『Nintendo Switch 2 のひみつ展』990円←えっ!?

Nintendo Switch 2 みつ』は、Nintendo Switch 2 と同日にダウンロードソフトとして配信。価格は税込み990円
任天堂ホームページ

見て、感じて、遊んでわかる、Nintendo Switch 2 の"ひみつ"。2025年6月5日(木)発売、Ninten…

1: 2025/04/03(木) 10:15:22.06 ID:EGnnH2hO0
本体に同梱されてるようなソフトじゃないのこれ

 

4: 2025/04/03(木) 10:17:29.10 ID:+7Em+P+G0
動く取説みたいなもんだし
こんなもんか

 

6: 2025/04/03(木) 10:18:21.52 ID:u6kMAXsU0
そのうち、オンラインの追加パックに入りそう…

 

8: 2025/04/03(木) 10:20:06.00 ID:onvmyZ1Oa
紹介してる最中は無料だと思ってたけどそんな時代じゃないんだなって

 

9: 2025/04/03(木) 10:20:25.51 ID:wJ/H9b+X0
これは欲しい
当たらんゴミガチャや疲れる対戦より知的好奇心をそそられる

 

11: 2025/04/03(木) 10:20:58.07 ID:IFV+uZ7j0
これアストロボットっていいませんか?

 

32: 2025/04/03(木) 10:56:53.50 ID:6zmB3Avr0
>>11
正確にはPS4のPLAYROOM、PS5のASTRO’s PLAYROOMだな
あとはVitaのウェルカムパークか
ただあれ、新ハードではこんな新しい機能を使った遊びができます!ってデモゲームなのに、実際にそれを活用してるゲームが他にあんま無いんだよな…

 

19: 2025/04/03(木) 10:39:04.16 ID:oDGKL50M0
新機能の宣伝兼ねたデモンストレーションソフトなんだから本体内蔵でもいいくらいなのにね
1-2-SwitchにあたるソフトをDL専売のひみつ展とマリパジャンボリーのSwitch2Editionに分散して提供というのも気になる
つまり「フルパッケージとして新しい遊びの提案ができるだけの要素がSwitch2にない」ということを意味するわけで、幸先悪い

 

13: 2025/04/03(木) 10:26:59.73 ID:Oxj2AQhP0
タダだと少し触って遊ばないからな
金取られたら隅から隅まで読んでやりたくなる
なかなか上手く心理突いてきてるよ

 

17: 2025/04/03(木) 10:36:46.60 ID:2Z5WM2Y10
>>13
分かる
3DSに沢山良いプリインストールゲームがあったのに、誰も触らなかったからな
逆に金を取ってるはじめてのWiiや1・2switchは売れる
人間って不思議だな

 

23: 2025/04/03(木) 10:48:24.09 ID:N2bvSJ910
>>13
あるあるやな…

 

14: 2025/04/03(木) 10:27:35.31 ID:ZlkRPOGe0
どうせならひみつ展シリーズとして色んな製品で展開してよ

 

20: 2025/04/03(木) 10:41:26.32 ID:PzmMqVug0
はじめてのWiiやニンテンドーランドと同じく
新人開発者の練習用作品だから
開発者レベルでゲームを買うコアゲーマー以外は買う必要ない作品よね
買うけど

 

40: 2025/04/03(木) 17:02:38.43 ID:S1fGk2NE0
>>20
はじWiiは、リモコン付属してたからなあ
リモコン代を引くと1000円くらいだから、これもまあそのくらいかとNintendo Landはそれよりはちゃんとゲームだった

 

21: 2025/04/03(木) 10:45:10.12 ID:zBNH1wCS0
まあ、無料のデモソフトレベルだとは思う

 

24: 2025/04/03(木) 10:49:13.75 ID:44quB+H30
switchの時の状況であればそうだったろうな多分w

 

25: 2025/04/03(木) 10:49:16.65 ID:XruG7QZB0
これはまぁ一理ある

 

29: 2025/04/03(木) 10:53:42.33 ID:9zQmvsza0
ぶっちゃけ同梱でもいいと思うけどどう考えてもいらねえヤツのほうが多いだろうからバラ売りでいいだろ

 

31: 2025/04/03(木) 10:56:01.01 ID:Af715E+J0
有料だけど1000円くらいなら良心的だな

 

