1: 2025/09/30(火) 22:06:25.23 ID:/OoVvgnF0
動画の内容を要約↓
PS5版と比べるとSwitch2版はグラフィックが劣るが、本当にそこまで重要か? という疑問。
初代バイオ(PS1)は今見ればショボいグラでも、想像力を刺激して一番怖かった → 恐怖は必ずしもグラフィック依存ではない。
「画質の差を見比べる機会は実際ほとんどない」「グラのためだけにPS5を今から買う人は少ない」 → 多くの人は遊べるかどうかを重視。
Switch2の強みは携帯性。どこでもプレイできることがグラの劣化を補って余りあるメリットになる。
移植してくれるだけでもありがたい。Switch2版は「そのハードしか持ってない人のために頑張って作られた」と評価。
自身はSwitch2で遊ぶ予定。理由は「持ち歩ける時間を大事にしたいから」。
ゲームで重要なのはフレームレート(30fps維持は必須)。
まとめ:グラフィックの差はそこまで気にせず、遊べる環境・快適さ(fpsや携帯性)の方が大事。
結論:Switch2版のグラフィック低下は大きな問題ではなく、「遊べること」「持ち運べること」が価値。
2: 2025/09/30(火) 22:06:45.85 ID:/OoVvgnF0
【Switch2版】バイオ新作に高画質クオリティは必要なのか?『バイオハザード レクイエム』スイッチ2版発売決定
3: 2025/09/30(火) 22:07:36.35 ID:E846NP4q0
ホラーゲームにグラは別にいらん
演出とデザインが重要
演出とデザインが重要
4: 2025/09/30(火) 22:07:44.42 ID:uTBXWBs80
もしかしてSwitch2版の方が売れたりするのか
58: 2025/09/30(火) 22:51:20.42 ID:x80yLnzJ0
>>4
普及台数に8倍も差があってそれは無理
普及台数に8倍も差があってそれは無理
5: 2025/09/30(火) 22:08:53.52 ID:Ux9VjHfK0
そういや同時発売なんだよな
13: 2025/09/30(火) 22:15:25.01 ID:spCS10be0
バイオってグラフィックで売れたゲームじゃないしな
11: 2025/09/30(火) 22:14:16.08 ID:G4Bktsty0
それはこのオヤジじゃなくて世界中のユーザーが判断することでしょ
答え合わせが楽しみだなぁ
答え合わせが楽しみだなぁ
16: 2025/09/30(火) 22:15:54.94 ID:NeF9DvOIM
大事なのは消費者の反応なんだよ
グラにこだわっても買ってもらえないなら意味ないから
そのへんの見極めが大事ということになるね
グラにこだわっても買ってもらえないなら意味ないから
そのへんの見極めが大事ということになるね
17: 2025/09/30(火) 22:16:32.06 ID:yCd3tx500
ホラーはわりとグラいるんじゃね
PS4のVRであったやつ1面でギブしたもん
PS4のVRであったやつ1面でギブしたもん
21: 2025/09/30(火) 22:20:11.53 ID:sFEOnFt20
いつも言うてるけどグラフィックなんてほどほどでええんよ
正直RE4で充分よ
なんならバイオ5か6くらいでもええわ
もうこれ以上あげるなら60fps安定を目指してくれ
正直RE4で充分よ
なんならバイオ5か6くらいでもええわ
もうこれ以上あげるなら60fps安定を目指してくれ
24: 2025/09/30(火) 22:22:30.35 ID:ca8G02A00
ホラーはグラいらんよな
レトロな方が怖いし
ただバイオは怖いとか無いしゾンビ相手にFPSやTPSしてるゲームでしか無いからグラあったほうがいいよ
レトロな方が怖いし
ただバイオは怖いとか無いしゾンビ相手にFPSやTPSしてるゲームでしか無いからグラあったほうがいいよ
28: 2025/09/30(火) 22:27:15.90 ID:NlfLe/IP0
良いに越したことはないけど、それに態々金を払う程の価値は無いってこと、
ジャギーが減りました、質感がリアルになりましたじゃ面白さ変わらねーし
リマスターとかって原作の1/10くらいしか普通売れないしな、その程度よ
ジャギーが減りました、質感がリアルになりましたじゃ面白さ変わらねーし
リマスターとかって原作の1/10くらいしか普通売れないしな、その程度よ
31: 2025/09/30(火) 22:29:06.85 ID:O2ZDPomZ0
