1: 2025/09/03(水) 10:31:18.51 ID:s1m+azCh0
2025年6月に「Nintendo Switch 2」が税込み4万9980円という価格で発売され、我々が想像していた以上に反応が良かった。国ごとの物価の違いはあるにせよ、一般消費者のコスト意識の高さを再確認しました。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01186/00001/
16: 2025/09/03(水) 10:44:22.83 ID:jE1cmgSq0
正直5万でも高いのよな
昔のゲーム機みたいに気楽に買える感じじゃない
世の中貧乏人の方が多いわけで
昔のゲーム機みたいに気楽に買える感じじゃない
世の中貧乏人の方が多いわけで
35: 2025/09/03(水) 11:02:59.37 ID:tzmE+MBG0
>>16
高いとは思うが、サターンやPSの頃から40000円くらいはしていたから
高いとは思うが、サターンやPSの頃から40000円くらいはしていたから
26: 2025/09/03(水) 10:52:02.59 ID:vwpXXUuC0
コケると思ってたのに売れとんのかい!って感じか
34: 2025/09/03(水) 11:02:42.96 ID:LVmf/nEP0
>>26
いや勘違いしてる人多いけどこれ発売前のインタビューなんだよ
値段発表の時のポジティブな反応見てこう発言してる
いや勘違いしてる人多いけどこれ発売前のインタビューなんだよ
値段発表の時のポジティブな反応見てこう発言してる
38: 2025/09/03(水) 11:07:28.03 ID:pRMnTbJf0
>>34
5月下旬ならマイニン応募人数殺到したのも知ってるだろうし実際売れてる
5月下旬ならマイニン応募人数殺到したのも知ってるだろうし実際売れてる
41: 2025/09/03(水) 11:08:41.27 ID:LVmf/nEP0
>>38
あぁたしかにそれがあったか
失念してたわ
あぁたしかにそれがあったか
失念してたわ
32: 2025/09/03(水) 10:59:42.87 ID:8zAR+dbf0
誰もが想像できるだろこの値段に抑えられたなら
27: 2025/09/03(水) 10:52:17.52 ID:8tq8K22u0
暇潰し程度なら基本無料かつ手軽にどこでもでき動画まで見れるスマホという強大な障壁があるしな
アクションをさほど重視していなかったり数字の上下を楽しむ層なんかはそれで十分満足できてしまう
カプコンはここにあまり食い込めなかった感あるが大丈夫か?PCで食っていけるのか
アクションをさほど重視していなかったり数字の上下を楽しむ層なんかはそれで十分満足できてしまう
カプコンはここにあまり食い込めなかった感あるが大丈夫か?PCで食っていけるのか
28: 2025/09/03(水) 10:52:51.29 ID:KA9skJge0
PS5がバンバン値上げしていったからこれ消費者納得しとるんけ?
みたいな思いはあったんだろんでswitch2の反応見てやっぱ高いと思ってるんやないか、と確信を得て
ワイルズのPS5版が売れてないのはハードが高いせい、と結論を出す
みたいな思いはあったんだろんでswitch2の反応見てやっぱ高いと思ってるんやないか、と確信を得て
ワイルズのPS5版が売れてないのはハードが高いせい、と結論を出す
42: 2025/09/03(水) 11:25:42.06 ID:U/TqLoub0
本体よりソフトが高すぎる
30: 2025/09/03(水) 10:58:40.82 ID:rlQ76EtdH
カプコンはハードが5万でも高いと思ってた、でも出すゲームは1万近い
これ結構めちゃくちゃだよね
これ結構めちゃくちゃだよね
33: 2025/09/03(水) 11:02:32.91 ID:T6BXpq4w0
スクエニにしろカプコンにしろ
自社の看板タイトルのためなら客は喜んでハードごと買うはずだという驕りが少なからずあったと思う
今回で完全に目が覚めただろう
今の時代そんな牽引力を持つタイトルは任天堂の一軍ゲーくらいのもんだよ
自社の看板タイトルのためなら客は喜んでハードごと買うはずだという驕りが少なからずあったと思う
今回で完全に目が覚めただろう
今の時代そんな牽引力を持つタイトルは任天堂の一軍ゲーくらいのもんだよ
37: 2025/09/03(水) 11:06:37.69 ID:tzmE+MBG0
>>33
ハードと独占タイトルを提供できる唯一の企業か
考えてみれば凄まじい強みだな
ハードと独占タイトルを提供できる唯一の企業か
考えてみれば凄まじい強みだな
6: 2025/09/03(水) 08:57:01.47 ID:WQfX4HgX0
よし。モンハン新作はSwitch2で発売しろ。