38: 2025/04/03(木) 15:17:20.02 ID:F6SiLP3Y0
多分これけっこう遊べる内容あると予想

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743642922/

1.匿名 2025年04月04日08:48 ID:kwNzEzODg

これこそニンテンドーlabo2で出してくれたら良かったのにね…

返信
2.匿名 2025年04月04日08:51 ID:c3NTQ3Njg

ミニゲームもけっこう入ってるんじゃないかな
関係ないけど、ツリーハウス見た感じメトプラ4のSwitch2エディションはかなり高精細になってるね

返信
3.匿名 2025年04月04日08:55 ID:k0OTQ0MDg

Nintendo Landはやり込みゲーだからな……

返信
4.匿名 2025年04月04日09:01 ID:U0MDI4MDQ

もちろん本体に無料でつけられたらそれが理想的だけど、少しでも安く本体を購入したい人が手に取りやすくするためにはこうする他なかったんじゃ。ともあれこの令和の時代に「はじめてのWii」(単体)と同価格なんだし、あまり不満を言う気にはならない

返信
5.匿名 2025年04月04日09:22 ID:MxODM2NjQ

※4
そのソフト知らなくてググってしまったけど、任天堂的にはそういう位置付けなのかな

返信
6.匿名 2025年04月04日09:27 ID:Y1OTE2NDA

ローンチですぐにでも遊びたい!みたいなタイトルなかったから買うの迷ってるけどこれ結構気になってるんだよな…
でも本体の紹介ゲームやりたいがために本体買うのってなんか変だよな?

返信
7.匿名 2025年04月04日09:31 ID:YyMjI2MDA

入っててもやらないし価値を見いだした人だけに買わせればいいよ

返信
8.匿名 2025年04月04日09:39 ID:U0Njc1MzY

ほならね?買わなきゃいいって話でしょ?私はそう言いたいですけどね

返信
9.匿名 2025年04月04日09:41 ID:c2MzIwNjg

家族でデジタル博物館に行けるの考えたら面白くない?
オレ結構こういうの好きだわ買わないけど笑

返信
10.匿名 2025年04月04日09:43 ID:c2MzIwNjg

返信
11.匿名 2025年04月04日09:43 ID:kwMzgzMjQ

3dsで言えばARカードとプリインストだった黄色い箱のゲームが別売りになる感じか。
SDカードの件といい、付属品だったものを相当削りに削らないと5万の大台を切れなかったんだろうなという物悲しさ。

これ、5万しか払ってないなら本体だけがプチプチにくるまって発送されてくるんじゃないかレベルで心配になる。

返信
12.匿名 2025年04月04日09:43 ID:k0Njk5NDg

返信
13.匿名 2025年04月04日09:47 ID:k0Njk5NDg

※11
フ ァンボはガチで思ってるからアレなんだよなぁ…

返信
14.匿名 2025年04月04日09:52 ID:YzNjM4NDA

万博に払うよりは満足感ありそう(失礼)

返信
15.匿名 2025年04月04日09:58 ID:YwMjA2NDA

海外のYoutuberの動画見てると、本体とソフトの値段が高いことに並んでチュートリアルを売るのかっていうことがトップの話題に上がってる。どのYouTuberも性能やソフトの内容云々よりも価格を第1に言及してる人が多い、Switchが多く売れたのはやっぱり値段も大きな要素だったんだろうね。

返信
16.匿名 2025年04月04日10:06 ID:kyMjU5MDg

※11
カメラ別売りだしな。必須のプロコンも別だし

返信
17.匿名 2025年04月04日10:10 ID:k0Njk5NDg

返信
18.匿名 2025年04月04日10:13 ID:AwOTE3Mjg

※16
どちらも必須じゃなくて草
フ ァンボーイ必死だな

返信
19.匿名 2025年04月04日10:14 ID:AwOTE3Mjg

返信
20.匿名 2025年04月04日10:16 ID:M4NTIzNzI

アストロプレイルームが無料だったの考えるとなあ
無料にしてほしかったのが本音

返信
21.匿名 2025年04月04日10:24 ID:M2NDczNjA

なくそうやりがい搾取!ってこと?