最近のリアル画質のゾンビ映画よりも、昔の古めかしい画質のゾンビ映画の方が怖いもんな
33: 2025/09/30(火) 22:31:33.38 ID:ZIItNiSZM
任天堂ハードしか選択肢が無い一般層にはそれでいいんだよ
この層はスペックなんて二の次で持ってないハードに出てもならいいかで済ませちゃうから
この層はスペックなんて二の次で持ってないハードに出てもならいいかで済ませちゃうから
37: 2025/09/30(火) 22:34:11.82 ID:K1zD2qYL0
高画質でグロ度や汚物感が増し増しになってただただ見苦しくなっていってるわ
外人はそういうの好きなのかもしれんけど
外人はそういうの好きなのかもしれんけど
38: 2025/09/30(火) 22:34:14.30 ID:Gy1FiV5v0
なんなら高fpsで安定してヌルッとしてる絵もホラーだと何か違うってなるかもな
まあバイオはアクションが主で、恐さとかは後から付け足した二の次の要素と割り切ればそれで正しいんだろうけど
まあバイオはアクションが主で、恐さとかは後から付け足した二の次の要素と割り切ればそれで正しいんだろうけど
39: 2025/09/30(火) 22:34:53.84 ID:KcmfTon10
まあガチで怖かったのは1や2だけどなれもある気がする
44: 2025/09/30(火) 22:38:59.10 ID:vTI3tzOo0
ホラーゲーは画質荒いと怖すぎるから逆に必要かもしれない
47: 2025/09/30(火) 22:41:36.29 ID:O2ZDPomZ0
貞子が井戸から出てくるシーンも映像画質が悪いビデオテープだからこその恐怖マシマシ
61: 2025/09/30(火) 22:53:01.71 ID:0qkMnS6w0
世界「Switch2でよくね?」
56: 2025/09/30(火) 22:48:26.11 ID:tg/rvB8T0
Switchはゲームの定番になってるからね
それで出るならプレイをするし出ないならどうでもいいユーザー数が大事ならSwitchには出さないといけないし
それが出来るだけの性能を得たのがSwitch2
それで出るならプレイをするし出ないならどうでもいいユーザー数が大事ならSwitchには出さないといけないし
それが出来るだけの性能を得たのがSwitch2
67: 2025/09/30(火) 22:59:02.07 ID:p0sw318XM
画質の差を見比べる機会はそんなにないってのはまさにそのとおりだな
普通の人は比較動画すら見ないw
普通の人は比較動画すら見ないw
79: 2025/09/30(火) 23:09:24.24 ID:O2ZDPomZ0
当時最高だったことと怖かったことはイコールじゃないよ
むしろ絶対的に粗いからこそ想像力を刺激してより怖さが増した
つまり恐怖は相対的な時代のグラ水準じゃなく演出や体験から生まれてる
むしろ絶対的に粗いからこそ想像力を刺激してより怖さが増した
つまり恐怖は相対的な時代のグラ水準じゃなく演出や体験から生まれてる
81: 2025/09/30(火) 23:10:28.40 ID:jfErW2e+0
当時怖かったのはまだホラーゲーてジャンルが確立されてなかっただけやろ
91: 2025/09/30(火) 23:18:22.25 ID:9CrLBwh90
GCのバイオ4はいまみてもグラ良いと思えるし
そのCGを遥かに上回るSwitch2なんだからグラ性能なら十分足りてるわな
もうグラの良し悪しはマシンパワーより絵作りセンスの問題
そのCGを遥かに上回るSwitch2なんだからグラ性能なら十分足りてるわな
もうグラの良し悪しはマシンパワーより絵作りセンスの問題

岡本はたまに発言があれすぎる事もあるけど、これについては同意
最初のバイオ出た時にPSのグラフィックでもまじで怖かったから、映像が綺麗は関係ない
というか、映像がリアル寄りになるほど作り物感がでてきて心理的に逆効果
あと、周りでSwitchしかゲーム機持ってない人多くて、バイオ9がSwitch2で出ると分かってから、9は買うって言う人がいる
「多くの人は遊べるからどうか」は本質を突いてるし、昔のバイオは普通にあのグラフィックでも怖かったから、Switch2で十分なんだよな
この動画見たけど結構PS5のこと悪く言ってるよね
ちょ…障壁5先輩言われちゃってますよ〜
Switch2で良くね?ってことなら
障壁5要らなくね?ってことかと
俺が予約して買ったPSVR2でバイオレクイエム遊べないんですか!?
