【悲報】HD2D版DQ1&2さん、何故かザラキを連発するボスを宣伝してしまう

1: 2025/09/05(金) 21:57:01.69 ID:hc/1XAwL0
面白いかこれ?
https://vjump.shueisha.co.jp/news/n04_20250905_01/

ついにボス戦! 原作ではグレムリン✕4との戦闘だったが、今作ではネコノマンサーという新たなボスも一緒に登場(見た目はねこまどうの色違い)。ネコノマンサーが使う攻撃呪文の中で危険なのがザキとザラキ。

ザオラルを使えるのがムーンブルクの王女だけのため、彼女が即死してしまうと復活させる手段がなくなってしまう。また、ネコノマンサーの使うメラミとベギラマに対抗するため、マジックバリアの存在が重要に。つまりこのボス戦ではいかにムーンブルクの王女を死亡させないかという部分にかかっている。実際試遊でも開幕ザキでムーンブルクの王女が死んでしまい、そのまま対抗手段がなく敗北してしまうという結果に。

そこで活躍するのが、これまたムーンブルクの王女が使える特技「キラキラポーン」! この特技は登場作品が『DQX』『DQXI』だけなので馴染みがない人もいるかもしれない。今作での効果は、『DQXオフライン』と同じく状態異常と即死を防げる効果を付与するというもの(※)。つまり、キラキラポーンを自身にかけておけば即死からの事故を防げるのだ!

※『DQX』と『DQXI』では状態異常のみ防ぐことができ、即死は防げない。

なのだが、試遊中このキラキラポーンの存在を完全に失念。「当たらないように祈る」という手段で突破することになった…。

4: 2025/09/05(金) 21:58:33.57 ID:ZIJcV1sk0
いろんな敵がいるのはいいことじゃん

 

5: 2025/09/05(金) 21:59:04.27 ID:UACfZtUm0
ボイスうるせえ

 

6: 2025/09/05(金) 21:59:33.27 ID:hc/1XAwL0
1対1じゃなくなったドラクエ1
敵が全力で袋叩きしてくるからくっそテンポ悪そう
57: 2025/09/05(金) 22:21:51.47 ID:y3a1+Qa60
>>6
これかなりストレス溜まりそうだよね
宣伝どころか不安になってくるよ

 

7: 2025/09/05(金) 21:59:54.60 ID:tj3a4Uad0
味方がザラキ連発するのかと思ったら敵が使うなら普通やん

 

10: 2025/09/05(金) 22:01:33.28 ID:y3a1+Qa60
>>7
ザラキは受ける手段限られすぎてるから基本ボスはやらんぞ
大昔のドラクエ2のメガンテも似たようなもんだけど今の時代にこれはない

 

11: 2025/09/05(金) 22:01:57.03 ID:r1mefQK20
>>10
キラキラポーン使えって書いてあるやん

 

8: 2025/09/05(金) 22:00:14.41 ID:gdLZYYFr0
サマルトリアの王子がザオリク使えるんだから
ザオラルも王子が使えるようにしてやれよ

 

12: 2025/09/05(金) 22:02:38.19 ID:LJ8i+PoH0
キラポンの前にマホトーンちゃうんか
どうせ今作も数ターンで切れるんやろ

 

13: 2025/09/05(金) 22:03:30.69 ID:ueUonEHk0
すげー喋るな
煩すぎる

 

14: 2025/09/05(金) 22:03:32.57 ID:5xSwduSF0
ムーンブルクの王女は犬畜生

https://i.imgur.com/NpneyWR.jpeg

 

20: 2025/09/05(金) 22:06:42.66 ID:Fah1tCtc0
>>14
酷すぎて草

 

63: 2025/09/05(金) 22:24:15.19 ID:RDz1ciMh0
>>14
半分アモスやん

 

163: 2025/09/06(土) 01:47:25.32 ID:+nMkcKjm0
>>14
いただきストリートでもムーンさんは人間状態で「わおーん!」とか叫んでたよな
なお原作にそんな描写はない模様

 

179: 2025/09/06(土) 02:51:19.06 ID:/6hwKUJh0
>>14
俺は犬が好きだ

 

15: 2025/09/05(金) 22:04:07.52 ID:hc/1XAwL0
相手は即死連発するからこれ使ってねってやり方未だにやってて面白そうにはならんよ

 

19: 2025/09/05(金) 22:06:21.63 ID:WHbNyFdE0
>>15
なぜ?
色んな敵がいないなら、全部物理で殴ってくる敵だけになるし
敵の弱点を考えて対策を取るってのをやりたくないってことはAボタン連打で勝ちたいとかそういうことか?

