1: 2025/08/26(火) 06:23:11.18 ID:qFaCMc/30
流石にそれはないか
2: 2025/08/26(火) 06:34:13.25 ID:s5s8Oynx0
カードスロット自体が専用品だから無理
4: 2025/08/26(火) 06:36:51.98 ID:fhFpn6du0
USB2.0をUSB3.0にできる魔法なら可能性は…
7: 2025/08/26(火) 06:50:42.93 ID:0OSA1om20
高い金払ってエクスプレス買った客が激怒する
8: 2025/08/26(火) 07:04:30.39 ID:N8utICRK0
普通に1Tで35000円ののsdex買えばいいじゃん
安くなってきたぞ
安くなってきたぞ
16: 2025/08/26(火) 09:05:26.02 ID:90JzBA1T0
>>8
2TBのmicroSDEX出たら14万ぐらいしそうだなwww
2TBのmicroSDEX出たら14万ぐらいしそうだなwww
6: 2025/08/26(火) 06:42:27.00 ID:Rxb6gidh0
スクショを見ることならできるで
10: 2025/08/26(火) 07:07:53.76 ID:LmNVsFHW0
読み込み速度が遅いんだからゲームで使えるようになるわけない
12: 2025/08/26(火) 07:11:36.18 ID:gV35rwq80
画像データ移行時、SwitchのSDカード挿して転送させてたから今でも認識はするんだろうけどゲームデータには対応させないだろうね
29: 2025/08/26(火) 17:35:43.22 ID:rwY/piys0
今でも使える
ゲームじゃなくてアルバムに限定すればSDexじゃないmicroSDも認識する
ゲームじゃなくてアルバムに限定すればSDexじゃないmicroSDも認識する
14: 2025/08/26(火) 07:39:45.70 ID:Rxb6gidh0
いらぬ混乱起こすぐらいならばっさり切ったほうがいいよ
17: 2025/08/26(火) 09:11:40.23 ID:I3dKAbp70
差すことは出来てもゲームの保存先に使えるようになることはまず無いやろな
18: 2025/08/26(火) 09:48:51.25 ID:fQqPddvz0
mSDexpressが近い将来もっともっと安くなる算段ついてるなら良いけど、あんま変わらなさそうなら何か抜本的な対策せんといかんわなぁ 地味に効いてくるぞSwitch2のゲームカードコスト問題は。
本体ストレージ用はもう仕方ないとして。本体に取り付ける外付けのファイルキャッシュ(A)を販売して、ゲームカードは1番安価大容量低速のものをつかうようにして
Aをつけてない本体では本体ストレージにインスコ必須でゲームカードから直接起動できないようにするとかさ。
本体ストレージ用はもう仕方ないとして。本体に取り付ける外付けのファイルキャッシュ(A)を販売して、ゲームカードは1番安価大容量低速のものをつかうようにして
Aをつけてない本体では本体ストレージにインスコ必須でゲームカードから直接起動できないようにするとかさ。
22: 2025/08/26(火) 12:03:48.06 ID:Rxb6gidh0
>>18
そんな高くなくね
SD使い切るぐらいのヘビーユーザーが
1TB3万ぐらいケチることか?
買えばええやろ
そんな高くなくね
SD使い切るぐらいのヘビーユーザーが
1TB3万ぐらいケチることか?
