1: 2024/06/26(水) 13:55:56.80 ID:seSjbBXB0
猫大暴れアクションゲーム『Gori: Cuddly Carnage』国内PS5/PS4/Switch版に流血表現規制など導入へ。大量に流れる赤い血の代わりは、紫色のジュース
https://automaton-media.com/articles/newsjp/goricuddlycarnage-20240626-299172/
パブリッシャーのWired Productionsは6月25日、Angry Demon Studioが手がけるアクションゲーム『Gori: Cuddly Carnage(ゴリ: カドリー カーネイジ)』について、日本版においてのみ表現規制を実施することを明らかにした。主に流血表現を修正するという。
本作は、PC/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに8月29日配信予定。Steamのストアページによると、日本では時差の関係で8月30日配信となるようだ。今回の表現規制の配信日への影響はないとのこと。
ただし表現規制が導入されるのは現時点では国内Nintendo Switch/PS5/PS4版のみになるそうだ。PC/Xbox Series X|S/Xbox One版は、海外向けと同じ表現のままということだろう。
3: 2024/06/26(水) 14:00:22.75 ID:wLRHi0G10
色が変わる程度なら許容範囲だな
4: 2024/06/26(水) 14:01:17.14 ID:rNM/a1s40
猫様の闘い方じゃない…
5: 2024/06/26(水) 14:01:43.27 ID:seSjbBXB0
ただ血液の色を変えただけの調整ではないそうだ。加えて人間の遺体についても、いくつかゲーム内から削除する必要があったと説明されている。
6: 2024/06/26(水) 14:01:46.00 ID:G622xHVwM
なんで猫題材のゲームでこんな血生くさいことになるんだ…
7: 2024/06/26(水) 14:04:28.91 ID:9xBGypT60
なんかぶっ飛んだゲームだね
熊ので似たようなのあったな
結構おもしろそう
8: 2024/06/26(水) 14:05:33.30 ID:seSjbBXB0
ストーリー
人類が滅亡した世界を舞台にした本作では二足歩行のオシャレな猫ゴーリが、人工ペットから変異した狂気の血に飢えたユニコーンとおもちゃの大群、ザ・カワイイ軍団による銀河征服を阻止し、ゴーリを愛した唯一の人間であるプロフェッサーYを追うため、頭の回るホバーボードF.R.A.N.Kと気難しいAIコンパニオンCH1-Pと力を合わせて戦います。
ゲームプレイではホバーボードでスピーディかつスタイリッシュに移動するだけでなく、武器として敵をバラバラにする過激なアクションも楽しめるようです。
ヌコゴリ爆誕
9: 2024/06/26(水) 14:06:00.14 ID:0T3rnGJb0
猫のゲーム…て想像してたのと違うな。つか流血表現自体をなくせよ。
11: 2024/06/26(水) 14:09:32.79 ID:Lk6G6AOm0
PVだとあんま面白そうじゃ無いな、移動できる乱舞系の技をずっと使ってる感じ
12: 2024/06/26(水) 14:10:27.64 ID:GRLAySjt0
なんでもかんでもゴア入れたがる外人の趣味が本当に分からん
普通に星とかパーティクルでいいのに何故流血?
17: 2024/06/26(水) 14:20:46.79 ID:Megl8med0
>>12
ノリが小学生だよね
血でキャッキャ言ってるのそのくらいじゃん
14: 2024/06/26(水) 14:15:02.77 ID:nvADSWJD0
外人ってなんでこんなグロくしたがるんだろな
感性がキモすぎる
19: 2024/06/26(水) 14:28:45.63 ID:TXFNFZ4n0
>>14
だよな
こういうグロや暗さを推してくるから日本人が誰も買わんのよ
15: 2024/06/26(水) 14:16:53.58 ID:FXfoqVub0
ceroかな
22: 2024/06/26(水) 14:42:08.54 ID:yaenLcmJ0
>>15
CEROだな
SwitchやPSではDL専売ならIARCレーティングでいいが、パケ版出す可能性があるならCEROが必須になる
26: 2024/06/26(水) 14:56:16.84 ID:SJm1WQGT0
FPSとかなんて潜在的な破壊欲求だからなー
あれが好きな人は潜在的にヤバいものを持ってると思うわ
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719377756/
>二足歩行のオシャレな猫ゴーリ
これ猫である必要あるんかな
xboxのブリングスみたいなゲームを想像してたら全然違った
>17
どう考えても星飛び散る方が園児向けだろ
生き物攻撃したら血が出る、純粋にリアルを求めて何が悪いのか?
ゼルダでも背景や自然はリアルさ追求しまくったやん
任天堂に無い物は否定しかできんのか
Switch版のノーモアヒーローズは規制なしだったけどこれは規制するのか
目が2つ、完全二足歩行…人間そっくりだ!
※3
レーティングが違う意味を理解してないなら黙っとけ
※4
多分だけど、人間ならOKな部分でも
モデルが猫とかの一部の動物ってだけでヤバいんだと思う
洋ゲーでも他の動物は流血ありで狩って食料に出来るけど
犬とか猫とかはアウトとかあるし
※3
> 任天堂に無い物は否定しかできんのか
これ言いたいだけだろ
※1
フォックスに影響受けてる事だけは解った
まあ、猫使った方が人間使うよりもポリコレがうるさくないのかな
日本で売る場合にIARCでもOKなのはレーティングが全年齢のみじゃなかったっけ
IARC採用時はそうだったと思うけど今は違うのかな
FPSは軍事国家で流行るんだよな
アメリカ中国とか
CERO「猫が流血?いいわけないだろ!あっ人間はOKね」
ゴア表現は気持ち悪いから要らない
残酷だから良くない、という見せ方じゃなくて気持ち良いよねって見せ方しててほんと分かり合えないわ
好きな「人」のことは否定しないけどゴア表現自体は否定する、不必要。
ネコなのにGoriなのか
ラチェット
※5
EDF!!EDF!!