するトラップ)を使ってると前に記事読んだ気がするから
フォルダ構成拾ったぞ!だけなら「そりゃそうでしょう」としか言い様がないんよ

 

3: 2025/10/14(火) 09:13:17.00 ID:dvJqk3ux0
【悲報】ポケモン大規模リークで2030年までのロードマップが全て公開される。

https://www.resetera.com/threads/pok%C3%A9mon-suffers-major-leak-all-upcoming-titles-up-to-2030-leaked.1323781/

 

38: 2025/10/14(火) 09:38:25.90 ID:VUx9y8eS0
>>3のように
ポケモンのロードマップなんて流出しても大して問題なさそうなんだが、絶対複数動いてるのは予想範囲内だし
数年に一回とか作ってるかも分からんシリーズなら価値分かるけど

 

5: 2025/10/14(火) 09:17:42.97 ID:fdHs8W1w0
誤情報
個人情報は漏れてないぞ

ポケモンは株ポケが以前ハッキングされたやつだね

 

6: 2025/10/14(火) 09:18:30.37 ID:K8/D49P30
カプったか

 

7: 2025/10/14(火) 09:18:48.42 ID:LzRCs61a0
アサヒグループもランサム攻撃くらってビールや飲料品の類も昔ながらの方式に切り替えて凌いでるんだろ?
この件は本物の可能性が否定できない

 

8: 2025/10/14(火) 09:18:57.26 ID:En4bDF2B0
サイバー攻撃にとことん弱い日本

 

20: 2025/10/14(火) 09:25:21.93 ID:EzhOKA1T0
>>8
無知なお前が海外の被害知らんだけ

 

11: 2025/10/14(火) 09:21:43.01 ID:n/d90RSu0
仮に本物だとしても大した問題じゃない

 

12: 2025/10/14(火) 09:21:58.41 ID:4WczvKMC0
カプコンのパリティやブロック契約みたいなのが出てきたら教えて

 

17: 2025/10/14(火) 09:24:27.14 ID:UppRvJQA0
任天堂の鯖なんて攻撃しても個人情報漏れないでしょ

 

22: 2025/10/14(火) 09:28:40.82 ID:4WczvKMC0
>>17
どこの漏洩常連の企業が当たり前のように
開発データと顧客情報を同一サーバー内に置いてるから
それが当たり前かのように勘違いしてるんだろう

 

19: 2025/10/14(火) 09:25:01.62 ID:7WT7oP8n0
別にこれ日本に限ったことじゃないけどな

 

24: 2025/10/14(火) 09:29:18.09 ID:OMr23Pz+d
あーあ
またお漏らししちゃったか
ユーザーの個人情報ではなく
任天堂の開発中のゲームデータだけならいいが、、、

 

26: 2025/10/14(火) 09:30:19.09 ID:9SRL9xceH
逆にゼルダや3Dマリオ作ってるか知れたらそれはそれで安心するかもしれない

 

29: 2025/10/14(火) 09:32:52.58 ID:EBbW/DyL0
実際なんか流出したの?

 

30: 2025/10/14(火) 09:34:12.46 ID:VGJrt2Bw0
>>29
2030年までの発売スケジュールとかポケモン10の開発データとかその他もろもろ

 

39: 2025/10/14(火) 09:38:31.46 ID:fdHs8W1w0
>>30
ポケモンは株ポケなので別ですよ
ZAの盛り上がる時期にばら撒け!という謎の判断で情報流されただけw

 

33: 2025/10/14(火) 09:35:27.91 ID:oj/+Y0wf0
逆探知されて訴訟されて終わりだよ

 

37: 2025/10/14(火) 09:38:20.11 ID:RrztDm6Td
>>33
こういう奴らを捕まえるのは簡単ではないよ
大体海外だし

 

35: 2025/10/14(火) 09:37:25.01 ID:MqLLuzNT0
>クリムゾン・コレクティブとして知られるハッカー集団が、任天堂の社内システムへの侵入に成功し、同社が自社のデータにアクセスできなくなったと主張し、犯行声明を出した

自社データへのアクセスも出来なくしたと主張しているのか
本当であれば問題だな

 

42: 2025/10/14(火) 09:41:15.13 ID:x9AkX76H0
そもそも情報媒体がオンで繋がってるかも怪しいし、ダンマリなら大した事無いんだろ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1760400732/

1.匿名 2025年10月14日11:20 ID:Q5NjY2OTg

クラッカーにクラッキングされるのをガードするゲーム出してみたら?
将来有望なハッカーを育成できるのでは?

返信
2.匿名 2025年10月14日11:36 ID:A5MzA2OTQ

ただでさえ情報漏洩はダメージでかいが、任天堂の場合ニンダイでのサプライズっていう楽しみが削られるのがマジで痛いからなぁ
許せん!