性能はロード時間も大事な、PS4版のバイオ8やったけどエリア移動のエレベーターで30秒以上待たされるのとか煩わしく思ったし
レクイエムはどうかわからんが近年のバイオにもうホラー要素自体あまりないだろ、不意に敵が出てくるびっくりはあるが怖いとは違うし弾やセーブ回数に困ることも無いし
ホラーゲーは恐いからヤダ。
そこで「ホラーはグラより携帯性の方が重要だ」という主張とその理由が書いてあったら動画見に行ってやってもいいんだけど、要約見る限りだと片方を無駄に貶めてるだけだな
バイオ1が1番怖かったと思う奴はSwitch2でやればいいんじゃね?俺は普通に8の方が怖かったです。
ホラゲーを携帯機でやりたがる奴って、ホラー映画も映画館やTVで見るよりスマホのちっちゃい画面で見る方が好きなの?
※8
もっといえばkitchenと7と8のVRは次元が違う怖さだった
岡本「PS5を持ってなかったとして、バイオ9の為にわざわざPS5を買いますか?買わないですよね?PCとSwitch2の2択なんですよ。しかもPS5はそろそろ終わりの時期。PS5買わないでしょ?」
だって!
詳しくは動画を見よう!
Switch2版のグラ、PS5と比べるとそんなに良くないの?
古巣への愛が有るなら、カプコン頑張ったからあまり大差ないよ、とか言えば良いのに
おにぎりのグラフィックにこだわる異常者と一緒だね
どうでもいいんだよ
そんなこと
※11
カプコンを追い出された理由がよく分かるな
※9
その作品が好きで初見の驚きをあまねく感じたいとかならともかく、大半の人はどっちでも良いねん
※15
映画観る前からその作品が好きかどうか分かるんだ?
バイオにグラフィックは重要だろ
視覚と音からくる恐怖感を楽しむゲームなんだから
グラがあんまりチープだったら楽しさも半減する
でもそれはSwitch2の性能が足りてないということではない
ニンダイの映像をみても多くの人が満足する基準は満たしてると言える
だからPS5もPCも持ってない人でバイオレクイエムをやりたい人はこれから買うハード選択的にSwitch2が最有力候補になるって話しだろ
お題に個人意思乗りすぎでしょ
そういう意図で言ってないのは、賢くなくてもわかる
管ちゃん今日は頑張ってるね♡
グラは必要だがSwitch2くらいあればいいよ
スイッチでいいよ
※11
いいから障壁5買えっつーーーーの!
