1: 2025/11/06(木) 00:11:10.63 ID:tsFZMpYj0
Q4 仮の話になるが、もし、(元社長の)山内溥さんがご存命で、現状の Switch 2 の状況を評価するとしたら、どのようなコメントをされると思うのか、聞かせてほしい。A4 宮本:
任天堂の社長としての山内は、自分の時代の数字を超えたことにジェラシーを感じるかもしれませんが、その一方で京都の企業経営者としては、「調子に乗るな、冷静に足元を見つめてしっかりとやれよ」と言われるのではないかと思います。
2: 2025/11/06(木) 00:22:27.79 ID:vhUiPhFJ0
言いそう
3: 2025/11/06(木) 00:23:45.05 ID:rOeiSuJo0
イタコ役お疲れ様です
4: 2025/11/06(木) 00:23:56.07 ID:Bu/8e0aQ0
絶対なんてものはないから慢心すんなやとか言いそうだよねわかるわ
5: 2025/11/06(木) 00:35:47.37 ID:dt/UZzqW0
むしろ映画事業にキレてそう
7: 2025/11/06(木) 00:50:58.60 ID:WsIh9dy70
>>5
いうて昔の任天堂も映画やらアニメはちょこちょこあったし
セントギガとかBSテレビ放送を計画したりとか放送関係に手を出そうとしたこともあったしなあ
いうて昔の任天堂も映画やらアニメはちょこちょこあったし
セントギガとかBSテレビ放送を計画したりとか放送関係に手を出そうとしたこともあったしなあ
10: 2025/11/06(木) 02:13:13.62 ID:cv9W4Gtu0
100%映画事業に反対してるだろうからな
6: 2025/11/06(木) 00:41:21.62 ID:HkiCHoVcM
言いそうで草
8: 2025/11/06(木) 00:59:35.45 ID:ylDjRqCu0
岩田にも聞いてよ大川宮本さん!
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762355470/

組長をよく知ってるミヤホンがいるうちは大丈夫だと思うが、退いた後の任天堂がどうなるか怖い
山内さんの哲学からすると完全に駄目だろうな
でも岩田さんに託すと決めた頃には経営から身を引いたし、合議制で決めるシステムにしていったから
これからの任天堂の経営には、自分の判断が必ずしも正しいとは言い切れないと思ったんじゃないのかね
そうか今日は山内博社長の命日か・・と思ったら誕生日か
なんだかんだ偉人だったと思うよ
※4
「ハードはゲームを遊ぶために仕方なく買う箱」なんて考えをあの時期でわかったのは凄い
※2
組長時代にそれまで試作で任天堂の要求に献身的に応えてきたSONYを裏切って任天堂PSの計画をご破産にしたは良いものの
SONYが単独で意地で完成させ、大成功
サードに任天堂が敷いていたロイヤリティのスタンダードよりも大幅に安く、大量生産出来るディスクシステムでサード引き入れによってソフトメーカー支配が崩され大損こいた戒めもあるでしょうね
※4
真面目に豊田佐吉や本田宗一郎に匹敵する偉人だと思う
※6
長いよ気持ち悪
この手の質問はピョコタン先生かと思ったら、別の質問だったみたい。(それにしても、あからさまに厄介臭しかしない見た目の彼を今まで結構指名してきた任天堂幹部って、度量が広いなあ)
※6 あの件に関しては、山内社長が気づきにくい形で(SFC用CD-ROMの)将来のソフトの支配権をソニーが握れるよう契約上の罠を仕掛けたから、娘婿の荒川氏(当時NOA社長)が強く警告して撤回した……という説が有力。 PS立役者の丸山氏も「あの時強く出れない裏事情が、ソニーにもあった気がするんだよね」と事態が単純でないことを匂わせたことがあった。
短期的には「大損」だったかもしれないが、もし一緒にやったとしても、あるべきゲームの理想やハード設計の思想の違いで結局破局したんじゃないかな。