14: 2025/09/03(水) 09:11:55.50 ID:9j42afYG0
ゲームごときのために10万ポンと出せる層は少数派ってバカでもわかるだろうに
5万だって微妙なラインだが任天堂ブランドの期待と信頼でどうにかしたのに
5万だって微妙なラインだが任天堂ブランドの期待と信頼でどうにかしたのに
21: 2025/09/03(水) 09:20:05.31 ID:M4oMfCrp0
ハードの値段のせいにしたいらしいけど、実際はゲーム本体の価格に対して内容が見合ってないが問題なんだぞ
さらにはここからが本番だってところまで行くまでの時間と、これもしかしてこれだけしか無いの、これで終わり?って気づかされるのに何十時間もかけさせられるというタイパの悪さも上乗せだ
だから、プレイ時間100時間越えの批判レビューで埋まったわけで
さらにはここからが本番だってところまで行くまでの時間と、これもしかしてこれだけしか無いの、これで終わり?って気づかされるのに何十時間もかけさせられるというタイパの悪さも上乗せだ
だから、プレイ時間100時間越えの批判レビューで埋まったわけで
23: 2025/09/03(水) 09:20:45.72 ID:V6MgIkWk0
AAAのはしごから降りられないんでしょう?
もうそっちで登り続けてくださいよ
もうそっちで登り続けてくださいよ
24: 2025/09/03(水) 09:23:11.61 ID:T6BXpq4w0
製作期間のタイムラグを考慮してもワイルズ作り始めた頃にはSwitchがメガヒットしてたはず
そこで世相を読めなかったカプコンサイドがポンコツ過ぎる
そこで世相を読めなかったカプコンサイドがポンコツ過ぎる
30: 2025/09/03(水) 09:27:25.85 ID:rtW9xJOp0
>>24
ワイルズの開発開始はライズの開発開始より前で
ワールドを作ってた頃からって話だから
微妙なところだな
ワイルズの開発開始はライズの開発開始より前で
ワールドを作ってた頃からって話だから
微妙なところだな
146: 2025/09/03(水) 11:29:01.32 ID:RABDUs//d
>>30
だとしてもイカでありえん行列ができてた頃だからマヌケすぎる
だとしてもイカでありえん行列ができてた頃だからマヌケすぎる
38: 2025/09/03(水) 09:35:12.53 ID:LVmf/nEP0
コスパがいいくらいの話だろこれ?
じゃあなんでそうなるかってSwitchとこれから出るであろう2のソフトが人気ってだけだよな
じゃあなんでそうなるかってSwitchとこれから出るであろう2のソフトが人気ってだけだよな
44: 2025/09/03(水) 09:40:35.00 ID:ptG3vVjW0
コスパだよね
ゲーム機だとこれを買ったら何を遊べるかだし
遊ぶソフトが多いほどコストは高くなるが満足感は上がる
ゲーム機だとこれを買ったら何を遊べるかだし
遊ぶソフトが多いほどコストは高くなるが満足感は上がる
ユーザーはコストが高くなっても文句を言わない
53: 2025/09/03(水) 09:45:12.83 ID:Z5PYITqyM
10万とかゲームマニアでも躊躇するレベルだからな
相当なマニアはPCに流れてるし
相当なマニアはPCに流れてるし
92: 2025/09/03(水) 10:18:11.28 ID:l12qZwhx0
もう物価が上がりすぎて庶民はゲームどころじゃないのよ
生活防衛でゲームみたいな娯楽は真っ先に切られることをカプコンは認識した方がいい
生活防衛でゲームみたいな娯楽は真っ先に切られることをカプコンは認識した方がいい
115: 2025/09/03(水) 10:39:00.09 ID:Jyy+tfIK0
カプコンって本気でSwitch2は売れないと思ってたのか・・・
あまりの見る目の無さに驚くね
あまりの見る目の無さに驚くね
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756856578/
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756863078/
このスペックと機能で五万は普通に考えれば破格過ぎるんだよな
なんかライト層や子供とかのワード出して高い高いとかここで言ってる一部の人間も居るけど
だからswich最後のダイレクトやswitch2のダイレクトがまずDS世代などの大人向けだったんだろ
switchの頃は一人一台で行けたけどswich2になったらまずは家庭に一台を目指してるんだろうし
社長よワイルズチームにちゃんと厳しく言ったれ
凄いことになってるぞあのゲーム
カプコンの社長が嘘松ミスリードをするような奴だということが分かっただけの記事だな
言うてカプコンのAAAをswitch2で出す気はないんすよね?