んなことより障壁5が快適なのってロード時間がほぼ無いとこなんだよね
Switch2版のロード時間どれくらいなのかは気になる
傑作言うから4買ったけど誇張無しでプレイ時間20分以下やで。酔ってなぁ、グラフィックと言うより操作と視点移動の差異は極力無くすべきだわ。
switch2のバイオ9の試遊プレイ見たけどあれ以上グラフィック求めてる人はちょっと目に異常あるかもだから眼科行った方がいいと思う煽り抜きで
しかもプレイ動画携帯モードであれだけ奇麗だったらもう文句なしだわ
携帯機でできるならそちらを買うだろ
数世代遅れの酷いグラなら考えるけど
間違い探しレベルなら携帯機で十分だよな
バイオとか1から音で驚かすだけでホラーゲーちゃうでしょw
※8
8はボス戦のアクション部分の楽しさがあったし、四貴族のキャラが濃すぎて、個人的には怖さより面白さが勝ったな。
ただ人形のところの怖さだけは7超えてる
ソウル系のローリング回避が有ったりエフェクト激しいアクションは厳しいがバイオのような探索中心のタイトルならなんとかなるかな
ただ没入感が大事なので携帯機とは相性悪いかな
エリア切り替え等でロード時間が発生するのも
ホラゲー音の原点スウィートホームを見習え
まあ人によるんだろうけど
俺はホラゲを携帯機でやろうとは思わんな
正直な話最近のアレでカプコンがおかしいと言われてるけどワイルズの制作陣がおかしいのだよな
なんであっちは数年前のスクエニみたいになってるんだ
いや今のバイオはグラフィックいるやろ、スイッチ2でも出来るだろうけど買えるならPCやPS5でやった方がいい
最高設定なんて3DSの立体視モードと同じでしょ
一度見て「おおすげー」って言って軽い設定に戻して遊び始めるんだよ
そもそもにして最高設定にできない性能がほとんどのスチーム界隈じゃそんなことも起こらないし
最後までその設定で遊ぶのなんて高性能PCが売りの配信者ぐらい
オンゲなんて基本的に設定低くして処理やなんや軽くするのが常だし
持ち運べる利便性を体感しちゃうと無しには戻れんよなー
※30
確かそれのリベンジがバイオじゃなかったっけ?
※11
グラに力入れ過ぎずに対応ハード増やした方が良いってんならまだ分かるが、それだとただのPS5アンチなだけやな
※37
岡本は一応PS5も持ってるんだけどね。
でも岡本のチャンネルは設立当初からずっと見てきたけれど、PS5のことはあまり良く言ってない印象がある。
発売前もPS5の価格について言及していたし。
任天堂のことはかなり褒めてる。
最近のバイオは苦しいよな。YouTubeのAI判定が厳しすぎて実況動画がBANされやすいって聞く。いや実況動画が減るならそれはそれでええやんって思う人がいるかもしれんけど、実況動画が減る分、露出の機会が減るってことだからね。中にはpart1だけ見て買うか判断するって人もいるだろうし。
広告もグロイ、流血部分は見せにくいだろうな。実際ファミコン探偵俱楽部笑み男の最終章の実況もそれでBANされた人多いよ。
※7
何様?
※21
さすがにそれじゃバイオ9は出ない
個人的には携帯機でしか出てないなら仕方ないけど、そうじゃないなら携帯機でホラーゲームやろうとは思わんな
バイオが携帯機で遊べるってイイよね!
※43
やっぱり一度携帯モードに慣れると手放せないよな。
嘆きの障壁
そりゃ、携帯モードで遊べるのがSwitch2の利点だからな
PS5とSwitch2の両方で出るとなればSwitch2一択になる
面白いな信者のアクロバティック擁護はwww
クオリティ重視ならPCやPSで、携帯性も入れるならSWITCH2でってことで良くね?
何でわざわざswitch2で遊ぶのとか言うやつ居るけどSwitch2は携帯モードで遊べる事完全に盲点になってるよな
これでもしスイッチ2版の方が売れるなんて事になったら
他が立つ瀬なしやな
まあこれがごく普通のゲーム好きの意見だよな
障壁民は認めたくないだろうけど
もういないやつに負け惜しみ言われてもなぁ
サイレントヒルfやって改めて実感したわ
グラは没入感や世界観演出のレベルに直結する最重要要素の1つ
昔は○○で十分楽しかったというなら、ローグライクや3Dダンジョン探索系はフレームや文字記号の羅列だけで今も魅せられるよな?
