1: 2025/09/04(木) 18:44:52.24 ID:kZ73OMLa0
D4エンタープライズは9月4日、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch展開である「EGGコンソール」の第67弾タイトルとして、日本ファルコムのドラゴンスレイヤーシリーズ7作目である『ロードモナーク PC-9801』をリリース。価格は980円だ。
本作は1991年に日本ファルコムから発売されたリアルタイムシミュレーション。ドラゴンスレイヤーシリーズの第7弾にあたる作品だが、同シリーズの中では珍しくRPGではないことから、ファンの間では異色のタイトルとして知られている。
2: 2025/09/04(木) 18:46:23.35 ID:6X+y4oQEr
ドラゴンスレイヤーシリーズだったの!?
全然知らんかった…
全然知らんかった…
32: 2025/09/04(木) 19:53:16.08 ID:DTxZslaa0
>>2
ドラゴンが出てこないのにな
ドラゴンが出てこないのにな
6: 2025/09/04(木) 18:48:52.49 ID:CttRSs720
ドラゴンスレイヤーシリーズだったのこれ
7: 2025/09/04(木) 18:51:38.69 ID:/uk4uqfJ0
マップエディットの曲が好き
8: 2025/09/04(木) 18:52:17.79 ID:lYr/4dDY0
ブランディッシュとかの問題は解決したのかな?
12: 2025/09/04(木) 18:54:48.85 ID:/uk4uqfJ0
>>8
これはMS-DOSもMEG-DOSも使ってないので問題なし
これはMS-DOSもMEG-DOSも使ってないので問題なし
15: 2025/09/04(木) 18:58:43.37 ID:lYr/4dDY0
>>12
そういうことか
そういうことか
9: 2025/09/04(木) 18:52:58.63 ID:ApCm6eZn0
ソーサリアン
ドラスレ英雄伝説
ロードモナーク
ドラスレ英雄伝説
ロードモナーク
30: 2025/09/04(木) 19:49:34.11 ID:gZeln3xE0
>>9
5~7がメガドラで全部出てるの意外やね
5~7がメガドラで全部出てるの意外やね
11: 2025/09/04(木) 18:53:48.99 ID:M12m3eHk0
めちゃくちゃハマった記憶が
18: 2025/09/04(木) 19:12:44.95 ID:KwqfJpil0
ボコスカウォーズみたいなやつか
21: 2025/09/04(木) 19:17:37.42 ID:JqlKD3Z50
egg版ならどこでもセーブや早送り、巻き戻し機能あるからプレイするの快適になるぞ
22: 2025/09/04(木) 19:19:18.80 ID:/uk4uqfJ0
とりあえずマウスなしでコントローラーでも全然問題なく遊べる
26: 2025/09/04(木) 19:43:38.72 ID:0+CqAVGV0
あれ?よく見たら7かよ
風ザナが7だと思ってたわ
風ザナが7だと思ってたわ
33: 2025/09/04(木) 19:58:10.74 ID:/uk4uqfJ0
ドラゴンスレイヤー
ザナドゥ
ロマンシア
ドラスレファミリー
ソーサリアン
英雄伝説
ロードモナーク
風の伝説ザナドゥ
ザナドゥ
ロマンシア
ドラスレファミリー
ソーサリアン
英雄伝説
ロードモナーク
風の伝説ザナドゥ
34: 2025/09/04(木) 20:02:55.86 ID:3CS/aiL90
ドラゴンスレイヤーシリーズは木屋義夫氏プロデュース作品をカテゴライズしてた、ってのが実情だしな
現在ではシリーズとしては解体してるソーサリアンのロゴの中にある DRAGON SLAYER V の文言は
在籍中だったメガドラ、PCエンジン向け移植のころは残してたけど、離脱して以降の移植では隠してるよ
現在ではシリーズとしては解体してるソーサリアンのロゴの中にある DRAGON SLAYER V の文言は
在籍中だったメガドラ、PCエンジン向け移植のころは残してたけど、離脱して以降の移植では隠してるよ
35: 2025/09/04(木) 20:24:47.54 ID:DTxZslaa0
ロードモナークは2020年にちょうど30周年を迎えるから、
ロードモナーク2020がでると期待していたよ
ロードモナーク2020がでると期待していたよ
SFC版だったか?すげーはまってたなー
ついにロードモナークまで行ったか
プリンセスメーカーやジ・アトラスも期待していいっすか
さすがに新作は無理か?ローモナ生みの親に当たる人物はさすがにもうファルコムにいないか?
モナークモナークも待ってる
新作出して欲しいな確実に買うから
さすがに原作エミュは厳しい…
※3
作者は風の伝説ザナドゥを最後に辞めたのでドラゴンスレイヤーシリーズ自体が終了
あとWindowsへの移植も手掛けてたモナークモナークの主要スタッフも辞めてるから
そっち系の新作は現時点では望み薄
※5
新しいスタッフで作ればいいだけでは?
※6
桃鉄がさくまさんの許諾を必要とするように
はるか昔のソフトで大らかな時代だし退職した人物が
権利の一部を持ってるとかの理由があるかもしれんな
※6
ドラスレの木屋氏が辞めたのが1993年、Windows版ロードモナーク&モナークモナークが1996年〜1998年なので全然状況が違う。
その路線はとっくの昔に捨てられた方向性だし、社内で技術の継承も行われてないやろ。社員でプレイ経験者が居るかも怪しいレベル
※7
その手の問題が起きてるのはロマンシアのタイトルBGMが使えなくなってる件くらい
※8
現社長が98版の白き魔女ファンサイト管理人という世代なので
オールドタイトルもギリ体験してるはずなんだけど
この間の「ゲームは必ずしもスペックだけではない(事を学んだ)」発言をからして
技術方面の継承は無さげな様子
※1
SFC版は最高だったよな、曲も良かった
この作品は落として遊びたい