Switch2 『スターウォーズ』グラフィカルなパフォーマンスの改善とバグ修正が適用

1: 2025/09/08(月) 23:38:14.82 ID:4VXdnUw+0
『スター・ウォーズ アウトローズ ゴールドエディション』がSwitch 2でバージョン1.0.4アップデートを実施 –
パッチノート
よりグラフィカルなパフォーマンスの改善とバグ修正が適用されました。
まだまだ改善される模様

 

4: 2025/09/08(月) 23:42:13.60 ID:4VXdnUw+0
現時点での最高のベンチマークゲームだからな
どこまで行けるんだろうねswitch2は

 

7: 2025/09/08(月) 23:45:20.58 ID:OIcTmIO20
>>4
ゲームそのものよりこっちでの注目度が高いよな

 

5: 2025/09/08(月) 23:44:25.40 ID:zgJNg+1d0
DLSSのアップデート楽しみやね

 

17: 2025/09/09(火) 00:25:06.38 ID:oCjWSYvx0
>>5
> DLSSのアップデート楽しみやねswitch2じゃあんま意味ないと思うが

 

20: 2025/09/09(火) 00:35:17.39 ID:Gir2CwNi0
>>17
噂レベルではあるけどSwitch2で現在使われてる
DLSS SR(超解像)のバージョンは3.1って話だから
負荷高いTransformerモデルのDLSS4まで行かなくとも
3.5や3.7まで上がればCNNモデルのDLSSも結構精度上がると思われる

 

22: 2025/09/09(火) 00:37:56.50 ID:oCjWSYvx0
>>20
switch2でDLSSの”精度”を上げることに何の意味がある? 処理コストはあがっちゃうのに仮にswitch2専用に「精度は今よりちょっと落ちるかもだが、DLSS処理負荷は今よりも下げれるアプデ」ってのがされるのなら有意義だとは思うけど、そんなのあるとは思えんし

 

24: 2025/09/09(火) 00:45:50.78 ID:Gir2CwNi0
>>19
海外フォーラムだと主人公の髪の毛で良く発生する
DLSSによるアーティファクトがかなり目立たなくなったってレスは結構見る
実際の映像はまだ出てないから本当かどうか判らんけど>>22
精度が上がるってのはAIの学習データセットが更新されるだけだから処理コストは同じ
CNN→Transformerみたいに処理の仕方が変わる様なモデル変更なら別だけど

 

26: 2025/09/09(火) 00:51:58.34 ID:oCjWSYvx0
>>24
精度があがるって汎用データセットの更新のこと言ってたのか? そんなの今もずっと継続的に更新されてるっちゅうの
そもそもそういう意味で精度上げたいなら今でも汎用データ使わずに、制作中の作品をピンポイントで個別学習させたデータ使えばいいだけだからな
それは今でもそういう運用しているところある(汎用学習データがその作品に相性悪くてイマイチな場合など)楽しみなアプデっつったら「CNN→Transformerみたいに処理の仕方が変わる様なモデル変更」の事を言うだろ普通

 

30: 2025/09/09(火) 01:21:42.72 ID:Gir2CwNi0
>>26
その継続的に更新されてるDLSSの汎用データセットのバージョンが
Switch2だとまだ古いと言われてるから更新されるのを楽しみにしてるって話だよ
後レイトレースに関して言えばまだレイ再構成が実装されてない事になるからそっちも気になるTransformerはSwitch2のTensorコアの規模だとまだ重いと考えてるからそもそも気にしてないかな
DLSS1→2の時にCNNの負荷が大幅に軽くなった事はあったけどある種の例外だとは思ってるし

 

6: 2025/09/08(月) 23:45:16.78 ID:SqVrIQo+0
マリカとかバナンザもDLSS対応してくれよなー頼むよー
バッテリー持ちがダンチだろ

 

9: 2025/09/08(月) 23:49:19.00 ID:KsMEjQkw0
何だかんだUBIは優秀なのか

 

11: 2025/09/08(月) 23:57:50.61 ID:OIcTmIO20
>>9
まぁSwitch時点で早々にスターリンクとか出せてるし
そうでなくともオープンワールドのゲームを定期的に出せるあたり開発力はあると思う
ただまぁゲームはいまいちだけど

 

13: 2025/09/09(火) 00:01:22.17 ID:rDVp50Cyd
>>9
UBIグループの開発ではあるがオリジナルを作った子会社とは別の子会社がSwitch2移植を担当したらしい

 

16: 2025/09/09(火) 00:22:25.56 ID:2DjuqirE0
>>13
また任天堂が興味を持ちそうな優秀な移植会社が出てきちゃったか

 

8: 2025/09/08(月) 23:46:09.47 ID:m1hJzv4/0
結構売れそうだなこれ

 

10: 2025/09/08(月) 23:51:55.63 ID:JMJBLXcz0
ちょっとやってみたいけどどうせつまんなくてすぐやめるのわかってるゲームに7000千円は高いな…

 

14: 2025/09/09(火) 00:09:07.83 ID:Gir2CwNi0
>>10
海外公式のFAQで今年後半に体験版出すみたいな事書いてるから
実機動作見たいだけならそれ待てばいいんじゃない?