※52
凄い頭の悪い思考で草
※16
完全新規のタイトルならそうだろうがシリーズものなんだからそのシリーズが好きだからって理由で見る人が居てもおかしくないだろ?
コナンとか鬼滅みたいに映画は初めて見るけど原作漫画(小説)が面白かったから見ましたって人いてもおかしくないだろ?
えっ?キミはそういうの一切無いの?
※53
それは自分の単純否定の分析結果か?
グラの差はそれほど気にならないのは分かる
ただ初代はあれが最先端だっただけ
グラフィッグが必要ないとまではさすがに言わない
ただPS5→スイッチ2の劣化具合がゲーム性や怖さに支障をきたすレベルだとは思わない
※52
こう言うお馬鹿な考え方をする奴って、まだいるんだな…
※48
携帯モードで遊べるのは利点だよね
ぐりとグラ厨
※11
箱「あ、あにょ……」
バイオは必要だろ
低画質でホラー見ても怖くない
ホラーは如何に没頭させるかが鍵でグラフィックは一番手っ取り早い
ただそのグラの要求度がSwitch2程度で十分ってのは同意
零の濡れ鴉で綺麗になったけど怖くなくなったって散々いわれたけどな
グラ良かろうが悪かろうがやってる間に見慣れてなんとも思わなくなるからな
※64
一度見慣れると下には戻れないんだよなあ
蜘蛛とかヨーテイとかやりたいゲームが出たり、スイッチ1の頃はロードとかでもうちょい性能欲しいなぁでPS5買った
ぶっちゃけ全部のソフトがSwitch2で出るんならそれでも全然問題ない ただ現状複数ハード持たないと色んなゲームやれないし
使い分ければいいものを、一方貶す人見ると嫌な気持ちにやるわ 色々楽しもうぜ 頼むから
動画見た感じグラは気にならないけどフレームレートはちょっと怪しい
どの機種にも言えるけど60fpsに合わせた画質にしてほしいわ
※65
あ、そう?
俺はそんなことなったことないけど
※66
ハードはSwitch2で十分って人もたくさんいるのよ
その時代で最高のグラフィックである必要は無いけどある程度は欲しい
でも開発期間やロード時間が無駄に伸びない方が大事だと思う
時代背景がしっかり考慮されたバイオの背景ビジュアルは大好きだけどな
※65
皆が下に戻れないなら携帯機なんか最初から売れてないし
据え置きからグラ劣化したMHPの大ヒットなんかも無かっただろうな
サイレントヒルfもSwitch2版欲しかったよな
※71
携帯機じゃないと通信できなかった時代と、据え置きでも通信できる時代を同じにしちゃ駄目だわな。2Gの大ヒットが「通信の容易性」ではなく「携帯機の利便性」ならワールドの大ヒットも無かっただろうな
何だろうね、グラフィックが良くなってリアルになったのに
必要以上に綺麗だと何故かチープに感じるというか
ショボいグラで粗製乱造してたチラズアートがホラゲ配信の人気所だしな
最近はちょっとリリース間隔空くようになってグラも改善されてるけど
今のバイオは怖いというより気持ち悪い(虫)
この人はマジでユーザー目線の無い人だから信用すんなよ
主観視点と客観視点の違い、液晶とブラウン管の違いもあると思うよ
客観視点だと粗が見えにくいしブラウン管だと画面がぼやけるから更に粗が見えにくい
「昔のグラフィックは想像力を刺激」って言い方は半分正しくないんだよね
小型のブラウン管はいい感じにぼやけて細部が見えないし発色も誤差が大きいから
ドット絵はブラウン管に映すと普通のデフォルメキャラやイラストみたいに見えるし
3Dに至っては色や形さえ正しければ実写やアニメとあまり遜色ないように見える
だから「実写風」「アニメ風」「デフォルメキャラ」がメインの今のゲームと方向性はそう変わらんのよ
ただ全体的にぼやけて不明瞭だから誤魔化されてる部分が大きいだけで
※73
モンハン2(PS2)の時点でオンラインプレイ出来てたんですが
※3
でも、今PS1バイオやってみたら怖いか?
