splatoon-procon

Switch2は初代Proコンではスリープ解除できない←これが許されている理由

1: 2025/08/25(月) 17:57:28.50 ID:sfpD62oid
何?

 

2: 2025/08/25(月) 17:58:52.57 ID:dq3vCJJq0
プロコン自体は使いまわせるから

 

4: 2025/08/25(月) 17:59:36.95 ID:UdCdt1yI0
使えるだけマシじゃない?
某ハードなんて、毎回買い直しだし

 

6: 2025/08/25(月) 18:00:17.32 ID:lz9tP1B40

起動するだけなら電源ボタン押すだけだしなぁ

そんなに手前じゃないし、そのためだけに新コントローラー買うのもアホらしい

 

10: 2025/08/25(月) 18:07:12.66 ID:+cSNzibJ0
なんでこんな嫌がらせのようなことをしたのか

 

8: 2025/08/25(月) 18:02:51.74 ID:AQcu4yVr0
1と2の両方置いてあると両方ついちゃうから?

 

9: 2025/08/25(月) 18:04:13.80 ID:hesPQe0F0
>>8
複数本体に登録出来ないからそれは起きない

 

11: 2025/08/25(月) 18:09:28.46 ID:lz9tP1B40
前世代のコントローラー使って、Switch2のソフト動くとか神だぞ

 

16: 2025/08/25(月) 18:35:22.36 ID:vns/0ot90
本体ボタン押せばいいだけだからじゃね?

 

17: 2025/08/25(月) 18:39:14.38 ID:QFo9hEpmd
本体起動出来ないくらいで何にも困ってないな。
というか初代プロコンて完成度高すぎで既に完全体だよな

 

18: 2025/08/25(月) 19:01:54.10 ID:YLNyPxYr0
別にジョイコンでスリープ解除できるし…

 

20: 2025/08/25(月) 19:24:58.17 ID:wNTpnVxS0
switch1ジョイコンの小さ過ぎ&バッテリー持ちが悪すぎた欠点が無くなったからな
あとはドリフトしなきゃ俺にとっては完璧だが

 

23: 2025/08/25(月) 20:56:09.96 ID:hesPQe0F0
プロコン2はプロコン1より軽いから戻れないなぁ
とは言えSwitch1で遊ぶ時はプロコン1しかないけど

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756112248/

1.匿名 2025年08月25日23:01 ID:c0NDgwMA=

で、マイニンストアでプロコン2はいつ買えるようになりますかぁ?

返信
2.匿名 2025年08月25日23:02 ID:g0NDU4NTA

まぁそこで差別化しないとみんな買ってくれないもんな
しょうがない

返信
3.匿名 2025年08月25日23:05 ID:czMDQwMA=

初のジョイコンだけど買ってよかったな
逆にスリープボタンなかったから海外製の買ってた気もする

返信
4.匿名 2025年08月25日23:07 ID:czMDA1MDA

対応しようと思えば出来るのに新しいの使わせたいから対応しないのは正直イメージ悪い
キーカードはコストに対する苦肉の策って事で理解してるけど

返信
5.匿名 2025年08月25日23:13 ID:A0MDI4MjU

スリープ解除と背面ボタンで差別化しとるかんじやな
背面ボタンだけだと買ってくれないと思ったんかな

返信
6.匿名 2025年08月25日23:22 ID:Q4MTU0MjU

スリープにしないからどうでもいい

返信
7.匿名 2025年08月25日23:24 ID:gxMjkzNTA

※4
Switch1はホリコンでも解除できたのにSwitch2用ホリコンでもできないしな印象悪いわ

返信
8.匿名 2025年08月25日23:27 ID:MyMTQxMDA

※4
既存のコントローラが使えるのは実際有難い事だけど、任天堂は幅広い世代向けってイメージあるから小中学生にも新しいもの買わせるって考えるとイメージ良く無いな
社会人で文句言ってる奴にはそんくらい買えよって思うが

返信
9.匿名 2025年08月25日23:29 ID:UyOTA0MDA

てかふつうにジョイコンを使えばよくねーか
Switch1はスティックがへたるまではジョイコンで遊んでたわ

返信
10.匿名 2025年08月25日23:30 ID:gwMDQwMDI

できればそりゃあ便利だけど、絶対的に必要という程でもない

返信
11.匿名 2025年08月25日23:33 ID:g2MzczMjU

中途半端な制限つけるくらいならSwitch2専用にしたらいいのに

返信
12.匿名 2025年08月25日23:37 ID:E0MjU2MjU

プロコンは1も2も完成度高過ぎる
1番しっくりくるコントローラーだわ、

返信
13.匿名 2025年08月25日23:40 ID:AxMTczNzU

プロコン2はカラバリ待ち
高くても良いから、その代わり色々見た目を選ばせろと思う

返信
14.匿名 2025年08月25日23:44 ID:Y0NTcwMjU

プロコン2の本体起動めちゃめちゃ快適になってるからもう戻れん
今思えば1は長押し起動うまくいかないこととか多くて鬱陶しかった
ワンプッシュでピコピコ♪ってなって一発起動するの快適すぎるんよ

返信
15.匿名 2025年08月25日23:48 ID:A5MzE4NzU

※14
そういえばそうだね。確かに起動確実になった

返信
16.匿名 2025年08月25日23:49 ID:QxOTM0MDA

Proコン2がSwitch1には使えない事の方も何気に嫌

返信
17.匿名 2025年08月25日23:52 ID:AwNTIwNzU

※14
それよ。ソニー系ではPS3の頃から一発起動だったのに
switch1+プロコン1だと起動ミスるからいつのハードなのかと思ってたわ。
switch2+プロコン2でやっと確実になった。

返信
18.匿名 2025年08月25日23:56 ID:U4MjkxMjU

ただの推測でしかないけどコントローラーも互換機能と同じものを使ってるとかじゃないかな。
それだとライセンスコントローラーとかと同じ扱いになるからホームボタンは使えないし繋げる度に繋ぎ直す必要が出てる説明もつくし

返信
19.匿名 2025年08月26日00:17 ID:MxNDU2MzA

後継機種の上位互換系によくある事だけど、一度サポートしちゃうとダラダラサポートしなきゃいけなくなるからズバッと削除した方が賢明だったりする

返信
20.匿名 2025年08月26日00:22 ID:I3NTM4Mzg

Switch2用のグリップコンfitはよ!

返信
21.匿名 2025年08月26日00:39 ID:Q2MTc0NzI

まだまだ全然元気だからそのまま使おうと思ってたけど、それは面倒臭いな

ちなみに2になって何か進化したの?

返信
22.匿名 2025年08月26日01:22 ID:kzMjMxMjg

これで差別化をしてるなんて発想よく出てくるなw
できた方がいいのは間違いないけど別にできなくても困らない

返信
23.匿名 2025年08月26日01:45 ID:ExNDQ1MjI

面倒なのは確かだけど起動する時だけだけジョイコンでやればええんとちゃうの?
起動だけなら電池の減りも大したことないからほぼ外しっぱなしで良いし

返信
24.匿名 2025年08月26日01:51 ID:EwOTQ3OTA

※17
デュアルショック3はSwitch1と同じ位ピコピコ点灯した挙げ句に起動ミスることままあるよw
少なくともVitaTVとDS3の組み合わせだとそうなる(DS4が欲しかった時期もあるけど、重くてバッテリー保たないと聞いてやめた)

返信
25.匿名 2025年08月26日01:54 ID:k4NDU3NDI

※12
ドリフトしまくりのジョイコン&プロコンどこが完成度高いの?w
何度修理したのかもう覚えてないぞ

返信

コメントを書く