『ドラクエ3』はオープンワールドの元祖

1: 2024/12/08(日) 21:40:46.05 ID:HNx+sf3d0
ドラクエ3って子供の時に気づかなかったけど
段階的に自由にしてたのな
アリアハンはチュートリアルで
ロマリアから船までで導線を引きつつある程度自由。
船を手に入れてからはオープンワールド。
こんなことを35年前にやってたとはね。

 

2: 2024/12/08(日) 21:41:57.33 ID:CIyesW+/0
ルーラは今で言うファストトラベルだぞ
いやマジで

 

3: 2024/12/08(日) 21:42:04.25 ID:HGS2r21X0
ドラクエ1の時点でオープンワールドや

 

41: 2024/12/09(月) 01:16:02.44 ID:BDq953W40
>>3
DQ1 こそがオープンワールドなギミックよな

 

4: 2024/12/08(日) 21:42:22.15 ID:eijeH0a2H
マジもののオープンワールドは1
2、3はブロック型

 

5: 2024/12/08(日) 21:42:27.29 ID:xYJhyzWVd
後ろ3文字つけたら嘘でしょ
起源主張したいわけじゃないなら訂正しとけ

 

7: 2024/12/08(日) 21:43:25.14 ID:61jjeuSs0
オープンワールド要素の欠片もない8のほうがオープンワールド扱いされてる謎

 

8: 2024/12/08(日) 21:45:36.32 ID:CAgRrOo80
はるか昔のファミコン時代にスーパーモンキー大冒険で広大なフィールドを自由に動けるってだけだと普通にクソゲーって事を日本は学んでいるはず

 

16: 2024/12/08(日) 21:52:38.10 ID:IKUXivMm0
DQ3のどこがオープンワールドなんだよ

 

9: 2024/12/08(日) 21:47:40.48 ID:XzpPFhMb0
だから3Dリメイクすれば今風のオープンワールドになったんよな
なんであんな作りに

 

19: 2024/12/08(日) 21:59:17.92 ID:J0cD5QhY0
広義の意味で語ると抗議が出るので狭義の意味で協議しないと

 

42: 2024/12/09(月) 01:57:49.33 ID:q4faOQ8U0
>>19
評価する

 

20: 2024/12/08(日) 22:00:22.13 ID:GggzQ4070
ハイドライド「マジ?」

 

21: 2024/12/08(日) 22:02:27.99 ID:ZhjSlNm/0
街やダンジョンでマップ切り替わるし、
今で言うオープンワールドじゃなくね

 

23: 2024/12/08(日) 22:45:56.23 ID:eXYv/KSxd
ワールドマップのシンボルを行き来するタイプのどこがオープンだよ
まだ街とフィールドが地続きのMOTHERの方が納得出来るわ

 

24: 2024/12/08(日) 22:46:56.26 ID:NBRvrCwX0
完全シームレスマップのRPGなんて数えるくらいしかない
街やダンジョンでロード挟むのがアウトなら
SkyrimやFallout4だってオープンワールドとは言えない

 

26: 2024/12/08(日) 22:53:07.45 ID:FPwyWqJC0
オープンワールドってのが何言ってるのかによるがでかいフィールドを見下ろし視点で探索するのはウルティマだわな
ドラクエは日本人向けにアレンジしたもんだが

 

27: 2024/12/08(日) 22:58:41.81 ID:2u5fwdXK0
オープンワールドってもともとシームレスとかマップの広さとか何の為にそれが必要なのかって話からで
動いてるNPCが画面の端とか建物に入ったら消える描写がおかしいとかってのを例に挙げて
それがプレイヤーのことと勘違いされて広まってるんだと思う

 

28: 2024/12/08(日) 23:01:06.66 ID:0sTCXh1L0
昔箱庭ゲーって言ってたよね
何処からがオープンで何処までが庭なんよ

 

29: 2024/12/08(日) 23:06:06.04 ID:w3ihaDfZ0
オープン(世界の端と端がつながってる)

 

31: 2024/12/08(日) 23:17:46.45 ID:OtWLYW+J0
本質的なオープワールドの発祥はゼノクロじゃない?

 

33: 2024/12/08(日) 23:23:11.54 ID:pFuiMsLJ0
俺が初めてプレイしたオープンワールドゲーは多分MSXのハイドライド

 

34: 2024/12/08(日) 23:44:17.79 ID:1Pna70Qc0
忘れられやすいけどドラクエ1よりゼルダの方が古い
なお笛でクリアダンジョンを順に飛べるからこっちの方がルーラより優れてたりもする

 

35: 2024/12/08(日) 23:46:14.31 ID:vkM4yGvk0
DQは街やら洞窟のアイコンに重なって外と切り替えてる
ゼルダやMOTHERのような同一スケールの方がオープン扱い

 

45: 2024/12/09(月) 06:58:52.91 ID:t4J0OaXo0
ドラクエなら少なからず2の方が先でもあるよな

 

38: 2024/12/09(月) 00:38:17.85 ID:wovAspO+0
FF2で序盤からミシディアまで行けちゃうとか
ドラクエ1でメルキドまで行けるとか