買えばええやろ
19: 2025/08/26(火) 10:37:46.83 ID:o5iKDE0/0
USB-Cの端子が幸い2つあるから拡張ストレージとかは出来るかもな
本当に保存だけしかできないストレージとかになるかもだけど
本当に保存だけしかできないストレージとかになるかもだけど
20: 2025/08/26(火) 10:46:23.58 ID:NomDzLp/0
ドック時にSSDを付けられないとか何にも考えてないと思うよ
24: 2025/08/26(火) 12:10:22.11 ID:N8utICRK0
「常駐させたいが容量が大きなタイトルを」複数のゲームカードスロットに差せたらと思う
1Tのスイッチ2よりゲームカードスロットが5スロくらいあるスイッチ2の方がほしい
マリカーポケモン森スプラとゼルダやマリオを入れ替えつつ常駐させたい
1Tのスイッチ2よりゲームカードスロットが5スロくらいあるスイッチ2の方がほしい
マリカーポケモン森スプラとゼルダやマリオを入れ替えつつ常駐させたい
25: 2025/08/26(火) 12:13:12.54 ID:N8utICRK0
スロットのコストと故障率が上がることが問題になると思うけど一個壊れても4残るし
1Tより安価に済むだろ
1Tより安価に済むだろ
26: 2025/08/26(火) 12:29:57.47 ID:hw+TADDp0
Express普及させた方が安くなるから
中途半端にMicroSDなんて対応しないで切ってよかったよ
中途半端にMicroSDなんて対応しないで切ってよかったよ
27: 2025/08/26(火) 12:32:56.97 ID:irBH4KMR0
そもそも読み込み速度が出ないカードは使えないんだよ
HDDにインストールするようなもんだ
HDDにインストールするようなもんだ
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756156991/
読み込み遅すぎてプレイに支障出かねないから無い
PS4のサイバーパンクの問題はメモリもあるだろけど、HDDの読み込み遅いせいもあるし
steamでも最低要件SSDっていうのはよくあるし
あったとしてもエクスプレスにする
外付けのSSD付ける方向がいい
通信速度の問題があるから難しいよね
というかオンライン的に害の方が大きいよね
もしかしてエクスプレスって普通のよりも読み込み速度が速いのかな
※4
Switchのときしばらく放置してたSDカードにマリカ8DX入れて久々にネット対戦するかと思ったらロード激重だったわ、最初は問題なかったから間違いなく劣化してたんだろう
Switchで普通のSDカードじゃ劣化してなくても似たようなことは起こるだろうから切って正解だわな
※5
今!?
実際にはsdカードで十分なゲームもたくさんあるんだろうけど、両方対応すると詳しくない人が〇〇のゲームが動かないってクレーム入れる可能性あるし、足きりのために高スペな規格に限定したんかねえ
ない。
別に容量なんていらんだろ
キーカードとダウンロード版を無視すればいいだけなんだし
※8
多分だけど、ローディング周りでPCIe通信を前提としたAPIがあるのかもね。Windows/XboxのDirectStrageみたいなの。
そうでなくてもmicroSDは読み書きが速くない物が多いからなあ。
結果的に読み書きが遅い、粗悪チップが使われるのを防いでるという側面もあるのよね。
互換ありでSwitch1のソフトROMはSwitch2で動作する訳だし少々ややこしくなるけど不可能ではない気もする(Switch1romとSDカードは別物だがどちらも転送速度的には似た様なものでSwitch2の処理性能で快適になってるので…)
未だ普及の鈍いSDexの現状とSwitch1ソフト限定&他者との処理速度差で問題が起こりそうなオンラインゲーム意外でという条件で可能ならやってほしいまであるかも…
※8
絶対それだろうね
下手に動いたらよくわかってない理解の無い奴がこれでいいじゃんって買ってクソロード地獄体験してロード地獄のクソハードとか言い出す
そんな奴はどんなに指摘されても非を認めず言いふらしまくって風評被害が生まれる
困っとらんから別に良いよ
※12
今でもスクショは読めるんだから対応しようと思えばいくらでも出来るけど絶対トラブルの原因にしかならないからやってないだけ
そんな条件よくわかってる人じゃないと理解できないんだよ
ちゃんと先端テクノロジーを使っていこうよ。
進歩が遅くなる。
※12
普及が鈍いというか、現状switch 2しか需要がないからあ。コンデジ市場は死んでるし、高級カメラはmicroSD express の発熱密度の高さを嫌ってる。スマホはe-sim化でスロット自体なくなるだろうし。唯一ありそうなのはUMPCだが。
やはりサイズ面で無理をしてでもSD express カードにしとけば、多少は状況がマシだったとは思う。
※12
これ書いてる時はストレージ的な問題で対応してほしいと思ったけど…
ますますSDexの普及を鈍らしかねないし…こういう苦肉の策はキーカード並に不評の原因になりかねないし…でやらない方が良いかもね
スクショとかの以降で使った気がするんだけど読めるのは読めるのか?
