1: 2025/04/13(日) 09:27:16.48 ID:mENAAVa00
Nintendo Switch 2(以下「スイッチ2」)の日本語・国内専用モデルは、4万4980円(税込)=約340ドルであり、米国向けの450ドルよりも110ドル安く設定されています。
任天堂ハードとしては5万円近くという価格は高くも感じますが、実際には低く抑えられているのは確かな事実です。カナダは約447ドル、韓国は約443ドルとバラツキがありますが、日本を下回る国はありません。
一方で、スイッチ 2の部品コストは400ドル=約6万円と、東洋証券アナリストの安田秀樹氏は試算しています。ゲームハードの専門家らも性能から約349ドルと推測しており、いずれにせよ日本語モデルは赤字になっている可能性が高いと考えられます。
ちなみに、初代スイッチは2017年の発売時、製造コストが約257ドル=約2万8000円(当時)であり、わずかながらも利益が出ていたとみられています。
日本での大幅値上げは失うものが大きい
なぜ、日本だけスイッチ 2は赤字覚悟で安くされているのか?
その主な理由は、おそらく「任天堂にとって日本市場がとても重要だから」です。大手調査会社Omdiaのアナリストは、2024年時点で初代スイッチのインストールベース(ユーザーの手元にある台数)のうち、24%を日本が占めていると指摘しています。
これは、Xbox Series X|Sの2%やPS5の9%(いずれも推計)を遥かに凌ぐ数字です。もし単純に円安をストレートに反映した価格にすると、スイッチ液晶モデルの約2倍となってしまい、日本での強力な地位を大きく損なう恐れがあるのです。逆にいえば、ソニーやマイクロソフトが国内価格を容赦なく値上げするのは「失うものが少ない」からでしょう。
しかし、日本での低価格は、正規ルート以外でのグレーインポート、つまり「日本で安く仕入れて他国で転売する」というモチベーションを高めてしまいます。そこで、任天堂は日本語のみ対応の安価なモデルと、高価な多言語対応モデルの2種類を用意し、転売屋を抑制しつつ、日本市場を保護しているのでしょう。つまり、日本以外の主要な市場では日本語がユーザーが少ないという言語の壁を逆手に取っているのです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eb0c16f21501bf55d4b8d5caccd48bdf2c878d2b
5: 2025/04/13(日) 09:31:46.32 ID:XbiNGrrB0
赤字でないでしょう
14: 2025/04/13(日) 09:49:42.87 ID:ddYOmA920
>>5
赤字じゃないなら海外版も同じ価格で売ればいいのでは?
7: 2025/04/13(日) 09:34:05.50 ID:wZo/bIu50
4万4980円(税込)……?
24: 2025/04/13(日) 10:03:56.78 ID:epZ1lQ4NM
値段5000円も間違えとるね
9: 2025/04/13(日) 09:42:55.58 ID:PkMLjOgwM
PCパーツは価格2倍になっているし、スイッチ2は60000円が本来の価格だな
赤字の可能性が高い
16: 2025/04/13(日) 09:50:45.30 ID:ddYOmA920
本来の価格は多言語版の69800円だよ
あれが黒字の価格
17: 2025/04/13(日) 09:51:22.74 ID:jAKdSCSs0
安田だけじゃなくて他でもこういう風に言われてるから実際赤字の可能性はあるだろうな
23: 2025/04/13(日) 10:02:39.26 ID:M7Adb6w00
仮に赤字でなかったとしても利益がほぼゼロなことは事実じゃないの?
27: 2025/04/13(日) 10:07:10.13 ID:8Fv6Q+onM
>日本語・国内専用モデルは、4万4980円(税込)=約340ドルであり、
税抜きだろ
いい加減な記事だな
41: 2025/04/13(日) 10:35:48.34 ID:1svwbaet0
340ドルって計算した時につられて44980円って書いてそのまま提出したんだなさては
25: 2025/04/13(日) 10:04:32.64 ID:jAKdSCSs0
利益を捨ててでもここで完全にPSを日本から排除する狙いだろうな
ゲハ戦争の歴史的に最大市場の北米で強くても日本でほぼ市場を失えば将来性はなくなると思ってるだろうし
30: 2025/04/13(日) 10:08:21.52 ID:HS39SN5j0
日本で衰退したら人材が出て来なくなる問題もあるしな、ソニーと違ってちゃんとCSゲーム業界の責任背負ってるよ。
40: 2025/04/13(日) 10:31:26.91 ID:q7lylWXR0
ちなみに初期の箱シリーズSとXは一台売ると
シリーズS 200ドルの赤字
シリーズX 100ドルの赤字
だったんだがな(フィルスペンサーが公言
51: 2025/04/13(日) 13:51:50.92 ID:3A8uKFyG0
円安が悪いよ、円安が
1ドル110円なら日本だけが安いというわけでもない
48: 2025/04/13(日) 12:02:20.16 ID:LY3JWONr0
トランプのおかげでどんどんドルが売られて行ってるしあいつが日和らずどんどん突き進んでいってくれたら130円前半も見えてくるで
50: 2025/04/13(日) 13:07:31.26 ID:OmKbUngx0
>>48
まだ下がりそうだな
52: 2025/04/13(日) 14:08:29.10 ID:ZmVGiU9O0
まぁ仮に赤字で販売してもソフトで元取れると踏んでるからこそでしょ
53: 2025/04/13(日) 14:13:52.56 ID:g5dnBhPcH
そういうことだな
ソフトを売るためにはまずはハードを普及しないとあかん
61: 2025/04/14(月) 07:56:23.77 ID:cqLLSh7c0
任天堂だからギリ赤にならないくらいじゃないかな
47: 2025/04/13(日) 11:44:32.07 ID:vT4qNOS20
赤字にならないぐらいの大量生産
マイクロエキスプレスだってマイニンストアの方が
市場価格より安いんだから
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744504036/
冒頭から値段間違えるような文章をなぜまとめたし
税抜498ならまだ黒だったかもしんないけど、税込だしな
計画では海外の利益で頑張るつもりだったんだろうけど、アメリカさんがなぁ…
※1
晒すためじゃね?