返信
3.匿名 2025年10月14日11:44 ID:c5NDczNTA

ニンダイの場合、Googleの社員がお漏らしするからな

返信
4.匿名 2025年10月14日12:04 ID:Q1ODU1OTY

ぶっちゃけ開発中のゲームが何かよりも、俺達が今まで払ってきた金が映画やUSJやミュージアムに全部吸われてるからゲームの供給が移植リメイクリマスター祭りになってるみたいな感じのバラされ方をされる方がダメージ大きそうやけどな。
ただでさえ買うに値するゲームを作れてるのか怪しまれてるのに。

返信
5.匿名 2025年10月14日12:10 ID:I2MDYyODI

これからも続くんだから2030年までロードマップの話が出たってたいしたことないだろ

返信
6.匿名 2025年10月14日12:10 ID:MzNTg3NzY

大した事ないだろ?逆探して
賠償させれば良い

返信
7.匿名 2025年10月14日12:13 ID:Q1MjQyMg=

2030年までのポケモン予定表とコンセプト資料も全部出てて壮大なネタバレ食らった感じ
リークされたからといって既に開発中の企画を白紙に戻せるわけもなく

返信
8.匿名 2025年10月14日12:14 ID:E2NzU5ODI

※6
北朝鮮やロシアのハッカー相手に賠償なんてできるわけがない
敵対国家=一方的に犯罪ヤリ放題の相手に法律は通用せん

返信
9.匿名 2025年10月14日12:14 ID:g3OTkzMTg

 

返信
10.匿名 2025年10月14日12:16 ID:Q1MjQyMg=

 

返信
11.匿名 2025年10月14日12:18 ID:QwODI3NDQ

 

返信
12.匿名 2025年10月14日12:18 ID:EzOTM0MzY

俺には、ハンサムウェアは効かないさ。元からハンサムだからなっ!

返信
13.匿名 2025年10月14日12:19 ID:g5NzcyOA=

取られるの前提で、他の会社に作ってる気もするけどな
カービィはバンナム
ぽこあはコエテク
ダイパの会社と共同の株式会社ポケモンワークスとか
色んな会社に散らばってる気がする

返信
14.匿名 2025年10月14日12:28 ID:IzMTUwMzY

※9
そんなピキってどしたの?笑

返信
15.匿名 2025年10月14日12:31 ID:IwMjQyMzg

※5
本質はそんな事じゃないな。
今「本当にあなたの会社から情報抜きましたよ。証拠として当たり障りのないものだけ公表しますね。身代金払わないともっと重要な情報も公表しますから、よろしくお願いしますね」
っていう893ビジネスやでこれ。

返信
16.匿名 2025年10月14日12:37 ID:czNTI0NzY

※5
株式会社って知ってる?

返信
17.匿名 2025年10月14日12:40 ID:AzMzAyNA=

※15
牽制球みたいなもんか

返信
18.匿名 2025年10月14日12:45 ID:Q1MjQyMg=

 

返信
19.匿名 2025年10月14日12:51 ID:M3NzY4NTg

任天堂やアサヒと食らってるが日本の企業全体で弱いからどこが食らっても不思議てはないぞ

返信
20.匿名 2025年10月14日12:52 ID:c4MjMzOA=

なんでやった方が悪いって言わんのかな?
やられた方が不甲斐ないみたいなやつ多すぎ

返信
21.匿名 2025年10月14日12:54 ID:AxNzIwMzA

※12
ハンサムウェアはハンサムを対象にしたウイルスだ気をつけろ
ブサメンのワイには効かないのだハッハッハ……はぁ…
イメケンが羨ましいぜ……

返信
22.匿名 2025年10月14日12:55 ID:c0NjAwMjQ

※19
日本も弱いし海外も弱い
何ならGAFAMやアメリカ国防総省も普通にハッキングされとる
組織が大きくなればなるほど本気でハッキングしようとしたら防げないんだ

返信
23.匿名 2025年10月14日12:57 ID:gwMDAzMjQ

身代金払っても約束守られるとは限らないしなあ
Switch2の失速で株価も下げ続けてるし困るわ

返信
24.匿名 2025年10月14日13:01 ID:I3NzU4ODg

これ盗まれたデータの内容によってはアサヒみたいに業務に影響出るだろうから凄く気になる…
バックアップデータは重要なものだろうし角川だっけ?あそこみたいにデータ暗号化されて使用出来なくされてたりしたら開発中のソフトは一から作り直しだよね…大問題じゃん

返信
25.匿名 2025年10月14日13:08 ID:AzMzAyNA=

流出の一部のポケモンサバイバルオープンワールドRPGってマジかよ

そりゃ、任天堂もパルワールド潰しに躍起になりますわな

返信
26.匿名 2025年10月14日13:14 ID:MzNTE0NjI

※19
どこの会社も弱いのよ
ハッキングの面白い例えとして「ハッカー集団は万里の長城の何処か一箇所に穴を開ける、または穴が空いてることを見つければいいのに対し、防衛側は万里の長城のどこにも穴があいてないことを常に監視していないといけない」というハッカー側が圧倒的有利な戦いだからな

返信
27.匿名 2025年10月14日13:22 ID:A5MzA2OTQ

※25
そんなのが出たらパルワが終わるな

返信
28.匿名 2025年10月14日13:29 ID:czNDc2MzQ

外国というかケトウはバカばかりだな

返信
29.匿名 2025年10月14日13:42 ID:M4Mjk4ODg

いろんな企業がやられて毎回思うが
こういう重要そうなデータって外部からアクセスできるとこに置いとくもんなんやな

返信

コメントを書く