 

36: 2025/09/09(火) 02:27:08.43 ID:Pbnd73Po0
UBIのスターウォーズってゲームとしても
スターウォーズファンからしても評価ボロクソ
だったやつだろ

 

25: 2025/09/09(火) 00:47:16.69 ID:PW3oW7nv0
UBIはいつもの激安セールするだろうからそん時買うわ

 

19: 2025/09/09(火) 00:32:08.07 ID:X8VsqCYc0
グラフィカルなパフォーマンス改善ってなんだよ
どうせ普通にやってたら誰も気付かない程度だろうが
アプデ前後比較くらい公式で見せてほしい

 

21: 2025/09/09(火) 00:37:41.59 ID:8Ddk18gM0
>>19
煙と照明のちらつきを軽減
都市や駅を移動する際、画面端の陰影を改善しました
光を透過するシーツ、布地、その他の要素の品質の向上
その他、さまざまなマイナーな修正とビジュアルの改善グラフィックならここらへんか

 

27: 2025/09/09(火) 00:54:24.34 ID:9LW1qRId0
Transformerモデルはアプデで処理軽くなったりしないのかな

 

28: 2025/09/09(火) 01:01:31.06 ID:BwMk7yRl0
>>27
まず無いでしょ
ってか何かDLSSがまだこれからアプデでパワーアップする→switch2のグラ性能が今よりかなり伸びる! みたいな期待をしている人いるよね、間違いなく

 

29: 2025/09/09(火) 01:19:11.40 ID:2aNVQEhP0
メモリ領域は増やす予定といってたから
上がるんじゃない

 

15: 2025/09/09(火) 00:20:51.56 ID:E7GVRV900
スイッチ2で丁度今やってるけど、普通に面白いって言葉がぴったりなゲーム
動作が少しもっさりしてるが、まあ許容範囲
ドックでやると遠景はめちゃくちゃ綺麗だし、こんな小さなハードでこのグラフィックは驚き

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757342294/

1.匿名 2025年09月09日11:15 ID:k1OTk1MDQ

なんでDLSSでバッテリーの持ちが良くなるの

返信
2.匿名 2025年09月09日11:20 ID:A5MjE0ODg

え?知らないの?!

返信
3.匿名 2025年09月09日11:33 ID:A0OTI4OTQ

CPUアーキテクチャも別物だし、移植するのは相当な苦労があるんやろね

返信
4.. 2025年09月09日12:22 ID:gyNjk5MjI

本文コメのSwitch2のDLSSが3.0?んなの初めて聞いたわw
フレーム生成使えるDLSS3.0はRTX4000番台が必要、つまりGPU単体でSwitch2の本体価格超え 電力もSwitch2の10倍必要
更に勿論 CPU&メモリもPCパーツ規格の高水準なモノが必要
Switch2のDLSSは海外で言われてる様に軽量版だよ、一応2.0レベルの機能を使えるってだけ それでもT239にLPDDR風情でそれ可能にしたNvidiaは凄いが

返信
5.匿名 2025年09月09日12:24 ID:Q1MzUzNDE

グラフィカルになっちゃったよ!

返信
6.匿名 2025年09月09日12:33 ID:I5NzY4NTg

アプデしないとSwitch2本体のネガキャンになっちゃうような出来だったしね。花火とかシオシオ過ぎて笑ってもうた。

返信
7.匿名 2025年09月09日12:34 ID:gyNjk5MjI

AMDチップのPS5とXSXはFSR3.1が使える、これはググれば出て来る
実際にワイルズで使われたとな、でもPS5もXSXも高負荷ゲームをネイティブ動作可能だから 使う意味深無いんだよ
つかSwitch2のDLSS使ったCyberpunk2077と、PS5の最新Verでの4Kレイトレモード…笑う程のクオリティ差だからYouTubeで見て着てみ?

返信
8.匿名 2025年09月09日12:44 ID:gyNjk5MjI

Switch2って描画能力でトータル的&確定的にXSSに劣ってるよな
でもXSXとPS5は、XSSより二倍を遥かに超える描画性能なんだよ
そりゃSwitch2さんはPS5から全てのゲームが劣化して、大半の今世代の大作ソフトやAAAタイトルをハブられるわな

返信
9.匿名 2025年09月09日12:52 ID:YyNTY4NzA

※8
携帯機はそんなもん
ALLY持ってるけど、最適化完璧って言われたステラーブレイドでも全部低設定にしても60fps安定しないし

返信
10.匿名 2025年09月09日12:54 ID:gyNjk5MjI

悲しいかなSwitch2の弱点は描画性能じゃない
寧ろ 「容量」 なんだよ、UBIに遅さ指摘された バケメディアのフラッシュROMは恐ろしく高価
だからサードはキーカード使う でもストレージはモバイル規格で遅く256GBしか無い、拡張の為のMicro SDは256GBで七千円位…
対してPS5やXSXは1TBのSSD、拡張つかソフト待避の為の外付けSSDは糞安く選択肢も豊富

返信
11.匿名 2025年09月09日12:58 ID:gyNjk5MjI

※9
ALLYは10~15万円だ、アレの肝は自分でフレーム生成込みFSR使い Steamゲームの大半をバリバリ遊ぶ事
任天堂の子供向けゲーム機とは違うモノな

返信
12.匿名 2025年09月09日13:01 ID:k4Mzk4NjQ

これとかサイパンとかSwitch2で評判のいい移植作は大体DLSS使ってるやつよな
エルデンとかワイルドハーツとか日本のサードは何故DLSS使わない?