国内版は部品代だけの値段なのかな
人件費とかもろもろ含めると逆ザヤぽい感じがする
switch1憶5千万台のうち日本は2千万台ちょい
単一国の市場としては最重要であるのは間違いない
ただ散々言われてるけど海外での売り上げがどうなるかよなぁやっぱり
初動は間違いなく売れるだろうけどその後の伸びは気になる
商売はもっとも大きい市場では覇権を取るために他国より安くすんの当たり前だよな
アメリカはあらゆる分野で世界最大の市場だから常に他国より最安値が当たり前
逆に日本は市場小さすぎて優遇されることなんてなかったから、今回はまじレアケース
Switchの人口あたりの売上は世界一だし
昔なら海外でも時間が経てば値下げすると言えたんだけど今は逆に値上がりする時代だからなぁ
有識者の殆どが8万が妥当って言うくらいだから逆ザヤなのは否めんと思う
だから中国とアメリカの関税合戦がいつの時期に落ち着いて、Switch2をいつ商品棚に置けるようになるのかはマジで死活問題だし、国内は国内で値上げしたソフトの方も買ってくれないと損して終わるだけだから困る
コロナの巣篭もり需要然り、Switchってつくづく世界情勢に振り回されるなぁ
※5
Switchは国内で3300万台売れてるはずなんだが、1000万台近くは中国やロシアに流れてるってこと?
5万はほぼ原価なんだろうな
開発費の回収や利益出すには7万で売りたいのが本音でしょ
トランプ様が円高にしてくれるから大丈夫よ
※8
ほぼ同性能のsteam deckの、同じ256GBモデルが5万円の時点で8万円はないわ。有識者って誰がそんなアホなこと言ってるんだ?
旧switchは給付金のタイミングで爆売れしてただけだからな
海外の方を高くして帳尻合わせをしようとしたのかもしれないけど、トランプ関税が想定以上にヤバかった。
関税回避の為に逃げたベトナムやカンボジアに重関税をかけるとは任天堂からしたら予想外だったろう。
※11
140円切りそう
※13
そういうことにしたいよな
14: 2025/04/13(日) 09:49:42.87 ID:ddYOmA920
>>5
>赤字じゃないなら海外版も同じ価格で売ればいいのでは?
こいつの中にはドル円の概念がないようだな
米社長が450ドルが関税掛ってない適正価格的な事言ってるからな
まあ流石にあの機能とスペックで税込五万は赤字覚悟だろうなぁ
でもすぐ黒字になるぐらいハードもソフトも売れるだろう
憎っくき任天堂に損害与えるチャンスだぞ、ゴ◯ちゃん
Switch2買う言い訳が出来たな!