 

44: 2024/12/09(月) 06:54:55.52 ID:DwcUcce60
>>38
逃げまくって運が相当良ければメルキドまで低レベル序盤とかで行けた気がする

 

39: 2024/12/09(月) 00:43:42.10 ID:sX+vNys00
極端な話、アリアハンから自力で船を作れる要素があってもよかったかもね

 

40: 2024/12/09(月) 00:45:50.89 ID:Yjcnz+p+0
水泳スキル鍛えて自力脱出できるオープンワールドDQ3はやってみたくはある

 

46: 2024/12/09(月) 06:58:59.36 ID:DwcUcce60
ロトシリーズはキーアイテムを順番ある程度関係なく集めてからラスボス倒すというスタイルだから、自由に探索しつつ自然とゴールまで近づいていくバランスが可能。
だから強制感なく自分の意思で自由に冒険してる感覚になる。

 

47: 2024/12/09(月) 07:45:36.19 ID:3QuTXyWU0
ドラクエ1は行けるとこ多すぎて自由でほんまおもろかった
リメイク3でキツイ導入入れてきたからリメイク1・2では自由度なんか皆無で絶対に窮屈になってるわ

 

50: 2024/12/09(月) 08:03:20.99 ID:DY3Fq9T30
船入手後~ラーミアまでのデザインは完全にオープンワールドだね
てかドラクエ3をフル3DにしてたらオープンワールドRPGってジャンルになってると思う

 

51: 2024/12/09(月) 08:28:08.46 ID:BDq953W40
>>50
DQ2も船を取ったら(敵の強さを無視するのであれば)ロンダルキアのハーゴン神殿まで行けちゃうからねそこで使うキーアイテム(3でいうラーミア)を取得するサブキーアイテム(3でいうオーブ)集めの進行が順不同

 

52: 2024/12/09(月) 08:54:02.00 ID:RMuUp9AT0
ワールドマップがあるってだけでオープンワールドってことになってるのか

 

53: 2024/12/09(月) 09:48:38.49 ID:JuDkcBem0
オープンワールドとは一体

 

54: 2024/12/09(月) 10:09:36.02 ID:VRxY9kodd
オープンワールドの明確な定義はないんじゃないか。
少なくてもロード有無なんで関係ない。
広い空間で強制感が少なくある程度順序関係なく進めるゲームの印象。

 

55: 2024/12/09(月) 10:14:10.10 ID:bo+9WY4T0
ストーリーを順番に見せるために進行をガチガチに縛るようになったのはいつからだろうか

 

67: 2024/12/09(月) 10:59:38.01 ID:sJ9ipgYY0
>>55
大昔から
特にアドベンチャー(ストーリー)をベースにしてるJRPGはほぼ全てが、各進行状況で決められたフラグ立てて進めるというものばかりだからロマサガのフリーシナリオですら画期的と言われてたわけで

 

72: 2024/12/09(月) 12:13:01.02 ID:ep9vzYVS0
>>67
FCの頃はフリーダムなシナリオのRPGがちらほらあったんだよな
SFCになるとフラグ管理の一本道ゲーばかりになってしまった
SFCはJRPGばかりでRPGとしては暗黒期だったと思う

 

56: 2024/12/09(月) 10:18:17.59 ID:KVhU3KoB0
ゲーム内でプレイヤーの介入と関係なく世界が動いている
てのがオープンワールドの基本定義。ただ広いだけのはオープンフィールドシェンムーがオープンワールドの源流と言われるのは街の人が自律的に行動している(ように見える)から

 

57: 2024/12/09(月) 10:20:15.66 ID:MMPfD1pO0
>>56
だったらゼル伝のムジュラの仮面とかもオープンワールドでいいの?
あのゲームのNPCもなんか自発的に行動してるように見えたんやけど

 

58: 2024/12/09(月) 10:23:07.73 ID:Yjcnz+p+0
有名なオープンワールドとされるゲームに当てはめたとき不成立にならないかを考えていけ
街に入るときロードがあるからTES,Falloutはオープンワールドにあらずとか言ったら笑われるぜ

 

63: 2024/12/09(月) 10:31:37.66 ID:ky4NrF/L0
リニアが多いのは取り逃しが嫌って層も多いからじゃないか
サブクエなんかもメイン進めると消えてやれないタイプとかに文句言ってるの多いけど
やる順番と言うか時間の経過で内容変わったりストーリー分岐するくらいのも少ない

 

68: 2024/12/09(月) 11:00:55.53 ID:vQ5iqNCY0
攻略ルートが複数用意されててプレイヤーが自分で選べるっていうのはオープンワールドのハシリだろうね
例えばサマンオサで夜の裏口から侵入するか、墓場の隠し通路から侵入するか、っていうギミックはウィッチャー3でもありそうだけど
そういうことを40年近く前にやってたのが凄い