返信
13.匿名 2025年09月09日13:05 ID:gyNjk5MjI

容量にも一度言及すると
例えば、ワイルズで今80GB位、MGS3Δで90GB位、鉄拳8やFF7リバで100GB位、CoD BO最新で150GB位
GTAは発売から一年で200GB逝くって言われてるw

返信
14.匿名 2025年09月09日13:08 ID:Q4NTQ2MDA

※12
技術の梯子を上ってるつもりがソニーの梯子を上ってただけだからね
技術なんてものは何もないから対応も遅い
最適化、圧縮、DLSS
PSの性能にかまけてなあなあで済ませて、本当の技術をおざなりにしてきたツケ
これからは見掛け倒しの作りこみ()で騙してきたのが通用しなくなる時代になるのに

返信
15.匿名 2025年09月09日13:17 ID:gyNjk5MjI

スイッチ2のサイパンは内部解像度540pを1080pに引き伸ばしてレンダリングだろ
つまり かなり無理な事をしてる、フレームレート低下を下限14fps程度に抑え 映像劣化させつつも評価それなりに出来たのは CDPRの技術と時間掛けゆえだ
他サードはやらない、サード売れないからウマミないw
つか任天堂自信がバナンザで、負荷軽いオーナーソースのFSR下位を使ってる時点で…

返信
16.匿名 2025年09月09日13:18 ID:YyNTY4NzA

※11
個人的には基本据え置きでプレイしつつ、軽いタイトルとか持ち出したい時用かな
switchでのliteポジション

返信
17.匿名 2025年09月09日13:19 ID:gyNjk5MjI

※15
オープンソースだな、ちなみにソフトウェア動作だから本当にリソース余り使わない

返信
18.匿名 2025年09月09日13:25 ID:QyMDYwMTY

牧場物語新作のswitch2エディションは最高
持ち出しはlite、家ではswitch2と使い分けれるし、キーカードじゃないし
これくらい軽いタイトルならPC持ってても手軽さでswitchの方で買うな

返信
19.匿名 2025年09月09日13:42 ID:gyNjk5MjI

※16
奇遇だな、俺もALLYの初期Z1ex持ってて 丁度今手元に有る
下面の左の三つ並んだ太字、その一番下のは君のエーライwでは何と書かれてる?
すぐ答えてくれよ?

返信
20.匿名 2025年09月09日13:53 ID:gyNjk5MjI

ちなみに俺はガチでALLYとSwitch Lite、そしてPS5持ってる
色々Switch2をディスったが ALLYよりLITEの稼働率の方が高いんだよ、JRPGと2Dアクション好きだしな
つまり携帯機の肝は手軽さだ、もっともメインハードが有るならばだが
そしてSwitch2も買う予定、だがLITEより稼働率は多分下がる

返信
21.匿名 2025年09月09日17:10 ID:A0OTI4OTQ

非力なSOCでのDLSSが実用に堪えるならRTX3050が天下取ってるわな
あれはTensoreコアを大量に積んだGPUのパワーを生かすためのもんや

返信
22.匿名 2025年09月09日18:18 ID:I0MTY1Nzc

キチガイが妄想で連投してて草

返信
23.匿名 2025年09月09日18:31 ID:YyNDg2NDk

ちなみにSwitch2は任天堂が解禁したらGPU1.4倍(3.1tflops→4.3tflops)、CPU2倍(6コア1ghz→7コア1.7ghz)、RAM1.1倍(9GB→10GB)になる
解禁される前で他機種と大差無いってことは解禁されたらどうなるか分かるよね

返信
24.匿名 2025年09月09日18:42 ID:gyNjk5MjI

※23
解禁とやらをしてから喚こうね
ちなみにPS5もXSXも、解禁wをしなくても10.0 Tflopsを超えてるよん
その描画性能差は三倍強だよん

返信
25.匿名 2025年09月09日18:47 ID:gyNjk5MjI

そもそもブヒッチ2は3テラフロップスもないやろ
有りゃ1.8テラフロップスのPS4に、FF7Rで負けねーよ
エルデンでも負けてねーよ

返信
26.匿名 2025年09月09日18:50 ID:gyNjk5MjI

解禁…ってクロック解禁か?
携帯モードが有るから無理、内部熱で故障率が跳ね上がるから

返信
27.匿名 2025年09月09日19:01 ID:IyODg1NzM

※23
そんなのしたらバッテリー持たんやろ。携帯モードでバッテリー30分とかになりそう。ドックにSwitch2の性能が上がるような仕組みがあれば良かったけど無いよな。

返信

コメントを書く