日本もSwitchからの大幅値上げには変わりないというね
年に1本か2本しかソフトを買わないライト層に5万円はキツい
重要っていうかこれが7万円だったら売れなくね
流石にライト層はついていけないと思う
switch2が5万は任天堂頑張ったなぁと思うけど
子供に買い与えるものとして5万を安いと思える親は多くはないだろうな
Switchの日本価格と米国価格の違いと同じような感じだとするなら赤字じゃないでしょ
仮に多言語版でないと1台売るごとに1万の赤字だとすると3000万台売れたら3000億円の損失だよ
※22
ライト勢は無理して2買わんでSwitchやれば良くね
俺の中では製造コストが4万5千円なんだけどw
5万は頑張ったなーとは思うが肝心なのはそれをどれだけ用意してるかなんだよなー
そもそもこの推計が当たってるかわからんし
この推計を語った元の人って自社の推計をスクエニの社長が言ったって記事にした人でしょ
なんでそうなるのかわからんが
PS5が4、5万で最初出したときもがんばってたよね
もうスイッチ2が出そうになってさらに値上げして日本は割高レベルになったけど
このスペックのハードをこんな値段で売ったら赤字なのは間違いないだろうけど、基本的に儲けはソフトで出すものだからな。
※31
それ過去に某社が陥った路線
性能はいいから安価にして欲しい、って思ってる人は特にライトユーザーに多いし
国内でもギリギリの価格設定と思われてるんだから海外は黄信号入ってると思う
※24
親が子に買い与える+子供の人数分持つ、自分も持つ、が成立しなけばいけない
そして携帯電話という遊び道具+1台ができなければいけない
switchはそれができたから売れた
7万円の多言語版と、基本的には全く同じ性能を持ってる訳だから赤字だろうな。
むしろ、日本用にカスタマイズしている分、費用は増加してる。
円安に戻れば、PSみたいに価格改定を余儀なくされる可能性は低くない。
チップも今より安くなる可能性が極めて低いから、普通に数年後は物価上昇の波を受けて値上げするだろう。
SIEさんは日本なんてその他ランドと同じ扱いだったんですかね?
手放しに褒められることじゃないじゃん
それだけ世界の中でも日本という国がいかに経済や所得などが弱くなっているかを如実に表しているじゃん
日本は任天堂の味方だというわけでもなく、それだけ世界で見ても成長してないと任天堂自身もわかっているんじゃないかなあ
ソニーやMSみたいにハード売れても赤字になる日本市場切り捨てるのも全くおかしくなく実に経営として合理的だし
もし任天堂が同様の状況だったら切り捨てに入っちゃう気がする
※9 個人レベル(ロシアに関しては、現地の任天堂支店をやめた人物が非正規輸入の中心との報道があった)で、そこまでの台数をさばくのは無理があるのでは。
※11 海外売上7割を超える任天堂にとって、円高は利益を大幅に減らすことにつながるのが難しい所。(あと、アメリカで日系人が何人もヘイトクライムで重傷を負ったり店を破壊されたりしてるが、その一因は間違いなくトランプ。そんな相手に“様”を付けるのって、同じ民族として恥ずかしくないの?)
※36 まあ似たことは岡本吉起(元カプコン取締役)も言ってたっけ。 京都に本拠がある以上「切り捨て」ることは考えにくいけど。 ネットで最近言われてるように、スイッチ2で(PS5は完全にマニア向けに押し込んで)Steamという黒船と真っ向勝負をして、国内市場を盤石にする(市場のキャパが定価しても持続可能にする)ことを強烈に意識してるのかもしれない。
まぁあれだけの性能を持って国内版だけ5万を切ってるから日本はそれくらいの値段にでもしないと売れないご時世になったわな
逆ザヤって簡単にいうけどまず単純に円で部品買ってると思ってる時点で間違ってるでは。
アメリカの売上は任天堂の50%。EUは20%で日本と同じ。
つまり円をドルやユーロに変えて買うより、為替的に有利なドルやユーロで部品買ってるのかによって違う。
グローバル企業なんでどういうやり方で資金管理してるかによる。
ひろゆき曰くWTO違反ギリギリらしいからグレーゾーンなのをわかった上で日本を優遇してくれてる任天堂に感謝するしかない
※9
そうです
日本が取り扱いにくい市場になってることの表れだな
人口減だし、注力したところで対して旨みが無いどころか赤字かもというね
そこでアメリカの関税なんか発動されたら、どうなるわけ?
単純に演算性能比較だとps4くらいの性能でDLSSで頑張ってるんだろうし利益はあるんじゃないか
Switchは本来あんなに売れる予定じゃなくて、とんでもなく利益を叩き出した
成功しても喜ばない失敗しても気にしないっていう宮本さんの考え方って生き続けていると思うから、
今の動きで言うと任天堂は2を発表しながらもSwitch1の市場をとても重視してる、みたいな 世間の反応に対してかなりクールに、失敗を前提に考えていると思う
※12
steamしかできなーい
linuxはやすあーがり
逆ザヤかどうかはまだ分からないけどね
※22
PSユーザーじゃん
子供でさえ誕生日、クリスマス、お年玉で3回だぞ
※41
根拠は?
※42
大して旨味がないという根拠は?セールばかりの海外の方が台数の割に利益がないのでは?
※34
日本じゃ買う人が殆どいない多言語対応モデルを基本に考えてるからそう見えるだけだろ
アメリカで450ドルってことだが今の実際のレートやと6万4千円くらいやぞ
てかドル円レートなんて企業やその商品ごとに違うから取れる所から取っておこうと高くしたりシェアの拡大や維持を狙って安くしたり様々なんだが
トランプの言動で円高傾向ではあるがこれまでのことを考えると急落することもあるからドルでの価格設定は高くしておきたいってだけだろ