返信
22.匿名 2025年04月04日10:29 ID:MwNTA1MDg

そら2万円安くしようと思ったら別売りにして金取るしかないわな。

返信
23.匿名 2025年04月04日10:34 ID:g2Njg1NTY

古川体制の任天堂は、取れるところからはきっちり取る、価値のあるものを安売りはしないという路線がかなり明白なんだよね
どっちかというと日本語版本体が2万円安い(多分逆ザヤ)ことが異例中の異例で、
今後ますます「価値あるものにはそれ相応の価格をつける」ことを鮮明にしてくると思う

返信
24.匿名 2025年04月04日10:35 ID:c5MjczNjg

最初見た時内蔵ソフトだと思いながら見てたから、正直「これを売るんか…」って感じたわ

返信
25.匿名 2025年04月04日10:36 ID:AwOTE3Mjg

返信
26.匿名 2025年04月04日10:39 ID:c0MTQ0Mjg

プリインストール当然と思ってたからこれはさすがに笑っちゃった
PS5のアストロプレイルームと同じような立ち位置ちゃうんか

返信
27.匿名 2025年04月04日10:40 ID:MwNzQyNDg

5000円とかだったらさすがに引いたかもしらんが1000円なら妥当な値段でしょ(ほんとは500円くらいだったらもっとよかったけど)
なんでも基本無料の風潮に毒されてるやつ多くてイヤやわー

返信
28.匿名 2025年04月04日10:42 ID:kwOTE3MDg

12Switchも言われてたよね

返信
29.匿名 2025年04月04日10:43 ID:c0MTQ0Mjg

※27
アストロプレイルームもだけどこういうの新ハードの説明書とギミック体験ソフトって位置付けだと思うんだがな
まぁ内容充実しまくってるアクションゲームかもしれんけどさ

返信
30.匿名 2025年04月04日10:48 ID:YzNjM4NDA

まあお金払うのは当然だな1000円だし
話ずれるけどやっぱり放送内で本体含め値段は出すべきだったんじゃないかな
放送後すぐ公開されたといってもそれが認知される数分間で「これだけ色々モリモリな本体で高いから値段出すとマイナス印象だから放送内でいわなかったんだな」みたいな空気出てたし
むしろ放送内で5万円で発売します!って言っとけばさらに好印象だったような

返信
31.匿名 2025年04月04日10:49 ID:AwOTE3Mjg

返信
32.匿名 2025年04月04日10:55 ID:E2NDgxMTY

タダより有料の方がちゃんとプレイしてもらえるっていうのはよく聞く話ではある
けど1000円はなあ。ブレワイティアキンのアップグレードパス買えちゃうからな

返信
33.匿名 2025年04月04日11:00 ID:YzNjM4NDA

そのうちアップグレードパスの回数券とか出たりしてな
正直1000円で色々快適になるアップグレードパスが破格なんじゃね?
解像度あげるって実質新しいゲームデータいれるようなもんでしょ今までFHDでよかったの4Kにするってその分隙間のドットとか造らなきゃいけないんだから
switch1と2でなんかプログラムの土台的な部分も違うみたいだし

返信
34.匿名 2025年04月04日11:02 ID:c0MjY1MDQ

※30
全世界同時配信だし…

返信
35.匿名 2025年04月04日11:03 ID:YzNjM4NDA

※34
あーそっかグローバル版だけ高いじゃねーかって意見が世界中から噴き出すのか
早計だった

返信
36.匿名 2025年04月04日11:05 ID:YwOTk4MzY

1人で遊べる1-2-Switchみたいなもんだから個人的には割と楽しみ
現世代機はHD振動を早く体験してみたくて普段買わない3Dマリオをわざわざ買ったなあ

返信
37.匿名 2025年04月04日11:10 ID:kwNzEzODg

このゲームをプリインストールしたらしたでお前ら文句言うんでしょ?
こんなゲームも入ってますー6万円ですー

高杉ワロタとか言うんでしょ?

返信
38.匿名 2025年04月04日12:00 ID:A0OTIyMjg

※32
だからそれならそれで買わなきゃええやろこの程度のしょーもないもの
何で買うことを強要された上で高い不当みたいな話にしようとしてんやねん

返信
39.匿名 2025年04月04日12:03 ID:Y3MzM2ODg

アニメでも自動車でも、展示会に行くとただ展示物を見るだけでは無く、モデルや職人が技術をデモンストレーションしたり、ワークショップの様な体験型の展示ってある物だからね。まさしくその展示会を模している作品と言う感じ。

例ではジョイコン2をマウスにしたゴルフが出ていたけど、他にも体験型のミニゲーを入れてあるんだろう。
そう言う展示会の入場料だと考えると1000円は妥当じゃ無いかな。

返信
40.匿名 2025年04月04日12:29 ID:k4MTUyNjA

これは宣伝ソフトだから本体にバンドルするか無料配信がいいわ

返信
41.匿名 2025年04月04日12:36 ID:I2NTYwMTY

※37
そういう話しではなくて、こんなしょうもないもので金取ろうとしてることに失笑してるだけだよ
これをプリインストールしたから6万ですーだったら失笑通り越して呆れるわ