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733661646/

1.匿名 2024年12月13日17:04 ID:UxNzkxNTY

ドラクエもゼルダも初代から自由度は高かったね
FFは最初から一本道だった
でもそれぞれの作品の良さがあって良いのだ

返信
2.匿名 2024年12月13日17:20 ID:Y4NTk0MDM

ロードや画面切り替えを挟まない
ゼルダの伝説やMOTHERみたいなのはシームレスと呼ぶ
オープンワールドは人によって解釈違うからわかんない
ウィキペディアでも参考にしてみては

返信
3.匿名 2024年12月13日17:24 ID:QyNDgzNzE

FFもだだっ広いマップを飛空艇でセコセコ探索してた記憶があるんだけどな
それはそれとして、自由度高いのもいいけどフラグを立てて徐々に行ける場所が増えるシステムもいいもんだ
ドラクエ1なんかは未知の場所への恐怖とそれを克服して強くなった実感を味わうのもいい
ゼルダもあの頃苦戦した場所をブーメランやマジックロッドで無双するのもいい

返信
4.匿名 2024年12月13日17:35 ID:AwNzA5NDU

言っちゃ悪いけど、流石に懐古厨がドラクエ3を持ち上げ過ぎでしょ。オープンワールドの明確な定義自体は無いけど、オープンワールドって言葉が広まった時期の少し前くらいのが元祖だと思う。自分が広まってきたなぁ、って感じたのはPS3の洋ゲーくらいからのイメージ。
PS2のGTA SAは間違いなくオープンワールドだからこの時代にはもう生まれてて、PS時代はオープンワールドってジャンルだと断言できるゲームが思い当たらないから、おそらくこの辺くらいから発祥した言葉な気がする。
「それ以前にもあっただろ!!」って反論してくる人もいるだろうけど、反論に上げてるゲームって発売された登場にオープンワールドってユーザーの過半数が言って無いんじゃない?ジャンルで言うと箱庭ゲーとかMMOかな?

返信
5.匿名 2024年12月13日17:46 ID:k1NjAwOTE

やっと裏ボス倒した
いやー面白かった

返信
6.匿名 2024年12月13日17:50 ID:Q1ODM3OTY

完全に自分の妄想ですが
オープンワールドって概念が出てきたのって多分、3DCGが主流になったときに
一旦エリア区切りのゲームが増えてたから「そういうのじゃなくてシームレスだよ」みたいな感じで
言い始めたんじゃねぇかなって気がする

なので他の人も言ってるようにそれより昔を指してオープンワールドの元祖だ!ってのもちょっとなって感じがする
ゼルダとか今思えばオープンワールド的なゲームだったな、みたいなのはわかるけど

返信
7.匿名 2024年12月13日17:56 ID:UxNzkxNTY

自由度が高いことと、世界がシームレスに繋がってること両方を満たしてるのがオープンワールドって意味で使ってるのかな

返信
8.匿名 2024年12月13日17:56 ID:cwNDg4NzM

ムジュラは濃密な箱庭ゲームだからオープンワールドではないと思う

当時で時間帯で動いてたしCPUに命が宿ってるような動きするのは凄かったな

返信
9.匿名 2024年12月13日18:01 ID:k1NDk0MTg

※4
オープンワールドという言葉が広く普及したのは一説には2005年以降らしくて、ウィキペディアで記事が作られたのが2008年だね。
2001年発売のGTA3はSAに通ずる今で言うオープンワールドゲームだけど、「オープンワールド」という言葉そのものはだいぶ後なんだな。

返信
10.匿名 2024年12月13日18:20 ID:I1NzkzMTQ

個人的にはゲーム性で定義する方がピンとくる
シームレスなマップなだけではピンとこない

返信
11.匿名 2024年12月13日18:22 ID:I1NzkzMTQ

※4
オープンワールドだから持ち上げるってのも変な話だけど、グランセフトオートのイメージは強いなぁ

返信
12.匿名 2024年12月13日18:24 ID:I1NzkzMTQ

※1
FFは8が一本道ではあるんだけど、なんか自由な感じがした
サブイベントとか豊富だし、NPCがなんか面白いし、適当にふらついて遊べるなぁって感じで

返信
13.匿名 2024年12月13日18:31 ID:Q3Mjc2MDc

11のマップのつまらなさにはむしろ閉口したなぁ

返信
14.匿名 2024年12月13日18:37 ID:IwNDIxNzc

元ネタのウルティマに比べたら出来ること無くしすぎてな

返信
15.匿名 2024年12月13日19:01 ID:A2MzgzMjE

元祖というならもっと前のウルティマでしょう

返信
16.匿名 2024年12月13日19:14 ID:AzNTgzNDU

リメイクで自由度を奪ったロマリア兵を許すな
猫もさ・・・どかせよ!

返信
17.匿名 2024年12月13日19:16 ID:Q1OTU0NTA

元祖 ながいたびがはじまる

返信
18.匿名 2024年12月13日19:35 ID:kzOTM4NDk

※12
ガーデン起動後はかなりどこにでも行ける8が一本道・・・?

返信
19.匿名 2024年12月13日19:39 ID:k2NjQyMzA

記事と関係ないけど今日のTGAの視聴者100万人とか越える盛り上がりだったのに、終始switchが無いものとして扱われてたの悲しい

返信

コメントを書く



スポンサーリンク