 

25: 2025/09/05(金) 22:08:56.85 ID:hc/1XAwL0
>>19
即死対策って基本かなり限られてるのにボスでやる調整じゃないと思うがな
というかリメ3が即死周りの調整マジでクソだったのにまたこういうことやってるんだって思うわ
ザキだけならともかくザラキとか

 

18: 2025/09/05(金) 22:05:26.43 ID:gdLZYYFr0
まあザ即死攻撃連発する相手に
正しい対策取れってのは
試遊でやることではないよ

 

21: 2025/09/05(金) 22:07:17.19 ID:k//cUIh40
マホカンタやマホステみたいなドラクエらしい呪文にしてほしかった

 

102: 2025/09/05(金) 23:10:05.41 ID:2++MuGEQ0
>>21
もうみんな諦めて批判すらされなくなったが
マジックバリアが常連顔してて泣けてくるな

 

29: 2025/09/05(金) 22:13:24.08 ID:4SpMkQzh0
ちゃんと住人の会話でこういう対策必要ですってヒントあるならこういうボスはありでしょ
ノーヒントでこういうボスが居たら叩け

 

31: 2025/09/05(金) 22:13:41.78 ID:gdLZYYFr0
全滅しても直前からやり直せるわけでもなく
また生き返らせる人が一人しかいないなら
ボスでやるべきではないと思うが…

 

36: 2025/09/05(金) 22:15:16.72 ID:WHbNyFdE0
>>31
別に街で装備を整えてやり直せばええやん
何か問題が?
RTAでもしてんのか?

 

34: 2025/09/05(金) 22:13:57.35 ID:e5BNmMoM0
キラポン
マホトーン
命の石盛り
好きなのを選んでね

 

37: 2025/09/05(金) 22:15:53.94 ID:jut93BhEM
DQってレベル上げてれば何も考えずに最強技連打でボス倒せて楽な部分が人気なんじゃないの?

 

40: 2025/09/05(金) 22:16:55.48 ID:Z/PYjdXF0
>>37
別にこれもレベル上げまくって先行ワンパンすれば勝てるやん
ザキだって絶対当たるわけじゃないし

 

120: 2025/09/05(金) 23:26:14.26 ID:O9Rwd3Mh0
これくら別にいいよ
それよりネコノマンサーはないだろw

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757077021/

1.匿名 2025年09月06日09:05 ID:A5NDQzNjY

ザキなんてデスピサロが使ってきただろ・・・

返信
2.匿名 2025年09月06日09:17 ID:QxNTAyNDA

クリフトが出張してモンスターになったような物だな。

返信
3.匿名 2025年09月06日09:19 ID:kxMjgwOTQ

オクトラでも初見殺し多かったけど、いい加減〇〇使え!!装備しろ!!系の、リカバリーが効かないギミックは懐古厨にしかウケんから廃れて欲しいわ。作中でも数回しか使わんような対策技を、わざわざ10から持ってきてまで増やすなよ…。9〜10辺りで増えた特殊技なんてもはやシリーズの癌やろ。
バランス調整ミスのブリザードマンのザラキを公式がネタとして復刻する気満々やし、このままのノリだと4リメイクでもキラキラボーンと同じように、フバーハをミネアの長所として独占技のままにしそうで嫌やわ。

返信
4.匿名 2025年09月06日09:30 ID:g3ODk4NDg

何がキラキラや
くそだせぇもん追加すんなよ

返信
5.匿名 2025年09月06日09:35 ID:U4MTQxOTA

ブリザードマン…?
マグマロンとようがんげんじんをまちがえた師匠かな

返信
6.匿名 2025年09月06日09:41 ID:gyOTgzMjI

もう別のゲームだな

返信
7.ああああ 2025年09月06日09:48 ID:Q4OTc0MjQ

ランダムエンカウントで雑魚敵との戦いが長いのはキツイな。
MOTHER2の、シンボルエンカウント+レベル差が開いたら戦闘になっても一瞬で勝負が決まるシステムは良かったな。

返信
8.匿名 2025年09月06日10:00 ID:k0MjUxNzQ

文句しか言えないのな…。

返信
9.匿名 2025年09月06日10:01 ID:kwNDA5ODI

当時プレイしてた世代はこれを見て面白そうと思う人は少ないだろうから、今の世代が見て面白そうならいいんじゃない?