返信
42.匿名 2025年04月04日12:38 ID:UxNDExMjg

これは別にゲーマー向けの製品ではなくて、テック・ガジェット系のレビュアーとかデザイナーとかものづくり・ゲーム作りに興味ある人向けのデジタル展示会でしょ。Switch2の取扱説明書とかではないと思うぞ。
元記事にもあるけど無料にしたところで手に取らない人も多いだろうし、反対に1,000円なら払ってでも知りたい人もおるやろ。後者に響けばいいんじゃないの。

返信
43.匿名 2025年04月04日12:44 ID:AzMzk5MTI

正直に無料かと思ってた

返信
44.匿名 2025年04月04日12:46 ID:YzNjM4NDA

ミニゲームあるから有料でも納得
ただの豆知識集なら自動インストール(容量確保のためにアンインストールも可)くらいの認識だったかも
これが付加価値か

返信
45.匿名 2025年04月04日12:49 ID:EwMjk4MA=

12switchと比べるとかなり買いやすい。
お得なSwitch2マリオカートワールドセットと一緒に買えば実質無料どころかお釣りが出るし

返信
46.匿名 2025年04月04日12:51 ID:I5Mjk5NzY

返信
47.匿名 2025年04月04日13:11 ID:E3NDY3NjA

3DSでいう顔シューティングとARのやつだな

返信
48.匿名 2025年04月04日13:34 ID:YzOTIxMzI

自分も無料かと思って見てた、3DSの顔シューティングとかすれちがいMiiとかで遊びまくった人間ほどこれは初見無料だと感じたはず。
でも興味あるから買うわ。switch2特集の雑誌でも買うつもりで。

返信
49.匿名 2025年04月04日13:40 ID:YxNzQ1ODQ

返信
50.匿名 2025年04月04日15:02 ID:c3MTgzNDQ

500円くらいならよかったなあ

返信
51.匿名 2025年04月04日16:57 ID:kxNzY4ODQ

開発費高騰しまくってるからDS時代と比べてもしょうがない
任天堂ファンだから支援するために絶対買うわ

返信
52.匿名 2025年04月04日18:38 ID:U0MzkzOTI

本体マリオカート同梱版が買えたらひみつ展も買う、約55000円だ

返信
53.匿名 2025年04月04日18:52 ID:UzMTMyOTY

内蔵で無料が無理ならSwitch1向けにリリースするようなソフトじゃね?って思うんだけどな
Switch2を保持しているのに、このソフトを購入する程に技術に興味があるがSwitch2レベルの技術に疎い奴ってそうそうないと思うんだが…
Switch2保持している子供が欲しいと思うソフトか?親が教育にもほぼならんソフトを買え与えるか?っていう
30年前のガラケー時代でネットも親がPC持ってなけりゃ引いて無いような時代なら分らんでもないけど、今時ググりゃこの程度の技術なんて調べられるしなぁって思うけどな
ソフト作るのも無料じゃないし価格も安価だからファンのため~って言い分も微妙なのよな
任天堂ってたまに旧世代の(時代に追いついていない)頭の奴が居るよな
マーケティング、時代背景とかちょっと認識違うんじゃね?っていう失言いろいろしている時あるし(スマホ事業の売上、TPSをFPS、ボタン多すぎ理論)

返信
54.匿名 2025年04月04日19:36 ID:E5NTY3Ng=

これは正直思ったよ
無料じゃないの!?ってなったよ

返信
55.匿名 2025年04月04日20:15 ID:A0NDgxNjQ

無料 ただどうぜん くれくれ
こんな人達怖いわ〜

返信
56.匿名 2025年04月04日20:32 ID:A3MzU3MzI

Switch2で欲しいソフトがこれしか無いんだよな…他はもう間に合ってますみたいなソフトばっかだし

返信
57.匿名 2025年04月04日21:16 ID:EzMTM1MjQ

Switchで言う所の1-2-Switchみたいな機能紹介ソフトは出るだろうなとは思ってた

返信
58.匿名 2025年04月05日00:58 ID:E3NTUxNDA

12Switchは一緒に遊ぶ人いないから買わなかったが、こっちはのんびり見学気分で遊べそうだから買ってみるつもり

返信
59.匿名 2025年04月05日01:16 ID:I5Mzg2NDI

やってみるとこんな値段で売ってもいいのってなるのが任天堂

返信

コメントを書く