ゲームには使えないだけで
仮に普通のSD使えたとして速度にどれぐらい差が出るん?
技術的には楽勝だろうけど、クラック対策を考えるとやらない可能性が高い
この路線は他社製品だけどVitaのクラック難易度の高さっていう前例があるからな、最終的にクラックはされたけど通常のサーバーに繋いだら関知されるのでクラッカーが設置したサーバーにしか接続させられなくなる
犯罪者が建てたサーバーなんて怖くて信用出来ないからVitaは実質クラック不可だった
同じ路線でいくつもりなんだろう、実際すごく有効だし
例えばだけど、メモリスティックみたいにデータ保存専用という形なら、対応は可能なんだよな。確か、現時点でも写真やキャプチャ画像は古いSDに保存できるんだよな?
起動させないにしてもゲームデータを保存したいって人は少数存在するらしいが、まあ、ほとんどメリット無いよね。
ゲーム用メディアとしては100%対応しないと断言できるな。PS5のSSDも速度が遅いタイプには非対応だ。それと同じ理屈だよな。
個人的には256GBで6千円とか普通に安いんだから買ってやれって思うけどね。ソフト1本当たりのデータは他機種より小さいんだし。
※20
SwitchはUHS-I規格で104MB/s、Switch2は最低でもPCIe3x1で985MB/sだから10倍くらい
詳しくは”SD Association バスインターフェーススピード” で検索
※22
256gb買ったうえで、少ないって言ってるんじゃない?
※23
やべぇマジかw正直せいぜい2〜3倍程度かと舐めてたわ
本来の規格では互換性があるから普通に使える
ゲーム専用機のswitch2で対応するメリットが殆どないだけ
それくらい今のゲームは必要速度が上がってる
SDEXは最高1GB/sだけどPCやxboxは5GB/sのストレージ
PSやXBOXみたいに外付けSSD使わせてくれればいいんだけどなあ
起動できるのはswitch1のソフトだけでもいいから
ニンテンドーパワーみたいにゲーム保存できるゲームカード出してくれたらな
違法ダウンロードしたソフト動かす人出るから絶対やらないだろうけど
「USB2.0をUSB3.0にできる魔法なら...」あれは3.0を帯域落として使ってただけです。任天堂は魔法使いじゃありません。
※25
通信規格の来歴が全然違うからねえ。
PCの内部バス由来でクロック埋め込み型差動通信のSD express と、古くからある3線シリアルバスの延長線上にあるSDカードじゃあ、勝負にならん。
Switchソフトだけでも使わせてくれたらいいのに
Switch2としてはそこそこに、あくまでもSwitchPRO的に使いたいやつのほうが今現状は多いのだから1TBカードは必要なんだよ
どんだけ都合の良い脳ミソしてたらこんな発想に辿り着けるんだ
※27
SDカードスロット以外のデータ転送速度が終わってるから作り直さないと無理ゾ…
初代は1TB買って結局800GBぐらい使用した
Switch2は1TBで足りる気がしない…
同じ形だから同じ物でしょとでも思ってそうなバカが多すぎて辟易しますね…
Expressシュポポポポポポポ!!!!!!!!!!!
※26
SDEXもスペック的にテスクチャ等が抑えられてデータ転送量が減るSwitch2だからこそって部分が強くて、ハイエンド向けなら1GB/sもまぁ辛い領域なんだよな
それの10%になる、100MB/sのSDカード、HDDなんてそら使えなくなるわ
※35
表面から見ると確かに同じ形だが、裏側見たら完全な別物なんよな
まあ写真探しても裏面の端子の写真あんまり無いから勘違いするのも仕方ないかなとは思うが