「怖かった」っていう思い出補正じゃね?
※80
2どころか初代の時点で導入されてる
グラがいいゲームに目が慣れてるから
グラが微妙だと
なんかグラフィック微妙じゃね?って残念な気持ちでプレイするから逆に没入感が薄れるわ
※80 ※82
それのハードルがどんだけ高かったか知ってる?
※73
2Gが流行ったのはPSPと言う携帯機を皆で持ち寄ってアドホックモードと言うローカル通信でワチャワチャやれた事が理由なのだから、携帯性も通信も両方重要な要素だったと思うよ
※84
当時2万円のハードは中高生から見て高かったけど、持ってる同士は普通に友人宅とかファミレスでやってたんじゃ無いかな、自分は前者
子供達がSw1持ち寄ってスマブラとかワチャワチャやってるのを見て懐かしい気持ちになったもんだ
※84
ハードルの高さの話ではなく
据置でも通信プレイ出来てたって話だから
ホラゲー全体の話ならグラ無しでも良ゲーは作れる
バイオの話なら題材もそうだし、4以降ずっとリアル路線のグラで作ってるから今更ショボグラやデフォルメには戻せないだろうし、一定のグラフィックは必要
※69
その先の世界を知らないだけだろ
旧Switchの頃はSwitchで十分とかホザいてた連中が、2出た瞬間2で十分になっただけ
※54
鬼滅ってwww凡作やろがいww
※66
同じくそれでPC買った
今はマルチで展開されるのが殆どだから使い分けるのがベストよね
開発スパンが短くなってくれるならグラ落としても大歓迎
SwitchもPSも持ってるからタイトルごとにあったハードで買うだけ
最低限のグラは必要。それをSwitch2はクリアしてる。ただフレームレートは60は欲しい。
※34
3DSの立体視は画面に奥行や立体感が出る代わりにグラ品質やフレームレートは落ちるので
その例えはちょっと違うだろう
立体視はそもそも目の感受性や見え方で効き具合の個人差が大きいからな
効く人には画面に映る物全部存在感が増してるように感じるけど効かない人にはちょっと物珍しい程度
任天堂社員は現役で本職のクリエーターだから
一般人と比べると目が良くて立体視の効果をしっかり感じ取れる人が多かったんじゃないかね
※32
モンハンチームだけでも評価割れてるしバイオは基本優等生だしな
それにPC版の最高設定は数年後の為にやってる部分も大きいからな
今のPCや家庭用機だとまともに動かないような技術の無駄遣いだったとしても
数年後に最高設定が余裕で動くグラボとか次世代機が出た時に最高設定に切り替えれば
そのまま「今の時代でも見劣りしないゲーム」に早変わりするから
将来的にはメーカーにとってもユーザーにとっても得だし
ホラーは流石にグラフィック必要だろ
結局のところ全然買わないからマルチなってしまった。Switch2版が発表されてない初回のトレーラーで誰もゲームがPS4レベルじゃないかって指摘しなかったからグラ性能厨も大半の人もPS5とPS4の見分けができないんだろう。
PS4のゴッドオブウォー、アンチャ、対馬、ホライゾンやBFシリーズの4,1,5とか
映像的に今見ても凄いしな。性能的にはPS4世代でも十分やれるんだよね
※97
それはある
PCは基本細かく設定弄れるから、自分のスペックに合うように調整するからね
何をされている方なの?
元って事はただの無職のおっさんか?
正直言って画質の追求よりもモーション、判定、動作のリアクションなどなど細かいところに容量を使ってみてほしい
綺麗でパターンが少ないよりボチボチでパターン豊富のが見たい
価格と参入ソフトをみると、独占タイトルが少ないPS5で遊ぶメリットはないよ。
昔話しか能のないクリエイター気取りの郎がいは消え失せろ