セガサターンが4万だから安いとか言ってるやついるけど単純比較はできないだろ
今は昔より景気も悪いし情勢が違いすぎる
でも5月下旬の記事なら、Switch2版のスト6は発表済みだしモンハンストーリーズ3もSwitch2向けに制作は決定していたよね?
別にSwitch2を軽視しているわけではないのでは
日本語版だけ赤字覚悟で異例の5万円としたわけだけど
多言語版は7万だし、世界の為替レートと合わせるとSwitch2は7万が相場
PS5は通常8万だけど、年数回ある大型セールでは確定で7万円まで値引き販売される
そう考えるとPS5って別に高くないんだなって感じ
もしも国内専用Switch2を数年後に廃止して多言語版に1本化されたら、途端にSwitch2の割高感が目立っちゃうね
Switch2のエントリーだけは安いのは大変よろしい
プロコン等アクセサリーでPS5と遜色無いのは皆に内緒だけどね
※8
都合良くセール価格で語っちゃってるのウケるわ〜
そういえばPS5は海外だと売れてるって擁護されてたのは何やったんやろ? 今回のインタビューでPS5買うくらいならPCで遊ぶわ!!って流れがガチの本物だと証明されたし、海外含め、PS5の価格設定が思ってた以上の障害になってるって断言されてしまったよな。
CODが全くPS4切りせんし、新作が毎回xboxとSteamも同発発表やったからそんな気はしてたけど、擁護派の売れてる言ってたのは本体価格がバカ高い影響でゲーム事業が好調って出てたのを、表面的に捉えて真に受けてただけってのが結論であっとる?アクティブユーザーも最近PS4をやっと越えた程度やし。
※9
多言語版7万、SDカード5000円、プロコン1万、その他もろもろって考えるとPS5とまじで変わらんよな
ガキの頃買って貰ったアドバンスの定価9800円やぞ、最近のゲーム機高すぎだろ、クリスマスや誕生日でもほいほい買ってあげられないわ
ワイルズとか要らないんでXXみたいなお祭り感あるのヨロシクね
>“PS5の障壁”が思いのほか大きいことも分かりました。本体価格が日本円で8万円ほど。
>ソフトや月額課金の費用も考えると、購入時に10万円くらいかかります。
>これは特に若年層にとって、簡単に手が届く金額とは言えません。
>この状況は日本に限った話ではなく、海外でも同様です。
?日本では苦戦してても海外では売れてるって主張だったはずだが?海外でもF2Pしか売れてないの?
※2
あれ見て大人向けは無理あり過ぎる
任天堂がSwitch同様1人一台の普及させたいのは変わらないしSwitch2も今入手困難なだけでもっと普通に買えるようになれば家族様とか子供用って増える
実話ゲリラ販売で家族分手に入ったって言ってる人も大勢居るしね
でもバイオとモンハンはスイッチで出さないw
人件費上がってるから、基本無料で課金要素あってもヒットしてる作品に比べたら、
買い切りソフトは大変だわな。
もちろん5万円は高いとは思う
でも高くても欲しいと思える魅力がある
欲しいと思ってる人が多いから品薄なわけでして…
カプコンはいつも任天堂機に期待してねえな
※15
そのPS5以上に高価なPCの事はどう思ってんだろうな。最早眼中にすらない感じか?
PS5持ってるけどオンラインマルチプレイの月額高いし〇×決定ボタン問題あるしなぁ。
日本じゃ任天堂のA決定位置が標準だし。
×決定で慣れはしたけどなんかストレス溜まるから絶対にやりたいゲーム以外は回避しちまったわ。
※1
日本人は「給料を上げろ!」じゃなくて「モノの値段を変えるな!(下げろ!)じゃなきゃ買わん!」っていう貧困志向だからね
(おまけに給料を上げるための努力も行動もしない)
海外はそうじゃないから普通にインフレするし給料も多少は上がる
その中でモノの値段が大して変えずにいたのが異常であり病的だった
ROG ALLY発売日に買った身としてはswitch2の内容で5万は安い
7万なら拡張性考えるとうーんってなるけど
海外はどうだろって思ったけど売れてるようで良かった
性能考えたら50000で安いかもだけど子供が買うおもちゃとしては50000は高いだろ