返信
10.匿名 2025年09月06日10:01 ID:k0MjUxNzQ

※7
MOTHER2やってればよいんでないの?

返信
11.匿名 2025年09月06日10:05 ID:k0MjUxNzQ

即死攻撃は扱いが難しいなぁ。

返信
12.匿名 2025年09月06日10:14 ID:k5OTc1MDg

というかそもそも即死呪文みたいな0か100しかない行動自体が面白くない
当たったら理不尽だし当たらなかったらただの雑魚
超高火力とかで吹き飛ばしてくるのと違ってどうやって耐えるかみたいな対策する面白みがない

返信
13.匿名 2025年09月06日10:31 ID:M5MTUzMTI

かなり別ゲーになってる感じでそれなりに新鮮味はあるが、
昔のRPGの悪い部分を割合多めに抽出する調整は懐古でプレイする人にとってもどうなんかね

返信
14.匿名 2025年09月06日10:39 ID:ExMzkwODI

船取ってからが自由度高すぎて、大灯台の存在が忘れがちだった思い出。
どこまで話を誘導できているか楽しみである。
即死など魔よけの鈴がどこまで効果が上がるか様子見だな。

返信
15.匿名 2025年09月06日10:41 ID:U0MDgyMjY

氷河期こどおじ専用ソフト

返信
16.匿名 2025年09月06日10:41 ID:A0NzI2MTQ

※6
そりゃリメイクだからな…

返信
17.匿名 2025年09月06日10:45 ID:AzNTAzODA

こいつも3リメイクみたいにHP減ってくると発狂すんのかな

返信
18.匿名 2025年09月06日10:47 ID:QzNzY4NjA

クリフト「ほう…魔物にしてはやるようですね」

返信
19.匿名 2025年09月06日10:47 ID:Y3NjkyMjY

またザラキか…

返信
20.匿名 2025年09月06日10:53 ID:k4MDE0MDg

もうスクエニはメガンテしてもらっていいですか?

返信
21.匿名 2025年09月06日10:55 ID:MzNzQ5NTI

5とかリメイクのたびにやけつく息強くなってなかったか?

返信
22.匿名 2025年09月06日11:08 ID:Q5NTg2NjA

キラキラポーンっていうネーミングセンスどうにかならんかったんか
メラとかメラゾーマあたりのセンスが神がかってたのに
なぜ
マジックバリアなのか

返信
23.匿名 2025年09月06日11:23 ID:g1MTQwMzY

あの頃のブリザードさんザラキ連発に比べたらどうということはない

返信
24.匿名 2025年09月06日11:25 ID:QxMjY1MDQ

ムーンブルクがローレシアと同じ最前列に出てるのも狂犬設定?犬だから敵に対して前に出ちゃうの?

返信
25.匿名 2025年09月06日11:43 ID:A2MjIwMjQ

まぁ対策特技あるから大丈夫だろうけど、企業向けの体験プレイで追加ボスでそこ紹介させようとするのはセンス悪いわ

返信
26.匿名 2025年09月06日11:45 ID:Q5ODg4MTQ

それよりクッキー、プリン、マカロンがデフォルトネームって全員犬みたいな名前だな
いや一人本当に犬になってるけど

返信
28.匿名 2025年09月06日11:46 ID:Y1MTIyMTI

対抗手段があるならまあええわ
ちゃんとキラポンの特技説明欄にザキ防げるって書いてな

返信
29.匿名 2025年09月06日11:47 ID:Y1MTIyMTI

※21
やけつく息はうろ覚えだけどFC時代でも強かったし
テリワンでも強かったな

返信
30.匿名 2025年09月06日11:52 ID:A2ODE2MTY

DQ10から既にある技なんだ
何ならDQ11でもセーニャが使ってた

返信
31.匿名 2025年09月06日11:58 ID:A2NTIxNg=

※15
ネトウヨとか言ってそう

返信
32.匿名 2025年09月06日12:13 ID:c2NTk0ODI

戦う時にキャラ見せないならコマンド選択中見せる必要無さすぎる
キャラ遠すぎる

返信
33.匿名 2025年09月06日12:21 ID:A1NzU3OTQ

1ターンとかで効果が切れるのをなくせよ
従来通りの仕様にしろよ

返信
34.匿名 2025年09月06日12:31 ID:I1MDM0MjQ

ドラクエ10だってもう10年以上やってんだし、今更呪文の名前なんかに文句言われても、それこそ老害ってもんだろ…

返信

コメントを書く